【クラモア】もっと、わたしらしい暮らしを。- presented by STARTS

住まいトレンド

【クラモア】もっと、わたしらしい暮らしを。- presented by STARTS 住まいトレンド

フューズコート175の口コミ・評判(7件)・相場情報

フューズコート175

3.9

売買価格相場:1億415万円

賃料相場:32万9,886円

※専有面積70m²で算出した参考価格

投稿日:2022年2月

たけちゃんさん
【居住者・所有者さん(元居住者・元所有者さんを含む)】

最寄り駅の
充実度

5

田園都市線で渋谷からひと駅の池尻大橋から徒歩10分、また歩いて2分くらいのバス停からは時間帯によっては数分おきに渋谷行きのバスが出ており利便性は抜群です。駅からマンションまでは途中まで整備された緑道を通りますが、四季折々の草花が植えられていてとても良い雰囲気です。 また人工の小川が流れており、都心にもかかわらず鴨や白鷺がいます。

周辺環境

4

路地に入らなければ歩道は明るく安心して歩けると思います。駅からマンションまでは大きな通りはなく車通りも多くありません。騒音を出すような工場などはなく周辺環境はとても静かです。周辺は緑が多いですが特段虫が多いということはありません。 南向きの部屋は目の前に大きなマンションがあるため、特に低層階では圧迫感を感じるかもしれません。

外観・その他共用部

5

築20年近いマンションですが宅配ロッカー、トランクルーム、ゲストルームなど設備が充実しています。また毎日ではないですがコンシェルジュサービスがあります。 セキュリティは2重のオートロック、夜間有人警備、各住戸にはALSOKの警備システムが入っており、セキュリティと利便性は高いと思います。

お部屋の内部の
仕様・設備

5

各住戸の設備としてはダブルロック、床暖房、ディスポーザー、24時間換気、LOW-Eペアガラス、リビングにはビルトインエアコンが入っており新築マンションの設備とそれほど遜色はありません。天井高もそこそこ高く梁もあまり出ていないので圧迫感はありません。自分の部屋がたまたまかもしれませんが上下左右の音はほとんど聞こえずストレスはありません。

買い物・食事

5

マンションから徒歩圏内に成城石井、ライフ、まいばすけっと、オーケー、オオゼキ、といったスーパーが多くあり便利です。コンビニは徒歩数分にセブンイレブンとファミリーマートがあります。 また三宿通りを中心に個性的な飲食店があり楽しめます。歩くのが好きな人であれば20分ほど歩くと下北沢に行くこともできます。

暮らし・子育て

5

公立の小学校までは徒歩10分、中学校は3~4分です。近くには筑波大付属駒場や駒場東邦、世田谷学園などの進学校が徒歩圏内にあるので教育熱心な家庭には良い環境かもしれません。 病院は小さなクリニックがいくつか徒歩圏にある他、東邦大学の病院まで数分なので持病があって大きな病院に通いたい人には便利だと思います。

投稿日:2024年3月

JJさん
【居住者・所有者さん(元居住者・元所有者さんを含む)】

最寄り駅の
充実度

3

・渋谷までのバス停が徒歩3分程であり、本数も多く便利 ・駅までは共に平坦な道のり ・駒場東大前駅、池尻大橋駅ともに商業施設は少ないものの、三軒茶屋・下北沢・渋谷へのアクセスがよく不便はない

周辺環境

5

・閑静な住宅街 ・近隣に公園も多数あり、緑道も整備されている ・交番も近隣にあり、治安は良い

外観・その他共用部

4

・管理状況(清掃の程度、フロントサービスの有無)は良い ・セキュリティー(監視カメラ、有人管理等)は揃っている ・共用施設は宅配BOX、駐車場、駐輪場、トランクルーム、ゲストルーム等があり、不満なし

お部屋の内部の
仕様・設備

4

・分譲ならではの高い仕様 ・近年の新築物件より天井も高く、間取り、ベランダ等もゆとりがあり、開放感がある仕様になっている

買い物・食事

4

・徒歩圏に美味しい飲食店多数 ・スーパー、ドラッグストア、100円ショップ等が徒歩10分圏内に10件弱ある ・数年前にOKストアが開店し、ナショナルブランドの商品が安価に購入可能

