【クラモア】もっと、わたしらしい暮らしを。- presented by STARTS

住まいトレンド

【クラモア】もっと、わたしらしい暮らしを。- presented by STARTS 住まいトレンド

センチュリーパークタワーの口コミ・評判(29件)・相場情報

センチュリーパークタワー

4.9

売買価格相場:1億2,718万円

賃料相場:34万421円

※専有面積70m²で算出した参考価格

投稿日:2021年7月

Msato-さん
【居住者・所有者さん(元居住者・元所有者さんを含む)】

最寄り駅の
充実度

5

リバーシティ21のバス停から東京駅まで10分ほどで行けるので便利です。

周辺環境

5

水辺と緑に囲まれていて大変良い。天気の良い休日はパリ広場でのんびり過ごすのが楽しみ。

外観・その他共用部

5

共用部(エントランスやマナーハウス)がクラシカルな洋館風で素敵です。 エレベーターの動きもスムーズで、以前住んでいた別のタワーマンションと比較しても待ち時間が短くすぐ来る印象。 各階ゴミステーションで24時間ゴミ出し可能なのも助かります。

お部屋の内部の
仕様・設備

5

高さのある幅木やガラス窓のついた室内扉など、標準仕様の内装がクラシカルで高級感があります。

買い物・食事

5

日常の買い物はマンション近くのリンコス、マルエツ、マツキヨで事足ります。すぐ横のナチュラルローソンの品揃えも良いです。

暮らし・子育て

5

学校、病院などいずれも至近距離に揃っているので便利だと思います。マンション地下の車寄せに郵便ポストがあって助かります。

投稿日:2010年11月

セバスチャンさん
【その他(マンション好き・マンションに詳しい人等)】

最寄り駅の
充実度

5

アクセス便良好☆

周辺環境

5

水辺かつ静か。タワーなのにゆとりある立地。申し分ない。

外観・その他共用部

5

キレイ。

お部屋の内部の
仕様・設備

5

高級感めちゃめちゃあります。充実の仕様。

買い物・食事

5

リバーシティ内で買い物は済みます。食事は月島ですから。

暮らし・子育て

5

公立校近いし、近隣コミュニティが充実してそうなので、子育て環境としては相当宜しいのでは。

投稿日:2019年12月

No nameさん
【居住者・所有者さん(元居住者・元所有者さんを含む)】

最寄り駅の
充実度

5

最寄駅は月島と八丁堀になります。両方とても便利な路線で、中央線などのラッシュなどに比べればそれほど混んでないので、良いと思います。アクセスはどこへでもとても便利です。東京駅、箱崎も近いので新幹線と飛行機移動が多い場合はとても便利だと思います。夜道は少し閑静過ぎて怖く感じますが、最近はマンションも増え、コンビニや電灯も増えてきたので、それほど気にならなくなりました。基本的には酔っ払いなども滅多に見かけず、治安はとても良いです。

周辺環境

5

・都会の中心部なのにとても静かで、目の前が隅田川なので、視線が何にも遮られなくて良いです。川沿いの桜はとても綺麗で、ここ15年で随分と大きく育ってきたので、密かな穴場です。・月島の駅のもんじゃ街方面は下町な感じがまだ残っていて、隅田川沿いの佃方面は高層マンション街。都会とレトロな感じが混じった上に、大きな川も流れている、都内ではとても珍しい組み合わせが揃った場所だと思います。・小学校、中学校、幼稚園、保育園、児童館、図書館、区役所などがとても近いので便利です。

外観・その他共用部

5

バブル崩壊前に企画されたマンションなので、最新のマンションより作りが豪華な気はします。管理はとても行き届いていて、いつもとても綺麗です。清掃に入っている方達もとても感じも良いです。宅配ボックス、駐車場は、トランクルームは(各部屋ごとある)とても便利で重宝してます。ライブラリーがあって、最近wifiが入るようになったので、パソコン仕事がある時はそこに行って作業をしています。人も少なく、静かで、自宅とはまた違った雰囲気なので、仕事も捗りとても助かっています。

お部屋の内部の
仕様・設備

5

西向きで窓もとても大きいので、リビングダイニングがとても明るく、暖かいです。角部屋なので、目の前は隅田川沿いで、視界にはほぼ何も入らないので景色もとても良いです。天井も日本のマンションにしては高い方だと思います。日本のマンションだと、平均的だとは思います。玄関、お風呂場以外は段差は殆どなく、バリアフリーも良く出来ていると思います。ただ、車椅子で通ることを想定するのならば、廊下は少し狭いと思います。

