【旧耐震基準】建築確認日が1981(昭和56)年5月31日までの耐震基準
【新耐震基準】建築確認日が1981(昭和56)年6月1日以降の耐震基準
※建築確認日は、建築確認申請が受理された日を指します。
※実際の耐震基準については、各担当店舗にお問合せください。
旧耐震基準 |
新耐震基準 |
|
---|---|---|
中規模地震 |
崩壊しない |
軽微なひび割れ程度に留める |
大規模地震 |
規定なし |
崩壊しない |
中規模地震(震度5強程度) |
|
---|---|
旧耐震基準 崩壊しない |
新耐震基準 軽微なひび割れ程度に留める |
大規模地震(震度6~7程度) |
|
旧耐震基準 規定なし |
新耐震基準 崩壊しない |
[データ出典元について]
物件概要・マンション評価・住民評価・売買相場推移・過去の販売履歴・賃料相場推移・賃料履歴については、マンション情報サイト「マンションレビュー」より提供を受けております。過去の売出物件情報や賃貸募集物件情報を元に算出した参考情報であり、実際の取引価格・賃料を保証するものではありません。また、スターツグループ各社は本情報に関し一切の責任を負いませんのでご了承ください。
売買価格相場
2,110万円
賃料相場
12万2,126円
芦屋グランドハイツの物件価格は、直近1年間で約3.1%下降、直近3年間で約18.0%上昇しています。
これは直近3年間の芦屋市の価格推移と比べて、約21.9pt高い傾向です。
当社独自の基準に基づく算出のため、あくまでも一つの参考としてご活用ください。
※マンション評価・住民評価・売買価格相場・賃料相場は、当社独自の基準に基づく評価であり、マンションの価値を何ら保証するものではありません。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。
[ データ出典元について ]
-
物件情報・相場情報
-
口コミ・評判・レビュー
(2件)
「芦屋グランドハイツ」の口コミ・評判・レビュー
投稿日:2018年1月
No nameさん【その他(マンション好き・マンションに詳しい人等)】
最寄り駅の充実度 5 |
【芦屋川駅に対する口コミ】阪急芦屋川駅は芦屋川に隣接する小さな駅です。駅周辺は高級住宅街で、駅から北側に少し車で行くと、有名な六麓荘町があります。川や山に近く、自然に触れ合える機会が多くあります。 徒歩10分程度でJR芦屋駅に着きますので、JRを利用することも出来ます。 |
---|
担当店舗
営業時間 | 09:30 ~ 18:00 |
定休日 | 毎週水曜日・木曜日 |
住所 | 兵庫県尼崎市南塚口町1丁目12-8サウサービル1F |
芦屋川駅のおすすめ中古マンション
芦屋川駅の評価が高い中古マンション
- 「マンションの管理組合」とは?目的や役割、加入義務、脱退の可否などを解説
- マンション購入までの流れと必要な期間をシミュレーションしてみよう
- 4,000万円の住宅ローンを組むのに必要な年収は?返済のコツも知りたい!
- マンションの購入で避けては通れない大規模修繕。費用や期間の疑問を解消!
- 東京23区のハザードマップ!不動産の購入前に知っておきたい5つの注意点
- 【50代の住み替え】注意点や押さえておきたいメリット・デメリットを解説
- 不動産価格が高騰する今、上手に住み替えをした3人の成功事例をご紹介
- 【2024年版】住宅取得等資金贈与の非課税特例が延長!新制度を解説
- 【2024年版】住宅ローン控除はどう変わる?特別控除「子育て特例対象個人」が新設!
