【クラモア】もっと、わたしらしい暮らしを。- presented by STARTS

西馬込の住みやすさは?治安や口コミ・子育て事情・通勤の快適さなど街の住み心地を解説

更新日:2023.11.01

西馬込の住みやすさは?治安や口コミ・子育て事情・通勤の快適さなど街の住み心地を解説

都営地下鉄浅草線の始発駅である西馬込(にしまごめ)は、日本橋をはじめ、新宿駅や渋谷駅など都心へアクセスしやすいエリアとして知られています。子育て支援の充実度が高く、治安も安定していることから子育て世帯にもおすすめです。そこで、本記事では西馬込の住みやすさについて詳しく解説しますので、ぜひ参考にしてください。

  • 日本橋駅まで乗り換えなしで約27分
  • 西馬込駅前には買い物に役立つスーパーマーケットや商店街がある
  • 2年連続待機児童ゼロで子育て支援制度も充実している

もくじ

  1. 西馬込ってどんな街?住みやすさを徹底調査

    1. 交通アクセス

    2. 公共施設

    3. 買い物環境

    4. 治安のよさ

    5. クリニック・病院の充実度

  2. 子育て世帯の住み心地について

    1. 待機児童が2年連続ゼロ

    2. 子育て支援制度が充実している

  3. 【西馬込駅(大田区)】住人の口コミ・評判

  4. 西馬込の家賃相場・不動産取引価格情報

    1. 賃料の相場

    2. 中古マンションの取引価格情報

    3. 一戸建ての取引価格情報

  5. 西馬込はファミリーでも暮らしやすいエリア

西馬込ってどんな街?住みやすさを徹底調査



東京都大田区西馬込は、都営地下鉄浅草線の始発、終着地点にあり、閑静な住宅街が広がるエリアです。新宿駅や渋谷駅などへのアクセスも良好なため、幅広い世代から人気を集めています。

また、馬込をはじめとした大田区の一帯は、昭和初期に多くの文士・芸術家が移り住んだことで知られ「馬込文士村(まごめぶんしむら)」として親しまれていました。文士たちの住んでいた場所には、今でも居住跡案内板や記念館があります。そんな西馬込1丁目〜2丁目の人口は6,462人、世帯数は3,704世帯です(2023年1月時点)。

出典:大田区役所 「住民基本台帳世帯人口現況表(日本人+外国人)

交通アクセス

交通アクセス

@trip__uks

西馬込駅に乗り入れているのは、都営地下鉄浅草線の1路線です。西馬込駅から日本橋駅まで乗り換えなしの約27分でアクセスできます。また、西馬込駅から五反田駅でJR山手線に乗り換えれば、新宿駅まで約28分、渋谷駅まで約22分で到着します。西馬込駅は都営浅草線の始発駅なので、通勤・通学の際に座席に座れる可能性が高い点が魅力です。

また、西馬込駅には東急バスの停留所があり、五反田駅や川崎駅を目的地とするバスが運行しています。西馬込駅は、電車・バスどちらも利便性の高いエリアだといえます。

公共施設



西馬込駅から徒歩約4分のところに大田区立馬込中学校、徒歩約9分のところに大田区立馬込小学校があります。また、西馬込駅から約5分歩くと、赤いとんがり帽子の時計台がシンボルの馬込西公園に到着します。子どもに人気のキャッチボール場や夏場の水遊びにぴったりな池などがあり、親子で休日を過ごすのにも最適です。

文化施設としては、西馬込駅から徒歩13分ほどのところに大田区立馬込図書館があります。豊富な蔵書のほかに馬込に住んでいた作家・文化人の資料を収集した馬込文士村資料室が設置されており、馬込の歴史を知ることができます。

