【クラモア】もっと、わたしらしい暮らしを。- presented by STARTS

家事の時間を減らしたい!キッチンが格別に使いやすくなる収納方法

更新日:2021.07.09

家事の時間を減らしたい!キッチンが格別に使いやすくなる収納方法

「キッチンをもっと使いやすく、家事の手際を良くしたい。」そう願っている方も少なくないはず。キッチンはどうしても物が増えがちな場所ですが、必要なものを必要な場所に収納することがとても大事です。 今回は、よくご質問いただく調味料収納をはじめ、我が家で行っているキッチン収納のこだわりを少しご紹介したいと思います。

  • キッチンのワークトップ(天板)は常にすっきりさせておく
  • よく使うキッチンツールは、ワンアクションで取れるようにする
  • 子ども専用棚を作ることにより、子どもと家事シェアがしやすくなる

もくじ

  1. ワークトップ(天板)はすっきりと

  2. 動線を意識した収納にする

  3. よく使うものは探さない収納に

  4. 子どもと家事シェアをする

  5. 袋のまま収納する

  6. 立てて収納する

ワークトップ(天板)はすっきりと

ワークトップ(天板)はすっきりと

@ks._.myhome

収納を始める前に、キッチンに立つことが多い主婦(主夫)。
そのやる気を起こさせるものってなんだろう?と考えた際に、私はまず、すっきりとしたキッチンに立つことが浮かびます。

ごちゃごちゃとしていると、どうしてもあれはどこ?これはどこ?から始まり、イライラしてしまうことが多いため、自分のイライラをなくすためにもキッチンのワークトップ(天板)は常にすっきりさせておくことを心がけています。

動線を意識した収納にする

動線を意識した収納にする

@ks._.myhome

例えば、炊飯器としゃもじ・炊飯器と収納されたお米が遠く、何往復もしていませんか?
夜お米を炊く時~炊いた後の動線をイメージしてみてください。
炊飯器としゃもじ・お米はセットで収納場所を考えてあげると、忙しい食事作りの時短に繋がります。

動線を意識した収納にする

@ks._.myhome

また、毎日使う「お茶碗」の収納場所も重要なポイントです。
炊いたご飯をよそうお茶碗はどこに収納されていますか?
炊飯器から離れていたら、収納場所を見直したほうが良いかもしれません。

お茶碗は、食器を収納する場所の中でいちばん炊飯器に近い場所に収納してあげると、動線がスムーズになります。

よく使うものは探さない収納に

よく使うキッチンツールは、すぐ取り出せる場所に収納しておきたいですよね。
我が家ではキッチンバサミやピーラー・しゃもじなどを本当によく使うので、ワンアクションで取れるようにしています。

よく使うものは探さない収納に

@ks._.myhome

引き出しを開けたらすぐに取り出せるように、1箇所に1個の収納を心がけています。
よく使うと言うことは、洗って収納する回数も多いため、収納する場所は一番取り出しやすく片付けやすい腰の位置に収納しています。

子どもと家事シェアをする

お子様に家事のお手伝いをさせたいなぁと思う方も少なくないはず。
キッチンは割れ物や危ないものがあるので、小さなお子様がお手伝いするのにちょっと目が離せないことがありますよね。
そんな時は、子ども専用の引き出しを1つ作ってあげることをおすすめします。

子供と家事シェアをする

@ks._.myhome

我が家では子ども用の食器は1段にまとめて収納しています。
お片付けをするとき、私が「コップ出して〜」「お箸出して〜」とお願いをしたり子どもたちが自らお手伝いをしてくれる時も、この引き出しを開けたら全部が見えるように。

家事をしているときに、「これどこに片付けるの?」「ママ、やって!」の回数をできるだけ少なくしたいものです。
そんな時は、子ども専用棚を作ることにより、お子様と家事シェアができるようになります。

袋のまま収納する

詰め替えって結構大変!ズボラな私は買った状態のまま収納したい!
でも袋のまま収納すると倒れますよね。
そんな私の願いを叶えてくれた画期的なアイテムが100円ショップにありました。

袋のまま収納する①

@ks._.myhome

袋のまま収納する②

@ks._.myhome

さっと引き出せて、埋もれることがないので、在庫管理もとても便利。
上から見ると、こんな感じで自立してくれます。

立てて収納する

立てて収納することの利便性は高いため、フライパンなどを立てて収納されている方も多いと思います。

我が家で実践をして、とても家事が楽になったものが「トレー」です。
トレーは色々な大きさや形があるため、横にして上に重ねる収納だと、なかなかうまくいかない場合があります。
また上に重ねてしまうと、どうしても上にあるものしか使わなくなりますよね。

立てて収納する

@ks._.myhome

ブックスタンドを活用すれば、大き目のトレーも立てて収納することが可能です。
こちらもさっと取り出すことができ、どこにどの大きさのトレーが収納してあるのか上から見渡せます。

キッチンは物が増えがちですが、できるだけ新しいもの(食器含む)は、買わずに今あるものを使い回すようにしています。
お買い物に行って欲しいなと思ってもグっと堪えて(笑)、どこに収納するのか、収納スペースは空いてるかと一度考えてから購入するようにしたら、無駄な物も増えず使いやすいキッチンへと変わりました。

今回は我が家のキッチン収納を少しご紹介させていただきました。
皆様のお役に少しでもたてたら嬉しいです。
 



お問い合わせページに移動します

 


 

クラモアROOM公認ライター

Ayaka

“家族が帰りたくなるお家つくり”を目指し、忙しくても隙間時間やほったら家事でおうちを綺麗に保つ方法を発信。 時短家事コーディネーター、整理収納アドバイザー、お掃除スペシャリストとして多数書籍やメディアに出演歴あり。

書籍『時間もお金もかけないほったら家事』

Instagram

@ks._.myhome

あわせて読みたい

家事をラクにする!本当に使いやすいキッチンの「無意識収納」って?

家事をラクにする!本当に使いやすいキッチンの「無意識収納」って?

キッチンの生ゴミ対策!ディスポーザーのメリット、種類、仕組み、費用を解説

主婦のお城とも言われるキッチンに高級感を出すコツ

主婦(主夫)のお城とも言われるキッチンに高級感を出すコツ

マンションを一括購入するなら注意点やかかる費用を押さえておこう。

マンションを一括購入するなら注意点やかかる費用を押さえておこう。

よくある質問

  • お部屋探しに役立つ情報はありますか?
  • 物件探し(不動産購入・売却)について役立つ情報はありますか?
この記事をシェアする

お部屋を探す

タグから記事を探す

注目のタグから記事を選ぶ

住まい

暮らし

人気記事

  • line kuracier
  • Instagram kuracier
  • kuramore owner
  • kuramore trend

人気記事

週間
月間
  • line kuracier
  • Instagram kuracier
  • kuramore owner
  • kuramore trend