- 賃貸と中古マンション購入どっちがいいの?メリット・デメリットや購入のベストタイミングを解説
- マンションの固定資産税の目安はどのくらい?計算方法と価格・築年数別シミュレーション
- マンション住み替えの失敗しないタイミングとは?基礎知識やメリット・デメリット
- タワーマンションの管理費が高い理由とは?タワマン購入時に知っておくべき管理費や修繕積立金のポイント
- 中古マンション購入のよくある失敗事例10選|気を付けたいポイントも5つ解説
- 【老後の住み替え】50~60代で住み替えするメリット・デメリットと失敗しないためのポイント
芦屋グランドハイツを購入する方法
芦屋グランドハイツを購入をするとき、最初に知りたいのは「どんな流れで、何をすればよいの?」という点ではないでしょうか。全体像をつかんでおくと、スムーズに準備を進めることができ、余裕を持って芦屋グランドハイツの購入を進められます。
-
予算を決める
-
希望条件を整理する
-
条件にあった物件を探す
-
芦屋グランドハイツの相場を調べる
-
不動産会社に芦屋グランドハイツの購入相談をする
-
住宅ローンの申請と審査
-
住宅ローンの手続きと契約・物件引き渡し
物件情報・相場情報
担当店舗
投稿日:2016年12月
こてつさん【居住者・所有者さん(元居住者・元所有者さんを含む)】
最寄り駅の充実度
5
最寄の阪急芦屋川駅(約700m)周辺には商店街がありワッフル、昔ながらの食料品店、老舗の肉屋、和菓子屋、ブティック、たこ焼き屋、中華料理屋、昔ながらの食堂、トルコ料理屋などが軒を連ねている。その他、お菓子屋、小さな本屋、ローソン、内科・小児科、出前の早いうどん屋、散髪屋、ミシュラン一つ星の料理屋など駅半径50mくらいの範囲だけでも結構いろんな店がある。駅は基本的に普通しか停車しないが、梅田まで約30分、西宮北口で特急に乗り換えると20分。三ノ宮まで15分。普通はほぼ確実に座ることができるので、少し時間に余裕を持てば快適に通勤することができる。マンションから駅までは徒歩約8-10分くらい。帰宅時はヨドコウ迎賓館横の坂が少しキツイが、運動不足気味の人にはちょうど良い程度。慣れてしまうとあっという間。夜道は人が少ないが、さりとて完全に人がいなくなるというほどでもなく、歩道もほぼ完ぺきに整備されているので、安心して通勤・通学できる。 なおJR芦屋駅まで約1.4kmくらいで裏道から最短距離で行けば徒歩15分くらい。このため阪急・JRの2線が利用できる。JRでは大阪駅・三ノ宮駅までそれぞれ約15分で行くことができる。また阪急芦屋川駅では市営の駐輪場が100円/日、JR芦屋駅は民間(?)の駐輪場が50円/日で利用できる。両駅とも駐車場は700円~1000円/日で利用できる。
周辺環境
5
街並み、眺望が素晴らしい。マンションが芦屋川沿いの道に面しており、日頃、芦屋川沿いを歩くことになるが、芦屋川から六甲山系にかけての景色は季節ごとに彩りがかわる。春の芦屋川沿いの桜並木、夏の緑の濃さ、秋の芦屋川から六甲山系の赤、冬の白枯れた風景など暮らしながら毎日の変化を楽しめる。マンションからは大阪湾から大阪~神戸までの街並みが一望できるが、同時にマンションの直下や周辺の緑の木々とのコントラストがはっきりしており景色がより美しく楽しめる。 マンション横の道が芦有道路に連なっていることから(芦屋ならでは?)ポルシェやマセラティ、フェラーリなどのスポーツタイプの車がよく通るが騒音は殆ど気になるレベルではなく、気密性の高い窓を閉めると音がまったくしないような印象になる。 マンションから小学校までは200mないくらい、最寄りの保育所も150mくらい、芦屋神社、山手緑地などもすぐ近くにあり楽しめる。車で有馬方面に向かって六甲山に行くこともできる。六甲山植物園までノンストップなら2-30分。すぐにつく印象。六甲山まで行かずとも奥池周辺や芦有道路途中の展望エリアなど自然や景観を楽しめるスポットもすぐにいける。
外観・その他共用部
4
築50年を経過した建物だが、我が家に訪れた人のほぼすべてが築年数を言うと驚く。オートロックのあるエントランス、スクエアの外観、劣化の様子が見られない外壁など全く古さを感じることはない。 このマンションの最大の特徴は、芦屋市の景観条例施行(高さ規制)前に建てられている点。駅から近くで且つ周囲より一段高い土地に10mの高さ規制を超えて建てられているほぼ唯一の建物のため、2階以上の部屋であれば大阪湾から大阪市内、神戸、淡路島などの眺望を楽しむことができる。条例で制約されているため、今後周囲に10m以上の高さの建物は建てられない。このため、この眺望を駅から徒歩10分の場所で楽しめるのは今後もこの芦屋グランドハイツだけと思う。7階の部屋を除くほぼ全てがフルメゾネット。各戸が2層になっているが、一層異なるだけで眺望の印象も変わるのが楽しい。エレベーターが1、3、5、7しか停まらないのはフルメゾネットのため。 管理人は通勤で朝8時頃~18時頃までいる。管理業務だけでなく、マンション住民同士のちょっとした話の受け渡しなども対応してくれる。ゴミは種類別に回収する場所があり、いつでも出せるが、月曜、木曜であれば扉の前に出すだけで、委託しているダスキンさんが回収し、種類別の回収日にちゃんと出してくれる。駐車場は全て平面駐車場で止めやすい。所有者が賃貸者に優先して駐車場を利用できるルールのため、長くても半年待てば駐車場が確保できる。ペットの飼育は禁じられている。集会所及び共用のコピー機(実費)などは自由に使える。
