【クラモア】もっと、わたしらしい暮らしを。- presented by STARTS

住まいトレンド

【クラモア】もっと、わたしらしい暮らしを。- presented by STARTS 住まいトレンド

セザール東京ベイフロントの口コミ・評判(17件)・相場情報

セザール東京ベイフロント

3.2

売買価格相場:4,869万円

賃料相場:17万2,095円

※専有面積70m²で算出した参考価格

投稿日:2024年3月

No nameさん
【その他(マンション好き・マンションに詳しい人等)】

最寄り駅の
充実度

5

【辰巳駅に対する口コミ】銀座まで10分かからない。電車の本数も6分おきくらいに来るので便利。家賃は少し高いですが、近くに大きなスーパーがあり、生活しやすい。

周辺環境

5

【辰巳駅に対する口コミ】お店は少ないのですが、病院やクリニックは一通りあるので便利です。飲屋街はないので、夜になるとしずかで酔っ払いが騒いでいたりということもなく、治安はいいと思う。

買い物・食事

5

【辰巳駅に対する口コミ】辰巳から橋を渡るとパン屋があります。そこから少し歩くとラーメン屋などあります。

暮らし・子育て

5

【辰巳駅に対する口コミ】キャナルコートには学習塾や音楽教室、体育教室などがあり、公園も充実していて子育てしやすい。

投稿日:2023年10月

No nameさん
【その他(マンション好き・マンションに詳しい人等)】

最寄り駅の
充実度

4

【辰巳駅に対する口コミ】駅を出てすぐに公園があり、イオンも近くにあるのでとても暮らしやすい。イオンとダイソーのおかげで住みやすくはなっている

周辺環境

5

【辰巳駅に対する口コミ】イオンがあって買い物に困ることはないです。高層マンションが多いので、比較的落ち着いている人が多い

買い物・食事

3

【辰巳駅に対する口コミ】イオンのフードコートのおかげでなんとかやっていける。

暮らし・子育て

5

【辰巳駅に対する口コミ】学校も保育園、幼稚園も多くあって子供のいる家庭によい。

投稿日:2023年8月

No nameさん
【その他(マンション好き・マンションに詳しい人等)】

最寄り駅の
充実度

5

【東雲駅に対する口コミ】空いていていつも座れるので通学、通勤にべんりです子供の育児や子供遊ぶエリアとしてお勧めエリアです

周辺環境

4

【東雲駅に対する口コミ】東京テレポート駅はお台場、国際展示場は有明アリーナや有明ガーデンなどアクセスが便利です静かで、道路が広く、公園が多く景色がいいです

買い物・食事

3

【東雲駅に対する口コミ】東京テレポートなどは観光地なので飲食店などすべてが抜群です

暮らし・子育て

5

【東雲駅に対する口コミ】子育てや育児環境には、お勧めエリアです。

投稿日:2023年7月

No nameさん
【その他(マンション好き・マンションに詳しい人等)】

最寄り駅の
充実度

3

【辰巳駅に対する口コミ】有楽町線ですぐ銀座などに行ける 渋谷や新宿なども乗り換えは必要だがわりと近いタワマンなども多く全体的に家賃は高いが辰巳駅の団地やアパートならば土地の良さのわりにはやすく住めるかも

周辺環境

4

【辰巳駅に対する口コミ】大きいイオンが近くにある 駅前にはコープスーパーがある東雲方面はかなりタワマンなどが多いのでお金に余裕がある方が多く、治安もいい 飲み屋街などもないので酔っぱらいとかもあまりいない

買い物・食事

3

【辰巳駅に対する口コミ】えきからは少し遠いが東雲方面にいけばおしゃれなお店や美味しいお店がある

暮らし・子育て

4

【辰巳駅に対する口コミ】駅にはエレベーターもあるし多機能トイレもある 都会だが近く大きな公園が結構ある

投稿日:2023年5月

No nameさん
【その他(マンション好き・マンションに詳しい人等)】

最寄り駅の
充実度

4

【辰巳駅に対する口コミ】東京メトロ有楽町線 辰巳駅 ・ホームまでが比較的浅い。 ・池袋、銀座などの主要な地域へ直接アクセスできるため、移動が便利です。・近くの豊洲に比べれば家賃や住宅価格は安いと思います。 ・物価はイオンがあるので、お客様感謝デーは5%オフなのでお得。 ・東雲側はマンション街なのできれいで住みやすいです。

周辺環境

4

【辰巳駅に対する口コミ】・東雲イオンやワイズマートが日々の買い物には便利。 ・最近東武ストアができた。 ・クリニックはキャナルコート内に多いのとイオンの中にもあるので便利 ・オートバックスの中にスターバックスがある。 ・駅周辺は何もないので、治安は良いといえます(人が集まらないので) ・街頭は近くに橋があるので明るいです ・夜の人通りは少ないため、帰り道も怖くないです。

