【クラモア】もっと、わたしらしい暮らしを。- presented by STARTS

住まいトレンド

【クラモア】もっと、わたしらしい暮らしを。- presented by STARTS 住まいトレンド

高澤ビル柏木住宅の売却査定・購入・相場情報(東京都新宿区北新宿1丁目7番21号)

高澤ビル柏木住宅

2.6

売買価格相場:-

賃料相場:18万1,038円

※専有面積70m²で算出した参考価格

※マンション評価・住民評価・売買価格相場・賃料相場は、当社独自の基準に基づく評価であり、マンションの価値を何ら保証するものではありません。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。

物件概要

  • 交通

    JR中央・総武線「大久保駅」より徒歩で3分

    都営新宿線「新宿駅」より徒歩で12分

  • 利用可能路線

    「大久保駅」JR中央本線 JR中央・総武線

    「新宿駅」相鉄・JR直通線 JR湘南新宿ライン宇須 JR湘南新宿ライン高海 JR山手線 JR中央本線 JR中央線(快速) JR中央・総武線 JR埼京線 JR湘南新宿ライン 京王線 小田急小田原線 東京メトロ丸ノ内線 都営大江戸線 都営新宿線

  • 所在地

    東京都新宿区北新宿1丁目7番21号

    周辺地図はこちら

  • 構造

    RC(鉄筋コンクリート)

  • 階建て

    地下1階付10階建

  • 築年月

  • 総戸数

    34戸

  • 土地権利

    借地権、地上権

  • 用途地域

    商業地域

  • 小学校区域

    淀橋第四小学校

  • 中学校区域

    西新宿中学校

マンション評価・住民評価

マンション評価

2.6

大久保駅
ランキング

140

(163物件中)

新宿区
ランキング

1603

(1890物件中)

東京都
ランキング

29742

(39518物件中)

住民評価

3.5

口コミ

投稿日:2020年2月

f*tさん
【その他(マンション好き・マンションに詳しい人等)】

最寄り駅の
充実度

5

<交通の便> 新宿駅から総武線各駅停車で1駅の大久保駅は、誰に言っても新大久保と勘違いされるが、こちらは韓国系というよりも、中国はじめ東南アジア系の色が濃い駅周辺。 駅はコンパクトな作りで、改札からホームまでの距離が近いのは地味に便利。 北口には上りエスカレーターとエレベーターがあり、NewDaysもある。(南口は階段のみ) 都心を走るJRで最後まで接続を待つのが中央総武線なので、他の電車からも新宿駅に24:59に出発する最終電車に乗れれば、必ず大久保駅まではたどり着けるのが、非常にありがたい。 最悪新宿駅西口からも、小滝橋通りを徒歩で10分弱で帰りつけるので、立地としては大変便利。 新大久保駅までも徒歩で5分とかからないので、山手線で高田馬場方面に行きたければ、新大久保駅を利用すればよい。

周辺環境

3

とにかく新宿をよく利用する人にとって、1駅しか離れておらず利便性がよいのに、山手線内よりも家賃・物価が下がるため、騒がしさなどが気にならない、もしくはそこを気にせず暮らせるなら、非常に便利。 徒歩圏内に、スーパー、コンビニ、ドラッグストアが複数あり、(質を問わなければ)買い物には全く困らない。 小滝橋通り沿いなので、基本的に常に車通り・人通りがあり、深夜に出歩くことにもあまり恐怖は感じない。

外観・その他共用部

3

<外観> 年数相応の古さです。 <共用部> このビルは、1~4階に語学学校(中国人向け日本語学校?)、B1階が韓国系のキリスト教の教会、5階以上の部屋の何割かは語学学校の宿舎となっており、ちらほらオフィスや民泊に利用されている部屋もある様子。 →上記のような状況から、古くからの住人は数割です。 <セキュリティ> ビル入り口の扉は22時以降オートロックがかかります。 エレベーター内に防犯カメラがあり、1階のエレベーターホールで映像が確認できます。

お部屋の内部の
仕様・設備

3

建物の年数経過があるため、各部屋によってリフォームを入れていることが予想されるため、評価しづらい。 1~4号室は、開口部(窓)がほぼ南向き、5号室は西向き。西側には高い建物なし。

