【クラモア】もっと、わたしらしい暮らしを。- presented by STARTS

住まいトレンド

【クラモア】もっと、わたしらしい暮らしを。- presented by STARTS 住まいトレンド

上町マンションの口コミ・評判(11件)・相場情報

上町マンション

3.9

売買価格相場:5,510万円

賃料相場:21万2,925円

※専有面積70m²で算出した参考価格

投稿日:2019年1月

No nameさん
【居住者・所有者さん(元居住者・元所有者さんを含む)】

最寄り駅の
充実度

4

駅から近い。 多くの人が住んでいるが下品な人や不潔なものをまき散らす人がいない。 穏やかな人が多い。 管理組合がしっかりしているので、交流が多い。 駐車場が広い。 三軒茶屋から近い。

周辺環境

4

目の前にコンビニがあるし薬局もある。 夜でも道が明るいので危険な事件が起きない。 近くにおいしいイタリアンの店がある。パン屋がいい。

外観・その他共用部

3

外観は、きれいな植物が植えて合ってきれいだと思う。 掃除もされているので、外国人が上から唾を吐いたりすることもない。

お部屋の内部の
仕様・設備

4

駅が近いことが一番大きいと思う。 途中の道にも薬局があるし自動販売機もある。 飲食店もあるので楽だと思う。

買い物・食事

4

大きなスーパーがあるのでそこで全部賄える。 隣の駅にもスーパーがある。 飲み物もお肉も充実している。 薬局がいくつもある。 コンビニが多い。

暮らし・子育て

5

小学校も近い、中学も近いし私立も近くにいくつもある。 荒れた子供もいない。 学校が穏やか。 道が明るいので危険が少ない。

投稿日:2020年8月

No nameさん
【居住者・所有者さん(元居住者・元所有者さんを含む)】

最寄り駅の
充実度

4

駅から2分であり、生活に必要な施設が徒歩5分圏内ですべて賄える。三軒茶屋まで自宅から電車利用により15分ほどでアクセスできる利便性の良さがあります。

周辺環境

4

目の前にコンビニ、ドラッグストアなどがあり、利便性が高いです。

外観・その他共用部

4

総戸数150戸と大きく大手の管理会社もしっかり共用部の管理をしているため、建物がきれいに維持できているかと思います。

お部屋の内部の
仕様・設備

4

7階と高層階であったため、東京タワーが見えることが自慢です。

買い物・食事

4

スーパー・飲食店・商店街はすべて徒歩5分圏内にあります。

暮らし・子育て

3

ほとんど渋谷へ通勤するため、普段の学校や幼稚園の評判等は不明です。病院も徒歩5分圏内に内科や歯医者などあり利便性は高いと思います。

投稿日:2012年10月

harusakuさん
【居住者・所有者さん(元居住者・元所有者さんを含む)】

最寄り駅の
充実度

3

東急世田谷線が走っている。マンションから近い。 東急世田谷線は終電もかなり遅くまであるので楽。 三軒茶屋からの電車は結構混むので座れることは余りない。 東急バスも近い。(5分に一本ある)

周辺環境

4

目の前にローソン、周りにもジム、病院(歯医者、内科、眼科)があり、 とても楽。駅の近くには美味しいお店も幾つかある。街は夜でも明るいが、煩すぎない。人通りは結構あるので、女性一人でも暮らすのには安心。小学校〈とても綺麗)、世田谷通りも直ぐ近くにある。世田谷駅と、上町、両方使える。世田谷駅前では、多くのイベントが開かれているため、歩いて直ぐなので楽しい。震災時などの避難所になっている小学校や公園も近い。

外観・その他共用部

3

築年が結構古いため、最近多くある高級なマンションではないが、 外患はとても綺麗。このエリアでは、ここと豪徳寺マンションが、 規模の大きいマンション。裏側には広い自転車置き場もある。駐車場あり。有料。入り口は広い。お年寄りでも歩きやすいスロープがある。