暮らし・子育て

4

・良い学校が近隣に多数 ・近隣に大小の病院が存在 ・近隣に災害避難所、幹線道路が整備されている

投稿日:2020年8月

No nameさん
【購入検討者さん】

最寄り駅の
充実度

3

徒歩圏内に、ふた駅利用できますので便利です。

周辺環境

3

春は、桜の木が楽しめる緑道ときれいな小川があります。

外観・その他共用部

3

エレベーターが多いですし、エントランスが高級感があって良いです。

お部屋の内部の
仕様・設備

3

防音性が高いうえに、天井が高く広々としているうえに、収納が多いです。

買い物・食事

3

飲食店は人気のお店が多く、コンビニも近くに多いです。

暮らし・子育て

1

大きな病院が徒歩圏にありますので安心です。

投稿日:2024年4月

ニッキーさん
【居住者・所有者さん(元居住者・元所有者さんを含む)】

最寄り駅の
充実度

3

周辺環境

3

外観・その他共用部

5

2階にリラクゼーションルームがあり、デスク、イスやマッサージ機などあり、最高でした。

お部屋の内部の
仕様・設備

3

買い物・食事

3

暮らし・子育て

3

投稿日:2020年1月

にこぶんさん
【居住者・所有者さん(元居住者・元所有者さんを含む)】

最寄り駅の
充実度

3

周辺環境

3

外観・その他共用部

5

24時間有人管理。機械警備両方で安心です

お部屋の内部の
仕様・設備

3

買い物・食事

3

暮らし・子育て

3

投稿日:2017年10月

No nameさん
【その他(マンション好き・マンションに詳しい人等)】

最寄り駅の
充実度

1

【駒場東大前駅に対する口コミ】渋谷まで2分、新宿まで10分、吉祥寺、池袋まで30分くらいで着くので交通の便が出ても良いです。目の前に東大があるので、東京大学の関係者はもちろんのこと、そうでない人たちでも図書館、本屋、食堂、生協のスーパーを利用することができます。

投稿日:2010年1月

とくめいさん
【その他(マンション好き・マンションに詳しい人等)】

最寄り駅の
充実度

4

周辺環境

5

外観・その他共用部

5

お部屋の内部の
仕様・設備

4

買い物・食事

3

暮らし・子育て

3

※口コミ・評判は、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。

口コミ・評判の内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。

専門家によるエリア評価コメント

不動産鑑定士

世田谷区は縄文時代の貝塚も存在し、古来より人が住み続けている住みやすい土地です。世田谷区は関東大震災をきっかけに、街が大きく発展していきます。関東大震災は23区の東側で大規模な火災が生じたことから、震災後は西側に位置する世田谷区に多くの人が移り住みました。世田谷区は住宅地として人気のある区であり、成城や等々力、代田、奥沢、深沢等の高級住宅街が多く存在します。世田谷区の人口は92万人弱となっており、23区の中でもっとも人口の多い区です。二子玉川には大型ショッピング施設も充実しており、休日にはショッピングも楽しめます。世田谷区は子育て支援も充実しており、児童手当や子ども医療費助成等の基本的な助成金制度が備わっています。また、世田谷区ではフィンランドの取組みを参考に、子育て世帯を切れ目なく支援する「世田谷版ネウボラ(相談場所の意)」があります。2023年6月時点では、世田谷区の中古マンション価格は直近1年間で約1.9%上昇、直近3年間で約18.2%上昇しています。中古マンションの価格相場は6,026万円、家賃相場は22万8,969円です。近年、下北沢駅周辺の線路跡地の開発が注目されており、世田谷区は多くの人を引き付ける街となっています。 (2023年7月26日)

周辺エリアの中古マンション相場推移

  • 1年

  • 3年

※専有面積70m²で算出した参考価格

周辺エリアの比較推移

フューズコート175の物件価格は、直近1年間で約15.4%上昇、直近3年間で約56.4%上昇しています。
これは直近3年間の世田谷区の価格推移と比べて、約46.5pt高い傾向です。
当社独自の基準に基づく算出のため、あくまでも一つの参考としてご活用ください。

物件概要

  • 交通

    東急田園都市線「池尻大橋駅」より徒歩で10分

    京王井の頭線「駒場東大前駅」より徒歩で12分

  • 利用可能路線

    「池尻大橋駅」東急田園都市線

    「駒場東大前駅」京王井の頭線

  • 所在地

    東京都世田谷区池尻4丁目28番1号

    周辺地図はこちら

  • 構造

    RC(鉄筋コンクリート)

  • 階建て

    地下1階付9階建

  • 築年月

  • 総戸数

    175戸

  • 土地権利

    所有権

  • 用途地域

    第一種中高層住居専用地域

  • 小学校区域

    区立多聞小学校

  • 中学校区域

    区立富士中学校

周辺地図

東京都世田谷区池尻4丁目28番1号

不動産は、今が売り時!自宅を高く売る人が急増中 簡単60秒入力お試し査定スタート 不動産は、今が売り時!自宅を高く売る人が急増中 簡単60秒入力お試し査定スタート
不動産購入の記事

物件をご所有されている方、
お住まいをお探しの方

買いたい

購入物件相談

借りたい

賃貸相談

希望条件にあった物件をご紹介します

フューズコート175を購入する方法

フューズコート175を購入をするとき、最初に知りたいのは「どんな流れで、何をすればよいの?」という点ではないでしょうか。全体像をつかんでおくと、スムーズに準備を進めることができ、余裕を持ってフューズコート175の購入を進められます。

  • 予算を決める
  • 希望条件を整理する
  • 条件にあった物件を探す
  • フューズコート175の相場を調べる
  • 不動産会社にフューズコート175の購入相談をする
  • 住宅ローンの申請と審査
  • 住宅ローンの手続きと契約・物件引き渡し