買い物・食事

4

高級スーパーのリンコス、普通のスーパーのマルエツがマンション近くにあって、その二つを何を買うのかによって使い分けています。日用品はマンション横の、マツキヨで購入します。個人的にはマンション下の、ナチュラルローソンがあって、そこの品揃えが好きなの(オーガニックや良質なものが置いてある)で良く使用しています。ショッピングモールは隣駅の豊洲ららぽーとがあるので、必要な時に車、電車かバスで行っていますが行きやすくて便利です。物価は高層マンション街はそんなに安くないと思います。安いスーパーお店などは、駅周辺にもないです。

暮らし・子育て

5

小学校、中学校、幼稚園と比較的評判が良い学校がマンション近くにあります。公園もそんなに広くはないですが、川沿いもありますし、都心部にしては子供達が遊ぶには悪くない環境だと思います。マンション下に、交番があるので、それも安心です。下町なので、お祭りもあって、子供達はとても楽しみにしています。児童館がマンション前にあるので、子供達は大好きで毎日通っています。近くに一応総合病院もありますし、少し行けば聖路加病院もあるので、安心かと思います。

投稿日:2018年4月

rockhopperさん
【居住者・所有者さん(元居住者・元所有者さんを含む)】

最寄り駅の
充実度

5

月島駅まで徒歩7、8分。交通量もそれほど多くなく、半分は公園の中を歩くため、距離の割に苦にならない。マンション前の信号にひっかかってもすぐ青に変わるのでそれほどイライラしない。

周辺環境

5

周りは公園になっていて緑が多い。ジョギングや犬の散歩をする人もいて、よい雰囲気である。景色も隅田川が一望でき見事な景観である。また、水辺である割に蚊が少ないと思う。

外観・その他共用部

5

地下のエントランス横のソファ、ガーデンテラス、マナーハウスなど、居住者がくつろげる場所がたくさん作られている。家具、調度類の選択も、何となく英国調で統一感があり、奇をてらっていないところがよい。エレベーターの床の寄木細工や椅子、ロビーの噴水が個人的にはツボです。

お部屋の内部の
仕様・設備

5

東向きなので午前中にしか直射日光が当たらないが、タワーマンションなので明るさは十分である。以前南向きに住んだとき日中カーテンを閉め切って景色も楽しめなかったので、かえってよかった。 壁や床が厚いのか、他の部屋の生活音も響かない。

買い物・食事

4

日々の食料品や日用品はマルエツとマツモトキヨシでほぼ足りる。お客さん用などにいい食材を手に入れたいときはリンコス。コンビニも2軒あり、通販や公共料金の支払いなどにも使える。

暮らし・子育て

5

リバーシティ内に託児所、保育園が何軒かある。また、公立の小中学校がほぼ向かいにあるので、寄り道などで誘惑もなく(笑)、安全に子供を通わせることができる。小児科や病院も近くにある。