買い物・食事

3

【辰巳駅に対する口コミ】・イオンの中にフードコートがあるので、そこで食べたり持ち帰りには便利。 ・イオンの中にコメダ珈琲があり、便利。

暮らし・子育て

3

【辰巳駅に対する口コミ】・幼稚園・保育園は辰巳側、東雲側にそれぞれあり便利 ・駅前に幼稚園・小学校があり便利。 ・公園は駅に隣接しているので広々と開放的。 ・駅に多機能トイレあります。 ・駅にエレベータあります。

投稿日:2024年3月

No nameさん
【その他(マンション好き・マンションに詳しい人等)】

最寄り駅の
充実度

3

【辰巳駅に対する口コミ】朝のラッシュ時間(8:00前後)でも確実に座れるので都内勤務の方にはおすすめです。家賃や物件価格等、湾岸エリアの穴場だと思います。

周辺環境

3

【辰巳駅に対する口コミ】駅前が緑に囲まれているので、日々の四季を感じたり、休日が充実します。特に変な事件や事故があったという話を聞いたことがありません。まともな人が多い街との印象です。

買い物・食事

2

【辰巳駅に対する口コミ】駅前のスーパーがワイズマートのみなので、お店が空いている時間であれば困りません。

暮らし・子育て

5

【辰巳駅に対する口コミ】緑や公園も多く、公立の学校も教育水準が高いです。

投稿日:2024年5月

No nameさん
【その他(マンション好き・マンションに詳しい人等)】

最寄り駅の
充実度

3

【辰巳駅に対する口コミ】有楽町線なのでわりと色んなところに行きやすい。 豊洲に行くと急に混雑するが、その一つ前の駅なので座れる。近くの東雲、豊洲などに比べたら家賃が安い。

周辺環境

3

【辰巳駅に対する口コミ】駅をでて東雲側にいけば24時間の大きなスーパーなどある。栄えてないので、特に治安が悪い印象もない。

買い物・食事

2

【辰巳駅に対する口コミ】チェーン店ではなく個人経営の安いお店が多い。

暮らし・子育て

3

【辰巳駅に対する口コミ】子育てのしやすさは分からないけれど、東雲や豊洲など家族連れが多いエリアなので悪くはなさそう。

投稿日:2023年11月

No nameさん
【その他(マンション好き・マンションに詳しい人等)】

最寄り駅の
充実度

3

【東雲駅に対する口コミ】いつでも空いている割に本数も多いので快適。ホームは広くないですが待っている人は少ないので気にならない。豊洲ほど高くなく、バランスが取れている街だとおもいます。

周辺環境

2

【東雲駅に対する口コミ】駅周辺にはコンビニ、ゆで太郎のみ。バス停は広く、錦糸町や東陽町方面に出ることができる。治安は悪くない。とにかく夜も車通りが多いので終電近くても怖くない。

買い物・食事

1

【東雲駅に対する口コミ】ゆで太郎のみ。15分くらい歩けばイオン東雲店がある。

暮らし・子育て

5

【東雲駅に対する口コミ】学校は多く、落ち着いている街なので子育てはしやすい。

投稿日:2024年2月

No nameさん
【その他(マンション好き・マンションに詳しい人等)】

最寄り駅の
充実度

3

【東雲駅に対する口コミ】ホームからタワーマンション群が眺められる独特の雰囲気のこじんまりした駅。床面積の広い家が多く、面積当たりの価格で見ると、一部のタワマン以外はそれほど割高ではないかも。

周辺環境

2

【東雲駅に対する口コミ】駅構内の改札外にコンビニ併設(ローソン)。住む前は治安が悪そうな印象があったが、実際にはそんなこともなかった。犯罪に巻き込まれた話は聞かない。

買い物・食事

2

【東雲駅に対する口コミ】飲食店は、駅裏側(海側)にあるそば屋のゆで太郎くらいしかない。ただ、ここは24時間営業で、タクシーの運転手さんなどが良く利用している。駐車場あり。

暮らし・子育て

3

【東雲駅に対する口コミ】学校は複数ある。辰巳公園など広い公園が徒歩圏内にある点は良い。駅には多機能トイレがあり、車いすやベビーカーも入れる。エレベーターあり。駅に入るところにはスロープあり。

