【クラモア】もっと、わたしらしい暮らしを。- presented by STARTS

住まいトレンド

【クラモア】もっと、わたしらしい暮らしを。- presented by STARTS 住まいトレンド

シティハウス神宮北参道の口コミ・評判(9件)・相場情報

シティハウス神宮北参道

4.2

売買価格相場:1億6,122万円

賃料相場:43万5,739円

※専有面積70m²で算出した参考価格

投稿日:2022年8月

くろかばさん
【居住者・所有者さん(元居住者・元所有者さんを含む)】

最寄り駅の
充実度

5

北参道駅から2〜3分と近く、しかも静か。目の前にハンドドリップのコーヒー屋さんもあって、とてもいい。千駄ヶ谷駅、代々木駅もともに7〜8分。

周辺環境

5

明治通りから適度に離れているので、車の音は全く気にならない。低層の住宅しかないので静か。明治神宮も近い。

外観・その他共用部

5

セキュリティー(エントランス)は二重のオートロックになっている。駐車場もあるので便利。

お部屋の内部の
仕様・設備

5

柱がアウトセットしているので表示されている平米数より広く感じる。ベッドルームも吹き抜けに面しているので、廊下の足音などが気にならない。

買い物・食事

5

新宿までタクシーほぼワンメーター。表参道もすぐ。買い物と飲食店はかなり充実していると思う。セブンイレブンも徒歩1分弱。使わないけれどスーパーも3分程度。

暮らし・子育て

5

代々木公園と新宿御苑、神宮外苑、国立競技場へすぐ逃げられる。低層住宅が多いが、それほど住宅が密集していないので、地震の際も安心。明治通りと中央線が防火帯になっているので大火でもどちらかの公園には確実に逃げられるのではないだろうか。広尾の日赤病院も遠くない。

投稿日:2019年3月

レオ吉さん
【居住者・所有者さん(元居住者・元所有者さんを含む)】

最寄り駅の
充実度

4

一番近い副都心線北参道駅は地下鉄なので、徒歩3分でも踏切音・走行音・アナウンスなどが聞こえなくて良い。地上を走る第2・第3の利用駅「JR代々木駅」と「JR千駄ヶ谷駅」はすごく近いわけではないけど、10位内なので多くの人の許容範囲だと思う。 特に代々木駅(JR・大江戸線)へのルートは複数あり、距離・所要時間を選ばなければ踏切を渡らないルートもある。災害の際には帰宅ルートは選択肢が多ければ多いほど良い。

周辺環境

5

首都高下の貫通道路を渡ればすぐに新宿御苑千駄ヶ谷門に。信号待ちがなければ5分くらいか? 人の多い新宿門と比べると凛としていて気持ちの良いエリアです。 お散歩がてら千駄ヶ谷門から入り、新宿門に抜けて高島屋や伊勢丹によっても、帰りは副都心で1駅です。

外観・その他共用部

4

エントランスドアは前面道路・歩道よりだいぶ奥まっているのと、共用廊下はすべて建物の内向きにあるので、安心感はある。 駐輪場は屋内2段ラック・屋外屋根付き2段ラックの二カ所に分かれている。敷地内に入ってから駐輪して、自宅の部屋まで戻る動線としては短い方なのではないか。 ベランダにスロップシンクが設置されているのは特質すべき点。近頃はかなりの高額物件にもついていない方が多い。故に、便利に使えれば大きなメリット。

お部屋の内部の
仕様・設備

4

平凡な間取りかも知れないが、引き戸も多くアウトフレームもされていて部屋の形がきれい。ベランダの隣家との境も(アウトフレーム部分)しっかりしている。上下に隙間の空いた緊急避難ボード(?)のみでないところは見た目にも良い。

買い物・食事

4

散歩がてら歩く距離圏にはcafeはたくさん! 平日のランチ時はマンションから徒歩2~3分圏内にキッチンカー(お店は日替わりでメニューもいろいろ)が出ている。住宅とオフィス混在のこのエリアの面白いところだと思う。

暮らし・子育て

4

氏神様でもある地元の鳩森八幡神社では各種年中行事もあり、地元商店街の人々も加わり、地域の人に愛されている場所です。 なんでもない平日も穏やかで癒される場所。確か…幼稚園も併設。 今後建てられる北参道交差点角の三井系タワーマンションにも保育園がテナントとして入る予定だそうです。