投稿日:2023年7月

イルムさん
【居住者・所有者さん(元居住者・元所有者さんを含む)】

最寄り駅の
充実度

3

月島駅と八丁堀駅の中間ぐらいにいちしている。

周辺環境

5

ドラッグストアや病院が至近にある。交番も近くにある。

外観・その他共用部

5

1階フロアの噴水は他にはない設備。バブルの遺産。

お部屋の内部の
仕様・設備

5

築年数を感じさせない高級設備が導入されている。

買い物・食事

5

スーパーが2軒近くにある。コンビニも近くに2軒ある。

暮らし・子育て

5

総合病院、小児科、歯科などが多数近くにある。

投稿日:2018年12月

yoyoyo4さん
【その他(マンション好き・マンションに詳しい人等)】

最寄り駅の
充実度

5

2路線利用できて便利です。とてもおすすめのマンションです。

周辺環境

5

緑が多いので住環境が良い。子どもを育てるのに良い

外観・その他共用部

5

管理人などしっかりしている、清掃もきっちりしているのでとてもきれいに保たれている

お部屋の内部の
仕様・設備

4

築年数に応じた感じなのでところどころリフォームは必要かもしれない。ひとによります

買い物・食事

4

スーパーが近いので普段の買い物に便利なのでとてもおすすめできる環境だと思います

暮らし・子育て

5

住環境が良いので子育てなどにむいているエリアだと思います。

投稿日:2016年8月

めんたいちーずもんじゃさん
【居住者・所有者さん(元居住者・元所有者さんを含む)】

最寄り駅の
充実度

4

駅からの道がわかりやすい。景観も美しく、歩いていて楽しいです。

周辺環境

5

計画的に整備されたエリアなので、建物のカラースキームもきちんと考えられていて、統一的な美しさがあります。

外観・その他共用部

5

とにかく美しい。いつもきちんとメンテナンスされていて、まるでホテルのようです。

お部屋の内部の
仕様・設備

5

天井高、日照、室内の設備の状況、どれをとっても素晴らしい。特にエアコンが天井つけなのがいいです。

買い物・食事

3

スーパーは2件(マルエツとリンコス)、ドラッグストア(マツモトキヨシ)、書店(書源)がありますが、レストランはイタリアン、中華、そば、日本料理が各1件あります。

暮らし・子育て

5

小学校、中学校、幼稚園いずれも近いです。私学に通う場合も交通の便はいいです。

投稿日:2023年7月

クルさん
【居住者・所有者さん(元居住者・元所有者さんを含む)】

最寄り駅の
充実度

3

月島駅からは平たんな道のりで、商店や公園、川べりもあり歩くのには飽きません。

周辺環境

5

再開発地域で綺麗に管理されており、治安はとてもよく感じます。

外観・その他共用部

5

グレードが高いだけあり、管理状況は良好です。

お部屋の内部の
仕様・設備

4

部屋により仕様は違うと思いますが、私の住んでいた部屋はシックな内装で高級感もありました。

買い物・食事

4

月島駅近辺は最近お店も増えて充実していると思います。

暮らし・子育て

4

行政サービスはあまり利用しませんでしたが、公園隣接は過ごしやすかったです。

投稿日:2021年6月

good1840605さん
【居住者・所有者さん(元居住者・元所有者さんを含む)】

最寄り駅の
充実度

4

二路線使えるため、出かけて行きやすい街が多い。

周辺環境

5

リバーシティ周辺の川沿いは綺麗に整備されており、散歩には本当に気持ちが良い。

外観・その他共用部

4

大規模修繕が終わり、共用部も大変綺麗になった。また、宅配業者等と居住者の出入り口が明確に分かれているところが良い。 地下一階に車寄せがあり、タクシーの乗降車も雨に濡れず行えるのは便利。