投稿日:2023年9月

No nameさん
【その他(マンション好き・マンションに詳しい人等)】

最寄り駅の
充実度

3

【辰巳駅に対する口コミ】トイレが綺麗で安心して、利用できる。大概座れるので快適。辰巳はマンションの建て替えも進んでおり、コスト面も豊洲に比べてリーズナブル

周辺環境

2

【辰巳駅に対する口コミ】公園が出口付近にあるので、ファミリーには使いやすい。辰巳橋側は治安が良く、深夜になっても、安心して帰宅できる。

買い物・食事

1

【辰巳駅に対する口コミ】飲食店が近くにないので、メリットと感じられる点がない。

暮らし・子育て

4

【辰巳駅に対する口コミ】小学校や保育園も多数あり、子育てには良いと思う。

投稿日:2024年1月

No nameさん
【その他(マンション好き・マンションに詳しい人等)】

最寄り駅の
充実度

5

【辰巳駅に対する口コミ】比較的有楽町駅からは近い。あまりこまない銀座に近いわりには安い。まぁまぁ手頃な値段

周辺環境

1

【辰巳駅に対する口コミ】自販機は比較的充実。見渡す限り公園が広がる駅前は、きれいだが外灯は少なめ。人通りはそこそこ

買い物・食事

1

【辰巳駅に対する口コミ】近くに飲食店がない。1番近くて、東雲か新木場。国際水泳場かも

暮らし・子育て

2

【辰巳駅に対する口コミ】東雲側にいけば病院はある。学校はちかい。

投稿日:2024年1月

No nameさん
【その他(マンション好き・マンションに詳しい人等)】

最寄り駅の
充実度

2

【辰巳駅に対する口コミ】都市部までのアクセスが良い。駅前に駐輪場が整備されている。駅の前には規模が大きめの都営アパート群があり家賃のコスパも良い。

周辺環境

1

【辰巳駅に対する口コミ】駅から少し離れるが徒歩圏内にコンビニがある。駅から徒歩圏内に交番があり、また道路も整備されており見通しが良い。

買い物・食事

1

【辰巳駅に対する口コミ】駅から少し離れるが、徒歩圏内にお買い得なアウトレットスイーツのお店がある。

暮らし・子育て

4

【辰巳駅に対する口コミ】駅の目の前に幼稚園、小学校、中学校があり、駅の出入り口の一つは大きな公園内にある。

投稿日:2023年10月

No nameさん
【その他(マンション好き・マンションに詳しい人等)】

最寄り駅の
充実度

3

【辰巳駅に対する口コミ】都心までのアクセスは有楽町線一本で行けるのは良い都心に近いというのは最大の利点と言える。

周辺環境

1

【辰巳駅に対する口コミ】駅の周辺は特に何も無いので少し歩かないとないタワーマンションが多く、割と静かな地域。

買い物・食事

1

【辰巳駅に対する口コミ】こちらも同様に駅の周辺は特に何も無いので移動が必要

暮らし・子育て

3

【辰巳駅に対する口コミ】近隣に学校や公園などもあり割と便利と思う

投稿日:2023年7月

No nameさん
【その他(マンション好き・マンションに詳しい人等)】

最寄り駅の
充実度

2

【辰巳駅に対する口コミ】駅がごちゃごちゃしておらず、道に迷わない都心まで乗り換えなしで行けること、生活のために必要なものはイオンで買いそろえられることから利便性が非常に高い 都心での労働で受け取る給料からすると割安で暮らせてリーズナブル

周辺環境

1

【辰巳駅に対する口コミ】駅に必要な機能の最低限を満たしているので、ごちゃごちゃしておらずシンプル人が少ないため、もめ事を起こす人が少なく治安は良い

買い物・食事

1

【辰巳駅に対する口コミ】駅の周囲に飲食店が無いため、会社帰りの時間に混雑していなくてよい

暮らし・子育て

1

【辰巳駅に対する口コミ】何年か前にトイレの改修をしたので割と清潔になっている

投稿日:2023年4月

No nameさん
【その他(マンション好き・マンションに詳しい人等)】

最寄り駅の
充実度

2

【東雲駅に対する口コミ】隣が新木場駅でりんかい線の始発駅なので、朝のラッシュ時を除き東雲から大崎方面に向かうときにはほぼ確実に座れる。 駅の近くに都バスのバス停があり、バスとの乗り換えも簡単にできる。 そのその利用客がそれほど多くないので、改札やホームが混雑することがない。りんかい線の沿線である、お台場ほど家賃は高くなく、生活しやすいと思う。

周辺環境

1

【東雲駅に対する口コミ】改札外の駅の中にローソンがあり、食料品の調達に困ることはない。駅は毎日清掃されていて、トイレ内などもとてもきれい。

買い物・食事

1

【東雲駅に対する口コミ】駅から3分程度歩いたところにゆで太郎がある。

暮らし・子育て

1

【東雲駅に対する口コミ】駅は新しく、上りのエスカレーター・エレベーターがある。また、トイレの個室内も手すりがあり、便利。

投稿日:2019年6月

No nameさん
【その他(マンション好き・マンションに詳しい人等)】

最寄り駅の
充実度

4

【東雲駅に対する口コミ】電車の本数が多く、最終便の時間が比較的遅いので帰りが遅くなっても焦ることなく利用できる、というメリットがあります。駅近辺のお店状況も良いし、街灯が多いので夜でも歩きやすい環境です。メリットは多いと思います。

