記事一覧
#生活術
-
「持たない暮らし」を叶える!シンプルライフを送る暮らしの習慣
生活していると、毎日モノが増えていきますよね。食料品のストック、子どもの服やおもちゃ、スキンケアグッズやコスメに趣味のモノ、などなど・・・。 同じ家に住んでいる期間が長くなればなるほど、モノは増えていきがちですが、この家で生活して今年で10年目のわが家は、モノがあまり増えていません。今回は、私が意識しているシンプルに暮らすための、モノを“持たない”ポイントをご紹介します。
-
引っ越しはミニマリストになるチャンス!「ものを持たない」「増やさない」コツとは
引越しはライフスタイルを変える大きな機会のひとつです。ここでは、引越しの機会を利用して、ものを持たない・増やさない「ミニマリスト」を目指すためのポイントをご紹介します。
-
洗面所をすっきりとした空間にするために、私が工夫していること
お家の中でも、狭い空間で代表的な「洗面所」。洗濯、お風呂などをはじめ、朝の慌ただしい時間帯の身支度(洗顔・歯磨き)で家族全員が一斉に使うこともあるため、「洗面所を少しでも広く、使いやすくしたい!」と感じる方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、わが家で実践をしている“狭い洗面所を広くすっきりとした空間にするための工夫”をご紹介したいと思います。
-
忙しい主婦(主夫)必見!キッチンをキレイに保つ3つのポイント
毎日使うキッチンは、常に綺麗にしておきたい場所ですよね。日々忙しくて時間がない方も、キッチンをキレイにしたいという思いが強いと思いますが、こびりついてしまった頑固な汚れを落とす時間や労力を費やすことができず、なかなか行動に移せない・・・という方も多いのではないでしょうか? 実は、キッチンのキレイを保つには“ちょっとしたコツ”があります。今回は、キッチンをキレイに保つための“3つのポイント”をご紹介します。
-
貯金は難しい?女性の一人暮らしで実践できる節約術とは
「一人暮らしを始めたいけれど、お金にあまり余裕がない」「将来のことを考えてもっと貯金がしたい」と悩んでいる方も多いでしょう。食事の費用や家賃を抑えられれば、生活に余裕が生まれるかもしれません。節約に取り組む前に覚えておきたい、節約のコツと注意点をご紹介します。
-
もう失敗しない!「壁DIY」のタイプ別メリット、デメリット
貼るだけで簡単に部屋の印象を変えることができる「壁DIY」。楽しそうだからやってみよう!と過去にいろいろ試しました。今回は、自分が経験した「のり付き壁紙、のりなし壁紙、シールタイプ壁紙、漆喰(しっくい)、マスキングテープ」についてのメリット、デメリットをまとめましたので、ご紹介します。
-
ロフトのある部屋って実際どう?メリット・デメリットとおすすめの使い方を解説
若い世代を中心に人気を集めている物件のひとつがロフト付きの部屋です。ロフトは実用性があるだけでなく、上手に活用すればおしゃれな空間を演出することもできるでしょう。今回は、そんなロフトがついている物件のメリット・デメリットを詳しく解説していきます。ほかにも、ロフトのおすすめ活用方法や注意したいポイントなどもご紹介します。
-
狭いキッチンで役立つ収納術!シンクまわりやシンク下を有効活用しよう
どんなに狭いキッチン・台所でも、コンロ・シンクの周辺やその下など、収納スペースにできるところは意外にたくさんあります。工夫次第では、さまざまなアイテムを収納してすっきり片付けることも可能です。有効活用して毎日の料理を楽しんでみませんか?
-
一人暮らしの洗濯頻度や時短術が知りたい!適した洗濯機の選び方も紹介
「洗濯は洗濯機がやってくれるので簡単」と思うかもしれません。しかし、間違ったやり方をすると衣類を傷めたり、洗濯機の故障を招いたりするおそれも。洗濯の頻度や時短のやり方、適した洗濯機のサイズなど、「一人暮らしの洗濯」に関するお役立ち情報をご紹介します。
-
ガーデニングをもっと手軽に取り入れる方法とは?ハンギングのすすめ
ガーデニングをやってみたいけど、植物を置く場所がなく困っている方も多いでしょう。そんな方におすすめしたいのが、「ハンギング」です。ハンギングなら省スペースで観葉植物が育てられ、手軽にリラックス空間を作ることができます。具体的にハンギングとは、どのようなものなのか楽しみ方について解説していきましょう。
-
「DIY初心者」でも楽しめるクッションフロアの取り入れ方
長く暮らしている家、あるいは新しく借りた賃貸住宅。なんだか自分好みの部屋とは違うな・・・なんて違和感を覚えることはありませんか?そんな悩みを解決できるアイテムが、シートタイプの床材“クッションフロア”です。今回は、簡単に部屋の印象を変えることができる“クッションフロア”を活用した「床のDIY」をご紹介します。
-
賃貸物件でエアコン設置や交換、クリーニングは可能?知っておきたいポイント
季節によっては毎日のように使うエアコン。故障や交換、クリーニングがしたいと思ったときには、どのような手順を踏めばいいのでしょうか。また、賃貸物件でのエアコン設置についても詳しく解説。トラブルに発展させないためにも、押さえるべきポイントを確認しておきましょう。
-
自分にぴったりのカウンターキッチンを見つけたい!種類や収納のコツも解説
カウンターのあるキッチンはどこかおしゃれで開放的にも感じられますよね。カフェやバーのような空間にしても良し、家族や友人との一体感を高めるのも良し。ライフスタイルやアイデアによって使い方が無限にあるカウンターキッチンについて、しっかりと理解を深めていきましょう。
-
小さい家でも広く見せたい!スッキリした空間でおうち時間を快適にするコツ
我が家のリビングダイニングは12畳。けっして広くはない空間ですが、ちょっとしたコツで「圧迫感のないスッキリとした部屋」を演出することができます。今回は、少しでも部屋を広く感じるように工夫した、我が家の家具の選び方や配置などを紹介します。
-
ちょっとした工夫で見違える!リビングをより広く見せる部屋作り
家族で集まったり来客時に使ったり、大人数で過ごすこともあるリビング。 少しでもゆったり広々とした空間にしたいですよね。 間取りの広さには限界がありますが、ちょっとしたインテリアのポイントを意識して部屋作りをすれば、同じ広さでも以前より広く感じることはできます。 今回は、リビングをより広く見せるために意識しているポイントを紹介したいと思います。
- 1
- 2