【クラモア】もっと、わたしらしい暮らしを。- presented by STARTS

住まいトレンド

【クラモア】もっと、わたしらしい暮らしを。- presented by STARTS 住まいトレンド

サンウッド門前仲町フラッツの口コミ・評判(6件)・相場情報

サンウッド門前仲町フラッツ

4.0

売買価格相場:7,905万円

賃料相場:28万4,594円

※専有面積70m²で算出した参考価格

投稿日:2014年1月

extさん
【居住者・所有者さん(元居住者・元所有者さんを含む)】

最寄り駅の
充実度

5

門前仲町周辺は飲食店が豊富で大きめのスーパーもあり充実しています。駅徒歩1分で2路線使えるので主要な場所へのアクセスも良いです。エントランス前には東京駅行のバス停もあり、とても便利な立地です。

周辺環境

4

近くには川や公園もあり、まさに水彩都市江東区といった感じがします。富岡八幡宮や深川不動堂周辺を中心に、風情ある環境も残っています。

外観・その他共用部

5

外観は重厚感があり流行に左右されないデザインだと思います。廊下はホテルライクなカーペット敷の内廊下でとても静か。ゴミ捨て場も整頓されており綺麗です。全体的に清掃も行き届いており、宅配BOXや駐輪場・駐車場、集会室もあります。

お部屋の内部の
仕様・設備

5

ディスポーザー、食器洗い機、オートバス・追い炊き、三面鏡など設備が充実しています。また、マノーネ社のシステム収納が入っているのでカスタマイズでき便利です。

買い物・食事

5

日用品も幅広く揃えている大型スーパーや24時間営業の100円ショップなども近くにあり、買い物に不便しません。食事も安くて美味しい店が豊富で楽しめます。

暮らし・子育て

4

近所には病院、歯医者、小学校などあり。区役所の出張所もあります。

投稿日:2020年2月

ねもさん
【居住者・所有者さん(元居住者・元所有者さんを含む)】

最寄り駅の
充実度

5

駅近(徒歩1分以内)です。中華、定食屋等豊富にあるので、食事に困ることはないです。

周辺環境

4

スーパーなどが近くて買い物に困ることはない。

外観・その他共用部

4

管理はしっかりされている。セキュリティ面でもエントランスにオートロックがあるため、問題はない。

お部屋の内部の
仕様・設備

4

一人暮らしには十分な大きさであり、外観も近隣のマンションに見劣りしない

買い物・食事

5

スーパーや居酒屋が近所にあり、どこにでもいける。ドラッグストアも駅からの帰り道にある

暮らし・子育て

3

下町で、年に数回大きなお祭りがあるため、観光客が多く来る町

投稿日:2012年4月

take731さん
【居住者・所有者さん(元居住者・元所有者さんを含む)】

最寄り駅の
充実度

5

門前仲町駅から徒歩1分。非常に便利な場所にあり、言うことありません。 また、駅周辺には特に食事をする店がたくさんあり、外食には困りません。

周辺環境

3

近くの川周辺には桜が植えてあり、春は非常にキレイです。 大通り沿いなので、交通量は多く騒音もありますが、商店街のすぐそばの立地であり、非常に便利。 そこをどうとらえるかでしょう。

外観・その他共用部

4

築10年くらい経つわりには、非常にきれいだと思います。廊下部分はカーペットが敷いてあり、高級感もあります。

お部屋の内部の
仕様・設備

4

両隣の音はほとんど気になりませんでした。ただたまに上の階から物音は聞こえましたけど。 他にはディスポーザーが標準装備されており、これは非常に便利でした。

買い物・食事

4

食事する店は徒歩圏内に充実しています。種類も豊富で、遠出する必要がないと感じるくらい。ただ高級な店はあまりないかもしれません。

暮らし・子育て

3

住んでいた当時は独身だったので、こういった情報収集はしておらず、よくわかりません。ただ、マンションのすぐ裏に小学校があったので、通学には便利そうです。

投稿日:2022年10月

No nameさん
【その他(マンション好き・マンションに詳しい人等)】

最寄り駅の
充実度

5

【門前仲町駅に対する口コミ】門前仲町駅は東西線と都営大江戸線が利用できます。東西線では日本橋や大手町に10分以内で着くことができ、大江戸線では六本木まで20分、新宿まで30分でアクセスでき、便利です。若干遠回りでも、目的地に着くことができるのであれば、朝のラッシュを避けたい場合は大江戸線を利用するとストレス軽減されます。中央区に隣接していますが、江東区に入ると家賃が数万円安くなります。自転車でも中央区にアクセスできるので、住むには便利です。

周辺環境

5

【門前仲町駅に対する口コミ】門前仲町の二大スーパー、赤札堂とオオゼキは便利。赤札堂は品質より安さ重視。オオゼキは品質が良い。深川不動の商店街は観光客にも人気が高い賑わいのある場所。飲み屋街が多い割に治安は良いです。真っ暗い通りなども少なく、変な人が出没するなどもあまり聞いたことがありません。

