【クラモア】もっと、わたしらしい暮らしを。- presented by STARTS

住まいトレンド

【クラモア】もっと、わたしらしい暮らしを。- presented by STARTS 住まいトレンド

レジオン白金クロスの口コミ・評判(13件)・相場情報

レジオン白金クロス

3.9

売買価格相場:1億4,378万円

賃料相場:33万7,113円

※専有面積70m²で算出した参考価格

投稿日:2021年6月

USAさん
【居住者・所有者さん(元居住者・元所有者さんを含む)】

最寄り駅の
充実度

3

周辺環境

5

交通至便で表通りは目黒通りに面しつつ、マンションの裏手は閑静な住宅街と緑もある小道に面しており、とてもよい環境です。

外観・その他共用部

3

お部屋の内部の
仕様・設備

3

買い物・食事

3

暮らし・子育て

3

投稿日:2020年11月

おさらさん
【居住者・所有者さん(元居住者・元所有者さんを含む)】

最寄り駅の
充実度

3

周辺環境

3

外観・その他共用部

5

管理は実にしっかりしており、安心している。戸数も大型マンションというほど多くもないが100戸超ということで、24時間有人警備などが実現できており、ちょうど良いと感じている。パーティールームはごくたまに使われているのを見かけるくらいだが、うるさいようなことはない。トランクルームは1.8m2くらいあり、わりと広いうえ、各戸のアルコープ内に0.5m2のトランクボックスもある。

お部屋の内部の
仕様・設備

3

買い物・食事

3

暮らし・子育て

3

投稿日:2020年7月

ぞうりむしさん
【居住者・所有者さん(元居住者・元所有者さんを含む)】

最寄り駅の
充実度

3

周辺環境

3

外観・その他共用部

3

お部屋の内部の
仕様・設備

3

買い物・食事

3

暮らし・子育て

5

・このエリアの最大の長所は子育て環境が良いこと。行政が行う港区の子育て支援は23区内で1、2を争うが、その港区の中でもこのエリアは環境的に随一だと思う(ちなみに、港区の出生率は近年急上昇している)。港区の他地域に住んでいたファミリー層が、子育てのステージに差し掛かり、引っ越してくるケースを多く耳にする。・また、道を挟んだ斜め反対にスパ白金があり、子供の習い事的には非常に良い。・都心のマンションの割には、きちんとコミュニティが形成されている。都内のタワーマンションだと、お互い誰が住んでいるのかわからないし、挨拶に行ってもドアを開けない、無視すると言った常識のない住民も多くいるが、ここはそういうことはない。また、タワーマンションでよく見られるような、共用施設で子供が騒ぐ、それを親が放置すると言ったこともなく、住人に教養がないヒトを見たことがない。

投稿日:2020年7月

ぞうりむしさん
【居住者・所有者さん(元居住者・元所有者さんを含む)】

最寄り駅の
充実度

3

周辺環境

5

白金高輪から白金台へあがって行く途中で道は綺麗。大通り沿いだが、B棟(ヒルトップコート)とC棟(ガーデンコート)は通りと面していないため静か。ワンルームがなく、比較的広い部屋が多いため、子連れのファミリー層も多く、築年数が20年経っている割には世代交代もそこそこ進んでおり、基本的に変な住人はいない。