買い物環境



西馬込駅から徒歩約1分のところに夜0時まで営業しているまいばすけっと 西馬込駅前店、徒歩約2分のところにセブン&アイの新業態コンフォートマーケット 西馬込店があります。まいばすけっと 西馬込駅前店はリーズナブルな価格帯の商品が揃い、日常の買い物に最適です。コンフォートマーケット西馬込店は厳選された品揃えで、ほかにはない珍しい食品やこだわりのお惣菜が揃っているため、用途に合わせて使い分けるとよいかもしれません。

さらに、西馬込駅の目の前には50年以上の歴史を誇る西馬込商店会があります。老舗の和菓子店やクリーニング店、パン屋などが揃っており、昔ながらの親しみやすさを感じられるでしょう。

治安のよさ

警視庁による過去5年間の刑法犯の推移では、西馬込エリアを管轄する池上警察署での刑法犯総件数は2017年で1,061件、2021年で603件と過去5年で約半数ほどに減少していることがわかります。

西馬込がある大田区独自の取り組みとしては、防犯や防災などに関する情報をメールで知らせる区民安全・安心メールサービスや、自治会・町会などへの防犯カメラ設置費用の一部助成などを行っており、誰もが安心して暮らせる街づくりを目指しています。

出典:警視庁 「池上警察署 過去5年間の刑法犯の推移

クリニック・病院の充実度

西馬込駅周辺には41院のクリニック・病院があります。駅から徒歩約2分のところには、内科に対応したまごめクリニックがあり、かかりつけ医として重宝されています。さらに、西馬込駅から約15分歩くと小児科と耳鼻咽喉科に対応した馬込駅前あくつ小児科耳鼻咽喉科に到着します。小児科と耳鼻科の連携で子どもの病気もワンストップで診療してくれるため、子育て世帯も安心して暮らせるでしょう。

子育て世帯の住み心地について

子育て世帯の住み心地について

西馬込は、待機児童が2年連続ゼロを達成していることもあり、子育て支援の面から見ても子育て世帯が住みやすいエリアとして注目を集めています。ここからは西馬込の子育て環境について詳しく解説しますので、家族での引越しを考えている方はぜひ参考にしてください。

待機児童が2年連続ゼロ

西馬込のある大田区は、2021年と2022年に2年連続で待機児童ゼロを達成しました。保育基盤の整備に対して計画的に取り組んでおり、毎年10園以上の私立保育園の開設を支援しているため、今後も保育施設の充実度の向上が期待できます。また、保育施設を増やすだけでなく、保育の質の維持・向上に力を入れているのも大田区の特徴です。

たとえば、区立保育園の園長がプロジェクトチームを組んで、保育の手引き「こころを育てる大田の保育~保育士の配慮~」の改訂を行い、保育の手引きや研修テキストとして役立てられています。さらに、18の特別出張所の区域に1ヶ所ずつ拠点区立保育園を定め、拠点の保育園で私立保育園や保育ママとの連携や交流も図っています。区全体で保育水準が上がるようにさまざまな対策が取られているからこそ、西馬込は子育て世帯からも注目を集めているといえるでしょう。

出典:大田区役所 「保育所等利用待機児童数の状況

子育て支援制度が充実している

大田区には、子育て支援制度も豊富に揃っています。大田区役所では区立保育園に勤務経験のある保育サービスアドバイザーを配置し、子育て支援事業や施設の案内などを行っています。育児相談や保育所入所に関するオンライン個別相談も定期的に実施されています。

また、産後の育児を支援する養育支援家庭訪問事業「ゆりかご」や産後家事・育児援助事業「にこにこサポート」など、子育てに不安がある方に寄り添った区独自の支援制度も行っています。このほかに、大田区では子育て世帯のための生活支援サービス一覧を公表していますので、西馬込で子育てをする際に役立ててみてはいかがでしょうか。