買い物・食事

5

【門前仲町駅に対する口コミ】カフェやランチができるお店もたくさんありますが、門前仲町は何といっても飲み屋が沢山あって楽しい街です。 夕方から開いているお店、立ち飲み屋やリーズナブルな居酒屋から高級で質の良いバーまであらゆる飲み屋がそろっているのではしご酒も楽しいです。

暮らし・子育て

5

【門前仲町駅に対する口コミ】深川公園をはじめ、小さな公園はたくさんあり子育てしやすい街です。少し足を延ばせば木場公園もあり、家族みんなでピクニックやイベントにでかけたりと自然も楽しめる環境が多いです。

投稿日:2022年3月

ひろまろさん
【居住者・所有者さん(元居住者・元所有者さんを含む)】

最寄り駅の
充実度

5

東京駅など都市部に近い。バスや大江戸線、東西線二路線使える

周辺環境

3

外観・その他共用部

3

お部屋の内部の
仕様・設備

3

買い物・食事

3

暮らし・子育て

3

投稿日:2020年4月

しげるさん
【居住者・所有者さん(元居住者・元所有者さんを含む)】

最寄り駅の
充実度

5

門前仲町駅から徒歩30秒のため、とても便利です突然の雨でもあまり濡れません。

周辺環境

3

外観・その他共用部

3

お部屋の内部の
仕様・設備

3

買い物・食事

3

暮らし・子育て

3

※口コミ・評判は、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。

口コミ・評判の内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。

専門家によるエリア評価コメント

不動産鑑定士

江東区は江戸時代までは河川の河口付近にできる三角州の一部であったとされています。江戸時代初期より埋立てが実施され、新田開発も行われました。深川地区は江戸時代に誕生し、区内には運河が張り巡らされたことから交通の便が発達し、街が賑わうようになりました。区内に残る清住庭園は、元々は江戸の豪商であった紀伊國屋文左衛門の屋敷跡とされています。現代では江東区は豊洲駅周辺にタワーマンションが建ち並ぶ大規模な住宅街となっています。また、2018年には豊洲市場も完成し、江東区は世界中から観光客も呼び込める街に変わりつつあります。江東区は子育て支援も充実しており、児童手当や子ども医療費助成等の基本的な助成金制度が備わっています。また、江東区には離婚後の継続した養育費の確保につなげるため、養育費の取り決めに関する公正証書の作成や家庭裁判所への調停申し立て等にかかる経費を補助する制度もあります。2023年6月時点では、江東区の中古マンション価格は直近1年間で約0.9%上昇、直近3年間で約23.2%上昇しています。中古マンションの価格相場は5,704万円、家賃相場は23万5,854円です。江東区には東京駅から有明・東京ビッグサイトまでを繋ぐ新たな地下鉄構想があり、将来の発展が楽しみな街となっています。 (2023年7月26日)

周辺エリアの中古マンション相場推移

  • 1年

  • 3年

※専有面積70m²で算出した参考価格

周辺エリアの比較推移

サンウッド門前仲町フラッツの物件価格は、直近1年間で約1.3%上昇、直近3年間で約26.9%上昇しています。
これは直近3年間の江東区の価格推移と比べて、約8.1pt高い傾向です。
当社独自の基準に基づく算出のため、あくまでも一つの参考としてご活用ください。

物件概要

  • 交通

    東京メトロ東西線「門前仲町駅」より徒歩で1分

  • 利用可能路線

    「門前仲町駅」東京メトロ東西線 都営大江戸線

  • 所在地

    東京都江東区門前仲町1丁目4番4号

    周辺地図はこちら

  • 構造

    RC(鉄筋コンクリート)

  • 階建て

    地下1階付13階建

  • 築年月

  • 総戸数

    52戸

  • 土地権利

    所有権

  • 用途地域

    商業地域

  • 小学校区域

    臨海小学校

  • 中学校区域

    深川第三中学校

周辺地図

東京都江東区門前仲町1丁目4番4号

不動産は、今が売り時!自宅を高く売る人が急増中 簡単60秒入力お試し査定スタート 不動産は、今が売り時!自宅を高く売る人が急増中 簡単60秒入力お試し査定スタート
不動産購入の記事

物件をご所有されている方、
お住まいをお探しの方

買いたい

購入物件相談

借りたい

賃貸相談

希望条件にあった物件をご紹介します

サンウッド門前仲町フラッツを購入する方法

サンウッド門前仲町フラッツを購入をするとき、最初に知りたいのは「どんな流れで、何をすればよいの?」という点ではないでしょうか。全体像をつかんでおくと、スムーズに準備を進めることができ、余裕を持ってサンウッド門前仲町フラッツの購入を進められます。

  • 予算を決める
  • 希望条件を整理する
  • 条件にあった物件を探す
  • サンウッド門前仲町フラッツの相場を調べる
  • 不動産会社にサンウッド門前仲町フラッツの購入相談をする
  • 住宅ローンの申請と審査
  • 住宅ローンの手続きと契約・物件引き渡し