【クラモア】もっと、わたしらしい暮らしを。- presented by STARTS

住まいトレンド

【クラモア】もっと、わたしらしい暮らしを。- presented by STARTS 住まいトレンド

グランパーク深沢の口コミ・評判(7件)・相場情報

グランパーク深沢

2.3

売買価格相場:5,070万円

賃料相場:18万5,803円

※専有面積70m²で算出した参考価格

投稿日:2023年9月

No nameさん
【その他(マンション好き・マンションに詳しい人等)】

最寄り駅の
充実度

5

【等々力駅に対する口コミ】自由が丘まで5分で着き、二子玉川までも4分で着くので東急東横線、田園都市線と乗り換えも便利な駅。家賃は世田谷区なので少し高めだが、1人暮らしの1Kやワンルームなら8万半ばくらいで住める場所もある。 隣の駅も少し歩けば着ける距離なので便利。

周辺環境

4

【等々力駅に対する口コミ】スーパーバリューや成城石井が駅近にあるので買い物に便利。病院も多く、薬局やドラッグストアも多数あるので買い物には困らない。 少し歩くと等々力渓谷があるので東京なのに自然を感じられる。駅は古いがとても温かい雰囲気の駅。 昼間は保育園児がよく散歩をしていたり、等々力渓谷に散策に来る人たちで賑わっている。 歓楽街もなく、夜に酔っ払いがいることもほとんどない。

買い物・食事

5

【等々力駅に対する口コミ】美味しいケーキ屋さんや、昔ながらのお弁当屋さんが多くあるので散策しても楽しい。

暮らし・子育て

5

【等々力駅に対する口コミ】保育園は多数あり、駅近くに大きな公園もある。 学校も徒歩圏内にいくつかあるので子育てに向いている。 女性トイレは1つしかないが、障害者用のトイレが1つあり、ベビーカーや車椅子でも入れる。

投稿日:2023年10月

No nameさん
【その他(マンション好き・マンションに詳しい人等)】

最寄り駅の
充実度

4

【等々力駅に対する口コミ】自由が丘と二子玉川駅が近いので、行きやすいです。物価は安くは無いですが、住みやすい街だと思います。

周辺環境

4

【等々力駅に対する口コミ】きれいな区役所が駅の目の前なので便利です。駅前はお店がありますが、少し歩くとすぐ住宅街なので、静かです。

買い物・食事

4

【等々力駅に対する口コミ】お肉屋の吉野屋の揚げ物が美味しいです。種類もたくさんありますが、夕方には、売り切れてしまいます。

暮らし・子育て

5

【等々力駅に対する口コミ】近くに等々力渓谷があるので、自然豊かで、閑静な住宅街です。

投稿日:2024年5月

No nameさん
【その他(マンション好き・マンションに詳しい人等)】

最寄り駅の
充実度

5

【等々力駅に対する口コミ】等々力駅は各駅停車のみ停車しますが、10分間隔で電車が来るので、不便だと感じることはありません。等々力渓谷の最寄駅です。等々力渓谷が近く、すぐそばの橋から渓谷が覗けます。緑の多い場所に住みたい方にはおすすめの場所です。

周辺環境

4

【等々力駅に対する口コミ】世田谷区の支所(玉川支所)は、等々力駅から徒歩1分です。また大型の病院はないものの、内科、歯科、皮膚科などのクリニックが揃っています。駅周辺は比較的きれいで街灯も多く、治安も良いと思います。歓楽街からははなれています。

買い物・食事

3

【等々力駅に対する口コミ】手軽に入れるお店としては、ドトールやピアーズカフェがあります。またセブンイレブン、ローソン、成城石井もあるので、お店はそこそこ充実していると思います。吉野家というお肉屋さんがありますが、コロッケやメンチカツが美味しいです。

暮らし・子育て

4

【等々力駅に対する口コミ】駅周辺にいくつか保育園があるので、電車通勤でも送り迎えには便利です。また大型の野毛公園も歩いて行ける場所にあり、賑わっています。

投稿日:2024年1月

No nameさん
【その他(マンション好き・マンションに詳しい人等)】

最寄り駅の
充実度

3

【等々力駅に対する口コミ】東急田園都市線と大井町線が止まる二子玉川駅まで2駅ととても近いです。住んだことはないのですが治安と利便性を考えれば妥当な家賃相場だと思います。

