【クラモア】もっと、わたしらしい暮らしを。- presented by STARTS

住まいトレンド

【クラモア】もっと、わたしらしい暮らしを。- presented by STARTS 住まいトレンド

塔の山ハイツの売却査定・購入・相場情報(東京都中野区中央1丁目43番18号)

塔の山ハイツ

3.0

売買価格相場:5,863万円

賃料相場:20万9,403円

※専有面積70m²で算出した参考価格

※マンション評価・住民評価・売買価格相場・賃料相場は、当社独自の基準に基づく評価であり、マンションの価値を何ら保証するものではありません。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。

物件概要

  • 交通

    東京メトロ丸ノ内線「中野坂上駅」より徒歩で4分

    都営大江戸線「東中野駅」より徒歩で10分

  • 利用可能路線

    「中野坂上駅」東京メトロ丸ノ内線 都営大江戸線

    「東中野駅」JR中央本線 JR中央・総武線 都営大江戸線

  • 所在地

    東京都中野区中央1丁目43番18号

    周辺地図はこちら

  • 構造

    SRC(鉄骨鉄筋コンクリート)

  • 階建て

    地下1階付12階建

  • 築年月

  • 総戸数

    76戸

  • 土地権利

    所有権

  • 用途地域

    商業地域

  • 小学校区域

    塔山小学校

  • 中学校区域

    第十中学校

マンション評価・住民評価

マンション評価

3.0

中野坂上駅
ランキング

140

(268物件中)

中野区
ランキング

532

(1058物件中)

東京都
ランキング

20849

(39548物件中)

住民評価

3.5

口コミ

投稿日:2018年11月

まっさんさん
【居住者・所有者さん(元居住者・元所有者さんを含む)】

最寄り駅の
充実度

4

・新宿駅から二駅の距離に位置し、丸ノ内線、大江戸線2線が乗り入れているので、東京の主要なビジネス街区(新宿、赤坂、霞ヶ関、東京、大手町、六本木、浜松町、汐留)へは乗り換えなしでアクセスできる。 ・丸ノ内線は都心へ近いこともあって混雑する時間が他線より遅く、平日朝7:45ごろまでの電車であれば中野坂上からシートに座って通勤できることがおおい。また、新宿方面行きの中野富士見町始発の電車は平日朝でも比較的混雑が少なく都心までストレスなく通勤ができる。

周辺環境

5

・山手通り沿いは、歩行者と自転車道・車道が分離されていて十分な広さが確保されているので、歩行者としてはとても歩きやすく気持ちの良い雰囲気です。朝晩・休日は山手通り沿いにランニングをされる方を多く見かけます。 ・中野坂上駅から北に2分ほど歩いたところにある第十中学校の統合再編による建て替えで、同地に図書館・子育て支援施設が併設される予定で、子育てしやすい環境になって行くと思われます。 ・2018年10月に中野坂上駅から徒歩10分ほどのところに本二東郷やすらぎ公園が完成しました。芝生の広場と遊具が備えられた中野坂上では大規模な公園で、こちらも子育てするには嬉しい施設です。

外観・その他共用部

4

管理人が昼間常駐しているため対応が早いこと。また共用部の管理が行き渡っていてとても清潔です。

お部屋の内部の
仕様・設備

4

日当たりがよく、周囲に高い建物が少ないため、直射日光が当たらない時間も照明をつける必要がほど明るい。

買い物・食事

5

・スーパーはライフが徒歩5分ほどの場所にあり生活する上ではとても便利です。また山手通り沿いに10分弱歩けば東中野駅にはサミット、成城石井が利用できるため食料品を買う上では満足。ライフ・サミットは配達サービスがあり、同マンションは配達可能地域にあるので重い荷物を持って帰らなくていい良さがあります。 ・東中野は飲食店が充実しているので、一人暮らしの方や晩御飯を食べて帰るにはちょうど良いと思います。

