【クラモア】もっと、わたしらしい暮らしを。- presented by STARTS

住まいトレンド

【クラモア】もっと、わたしらしい暮らしを。- presented by STARTS 住まいトレンド

クレストフォルム南砂の口コミ・評判(4件)・相場情報

クレストフォルム南砂

3.4

売買価格相場:5,290万円

賃料相場:-

※専有面積70m²で算出した参考価格

投稿日:2021年8月

匿名さん
【居住者・所有者さん(元居住者・元所有者さんを含む)】

最寄り駅の
充実度

3

南砂町駅は出口が西側と東側に分かれています。西側はいま、線路の増設工事中で、お店などが一旦すべて閉店となり、更地になっていてなにもありません。東側は眼科・皮膚科・内科などの個人病院や、マクドナルド・セブンイレブン・串カツ田中・しゃぶしゃぶ温野菜などがある出口と、公園を通ってイオンに行く出口、道路を通ってスナモや順天堂病院方面に行く出口などに分かれています。駅前というにはちょっと寂しい感じがします。駅を利用する人口がかなり増えていまので、もう少し賑わいがあっても良さそうですが、ここ10年ほどはほとんど変わっていません。 南砂町駅から大手町や日本橋駅に通勤するにはとても便利です。快速は止まりませんが、1本で行けることは魅力ですし、例え事故や天候で電車が止まっても、隣の東陽町駅まで歩ける距離なので、致命的ではありません。東陽町から中野方面まで運行している場合が多いです。

周辺環境

5

仙台堀川公園などの散歩&サイクリングコースがあり、東陽町方面、千石方面まで広がり、緑の木々や川が流れていたり四季を感じられてとても癒されます。桜が咲いている場所も多く、お散歩しながらお花見が楽しめます。道路が舗装されていて平坦で広い道も多いので、自転車で出かけやすいですし、歩行もしやすいです。

外観・その他共用部

4

飽きの来ない色合いと、四角い建物なので、ベーシックで古臭さをさほど感じず、劣化も見られないところが気に入っています。共用部は管理人さんがとても丁寧に、毎日お掃除をしてくださり、わたしたちが普段使用しない外階段の手すりなどもきちんと拭いてくださっていて、目に見えない部分に細やかな気を配ってくださる女性の管理人さんです。 住人の皆さんも、共用部に少しでも不具合や劣化している部分が見つかると管理会社さんに連絡してくださり、補修できる部分は補修して、建物が綺麗な状態に保てるように(資産価値が下がらないように)気を配る方が多いです。

お部屋の内部の
仕様・設備

5

ベランダ側がほぼ真南なので、とにかく日当たりが良いのと、天井がとても高く、元々広いリビングがさらに広く感じます。冬場はお天気がいい時は日差しだけで室温が上がるため、日中暖房器具を使いません。保温性、気密性があるため、夜もそんなに寒くはないですが、北側(玄関側)は北のため、日当たりが無いので、北側にあるお部屋はやはり夜は寒いですが、二重窓の効果もあり、わたしは暖房を付けて寝たことはないです。玄関はフラットで、廊下と続いているので躓きがありません。大理石になっていて素敵です。それから、私が特に感心しているのは、年に1度、キッチンと浴室、洗面所の排水溝の高圧洗浄の日があるのですが、これは全住民が必須で、パスすることが出来ません。なので、全戸、排水口の掃除がなされているので、臭いも皆無、詰まりも無く、トラブルももちろんありません。住人が協力して必ず在宅して掃除を見届けます。なかなか出来ないことだと思うのでこの点は素晴らしいと思います。

買い物・食事

5

スーパーが多く、買い物には困らないところが最大のメリットです。イオンは徒歩5分弱、スナモにはダイエーが入っていて、OKスーパー、西友(東陽町まで自転車で)、イトーヨーカドーは北砂と木場にあります。また東陽町にはサミットもあります。毎日、今日はここへいこう、明日はここ、などスーパーに行くのがとても楽しいです。物価も安いので日々の食費が本当に抑えられます。パン屋さんはナカヤがありますが、東陽町の方へ行けば高級食パンの「にしかわ」があります。ケーキは東陽町に人気の「エクラデジュール」(ナカヤの息子さんのお店)があり、イオンの中にもケーキ屋さん、ヨーカドーにはシャトレーゼが入っています。

暮らし・子育て

5

学校も保育園も幼稚園も点在しています。幼稚園は少し遠い場所でも送迎バスが回っているので通園が可能です。公園もところどころにあります。日曜にやっている病院もあり、藤崎病院や協和病院など大きな病院もあるので安心です。

投稿日:2021年7月

匿名さん
【居住者・所有者さん(元居住者・元所有者さんを含む)】

最寄り駅の
充実度

4

南砂町駅の出口のうち、西口と東口の間にあるため、どちらの出入り口へも同じくらいの時間で行ける。特に西口の方は、中学校の横を通るととても近いので、不動産屋さんでも知らない人がいて、徒歩9分などと表記されることがありますが実際は7分程度で行けます。

周辺環境

4

玄関側は葛西橋通りに面していますが2重窓になっているのでほとんど気になりません。ベランダ側は民家になっていて戸建てなのでなにも高いビルが建っていません。ずっと遠くの方にアシックスのビルやヤマダ電機が見えます。右側にはニトリの看板が見えます。夜間も道路が明るく、大きな道路に面しているので治安については不安はありません。

外観・その他共用部

3

外観は普通ですが、レンガが茶系なので汚れが目立たず、奇をてらったデザインでもないので年数がたっていても古臭さはないです。メンテナンスもまめに行われているようなので、大切に管理されていると思います。