お部屋の内部の
仕様・設備

4

部屋はそれぞれに構造も違い、一人暮らし用、家族向けなど色々 ある。

買い物・食事

4

スーパーオオゼキが近くにあり、少し歩くとサミットもある。クリーニング屋などもあるので便利。オオゼキには、梅ヶ丘の美登利寿司テイクアウトが入っている。少し歩くが、オオゼキが閉まってしまう時間にはサミットに行くのもあり。近くには美味しいアジア料理のお店もあり、 世田谷通り、近くのボロ市通りには色々なお店がある。 また、家具などのアンティークのお店も多いので、つい立ち寄りたくなる。

暮らし・子育て

4

マンションには家族で住んでいる人も多く、また、直ぐ近くに小学校 (改装したばかりで凄く綺麗)があるので、親同士でマンション内 でも交流がある。また、隣には幼稚園があり、小さな保育園も、近隣に幾つかある。公園も幾つか近くにあり、遊び場としてもいい。世田谷通りには交番がある。周りの道にも緑があるので、自然にも親しみながら街で育つ感じ。

投稿日:2015年7月

ままんさん
【居住者・所有者さん(元居住者・元所有者さんを含む)】

最寄り駅の
充実度

3

最寄駅は東急世田谷線の「上町」駅になります。人気の街・三軒茶屋に8分ほどで到着します。そこから渋谷へも簡単にアクセスできます。

周辺環境

3

近隣に世田谷城址公園や豪徳寺といった歴史的な場が多数あります。

外観・その他共用部

3

年数が経っている割にはみれいに見えます。

お部屋の内部の
仕様・設備

3

周りに高い建物が近接していないので、日当たりがよく過ごしやすいです。

買い物・食事

4

東急世田谷線「上町」駅前にスーパーの「オオゼキ」がありとても便利です。よくセールもやっています。

暮らし・子育て

3

近所では年中お祭りや行事をやっているので、子育てはしやすいと思います。

投稿日:2018年8月

もこさん
【居住者・所有者さん(元居住者・元所有者さんを含む)】

最寄り駅の
充実度

4

年数は古いが管理が行き届いている。住人同士挨拶がある。

周辺環境

3

外観・その他共用部

3

お部屋の内部の
仕様・設備

3

買い物・食事

3

暮らし・子育て

3

投稿日:2017年11月

クマさん
【購入検討者さん】

最寄り駅の
充実度

3

周辺環境

4

周辺には公園、緑道などあり生活するには最高だと思ってます。希望の部屋が売りに出ておらず購入するタイミングが合わないですが…

外観・その他共用部

3

お部屋の内部の
仕様・設備

3

買い物・食事

3

暮らし・子育て

3

投稿日:2023年5月

Nさん
【購入検討者さん】

最寄り駅の
充実度

3

周辺環境

3

外観・その他共用部

3

お部屋の内部の
仕様・設備

3

窓のサッシは新しいものに交換されていた。

買い物・食事

3

暮らし・子育て

3

投稿日:2021年12月

Nさん
【購入検討者さん】

最寄り駅の
充実度

3

周辺環境

3

外観・その他共用部

3

お部屋の内部の
仕様・設備

3

古いマンションだがサッシ、玄関扉が交換されていてしっかり管理されている様子がみられた

買い物・食事

3

暮らし・子育て

3

投稿日:2017年12月

No nameさん
【その他(マンション好き・マンションに詳しい人等)】

最寄り駅の
充実度

5

【豪徳寺駅・山下駅に対する口コミ】駅の両側に商店街があります。大きなスーパーや有名なパン屋、美味しいお菓子屋もあります。また三軒茶屋駅まで一本で、小田急線の豪徳寺駅も通っています。そちらからは、15分ほどで新宿へ行けます。駅前の坂道は傾斜が緩く、ほとんど平地です。

投稿日:2021年10月

No nameさん
【その他(マンション好き・マンションに詳しい人等)】

最寄り駅の
充実度

3

【豪徳寺駅・山下駅に対する口コミ】・新宿まで電車一本で行ける ・豪徳寺駅周辺には、デニーズ、 日高屋、すき家などがある ・駅から出てるとすぐ近くに商店街があり、商店街には、パン屋やパスタの美味しいお店などがある ・駅の目の前に招き猫の像があり、待ち合わせ場所としても使える