暮らし・子育て

4

・第十中学校(中野東中学校)建て替えにより、図書館・こどもセンターが併設された施設ができる予定です。 ・第十中学校は第三中学校と統合され中野東中学校になりました。第十中学校に建て替えられた校舎で2021年9月から授業を開始しています。統合前の第三中学校は海外帰国子女の受け入れを古くからしており、帰国生徒は全体の15%ほどだそうです。江東区、板橋区など中野区以外の区からも帰国生徒を受け入れているようです。 ・中野東中学校に併設の図書館は2022年2月オープン予定です。 ・山手通りを挟んで向かいにある中野区東部区民活動センター内に子育て広場(ぴよぴよ広場)が常設されています。利用時間11:00~16:00 年会費500円・1日利用50円で利用できるため子育て中のママがよく集まっています。どちらかというと乳児より1歳児くらいのお子さんが多いイメージです。ちなみに無料で飲み物が飲めます。 ・歩いて15分ほどの中野区中部すこやか福祉センターにも子育て広場(どんぐり)があります。こちらはぴよぴよ広場と比べるととにかく広くて綺麗!授乳室もあり、常駐スタッフの方は元保育園の園長先生の方もいるのでとても心強いです。 ・マンションの北側にある塔山小学校は、某マンション比較サイト内の年収の高い学区ランキングにおいて中野区内のではトップの小学校とされています。近くの保育園のスタッフの方から比較的落ち着いた学校と聞いています。

周辺地図

東京都中野区中央1丁目43番18号

物件をご所有されている方、
お住まいをお探しの方

買いたい

購入物件相談

借りたい

賃貸相談

希望条件にあった物件をご紹介します

周辺エリアの中古マンション相場推移

  • 1年

  • 3年

※専有面積70m²で算出した参考価格

過去の販売履歴

販売年月

所在階

間取り

向き

専有面積

バルコニー面積

販売価格

坪単価

2024年5月

12階

1LDK

北西

48.1

5.6

4,480万

308万

2024年5月

6階

1R

南東

52.91

7.59

3,980万

249万

2024年5月

6階

1R

南西

52.91

7.59

3,990万

249万

2024年3月

10階

1LDK

西

40.45

-

4,480万

366万

2024年3月

2階

1LDK

40.5

3.99

2,980万

243万

平均

7階

46.97㎡

6.19㎡

3,982万

283万

※上記の中古販売履歴は成約事例ではなく、売出事例の一部となります。

※将来の売出し価格を保証するものではありません。

周辺エリアの賃貸マンション相場推移

  • 1年

  • 3年

※専有面積70m²で算出した参考価格

過去の賃料履歴

賃貸年月

所在階

間取り

専有面積

賃料

2024年5月

3階

1LDK

48.64

140,000

2024年4月

7階

2LDK

48.64

150,000

2022年11月

7階

2LDK

48.64

140,000

2021年7月

8階

1LDK

39.53

97,000

2021年5月

10階

ワンルーム

40.5

95,000

平均

7階

45.19㎡

124,400円

※上記の賃料履歴は成約事例ではなく、募集賃料事例の一部となります。

※将来の募集賃料を保証するものではありません。

不動産は、今が売り時!自宅を高く売る人が急増中 簡単60秒入力お試し査定スタート 不動産は、今が売り時!自宅を高く売る人が急増中 簡単60秒入力お試し査定スタート
不動産売却の記事

物件をご所有されている方、
お住まいをお探しの方

買いたい

購入物件相談

借りたい

賃貸相談

希望条件にあった物件をご紹介します

塔の山ハイツを売却する方法

塔の山ハイツを売却をするとき、最初に知りたいのは「どんな流れで、何をすればよいの?」という点ではないでしょうか。全体像をつかんでおくと、スムーズに準備を進めることができ、余裕を持って売却を進められます。

  • 塔の山ハイツの相場を調べる
  • 不動産会社に塔の山ハイツの査定依頼をする
  • 不動産会社と媒介契約を結ぶ
  • 不動産を売り出す
  • 買主さまと売買契約を締結する
  • 決済、引き渡しをする
  • 確定申告