【西馬込駅(大田区)】住人の口コミ・評判

  • 最寄駅の充実度

    五反田、大門、新橋、日本橋、浅草橋へのアクセスが容易。成田空港、羽田空港との接続もあり利便性に長ける。

  • 買い物・食事

    スーパー(文化堂、まいばすけっと)やドラッグストア(ぱぱす、スマイル)、財布に優しい八百屋(プロデュース馬込)があり、ファミリー層にはとても利便性が高い環境。おしゃれなカフェ(yohak、Cheval Cafe)やドミノピザやジョナサンなどの小規模な飲食店も揃っている。西松屋もあり子育て用品も揃えられる。

  • 暮らし・子育て

    認可保育園が複数あり、ここ数年でもさらに増えてきた。小規模園を選択肢に含められれば困ることは少ないと考えられる。大小様々な公園が近くに点在し、図書館へのアクセスも悪くない。小児科も複数あり。

  • 最寄駅の充実度

    ・都営浅草線の始発駅なので、朝の出勤時はほぼ必ず座ることが出来る
    ・駅を出て直ぐのところにドラッグストアやスーパーがあるため買い物には便利
    ・川崎方面にも駅前から直通バスが出ており、ラゾーナ川崎にもアクセスしやすい。

  • 買い物・食事

    ・まいばすけっとがあり、朝早くから夜遅くまで開いているため、ちょっとした買い物に便利。
    ・駅前に有名なパン屋がある。

  • 暮らし・子育て

    ・駅前に病院の複合ビルがあり、大方はそこで事足りる。
    ・学校や保育園も自宅近くにあり、子どもの成長に合わせて活用することが出来る。

  • 最寄駅の充実度

    駅前にスーパーやドラッグストアがそろっているため日常生活の買い物には困りません。最近は個人商店やケーキ屋さん、パン屋さん、ジョナサンができてさらに便利です。

  • 買い物・食事

    駅前スーパーの文化堂はそこそこ安くて大きく便利でした。最近その近くにあたらしいスーパーができ、そちらは少し高級食材を扱っていたので使い分けをするとなおよいかと思います。 駅前にはドラッグぱぱす(大きめ)とスマイル西馬込があります。ぱぱすは夜間はやっていないのですが、スマイルは夜中1時まで空いていたので助かりました。

  • 暮らし・子育て

    駅前に保育園がいくつかあること、地域に病院が多いこと、大田区はいま子育て応援支援に力を入れていることを考えても悪い環境ではないと思います。 公園もたくさんあるし、バスで川崎にも出れるし、西松屋も駅の近くにあるので不便はないのではないかと思います。 また、始発なので電車で出かけるときは絶対に座れます。

※口コミ・評判は、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミ・評判の内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。

[データ出典元について]
上記の口コミについては、マンション情報サイト「マンションレビュー」より提供を受けております。スターツグループ各社は本情報に関し一切の責任を負いませんのでご了承ください。

西馬込の家賃相場・不動産取引価格情報

西馬込の家賃相場・不動産取引価格情報

西馬込にはファミリー向けである2LDK以上の賃貸物件が揃っており、家族で住むのに最適な環境が整っています。一方で中古マンションや一軒家(一戸建て)の物件数は少ないため、まずは賃貸で西馬込に住み、持ち家を購入する際には不動産会社に相談しながらじっくり物件探しをするのがおすすめです。

賃料の相場

    
1R・1K・1DK 8.7万円
1LDK・2K・2DK 14.6万円
2LDK・3K・3DK 22万円
3LDK~ 24.4万円

出典:ピタットハウス 「都営浅草線の家賃相場から探す」
※2023年1月16日現在

西馬込駅からの徒歩圏内にはファミリー層に最適な2LDK以上の物件が揃っており、同じ都営浅草線沿線の他駅と比較しても家賃相場は低めになっているため、家族で住むのに適しています。

【西馬込駅】子育て世帯におすすめの賃貸物件

 
 

 