投稿日:2009年11月

ドラクエさん
【不動産会社さん】

最寄り駅の
充実度

4

周辺環境

4

外観・その他共用部

4

お部屋の内部の
仕様・設備

3

買い物・食事

3

暮らし・子育て

3

※口コミ・評判は、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。

口コミ・評判の内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。

専門家によるエリア評価コメント

不動産鑑定士

世田谷区は縄文時代の貝塚も存在し、古来より人が住み続けている住みやすい土地です。世田谷区は関東大震災をきっかけに、街が大きく発展していきます。関東大震災は23区の東側で大規模な火災が生じたことから、震災後は西側に位置する世田谷区に多くの人が移り住みました。世田谷区は住宅地として人気のある区であり、成城や等々力、代田、奥沢、深沢等の高級住宅街が多く存在します。世田谷区の人口は92万人弱となっており、23区の中でもっとも人口の多い区です。二子玉川には大型ショッピング施設も充実しており、休日にはショッピングも楽しめます。世田谷区は子育て支援も充実しており、児童手当や子ども医療費助成等の基本的な助成金制度が備わっています。また、世田谷区ではフィンランドの取組みを参考に、子育て世帯を切れ目なく支援する「世田谷版ネウボラ(相談場所の意)」があります。2023年6月時点では、世田谷区の中古マンション価格は直近1年間で約1.9%上昇、直近3年間で約18.2%上昇しています。中古マンションの価格相場は6,026万円、家賃相場は22万8,969円です。近年、下北沢駅周辺の線路跡地の開発が注目されており、世田谷区は多くの人を引き付ける街となっています。 (2023年7月26日)

周辺エリアの中古マンション相場推移

  • 1年

  • 3年

※専有面積70m²で算出した参考価格

周辺エリアの比較推移

上町マンションの物件価格は、直近1年間で約6.9%下降、直近3年間で約8.5%上昇しています。
これは直近3年間の世田谷区の価格推移と比べて、約1.4pt低い傾向です。
当社独自の基準に基づく算出のため、あくまでも一つの参考としてご活用ください。

物件概要

  • 交通

    東急世田谷線「上町駅」より徒歩で2分

    小田急小田原線「豪徳寺駅」より徒歩で5分

    東急世田谷線「世田谷駅」より徒歩で5分

  • 利用可能路線

    「上町駅」東急世田谷線

    「豪徳寺駅」小田急小田原線 東急世田谷線

    「世田谷駅」東急世田谷線

  • 所在地

    東京都世田谷区世田谷3丁目11番8号

    周辺地図はこちら

  • 構造

    SRC(鉄骨鉄筋コンクリート)

  • 階建て

    12階建

  • 築年月

  • 総戸数

    150戸

  • 土地権利

    所有権

  • 用途地域

    第一種住居地域,近隣商業地域

  • 小学校区域

    桜小学校

  • 中学校区域

    桜木中学校

周辺地図

東京都世田谷区世田谷3丁目11番8号

不動産は、今が売り時!自宅を高く売る人が急増中 簡単60秒入力お試し査定スタート 不動産は、今が売り時!自宅を高く売る人が急増中 簡単60秒入力お試し査定スタート
不動産購入の記事

物件をご所有されている方、
お住まいをお探しの方

買いたい

購入物件相談

借りたい

賃貸相談

希望条件にあった物件をご紹介します

上町マンションを購入する方法

上町マンションを購入をするとき、最初に知りたいのは「どんな流れで、何をすればよいの?」という点ではないでしょうか。全体像をつかんでおくと、スムーズに準備を進めることができ、余裕を持って上町マンションの購入を進められます。

  • 予算を決める
  • 希望条件を整理する
  • 条件にあった物件を探す
  • 上町マンションの相場を調べる
  • 不動産会社に上町マンションの購入相談をする
  • 住宅ローンの申請と審査
  • 住宅ローンの手続きと契約・物件引き渡し