お部屋の内部の
仕様・設備

3

全室天井カセットエアコンのため、見た目にスッキリしている。

買い物・食事

4

スーパー、ドラッグストア、郵便局、コンビニ、医療機関、必要なものは徒歩3分以内にほぼある。

暮らし・子育て

5

車道にマンションが接しておらず、小さな子連れでも安心して散歩できる。自転車の練習や季節の花々を簡単に楽しめる。

投稿日:2014年12月

ふぁうすとさん
【居住者・所有者さん(元居住者・元所有者さんを含む)】

最寄り駅の
充実度

4

マンション周辺にはマルエツ、リンコス、ナチュラルローソンがあります。中央大橋をわたると安く質の良い八百屋さんもあります。

周辺環境

5

隅田川沿いの非常に良いところです。春には桜並木がとてもきれい。治安もよく公園もあります。

外観・その他共用部

5

三井の管理体制かとても素晴らしく、いつも清潔です。共用部としてはマナーハウス、ゲストルーム、音楽室などがあります。

お部屋の内部の
仕様・設備

4

しっかりとつくられています。防音もしっかり。

買い物・食事

3

築地や豊洲、日本橋、銀座にでやすいので、ショッピングには便利です。

暮らし・子育て

4

ちかくに佃小学校中学校があります。病院はダイヤビルクリニックというおおきな病院があります。

投稿日:2018年6月

vovinさん
【居住者・所有者さん(元居住者・元所有者さんを含む)】

最寄り駅の
充実度

3

月島駅から有楽町線、大江戸線が使える。どちらも通勤時間帯にあまり混まないので通勤が楽。また、少し歩くが八丁堀駅から日比谷線と京葉線が使える。

周辺環境

5

銀座や日本橋、東京駅に自転車で行ける位置だが自然が多く住みやすい。すぐ目の前が交番だからか治安も良い。

外観・その他共用部

4

ライブラリーやスカイラウンジがある。バーやフィットネスはないが、これらは維持費が高額になるので、不要ならばメリットになる。

お部屋の内部の
仕様・設備

4

隣室の音はほとんど聞こえない。所謂他の字型の間取りではなく、多くの部屋が採光できるよう工夫されていると感じた。

買い物・食事

3

近隣にスーパーが二つあり、日常の買い物に不自由はない。

暮らし・子育て

3

すぐそばに公立の小中学校がある。制服があったので親は楽かもしれない。

投稿日:2019年2月

タカさん
【その他(マンション好き・マンションに詳しい人等)】

最寄り駅の
充実度

3

最寄りの月島駅は徒歩10分弱だが、ここの住人ならば東京駅までタクシーかバスの方が便利である。スーパー、ドラッグストアはマンションから徒歩1分程度のところにあり、日用品の買い物にも困らない。

周辺環境

4

公園の中にタワーマンションが離れて何棟か建っている。マンション前から続く隅田川テラスはジョギング、犬の散歩に最高である。近接するタワーマンションも無く、方角によっては目の前は川で眺望は最高である。

外観・その他共用部

3

外観、エントランスは高級感あり。同時期に建てた同党のマンション群との調和もとれており、築年数は古いもののこちらのマンション群の風景はテレビ、雑誌などでしばしば取り上げられる。

お部屋の内部の
仕様・設備

2

使いやすい間取りではある。詳しくはないがスラブ厚等も十分と考えられる、

買い物・食事

2

スーパー、ドラッグストアは徒歩圏内にあるために日用品の購入には困らない。

暮らし・子育て

3

佃小、中は目の前である。ファミリー世帯が多いため子供向けの歯医者等もあり、子育てには良い環境と思う。

投稿日:2021年6月

りくさん
【居住者・所有者さん(元居住者・元所有者さんを含む)】

最寄り駅の
充実度

3

駅からの道は整然としていて暗いところはありません。

周辺環境

4

そばに飲食店が数件あるので、わざわざ駅や銀座まででなくても、それなりに美味しいものが食べられます。マンションの向かい側のリンコスは高いですが質の高いです。

外観・その他共用部

5

築年数を感じないほど綺麗に保たれています。

お部屋の内部の
仕様・設備

4

特段豪華ではありませんが、窓がとても厚いようで、騒音、結露がほぼないです

買い物・食事

4

マンション両隣に中華、イタリアンがあり、それなりに美味しいので、よく利用しました。向かいのリンコスは品物がよく、毎日利用しましたし、安く済まそうとすれば、マルエツもあったので、とても便利です。

暮らし・子育て

3

投稿日:2019年6月

ろっきんさん
【その他(マンション好き・マンションに詳しい人等)】

最寄り駅の
充実度

3

そこまでメリットと思えるような最寄り駅の環境は無いと思います。

周辺環境

4

川や公園など自然環境が豊かな場所なので割とリラックスして生活ができると思います。

外観・その他共用部

4

ひときわ目立つ外観なので周囲の環境からは少し浮いてしまうと思いますが、見る人の目を惹く外観だと思います。

お部屋の内部の
仕様・設備

4

買い物・食事

4

近くに大きなスーパーもあるので買い物には困らないと思います。

暮らし・子育て

4

公園が近く、また病院も近くにあるので小さな子供がいる家庭でも安心して過ごせると思います。

投稿日:2022年12月

なおさん
【居住者・所有者さん(元居住者・元所有者さんを含む)】

最寄り駅の
充実度

3

周辺環境

3

外観・その他共用部

5

地下の車寄せなどもしっかりセキュリティされていて、満足です

お部屋の内部の
仕様・設備

3

買い物・食事

3

暮らし・子育て

3

投稿日:2022年6月

ハチさん
【居住者・所有者さん(元居住者・元所有者さんを含む)】

最寄り駅の
充実度

3

周辺環境

3

外観・その他共用部

5

三井不動産の企業CMでもお馴染みのランドマークです。2022年で築23年になりましたが、大規模修繕もありまた綺麗になったようで、さすが三井不動産の肝入りプロジェクトと言えるグレードです。

