最寄り駅「葛西」の特徴

今回は、東京メトロ葛西駅から徒歩約12分の賃貸免震マンション、「BELLA VISTA」をご紹介します。
東京メトロ東西線葛西駅は、大手町駅まで乗り換えなしでおよそ19分。大手町駅では東京メトロ半蔵門線と千代田線、都営三田線に接続していて、東京各所への通勤に便利です。駅高架下にも飲食店などが多数軒を連ね、暮らしやすいと人気の駅です。
早速マンションに向かってみましょう。
ピタットハウスのお問い合わせページに移動します
室内・共有部のおすすめポイント
エントランス

オートロックを抜けた先にあるエントランスは、木目調の天井が特徴的で、おしゃれな手洗いスペースが設置されています。
共用部を利用する前に手を洗うことで、住民間の感染防止が期待できそうです。

-
クラモア編集部
感染症の拡大防止に努めたい今だけでなく、きれい好きにはうれしい設備ですね!
安心の防犯設備

エントランスだけでなく、エレベーター内にも防犯カメラが設置されています。
さらに、公道からのぞかれる心配がない “内廊下”になっており、居住者のプライバシーが守られる設計となっています。
駐輪場・バイク駐輪場や宅配ボックスを完備

エントランス正面に立ち、右奥には雨風がしのげる駐輪スペースが完備されており、左側にはバイク置場があります。また共用部には、宅配ボックスが設置されており、不在時でも荷物の受け取りが可能です。
※バイク置場は台数に限りがあります。サイズ規定や月額の駐車料金などに関しては、担当者にご確認ください。
共通の室内設備
●一般的な設備

水回りは、温水洗浄便座つきトイレに独立洗面台。部屋のタイプによって異なりますが、キッチンコンロは2口~3口と、設備も充実しています。
また各部屋に、防災グッズ入りリュックが用意されています。
“もしも”はないに越したことはありませんが、備えあればうれいなしです。

-
クラモア編集部
私は元々、賃貸仲介の営業をやっていた経験があり、これまでに沢山の物件を見てきましたが、防災グッズがリュックいっぱいに詰め込まれて室内に完備されている物件を初めて見ました! 居住者に対しての想いが体現された、素敵なマンションだなと感じました。
●最上階9階の設備
最上階フロア限定ですが、可動式ロフトが設置されていて、天井高もあります。
そして、マンションの屋上には可動式ロフトを通ってたどり着くことができる、この部屋専用のバルコニーがあります。

-
クラモア編集部
天気のいい日にはバルコニーでリモートワーク……。想像するだけでワクワクしますね! 最上階ならではの特権です。

最上階と8階は浴室に窓が設置されています。窓を開けながら、解放感たっぷりのお風呂を楽しむことができるので、お風呂好きにはおすすめです。
-
クラモア編集部
お風呂に窓が付いていて、さらにその窓を開けながら入浴できる物件はなかなか少ないので必見です!
ピタットハウスのお問い合わせページに移動します
毎日を楽しく過ごせる周辺環境
近隣には視界を遮るような高い建物がほとんどなく、横を流れる左近川(さこんがわ)親水緑道が、一服の清涼剤ともなる立地の「BELLA VISTA」。
ここからは、実際に住んだ際の平日と週末の過ごし方を見てみましょう。
平日の過ごし方
冒頭でもご紹介したように、葛西駅は東京各所への通勤に便利な場所です。
また、駅から羽田空港へのリムジンバスも運行しており、所要時間はおよそ33分と出張が多い方にもおすすめです。
物件の周辺には東武ストアやコンビニがあり、いずれも徒歩2分ほどなので毎日のお買い物にも便利です。
休日の過ごし方