外観・その他共用部

3

お部屋の内部の
仕様・設備

3

買い物・食事

3

暮らし・子育て

3

投稿日:2020年6月

おさらさん
【居住者・所有者さん(元居住者・元所有者さんを含む)】

最寄り駅の
充実度

3

周辺環境

3

外観・その他共用部

5

エントランスを入ってロビーへ向かう階段がシックで品が良い。床もヘリンボーンでよく磨かれていて気分が良い

お部屋の内部の
仕様・設備

3

買い物・食事

3

暮らし・子育て

3

投稿日:2021年5月

ぞうりむしさん
【居住者・所有者さん(元居住者・元所有者さんを含む)】

最寄り駅の
充実度

4

最寄駅は歩いて4〜5分で白金高輪駅(白金台駅も6〜7分の距離)。白金高輪駅には、クイーンズ伊勢丹やら複数の飲食店がある。プラチナタワー下にある中華は美味しくてランチ時にはいつも混んでいる。また、ケーキ屋が激戦で、複数存在。白金高輪駅自体は、南北線と三田線が通っていて、三田線の始発になることも多い。また、2030年ごろを目処に南北線で品川駅へ延長される見込みであり、ますます便利になりそう。マンションから白金高輪駅までは消防署と警察署があるだけで、歩道も広く安心して歩ける。ちなみに目黒駅からマンション斜め前にあるシェラトン都ホテルまで無料で送迎バスが出ており、近隣住人で使っている人も多い。また、マンション斜め前から東京駅直通のバスがそこそこの頻度で出ていて便利。

周辺環境

3

外観・その他共用部

3

お部屋の内部の
仕様・設備

3

買い物・食事

3

暮らし・子育て

3

投稿日:2020年11月

おさらさん
【居住者・所有者さん(元居住者・元所有者さんを含む)】

最寄り駅の
充実度

3

周辺環境

3

外観・その他共用部

3

お部屋の内部の
仕様・設備

4

目黒通り側の寝室のサッシは三重窓で、全くうるさくない。南〜南東向きの住戸が多いが、日照が良い。天井高は2.5mくらい。隣の音が聞こえたことはない。

買い物・食事

3

暮らし・子育て

3

投稿日:2020年11月

おさらさん
【居住者・所有者さん(元居住者・元所有者さんを含む)】

最寄り駅の
充実度

3

周辺環境

3

外観・その他共用部

3

お部屋の内部の
仕様・設備

3

買い物・食事

4

スーパーなど日常の買い物は、駅前のクイーンズ伊勢丹、ピーコック、四の橋商店街、または白金台のマルエツプチ、いなげや、プラチナドンキ。質が良いのはクイーンズ、いなげや。商店街の魚屋さんも営業時間は短いが、良いものが見つかる。パン屋、ケーキ屋なども多い。

暮らし・子育て

3

投稿日:2020年8月

ぞうりむしさん
【居住者・所有者さん(元居住者・元所有者さんを含む)】

最寄り駅の
充実度

3

周辺環境

3

外観・その他共用部

3

お部屋の内部の
仕様・設備

3

買い物・食事

4

スーパーはクイーンズ伊勢丹とマルエツプチが歩いて5分くらいの距離にあるがやや歩く。白金台周辺には美味しいフレンチ、イタリアン、中華が数は多くないが複数あり、食べたあと歩いて帰れるのがいい。

暮らし・子育て

3

投稿日:2020年7月

ぞうりむしさん
【居住者・所有者さん(元居住者・元所有者さんを含む)】

最寄り駅の
充実度

3

周辺環境

3

外観・その他共用部

3

お部屋の内部の
仕様・設備

4

・マンションは3つ棟があるが、住居の平均的な広さは、ヒルトップコートが最も広く100m2超の部屋が多く存在。ガーデンコートがその次に広い。アクシスコートが最も狭く、70m2台が中心で、一部40m2台も存在。一番静かなのはガーデンコートであり、大通りからは一番奥にある。・壁厚は一般的だが、タワーマンションよりは音の振動はしにくいらしい(建築士のコメント)。

買い物・食事

3

暮らし・子育て

3

投稿日:2020年7月

ぞうりむしさん
【居住者・所有者さん(元居住者・元所有者さんを含む)】

最寄り駅の
充実度

3

周辺環境

3

外観・その他共用部

3

・管理体制は良好。共用部はきちんとメンテナンスされている。コンシェルジュ含め3名体制であり、いずれも物腰柔らかで良い方々。・駐車場はどれも広めであり、大きめの車でもちゃんと停められる(ただし、機械式は高さが155cmまでであるため、平面駐車場を除きsuvは留められない)。・エレベーターは世帯あたりの割り当て数が多く、ほとんど困らない。

お部屋の内部の
仕様・設備

3

買い物・食事

3

暮らし・子育て

3

投稿日:2018年6月

No nameさん
【その他(マンション好き・マンションに詳しい人等)】

最寄り駅の
充実度

5

【白金高輪駅に対する口コミ】最近近くにマツモトキヨシができて便利になった。駅から歩いて5分程度で商店街もあり、100円ショップもその中にあるため便利。白金というイメージはセレブというイメージがあるが、実際はもと工場地帯だったため、三丁目の夕日のようなあったかさが感じられる街。