お部屋の内部の仕様・設備
5
基本的に周囲の建物より高く抜けており南側全面が窓のため日当たりはとても良く日中はとても部屋が明るい。また南側の窓は雨の日に開けていても雨が入ることがほとんどない。天井高は2500mm程度?だったと思う。暮らしていて窮屈さや低く感じることはない。そもそもワンフロア約70㎡×2層(フルメゾネットのため)部屋に入った印象は広々としている。サッシュは7F以外は50年前から同じものを使っているらしい。特殊な構造で機密性が高く、サッシュを閉めると「しん」とする感じ。ただし部品が調達できなくなっているらしく、次の大規模改修では取り替えられるという噂もある。 芦屋グランドハイツに最近入居している人のほとんどが大規模なリノベーションをするか、リノベーション後の物件を購入するかのいずれかだと思う。リノベーションは多くの場合、スケルトンまで既存設備を取っ払い配管から新しくする。古いながら躯体がしっかりしているため、こうしたリノベーションが可能。私の部屋もスケルトンからリノベーションをしているため部屋の中は完全バリアフリーになっている。隣接する部屋で激しく子供などが走り回る場合や、夜中に家の中がシンとしている時に隣接の部屋から多少音がすることがあるが、こうした状況はまれで、基本的にいつも静かで人の気配を感じない。
買い物・食事
5
普段の買い物は、阪急芦屋川駅(約700m)周辺の食料品店「助八」もしくは肉屋「芦屋軒」で購入するか、JR芦屋駅(約1.4㎞)のコープもしくは芦屋大丸(同1.4㎞の地下食料品売り場を利用している人が多い。マンションから岩園町方面に行くとイカリスーパーがあり、こちらも利用できる。岩園トンネルを抜けると夙川のコープとスギ薬局があり、売場がゆったりしているので個人的にはこちらを使うことが多い。 阪急芦屋川駅の食料品店「助八」は昔ながらの食料品店だが、有機野菜やこだわりの豆腐なども扱っている。また1000円を超えると配達も頼むことができる。その他、JR芦屋駅付近にはオーガニック食材を扱う店もある。 芦屋川駅から徒歩で1分ほど北に上がったところに料理屋「仁」がある。ミシュランの一つ星の店。ランチはリーズナブルでほとんどいつも満席だったが残念なことに最近ランチがなくなった。その他、昔ながらの食堂「三栄」、中華料理、トルコ料理、フランス料理、カフェ、ワインバー、すぐに出前で配達してくれるうどん屋「白石(創業100年)」などがあり、いろいろなパターンで食事を楽しむことができる。 芦屋川駅からさらに150mほど南に下がったところにブーランジェリーワダというパン屋さんがある。ここのパンはやや小ぶりだが何を食べてもとても美味しい。朝7時から営業のため、我が家では土日の朝に買いに行き、朝食を楽しんでいる。パン屋さんは充実しており、芦屋川からJR芦屋の範囲だけでもローゲンマイヤーやベッカライ・ビオブロート、ビゴの店、食パン専門店「Panya」など枚挙にいとまがないほど。その他、ダニエルをはじめとするケーキ屋、カフェなど多数ある。 大型スーパーはないものの、徒歩圏、車で5-10分くらいのところに品の良いいろいろな店があり、暮らしには全く困らない。
暮らし・子育て
5
芦屋グランドハイツを購入した決め手の一つが学校環境。マンションから芦屋市立山手小学校まで約200m、最寄りの保育所「芦屋山手ナーサリー」まで約150mくらい。さらに駅までの間に「山手夢保育園」もある。芦屋市は西宮市や大阪市よりは保育所の待機児童の数は少ない。人口がJR駅より南側に集中しており、そのあたりの保育所は入りづらいと聞く。芦屋グランドハイツに最も近い芦屋山手ナーサリーは、ヨドコウ迎賓館の上にあり通園するには坂を上る必要がある。芦屋の南側で暮らしている人が坂を上がり、保育所の送り迎えをするのがキツイので、比較的競争率が低い。我が家も特段の加点ポイントなどなかったが、一発であっさりと受け入れてもらえた。山手小学校、山手中学校は人気の学校区で山手小学校に通学させるために芦屋グランドハイツを購入する人も多い。病院は阪急芦屋川駅すぐのところに古くから山手の人々に愛されている重信医院さんがあり、マンションから徒歩圏内となるJR芦屋駅までの間には多数の病院があるため、通院などには困らない。芦屋市民病院も車ですぐのため大きな病気などにも対応しやすい。 市役所は芦屋川沿いに南に約2.5kmくらい。図書館はJR芦屋駅近くに分館があり、JR芦屋駅には回収ボックスがあるため利用しやすい。年に一回芦屋だんじりがある。