マンションの横には、左近川親水緑道があります。この緑道にはいくつものブロンズ像が設置されていて、西は新左近川親水公園、東はなぎさ公園まで、アート散策ができるスポットになっています。
また、西の新左近川親水公園では、水辺でのバーベキューやデイキャンプも楽しめることもあり、江戸川区民に親しまれているスポットです。デイキャンプの受付場所は、「BELLA VISTA」から1.2キロほどの場所にあります。
さらに、東京ディズニーリゾート®へは葛西駅からバスが出ていて、それに乗れば夢の国まで14分ほどです。葛西臨海公園へもバスが出ており、休日に楽しめる場所が沢山あります。
-
クラモア編集部
葛西臨海公園までバスが出ていますが、約1.6キロの距離なので、自転車で行ってみるのもいいですね。
「BELLA VISTA」のコンセプト
“CO₂排出量を削減できるマンション”「モクビルプロジェクト」。
建物を造りながらCO₂(二酸化炭素)削減の“解”としてたどり着いたのが、木造と鉄筋コンクリートの“混構造”という新たな建築手法です。
上層は木造、下層は鉄筋コンクリートにすることで、すべてが鉄筋コンクリート造の建物よりも、CO₂排出量が減らせることが発見されました。
-
クラモア編集部
環境に配慮した「BELLA VISTA」に住むことが、SDGsにつながるかもしれませんね。
地震の被害を抑制する「免震」とは

免震(めんしん)は、地震の揺れを受け流す技術で、建物の足元を地面から切り離し、特殊な装置を組み込んでいます。地震の揺れを3分の1から5分の1に低減し、地震による建物の破壊や家具の転倒を防止する、建築における現時点でベストな地震対策が免震です。
「耐震」と「免震」の違いをわかりやすく説明すると次のようになります。
- 【耐震】 建物全体の強度で、地震の揺れに耐える
- 【免震】 基礎部分に免震装置をつけ、地震の揺れを受け流す
「耐震」の場合は、建物の強度で地震に抵抗しますが、地震エネルギーが建物に伝わることまでは防ぐことができません。
まとめ
今回は、免震賃貸マンション「BELLA VISTA」をご紹介しましたが、いかがでしたか?
実際に足を運んでみると、また違った発見があるかもしれません。
このマンションに興味を持たれた方や、空室確認をされたいという方は、ぜひ下記より気軽にお問合せください。
※記事内における所要時間は、あくまでも目安です(2022年6月現在)。
ピタットハウスのお問い合わせページに移動します
あわせて読みたい
よくある質問
-
お部屋探しに役立つ情報はありますか?
-
物件探し(不動産購入・売却)について役立つ情報はありますか?
この記事をシェアする
お部屋を探す
借りる
注目のタグから記事を選ぶ
人気記事
人気記事
-
単身女性必見!大阪での一人暮らしにおすすめのエリア
大阪での一人暮らしを検討している女性にとって、どの地域が安全なのか、住みやすさや町の雰囲気など気になる点は多いことでしょう。単身女性の参考になる大阪の雰囲気や家賃相場、おすすめのエリアや一人暮らしの注意点などについて解説します。
-
高齢夫婦は何歳までなら賃貸に住める?制限や物件探しのポイントを解説!
セカンドライフに賃貸物件で住むことを選んだ高齢夫婦の場合、何歳まで賃貸に住むことができるでしょうか。高齢者が賃貸物件を借りる場合、年齢制限などいくつか制限があり条件を満たしている必要があります。高齢者が住みやすい物件探しのポイントも一緒に解説します。
-
家族向け・一人暮らし別にみる引っ越しにかかる総額
引越しには、引越し代金や新居にかかる費用以外にもお金がかかります。どんな項目にお金がかかってくるのか、引越しにかかる総額の相場を把握して、節約できるポイントを考えてみましょう。この記事では節約のポイントについても詳しく解説します。
-
高齢夫婦は何歳までなら賃貸に住める?制限や物件探しのポイントを解説!
セカンドライフに賃貸物件で住むことを選んだ高齢夫婦の場合、何歳まで賃貸に住むことができるでしょうか。高齢者が賃貸物件を借りる場合、年齢制限などいくつか制限があり条件を満たしている必要があります。高齢者が住みやすい物件探しのポイントも一緒に解説します。
-
単身女性必見!大阪での一人暮らしにおすすめのエリア
大阪での一人暮らしを検討している女性にとって、どの地域が安全なのか、住みやすさや町の雰囲気など気になる点は多いことでしょう。単身女性の参考になる大阪の雰囲気や家賃相場、おすすめのエリアや一人暮らしの注意点などについて解説します。
-
家族向け・一人暮らし別にみる引っ越しにかかる総額
引越しには、引越し代金や新居にかかる費用以外にもお金がかかります。どんな項目にお金がかかってくるのか、引越しにかかる総額の相場を把握して、節約できるポイントを考えてみましょう。この記事では節約のポイントについても詳しく解説します。