周辺環境

4

【等々力駅に対する口コミ】駅近に成城石井があります。スーパーのサミットや小売商店も多くあるので生活する分に困りません。いいと思います。私立中学校や高校が周りにたくさんあり、常に学生を見かける駅です。

買い物・食事

3

【等々力駅に対する口コミ】小さなカフェやベーカリー、イタリアンなどが駅近に点在しているので散策してみるとお気に入りのお店を見つけられるかもしれません。

暮らし・子育て

4

【等々力駅に対する口コミ】閑静な住宅街なので治安が良く子育て環境はいいと思います。駅前に世田谷区役所玉川総合支所があり手続きなのもしやすく便利だと思います。

投稿日:2023年6月

No nameさん
【その他(マンション好き・マンションに詳しい人等)】

最寄り駅の
充実度

4

【等々力駅に対する口コミ】一路線です。 急行は止まりません。 自由が丘と二子玉川は出やすいです。 隣の駅は10分ぐらいで歩いていけます。 田園都市線の用賀駅方面も歩こうと思えば歩けますが、結構時間がかかります。 バス通り沿いで、東京駅行きのバスが出ています。 学校があるので学生さんも乗り降りします。 比較的落ち着いた雰囲気だと思います。 等々力渓谷に近いです。すぐに行けます。自由が丘や二子玉川に比べると家賃相場も安いです。 家賃と利便性のバランスはとれているかと思います。

周辺環境

4

【等々力駅に対する口コミ】駅近くにコンビニやスーパーがあります。 大きな商業施設は二子玉川や自由が丘に行かないとありません。 ドトールやお弁当やさんなどが駅徒歩1~2分にあります。駅前には出張所があり、駅徒歩5~6分のところに玉川警察署があります。 比較的閑静な住宅街です。

買い物・食事

3

【等々力駅に対する口コミ】尾山台と等々力の間に有名なお菓子屋さんがあります。 ドトールやお弁当やさんも駅近くにあります。 等々力渓谷近くにイタリアンがあります。

暮らし・子育て

3

【等々力駅に対する口コミ】駅にスロープがあります。 小中学校、幼稚園はあります。

投稿日:2023年2月

No nameさん
【その他(マンション好き・マンションに詳しい人等)】

最寄り駅の
充実度

3

【等々力駅に対する口コミ】電車の本数は10分に1本程度なので、待たずに電車に乗れます。また、自由が丘や二子玉川、どちらにも電車で10分程度で行ける場所です。すぐそばに等々力渓谷があるのもおすすめポイントです。治安は比較的良く、等々力渓谷をはじめ、緑も多い場所なので空気がきれいに感じます。住みやすい場所です。

周辺環境

4

【等々力駅に対する口コミ】商業施設は、駅の目の前にセブンイレブンがあります。1、2分歩くと成城石井、ローソン、まいばすけっとがあります。公共施設は、玉川総合支所が駅から徒歩3分。クリニックやドラッグストアも駅の目の前にあります。駅周辺の治安は、夜間も人通りがそれなりにあり、大きな通り沿いは比較的良いと思います。

買い物・食事

4

【等々力駅に対する口コミ】駅前のピアーズカフェは、パンが美味しいお店です。また「吉野屋」という肉屋さんは、トンカツやメンチカツが美味しいです。駅から5分程度歩くと、日本酒バルの「世田谷Table」があり、ウニパスタやチーズケーキが美味しいお店です。

暮らし・子育て

3

【等々力駅に対する口コミ】駅前に多機能トイレがあり、ベビーカーや車椅子も入れます。駅はスロープがありますが、2階がないのでエレベーターはついていません。保育園はコンビプラザ等々力保育園とグリーンバレー等々力保育園が駅前にあります。