投稿日:2009年11月

たけさん
【その他(マンション好き・マンションに詳しい人等)】

最寄り駅の
充実度

4

周辺環境

3

外観・その他共用部

5

お部屋の内部の
仕様・設備

3

買い物・食事

3

暮らし・子育て

3

※口コミ・評判は、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。

口コミ・評判の内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。

専門家によるエリア評価コメント

不動産鑑定士

港区は江戸時代以降、大きく発展してきた日本の中心地の一つです。江戸時代には多くの武家屋敷が建ち、明治以降に入ってからは新橋に日本初の鉄道が開通しました。港区は千代田区と中央区と並ぶ都心三区に位置付けられています。麻布や青山、赤坂といった高級住宅地も港区にあります。虎ノ門や新橋、溜池山王といったオフィス街も存在しますが、住宅地としての色合いも強い街です。区内には働く場所も多い為、職住近接を実現することができます。また、区内には六本木ヒルズやお台場、東京タワーといった商業・観光エリアも存在し、芸術を味わえる国立新美術館もある等、休日も充実して過ごせる街となっています。港区は子育て支援も充実しており、児童手当や子ども医療費助成等の基本的な助成金制度が備わっています。また、港区ベビーシッター利用支援も存在し、共働き世帯が暮らしやすい行政支援もあります。2023年6月時点では、港区の中古マンション価格は直近1年間で約7.7%上昇、直近3年間で約21.9%上昇しています。中古マンションの価格相場は1憶0541万円、家賃相場は32万5,718円です。港区では新しくできた高輪ゲートウェイ周辺で再開発が進行しており、引き続き発展していくことが期待されます。 (2023年7月26日)

周辺エリアの中古マンション相場推移

  • 1年

  • 3年

※専有面積70m²で算出した参考価格

周辺エリアの比較推移

レジオン白金クロスの物件価格は、直近1年間で約16.2%上昇、直近3年間で約38.8%上昇しています。
これは直近3年間の港区の価格推移と比べて、約7.2pt高い傾向です。
当社独自の基準に基づく算出のため、あくまでも一つの参考としてご活用ください。

物件概要

  • 交通

    都営三田線「白金高輪駅」より徒歩で4分

    都営三田線「白金台駅」より徒歩で6分

    都営浅草線「高輪台駅」より徒歩で13分

  • 利用可能路線

    「白金高輪駅」東京メトロ南北線 都営三田線

    「白金台駅」東京メトロ南北線 都営三田線

    「高輪台駅」都営浅草線

  • 所在地

    東京都港区白金2丁目5番

    周辺地図はこちら

  • 構造

    SRC一部RC(鉄骨鉄筋コンクリート一部鉄筋コンクリート)

  • 階建て

    地下2階付9階建

  • 築年月

  • 総戸数

    115戸

  • 土地権利

    所有権

  • 用途地域

    第一種中高層住居専用地域,商業地域

  • 小学校区域

    三光小学校

  • 中学校区域

    朝日中学校

周辺地図

東京都港区白金2丁目5番

不動産は、今が売り時!自宅を高く売る人が急増中 簡単60秒入力お試し査定スタート 不動産は、今が売り時!自宅を高く売る人が急増中 簡単60秒入力お試し査定スタート
不動産購入の記事

物件をご所有されている方、
お住まいをお探しの方

買いたい

購入物件相談

借りたい

賃貸相談

希望条件にあった物件をご紹介します

レジオン白金クロスを購入する方法

レジオン白金クロスを購入をするとき、最初に知りたいのは「どんな流れで、何をすればよいの?」という点ではないでしょうか。全体像をつかんでおくと、スムーズに準備を進めることができ、余裕を持ってレジオン白金クロスの購入を進められます。

  • 予算を決める
  • 希望条件を整理する
  • 条件にあった物件を探す
  • レジオン白金クロスの相場を調べる
  • 不動産会社にレジオン白金クロスの購入相談をする
  • 住宅ローンの申請と審査
  • 住宅ローンの手続きと契約・物件引き渡し