お部屋の内部の
仕様・設備

5

とにかく、広くて明るくて、日当たりが良いです。天井もとても高く、遊びに来た友人はみな、驚きます。間取りもオーソドックスな四角の部屋ばかりなので家具の設置もしやすく、効率よく使える部屋が多いです。日当たりが良すぎて冬の日中はほとんど暖房を付けずに過ごせます(床暖房はありません)

買い物・食事

5

スーパーがたくさんあって、今日はどこに行こうかと迷うくらいです。オシャレなカフェなどはありませんがファミリーで行けるお店やファストフード店が多く、子育て世代にとっては最高の環境だと思います。

暮らし・子育て

5

とても暮らしやすいです。幼稚園はバスの送迎があるところにも通えますし、小学校や中学校はほとんど徒歩で通えます。公園や緑道などもあり、お散歩したり、植物を眺めたり自然に触れられる場所も多いです。

投稿日:2020年3月

No nameさん
【居住者・所有者さん(元居住者・元所有者さんを含む)】

最寄り駅の
充実度

3

電車のほかにバスも出ているので多方面へのアクセスがとてもしやすい、という交通環境があります。

周辺環境

4

街灯が多く、夜でも比較的明るい道を歩けるし、駅からの距離も近い、というところがメリットです。

外観・その他共用部

4

オートロックがあるのでセキュリティはそれなりに安心だし、宅配BOXが設置されているのもとても便利な要素です。

お部屋の内部の
仕様・設備

3

室内の空間が広いので、物が多くても問題ないし、ウォークインクローゼットなので収納スペースもたくさんあるのが魅力的です。

買い物・食事

4

駅前を中心に日々の買い物には困らないだけの商店が連なっており、物もとても豊富です。

暮らし・子育て

3

学校や保育園は徒歩圏内にあるし、地域の自治会の活動も盛んなのでメリットは多いです。

投稿日:2022年2月

No nameさん
【その他(マンション好き・マンションに詳しい人等)】

最寄り駅の
充実度

4

【南砂町駅に対する口コミ】東京駅まで近く、その他の都心の主要駅へも約30分程度と好アクセスだと思います。現在、工事中のため駅周辺はあまり盛り上がってはいませんが、工事終了後に期待できると思います。東口は改装されて綺麗になったと思います。

※口コミ・評判は、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。

口コミ・評判の内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。

専門家によるエリア評価コメント

不動産鑑定士

江東区は江戸時代までは河川の河口付近にできる三角州の一部であったとされています。江戸時代初期より埋立てが実施され、新田開発も行われました。深川地区は江戸時代に誕生し、区内には運河が張り巡らされたことから交通の便が発達し、街が賑わうようになりました。区内に残る清住庭園は、元々は江戸の豪商であった紀伊國屋文左衛門の屋敷跡とされています。現代では江東区は豊洲駅周辺にタワーマンションが建ち並ぶ大規模な住宅街となっています。また、2018年には豊洲市場も完成し、江東区は世界中から観光客も呼び込める街に変わりつつあります。江東区は子育て支援も充実しており、児童手当や子ども医療費助成等の基本的な助成金制度が備わっています。また、江東区には離婚後の継続した養育費の確保につなげるため、養育費の取り決めに関する公正証書の作成や家庭裁判所への調停申し立て等にかかる経費を補助する制度もあります。2023年6月時点では、江東区の中古マンション価格は直近1年間で約0.9%上昇、直近3年間で約23.2%上昇しています。中古マンションの価格相場は5,704万円、家賃相場は23万5,854円です。江東区には東京駅から有明・東京ビッグサイトまでを繋ぐ新たな地下鉄構想があり、将来の発展が楽しみな街となっています。 (2023年7月26日)

周辺エリアの中古マンション相場推移

  • 1年

  • 3年

※専有面積70m²で算出した参考価格

周辺エリアの比較推移

クレストフォルム南砂の物件価格は、直近1年間で約3.7%上昇、直近3年間で約25.1%上昇しています。
これは直近3年間の江東区の価格推移と比べて、約6.3pt高い傾向です。
当社独自の基準に基づく算出のため、あくまでも一つの参考としてご活用ください。

物件概要

  • 交通

    東京メトロ東西線「南砂町駅」より徒歩で8分

  • 利用可能路線

    「南砂町駅」東京メトロ東西線

  • 所在地

    東京都江東区南砂4丁目13番3号

    周辺地図はこちら

  • 構造

    RC(鉄筋コンクリート)

  • 階建て

    9階建

  • 築年月

  • 総戸数

    30戸

  • 土地権利

    所有権

  • 用途地域

    準住居地域

  • 小学校区域

    第三砂町小学校

  • 中学校区域

    第三砂町中学校

周辺地図

東京都江東区南砂4丁目13番3号

不動産は、今が売り時!自宅を高く売る人が急増中 簡単60秒入力お試し査定スタート 不動産は、今が売り時!自宅を高く売る人が急増中 簡単60秒入力お試し査定スタート
不動産購入の記事

物件をご所有されている方、
お住まいをお探しの方

買いたい

購入物件相談

借りたい

賃貸相談

希望条件にあった物件をご紹介します

クレストフォルム南砂を購入する方法

クレストフォルム南砂を購入をするとき、最初に知りたいのは「どんな流れで、何をすればよいの?」という点ではないでしょうか。全体像をつかんでおくと、スムーズに準備を進めることができ、余裕を持ってクレストフォルム南砂の購入を進められます。

  • 予算を決める
  • 希望条件を整理する
  • 条件にあった物件を探す
  • クレストフォルム南砂の相場を調べる
  • 不動産会社にクレストフォルム南砂の購入相談をする
  • 住宅ローンの申請と審査
  • 住宅ローンの手続きと契約・物件引き渡し