買い物・食事

4

<駅周辺> 北口を出て左側(小滝橋通り方向)には、古くから営業しているケーキ屋さんやとんかつ屋さん、ルノアールもあるが、たいがいはファストフード系(牛丼チェーン、中華料理チェーン、居酒屋など)とアジア系などの飲食店が混在している。 大久保駅北口正面にドラッグストア(ココカラ)があり、駅周辺だけでコンビニが2件(FamilyMart、セブンイレブン)ある。 駅から物件方面に進めば、ミニスーパーが1件(まいばすけっと)、コンビニが2件(FamilyMart、セブンイレブン)、24時間営業のドラッグストアが1件(スギ薬局)あり、大久保通りをさらに西に進むと25時まで空いている中型スーパー(オリンピック)もある。 大久保駅から新大久保駅までの間にも、業務スーパー、ドン・キホーテ、まいばすけっとがあり、コンビニ(セブンイレブン)、ドラッグストア(マツモトキヨシ)がある。

暮らし・子育て

3

教育機関は利用していないので評価不可。 近隣の公園なども特に利用していないので、同様に評価不可。 新宿区の行政サービスは、他に暮らした区・市町村と比較してもそこまで悪い方とも思えない。 クリニックは周囲にいくつかあるが、新宿まで出ればそれこそ山のようにあるので、困ることはない。 マンション内でエレベーターで誰かと同乗した場合、住人であれば最低限の挨拶はあるが、語学学校の生徒にそれを望んでも意味がない。

周辺地図

東京都新宿区北新宿1丁目7番21号

物件をご所有されている方、
お住まいをお探しの方

買いたい

購入物件相談

借りたい

賃貸相談

希望条件にあった物件をご紹介します

周辺エリアの中古マンション相場推移

  • 1年

  • 3年

※専有面積70m²で算出した参考価格

過去の販売履歴

販売年月

所在階

間取り

向き

専有面積

バルコニー面積

販売価格

坪単価

2016年2月

8階

2LDK

52.92

-

2,080万

130万

2016年8月

5階

2LDK

52.92

-

1,480万

92万

2016年5月

8階

2LDK

52.92

-

1,950万

122万

平均

7階

52.92㎡

-

1,837万

115万

※上記の中古販売履歴は成約事例ではなく、売出事例の一部となります。

※将来の売出し価格を保証するものではありません。

周辺エリアの賃貸マンション相場推移

  • 1年

  • 3年

※専有面積70m²で算出した参考価格

周辺エリアの比較推移

高澤ビル柏木住宅の物件賃料は、直近1年間で約7.0%上昇、直近3年間で約14.3%上昇しています。
これは直近3年間の新宿区の価格推移と比べて、約2.3pt高い傾向です。
当社独自の基準に基づく算出のため、あくまでも一つの参考としてご活用ください。

過去の賃料履歴

賃貸年月

所在階

間取り

専有面積

賃料

2021年2月

7階

2LDK

50.39

120,000

平均

7階

50.39㎡

120,000円

※上記の賃料履歴は成約事例ではなく、募集賃料事例の一部となります。

※将来の募集賃料を保証するものではありません。

不動産は、今が売り時!自宅を高く売る人が急増中 簡単60秒入力お試し査定スタート 不動産は、今が売り時!自宅を高く売る人が急増中 簡単60秒入力お試し査定スタート
不動産売却の記事

物件をご所有されている方、
お住まいをお探しの方

買いたい

購入物件相談

借りたい

賃貸相談

希望条件にあった物件をご紹介します

高澤ビル柏木住宅を売却する方法

高澤ビル柏木住宅を売却をするとき、最初に知りたいのは「どんな流れで、何をすればよいの?」という点ではないでしょうか。全体像をつかんでおくと、スムーズに準備を進めることができ、余裕を持って売却を進められます。

  • 高澤ビル柏木住宅の相場を調べる
  • 不動産会社に高澤ビル柏木住宅の査定依頼をする
  • 不動産会社と媒介契約を結ぶ
  • 不動産を売り出す
  • 買主さまと売買契約を締結する
  • 決済、引き渡しをする
  • 確定申告