投稿日:2021年9月

かりんトさん
【居住者・所有者さん(元居住者・元所有者さんを含む)】

最寄り駅の
充実度

4

最寄りは北参道駅ですが、代々木駅まで歩けるので山手線も使えます。国立競技場駅から大門駅で乗り換えると、羽田空港にも行きやすいです。いずれも急な坂はなく、閑静な住宅街にしては多数の駅にアクセスできるのは良いなぁと思います。

周辺環境

3

非常に閑静な場所です。同じ千駄ヶ谷でも、明治神宮や新宿御苑に隣接する所は虫が多いのですが、少し離れているせいか虫も気になりません。以前は東京体育館の50mプールなど利用できましたが、来年から一般利用も再開するようで、改修後が楽しみです。

外観・その他共用部

4

ゲストルームなどの共用施設は不要と考えておりましたし、外廊下の方が好きなので特に不満はありません。エレベーターは1機ですが、あまり住人の方とお会いすることもなく、ちょうど良い台数なのかもしれません。

お部屋の内部の
仕様・設備

4

建物はアルファベットのH型で、各部屋の向きや階数によって条件が大きく異なるのではないでしょうか。室内はバリアフリーに近く、分譲時に将来的に手すりを追加設置することも想定されてました。

買い物・食事

5

オーケーストアの隣にドラッグストアもできて、少しずつ便利になってます。新宿高島屋の地下売場は閉店時間前に安くなることが多く、そこで買い物するのが一番楽しいですね。

暮らし・子育て

4

区役所の分所も近くにあり、代々木病院も夜間診察に対応はしてくれます。小さめの公園はいくつかありますが、鳩の森神社の公園は平日の昼間は子供たちで沢山になります。コロナでお祭りは中止が続いてますが、管理組合はオンラインで活動し続けており、かなり活発だと思います。

投稿日:2018年8月

No nameさん
【その他(マンション好き・マンションに詳しい人等)】

最寄り駅の
充実度

4

JR2駅2路線使える、原宿も徒歩13分、北参道近い

周辺環境

4

幹線道路から一本入った静かな環境、オシャレ

外観・その他共用部

4

白御影石の重厚な門構え、共用廊下は全て内側向きで外部の視線は入らず安心。

お部屋の内部の
仕様・設備

3

一般的な田の字、天カセ含め高級仕様はひととおり採用されている

買い物・食事

4

OKが近くにあるので普段の買い物は便利、伊勢丹も一駅、高島屋も徒歩13分

暮らし・子育て

4

静か・安全・交通利便も良い。 おしゃれエリアも近いが、抜け感もある雰囲気がよい。

投稿日:2018年9月

abeさん
【その他(マンション好き・マンションに詳しい人等)】

最寄り駅の
充実度

3

周辺環境

5

明治神宮新宿御苑が徒歩圏内で、千駄ヶ谷の街全体に落ち着きを感じる

外観・その他共用部

3

お部屋の内部の
仕様・設備

3

買い物・食事

3

暮らし・子育て

3

投稿日:2018年8月

ミーさん
【居住者・所有者さん(元居住者・元所有者さんを含む)】

最寄り駅の
充実度

3

周辺環境

4

駅近ですが、明治通りから路地を入るので車も少なく静かです。

外観・その他共用部

3

お部屋の内部の
仕様・設備

3

買い物・食事

3

暮らし・子育て

3

投稿日:2018年7月

ミーさん
【居住者・所有者さん(元居住者・元所有者さんを含む)】

最寄り駅の
充実度

4

北参道駅まで3分と近く、渋谷へも新宿へも近くとても便利。

周辺環境

3

外観・その他共用部

3

お部屋の内部の
仕様・設備

3

買い物・食事

3

暮らし・子育て

3

投稿日:2022年12月

あひるさん
【その他(マンション好き・マンションに詳しい人等)】

最寄り駅の
充実度

3

周辺環境

3

外観・その他共用部

3

お部屋の内部の
仕様・設備

3

リクシル等国内メーカーの建具を使っている。

買い物・食事

3

暮らし・子育て

3

投稿日:2021年10月

No nameさん
【その他(マンション好き・マンションに詳しい人等)】

最寄り駅の
充実度

4

【北参道駅に対する口コミ】各駅停車のみ止まる駅。副都心線のみ通ります。新宿と明治神宮前の間にあり、都心の中でもややマニアックな場所。そのため朝晩も人は多くないです。駅の周りにはコンビニだけでなくスタバもあります。少し歩くと原宿にもあるようなアパレルのお店でショッピングも楽しめます。