お部屋の内部の
仕様・設備

3

買い物・食事

3

暮らし・子育て

3

投稿日:2021年8月

ルナさんさん
【居住者・所有者さん(元居住者・元所有者さんを含む)】

最寄り駅の
充実度

3

周辺環境

3

外観・その他共用部

5

朝夕にはガードマンの方が立哨を行なっており、不審者は入ることは難しくセキュリティー対策は万全だと思う。

お部屋の内部の
仕様・設備

3

買い物・食事

3

暮らし・子育て

3

投稿日:2020年10月

ソレイユさん
【居住者・所有者さん(元居住者・元所有者さんを含む)】

最寄り駅の
充実度

3

周辺環境

3

外観・その他共用部

5

1Fエントランスは中央に噴水があり、天井が高いので開放的。全体的にブリティッシュスタイルで統一されており、独特の雰囲気を醸し出している。エレベーターは低層階と高層階専用にそれぞれ4基あり待ち時間もさほど気にならない。クリーニング屋がマンション内にあるのがありがたい。宅配ボックスも充分な数があり、不便に思ったことは無い。清掃もしっかりされていて、スタッフの対応も◎。セキュリティに関してもコンシェルジュのいない時間は警備員が1FとB1Fに常駐しているので安心。

お部屋の内部の
仕様・設備

3

買い物・食事

3

暮らし・子育て

3

投稿日:2024年1月

konyu0114さん
【居住者・所有者さん(元居住者・元所有者さんを含む)】

最寄り駅の
充実度

3

周辺環境

4

隅田川沿いでとても環境の良い場所。西向きでも高層階であれば、眺望を邪魔する建物がないため、富士山と東京タワーを一望できる。

外観・その他共用部

3

お部屋の内部の
仕様・設備

3

買い物・食事

3

暮らし・子育て

3

投稿日:2023年9月

Hokさん
【居住者・所有者さん(元居住者・元所有者さんを含む)】

最寄り駅の
充実度

4

川を渡るものの越中島、八丁堀は充分徒歩圏内。東京駅、臨海副都心方面も都バスが充実。

周辺環境

3

外観・その他共用部

3

お部屋の内部の
仕様・設備

3

買い物・食事

3

暮らし・子育て

3

投稿日:2020年7月

ごろうさん
【居住者・所有者さん(元居住者・元所有者さんを含む)】

最寄り駅の
充実度

3

周辺環境

4

リバーサイドが家からすぐで気持ちがいい環境です。散歩が楽しくなります。

外観・その他共用部

3

お部屋の内部の
仕様・設備

3

買い物・食事

3

暮らし・子育て

3

投稿日:2019年5月

かおはむさん
【居住者・所有者さん(元居住者・元所有者さんを含む)】

最寄り駅の
充実度

3

周辺環境

3

外観・その他共用部

3

お部屋の内部の
仕様・設備

3

買い物・食事

3

暮らし・子育て

4

スーパー、病院、薬局、郵便局等徒歩圏内にあるのでとても生活しやすい。

投稿日:2017年6月

No nameさん
【その他(マンション好き・マンションに詳しい人等)】

最寄り駅の
充実度

5

【月島駅に対する口コミ】月島駅は都内につながる大江戸線と有楽町線が通っていて、新宿までは20分、有楽町まで5分、銀座は9分で行ける好立地です。飲食店の充実度では、もんじゃストリートをはじめ、個人で営業されている定食屋、寿司や居酒屋が多く、どこも和やかな雰囲気で営業されています。ネットで評価の高いお店も多数!