中古マンションの取引価格情報

直近2年以内に行われた中古マンションなどの不動産取引価格情報によると、駅から徒歩9分の平成28年に建築された2LDK(50m²)が4,600万円、駅から徒歩10分の平成29年に建築された3LDK(65m²)が5,800万円で取引されています。

【最新】クラモアで西馬込駅周辺のマンション相場を見る

出典:国土交通省 「土地総合情報システム
※2023年1月16日現在

【西馬込駅】子育て世帯におすすめの購入マンションはこちら

 
 

 

一戸建ての取引価格情報

西馬込駅周辺の土地と建物の直近2年以内に行われた不動産取引価格情報によると、駅から徒歩11分の延床面積が100m²で平成2年建築の物件が5,200万円、駅から徒歩6分の延床面積が85㎡で令和3年建築の物件が7,300万円ほどで取引されています。

出典:国土交通省 「土地総合情報システム
※2023年1月16日

【大田区】子育て世帯におすすめの戸建てはこちら

 
 

 

西馬込はファミリーでも暮らしやすいエリア

西馬込駅は、待機児童数ゼロを2年連続で達成し、子育て支援も充実しているため、ファミリー層が住みやすい環境が整っています。買い物施設も充実しているので、家族で暮らしやすいエリアを探している場合は、西馬込も候補に入れてみてはいかがでしょうか。

西馬込エリアへの引っ越しを検討している方は、下記よりお気軽にお問合せください。

 

※記事内における料金や所要時間等は、あくまでも目安です。(2023年1月現在)
 



お問い合わせページに移動します

 


 

あわせて読みたい

大田区の住みやすさは?23区最大面積を誇るエリアの治安や口コミ・子育て環境を解説

大田区の住みやすさは?23区最大面積を誇るエリアの治安や口コミ・子育て環境を解説

蒲田の住みやすさは?治安や口コミ・買い物環境など子育て世帯の住み心地を解説

蒲田の住みやすさは?治安や口コミ・買い物環境など子育て世帯の住み心地を解説

大森の住みやすさは?治安や口コミ・子育て環境や家賃相場など街の住み心地を紹介

大森の住みやすさは?治安や口コミ・子育て環境や家賃相場など街の住み心地を紹介

田園調布の住みやすさは?治安や口コミ・子育て事情など高級住宅街の魅力を解説

田園調布の住みやすさは?治安や口コミ・子育て事情など高級住宅街の魅力を解説

大岡山の住みやすさは?治安や口コミ・家賃相場など住宅街と学生街の活気で賑わうエリアを解説

大岡山の住みやすさは?治安や口コミ・家賃相場など住宅街と学生街の活気で賑わうエリアを解説

【首都圏】子育て世帯が「住んでよかった街」はどこ?住みやすさの理由も解説

【首都圏】子育て世帯が「住んでよかった街」はどこ?住みやすさの理由も解説

中延の住みやすさは?治安や口コミ・交通アクセスや子育て事情など徹底解説

中延の住みやすさは?治安や口コミ・交通アクセスや子育て事情など徹底解説

戸越の住みやすさは?治安や口コミ・子育て事情など人気の商店街に近い街の住み心地を解説

戸越の住みやすさは?治安や口コミ・子育て事情など人気の商店街に近い街の住み心地を解説

五反田駅周辺の住みやすさは?治安や口コミ・駅周辺環境など気になるポイントを調査

五反田駅周辺の住みやすさは?治安や口コミ・駅周辺環境など気になるポイントを調査

よくある質問

  • お部屋探しに役立つ情報はありますか?
  • 物件探し(不動産購入・売却)について役立つ情報はありますか?
この記事をシェアする

お部屋を探す

特集から記事を探す

タグから記事を探す

注目のタグから記事を選ぶ

住まい

暮らし

人気記事

  • Instagram kuracier
  • kuramore owner
  • kuramore trend

特集から記事を探す

人気記事

週間
月間
  • Instagram kuracier
  • kuramore owner
  • kuramore trend