投稿日:2020年4月

No nameさん
【その他(マンション好き・マンションに詳しい人等)】

最寄り駅の
充実度

3

【辰巳駅に対する口コミ】辰巳駅改札口を出て左に行き地上に出ると、辰巳の森海浜公園があり、ドラマ「HERO」のオープニングに使われて有名となった桜並木があります。ランニング、サイクリングコースとして整備されており、バーベキューができる施設も整っております。また、改札口を出て右に行き地上に出ると、大きな橋があり、そこからみたマンションの夜景はとても美しく、毎晩夜景をバックにして写真を撮りに来ている人の姿をよく目にします。緑も海も近いので、とても素敵な駅です。

※口コミ・評判は、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。

口コミ・評判の内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。

専門家によるエリア評価コメント

不動産鑑定士

江東区は江戸時代までは河川の河口付近にできる三角州の一部であったとされています。江戸時代初期より埋立てが実施され、新田開発も行われました。深川地区は江戸時代に誕生し、区内には運河が張り巡らされたことから交通の便が発達し、街が賑わうようになりました。区内に残る清住庭園は、元々は江戸の豪商であった紀伊國屋文左衛門の屋敷跡とされています。現代では江東区は豊洲駅周辺にタワーマンションが建ち並ぶ大規模な住宅街となっています。また、2018年には豊洲市場も完成し、江東区は世界中から観光客も呼び込める街に変わりつつあります。江東区は子育て支援も充実しており、児童手当や子ども医療費助成等の基本的な助成金制度が備わっています。また、江東区には離婚後の継続した養育費の確保につなげるため、養育費の取り決めに関する公正証書の作成や家庭裁判所への調停申し立て等にかかる経費を補助する制度もあります。2023年6月時点では、江東区の中古マンション価格は直近1年間で約0.9%上昇、直近3年間で約23.2%上昇しています。中古マンションの価格相場は5,704万円、家賃相場は23万5,854円です。江東区には東京駅から有明・東京ビッグサイトまでを繋ぐ新たな地下鉄構想があり、将来の発展が楽しみな街となっています。 (2023年7月26日)

周辺エリアの中古マンション相場推移

  • 1年

  • 3年

※専有面積70m²で算出した参考価格

周辺エリアの比較推移

セザール東京ベイフロントの物件価格は、直近1年間で約7.9%上昇、直近3年間で約15.1%上昇しています。
これは直近3年間の江東区の価格推移と比べて、約3.7pt低い傾向です。
当社独自の基準に基づく算出のため、あくまでも一つの参考としてご活用ください。

物件概要

  • 交通

    東京臨海高速鉄道「東雲駅」より徒歩で6分

    東京メトロ有楽町線「辰巳駅」より徒歩で14分

  • 利用可能路線

    「東雲駅」東京臨海高速鉄道

    「辰巳駅」東京メトロ有楽町線

  • 所在地

    東京都江東区東雲2丁目3番27号

    周辺地図はこちら

  • 構造

    RC(鉄筋コンクリート)

  • 階建て

    8階建

  • 築年月

  • 総戸数

    55戸

  • 土地権利

    所有権

  • 用途地域

    準工業地域

  • 小学校区域

    東雲小学校

  • 中学校区域

    深川第五中学校

周辺地図

東京都江東区東雲2丁目3番27号

不動産は、今が売り時!自宅を高く売る人が急増中 簡単60秒入力お試し査定スタート 不動産は、今が売り時!自宅を高く売る人が急増中 簡単60秒入力お試し査定スタート
不動産購入の記事

物件をご所有されている方、
お住まいをお探しの方

買いたい

購入物件相談

借りたい

賃貸相談

希望条件にあった物件をご紹介します

セザール東京ベイフロントを購入する方法

セザール東京ベイフロントを購入をするとき、最初に知りたいのは「どんな流れで、何をすればよいの?」という点ではないでしょうか。全体像をつかんでおくと、スムーズに準備を進めることができ、余裕を持ってセザール東京ベイフロントの購入を進められます。

  • 予算を決める
  • 希望条件を整理する
  • 条件にあった物件を探す
  • セザール東京ベイフロントの相場を調べる
  • 不動産会社にセザール東京ベイフロントの購入相談をする
  • 住宅ローンの申請と審査
  • 住宅ローンの手続きと契約・物件引き渡し