投稿日:2023年10月

のぶとさん
【居住者・所有者さん(元居住者・元所有者さんを含む)】

最寄り駅の
充実度

4

周辺環境

3

外観・その他共用部

5

お部屋の内部の
仕様・設備

5

買い物・食事

4

暮らし・子育て

5

投稿日:2010年3月

全部のせさん
【その他(マンション好き・マンションに詳しい人等)】

最寄り駅の
充実度

5

周辺環境

5

外観・その他共用部

5

お部屋の内部の
仕様・設備

5

買い物・食事

3

暮らし・子育て

3

投稿日:2009年11月

811129さん
【購入検討者さん】

最寄り駅の
充実度

4

周辺環境

4

外観・その他共用部

5

お部屋の内部の
仕様・設備

5

買い物・食事

3

暮らし・子育て

3

投稿日:2013年5月

YY88さん
【その他(マンション好き・マンションに詳しい人等)】

最寄り駅の
充実度

3

周辺環境

5

外観・その他共用部

5

お部屋の内部の
仕様・設備

3

買い物・食事

3

暮らし・子育て

4

投稿日:2010年2月

とくめいさん
【その他(マンション好き・マンションに詳しい人等)】

最寄り駅の
充実度

4

周辺環境

4

外観・その他共用部

5

お部屋の内部の
仕様・設備

4

買い物・食事

3

暮らし・子育て

3

投稿日:2010年2月

とくめいさん
【その他(マンション好き・マンションに詳しい人等)】

最寄り駅の
充実度

3

周辺環境

3

外観・その他共用部

3

お部屋の内部の
仕様・設備

3

買い物・食事

3

暮らし・子育て

3

※口コミ・評判は、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。

口コミ・評判の内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。

専門家によるエリア評価コメント

不動産鑑定士

中央区は江戸時代に入って以降、埋立てによって徐々に形成されてきた街です。現在の銀座周辺は入り江が入り込んでいたため、江戸城の築城の際に出た土で埋め立てられていきました。晴海や勝どきも埋立てによって作られており、中央区は埋立てによって新たに街を広げられる特徴があります。東京の中心地である東京駅は、八重洲側が中央区、丸の内側が千代田区です。八重洲や京橋、日本橋を擁する中央区は日本屈指のビジネス街でもあります。銀座は日本一土地価格が高い商業地です。湾岸エリアには月島や佃、勝どき、晴海といった比較的新しくできた住宅街が広がっています。湾岸エリアに住めば職住近接が実現でき、気軽に銀座でショッピングを楽しめることもできます。中央区は子育て支援も充実しており、児童手当や子ども医療費助成等の基本的な助成金制度が備わっています。また、私立幼稚園等に通園する園児の保護者向けの補助金制度もあります。2023年6月時点では、中央区の中古マンション価格は直近1年間で約2.4%上昇、直近3年間で約21.5%上昇しています。中古マンションの価格相場は8,716万円、家賃相場は28万3,019円です。中央区は八重洲エリアで立て続けに大型再開発プロジェクトが実行されており、さらなる発展が期待されます。 (2023年7月26日)

周辺エリアの中古マンション相場推移

  • 1年

  • 3年

※専有面積70m²で算出した参考価格

周辺エリアの比較推移

センチュリーパークタワーの物件価格は、直近1年間で約7.6%上昇、直近3年間で約20.4%上昇しています。
これは直近3年間の中央区の価格推移と比べて、約21.6pt低い傾向です。
当社独自の基準に基づく算出のため、あくまでも一つの参考としてご活用ください。

物件概要

  • 交通

    東京メトロ有楽町線「月島駅」より徒歩で8分

    JR京葉線「八丁堀駅」より徒歩で10分

  • 利用可能路線

    「月島駅」東京メトロ有楽町線 都営大江戸線

    「八丁堀駅」JR武蔵野線 JR京葉線 東京メトロ日比谷線

  • 所在地

    東京都中央区佃2丁目1番1号

    周辺地図はこちら

  • 構造

    SRC一部RC(鉄骨鉄筋コンクリート一部鉄筋コンクリート)

  • 階建て

    地下3階付54階建

  • 築年月

  • 総戸数

    756戸

  • 土地権利

    所有権

  • 用途地域

    商業地域

  • 小学校区域

    区立佃島小学校

  • 中学校区域

    区立佃中学校

周辺地図

東京都中央区佃2丁目1番1号

不動産は、今が売り時!自宅を高く売る人が急増中 簡単60秒入力お試し査定スタート 不動産は、今が売り時!自宅を高く売る人が急増中 簡単60秒入力お試し査定スタート
不動産購入の記事

物件をご所有されている方、
お住まいをお探しの方

買いたい

購入物件相談

借りたい

賃貸相談

希望条件にあった物件をご紹介します

センチュリーパークタワーを購入する方法

センチュリーパークタワーを購入をするとき、最初に知りたいのは「どんな流れで、何をすればよいの?」という点ではないでしょうか。全体像をつかんでおくと、スムーズに準備を進めることができ、余裕を持ってセンチュリーパークタワーの購入を進められます。

  • 予算を決める
  • 希望条件を整理する
  • 条件にあった物件を探す
  • センチュリーパークタワーの相場を調べる
  • 不動産会社にセンチュリーパークタワーの購入相談をする
  • 住宅ローンの申請と審査
  • 住宅ローンの手続きと契約・物件引き渡し