※口コミ・評判は、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。

口コミ・評判の内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。

専門家によるエリア評価コメント

不動産鑑定士

渋谷区は、JR山手線渋谷駅ができたことで、大きく街が発展していきました。渋谷駅にはJRの他、東京メトロの銀座線や半蔵門線、副都心線、東急田園都市線、東急東横線、京王井の頭線といった多数の路線が乗り入れており、日本を代表する巨大ターミナル駅となっています。渋谷駅は首都圏各地からの交通アクセスに優れていることから、IT企業を中心にオフィスも多く集積しています。また、渋谷駅前のスクランブル交差点は世界中で有名な交差点となっており、東京の観光名所の一つです。住宅地としては、松濤や広尾、猿楽町、大山町等の日本屈指の高級住宅街が存在しています。大型商業施設は渋谷駅に集積していますが、表参道や原宿にはおしゃれで最先端のショップが建ち並んでいます。渋谷区は子育て支援も充実しており、児童手当や子ども医療費助成等の基本的な助成金制度が備わっています。18歳未満の子どもがいるひとり親世帯向けには、家賃補助制度があります。2023年6月時点では、渋谷区の中古マンション価格は直近1年間で約5.2%上昇、直近3年間で約17.3%上昇しています。中古マンションの価格相場は9,188万円、家賃相場は31万566円です。渋谷駅周辺は再開発が継続しており、今後も発展が期待できます。 (2023年7月26日)

周辺エリアの中古マンション相場推移

  • 1年

  • 3年

※専有面積70m²で算出した参考価格

周辺エリアの比較推移

シティハウス神宮北参道の物件価格は、直近1年間で約5.4%上昇、直近3年間で約8.1%上昇しています。
これは直近3年間の渋谷区の価格推移と比べて、約18.0pt低い傾向です。
当社独自の基準に基づく算出のため、あくまでも一つの参考としてご活用ください。

物件概要

  • 交通

    東京メトロ副都心線「北参道駅」より徒歩で3分

    JR山手線「代々木駅」より徒歩で8分

    JR中央・総武線「千駄ケ谷駅」より徒歩で8分

    都営大江戸線「国立競技場駅」より徒歩で8分

  • 利用可能路線

    「北参道駅」東京メトロ副都心線

    「代々木駅」JR山手線 JR中央本線 JR中央・総武線 都営大江戸線

    「千駄ケ谷駅」JR中央本線 JR中央・総武線

    「国立競技場駅」都営大江戸線

  • 所在地

    東京都渋谷区千駄ヶ谷4丁目9番3号

    周辺地図はこちら

  • 構造

    RC(鉄筋コンクリート)

  • 階建て

    5階建

  • 築年月

  • 総戸数

    86戸

  • 土地権利

    所有権

  • 用途地域

    第二種中高層住居専用地域

  • 小学校区域

    渋谷区立千駄谷小学校/鳩森小学校

  • 中学校区域

    渋谷区立原宿外苑中学校

周辺地図

東京都渋谷区千駄ヶ谷4丁目9番3号

不動産は、今が売り時!自宅を高く売る人が急増中 簡単60秒入力お試し査定スタート 不動産は、今が売り時!自宅を高く売る人が急増中 簡単60秒入力お試し査定スタート
不動産購入の記事

物件をご所有されている方、
お住まいをお探しの方

買いたい

購入物件相談

借りたい

賃貸相談

希望条件にあった物件をご紹介します

シティハウス神宮北参道を購入する方法

シティハウス神宮北参道を購入をするとき、最初に知りたいのは「どんな流れで、何をすればよいの?」という点ではないでしょうか。全体像をつかんでおくと、スムーズに準備を進めることができ、余裕を持ってシティハウス神宮北参道の購入を進められます。

  • 予算を決める
  • 希望条件を整理する
  • 条件にあった物件を探す
  • シティハウス神宮北参道の相場を調べる
  • 不動産会社にシティハウス神宮北参道の購入相談をする
  • 住宅ローンの申請と審査
  • 住宅ローンの手続きと契約・物件引き渡し