投稿日:2023年4月

No nameさん
【その他(マンション好き・マンションに詳しい人等)】

最寄り駅の
充実度

3

【等々力駅に対する口コミ】周りに自由が丘などがあり、買い物などがしやすい。銀行なども多いし、商店街もあるから暮らしやすい。

周辺環境

3

【等々力駅に対する口コミ】しょうぎょうしせつが多いと思う。びょういんはすくない。駅のすぐ近くに交番があるため、安全だと思う。

買い物・食事

3

【等々力駅に対する口コミ】美味しいパン屋があると雑誌などで紹介されている。

暮らし・子育て

2

【等々力駅に対する口コミ】スロープなどのバリアフリーは進んでいると思う。

※口コミ・評判は、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。

口コミ・評判の内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。

専門家によるエリア評価コメント

不動産鑑定士

世田谷区は縄文時代の貝塚も存在し、古来より人が住み続けている住みやすい土地です。世田谷区は関東大震災をきっかけに、街が大きく発展していきます。関東大震災は23区の東側で大規模な火災が生じたことから、震災後は西側に位置する世田谷区に多くの人が移り住みました。世田谷区は住宅地として人気のある区であり、成城や等々力、代田、奥沢、深沢等の高級住宅街が多く存在します。世田谷区の人口は92万人弱となっており、23区の中でもっとも人口の多い区です。二子玉川には大型ショッピング施設も充実しており、休日にはショッピングも楽しめます。世田谷区は子育て支援も充実しており、児童手当や子ども医療費助成等の基本的な助成金制度が備わっています。また、世田谷区ではフィンランドの取組みを参考に、子育て世帯を切れ目なく支援する「世田谷版ネウボラ(相談場所の意)」があります。2023年6月時点では、世田谷区の中古マンション価格は直近1年間で約1.9%上昇、直近3年間で約18.2%上昇しています。中古マンションの価格相場は6,026万円、家賃相場は22万8,969円です。近年、下北沢駅周辺の線路跡地の開発が注目されており、世田谷区は多くの人を引き付ける街となっています。 (2023年7月26日)

周辺エリアの中古マンション相場推移

  • 1年

  • 3年

※専有面積70m²で算出した参考価格

周辺エリアの比較推移

グランパーク深沢の物件価格は、直近1年間で約10.8%下降、直近3年間で約10.8%下降しています。
これは直近3年間の世田谷区の価格推移と比べて、約20.7pt低い傾向です。
当社独自の基準に基づく算出のため、あくまでも一つの参考としてご活用ください。

物件概要

  • 交通

    東急田園都市線「桜新町駅」より徒歩で17分

    東急大井町線「上野毛駅」より徒歩で18分

    東急大井町線「等々力駅」より徒歩で19分

    JR山手線「目黒駅」よりバスで29分

    「日本体育大学前バス停」より徒歩で1分

    JR山手線「恵比寿駅」よりバスで33分

  • 利用可能路線

    「桜新町駅」東急田園都市線

    「上野毛駅」東急大井町線

    「等々力駅」東急大井町線

    「目黒駅」JR山手線 東急目黒線 東京メトロ南北線 都営三田線

    「恵比寿駅」相鉄・JR直通線 JR湘南新宿ライン宇須 JR湘南新宿ライン高海 JR山手線 JR埼京線 JR湘南新宿ライン 東京メトロ日比谷線

  • 所在地

    東京都世田谷区深沢5丁目18番12号

    周辺地図はこちら

  • 構造

    RC(鉄筋コンクリート)

  • 階建て

    地下1階付5階建

  • 築年月

  • 総戸数

    23戸

  • 土地権利

    所有権

  • 用途地域

    -

  • 小学校区域

    等々力小学校

  • 中学校区域

    東深沢中学校

周辺地図

東京都世田谷区深沢5丁目18番12号

不動産は、今が売り時!自宅を高く売る人が急増中 簡単60秒入力お試し査定スタート 不動産は、今が売り時!自宅を高く売る人が急増中 簡単60秒入力お試し査定スタート
不動産購入の記事

物件をご所有されている方、
お住まいをお探しの方

買いたい

購入物件相談

借りたい

賃貸相談

希望条件にあった物件をご紹介します

グランパーク深沢を購入する方法

グランパーク深沢を購入をするとき、最初に知りたいのは「どんな流れで、何をすればよいの?」という点ではないでしょうか。全体像をつかんでおくと、スムーズに準備を進めることができ、余裕を持ってグランパーク深沢の購入を進められます。

  • 予算を決める
  • 希望条件を整理する
  • 条件にあった物件を探す
  • グランパーク深沢の相場を調べる
  • 不動産会社にグランパーク深沢の購入相談をする
  • 住宅ローンの申請と審査
  • 住宅ローンの手続きと契約・物件引き渡し