【クラモア】もっと、わたしらしい暮らしを。- presented by STARTS

更新日:2022.04.26

ランドリールームで時短が叶う!コンパクトな家事動線ですっきり暮らすコツ

ランドリールームで時短が叶う!コンパクトな家事動線ですっきり暮らすコツ

洗うから収納まで、洗濯のすべてに対応できる空間と、独立した脱衣所が欲しいという要望を叶えた、わが家の“脱衣所兼ランドリールーム”。 面積が“2.5畳”と決して広くありませんが、入居から2年がたった今では、欠くことのできないスペースとなりました。 今回は、小さな空間に「あったらいいな」を詰め込んだ、わが家の脱衣所兼ランドリールームについてご紹介します。

  • ランドリールームを上手に活用すれば、家事効率がアップする
  • 収納グッズは同じ色合いでそろえることで、見た目がすっきりする
  • 収納グッズのサイズは、少しゆとりを持たせるくらいがちょうどよい

もくじ

  1. 家事動線を考えたレイアウトにする

  2. 洋服をオープンに収納することで、買いすぎ防止につなげる

  3. 収納グッズを使い分けて、見た目もすっきり

家事動線を考えたレイアウトにする

わが家の脱衣所兼ランドリールームは、3つの使い方ができます。
①独立脱衣所
②ランドリースペース
③キッズクローゼット

この3つの役割が2.5畳につまっているので、洗濯に関するすべての作業がここで完結します。
洗い終わった大量の洗濯物をかかえてベランダへ、乾いたら畳んでクローゼットへ……といった移動もないため、時短にもなります。

わが家の脱衣所兼ランドリースペース

大人の衣類も一部、脱衣所と、隣接する洗面所に収納しています。

@_shiorinoie

また、クローゼットの役目もあるので、ここで着替えた洗濯物はそのまま洗濯カゴへ。
以前は、脱ぎっぱなしの服を回収するためだけに、忙しい朝に階段を何度も往復することがありました。けれど、この脱衣所兼ランドリールームができてからは、その地味な家事を省略できるようになりました。
私だけでなく、家族みんながその使い勝手のよさに満足しています。

キッズクローゼット

乾いたらキッズクローゼットにかけるだけなので、たたむ手間も減りました。

@_shiorinoie

洋服をオープンに収納することで、買いすぎ防止につなげる

通学用の服は、何着かあれば十分。脱衣所兼ランドリールームにキッズクローゼットを設けてオープンに収納することで、買いすぎ防止にもなっています。
洋服はポールに余裕をもってかけられる分だけ。
シーズンごとに見直しを行い、必要であれば買い足すことにしています。

家事負担の軽減と時短のためにキッズクローゼットを設けましたが、洋服の持ち過ぎに気づくことができました。今は洋服を増やしすぎない努力をしています。
2.5畳という、限られたスペースだからこその“気づき”ですね。

キッズクローゼット

@_shiorinoie

収納グッズを使い分けて、見た目もすっきり

収納グッズは同じものでそろえるのがベストですが、収納するモノや場所によって使い分けてもいいでしょう。 使い分ける際は、同じ色合いでそろえた方が、見た目がすっきりするのでおすすめです。
収納グッズ購入の際は、採寸を忘れずに!
また、せっかく採寸しても、サイズがぴったりだと取り出しにくい場合もあるので、少しゆとりを持たせるくらいがちょうどいいですよ。

収納された衣類

@_shiorinoie

ラベリングされた収納グッズ

姉妹の年齢にあわせ、漢字とひらがなでラベリングしています。

@_shiorinoie

いかがでしたか?
本記事が、ランドリールームやファミリークローゼット設置を検討されている方のお役に立てたたら嬉しいです。
皆さんもぜひ、コンパクトな家事動線をかなえてみてくださいね。
 



お問い合わせページに移動します

 


 

クラモアROOM公認ライター

shiori

7歳と3歳の2児の母。北欧式整理収納プランナー。
散らかっても片付けやすいお部屋を目指しています。
Instagramではおうち作りや収納はもちろん、おすすめ品についても投稿しています。

もっとみる +

Instagram

@_shiorinoie

あわせて読みたい

収納グッズ選びの失敗事例で学ぶ!失敗しない収納アイテムの選び方

収納グッズ選びの失敗事例で学ぶ!失敗しない収納アイテムの選び方

汚れが溜まらない!掃除がしやすいバスルーム作り

汚れが溜まらない!掃除がしやすいバスルーム作り

「ランドリールームのある間取り」で生活が快適に!家事の負担は動線で変わる

「ランドリールームのある間取り」で生活が快適に!家事の負担は動線で変わる

「納戸」ってどんな部屋?定義やサービスルームとの違い、効果的な活用法とは

「納戸」ってどんな部屋?定義やサービスルームとの違い、効果的な活用法とは

よくある質問

  • お部屋探しに役立つ情報はありますか?
  • 物件探し(不動産購入・売却)について役立つ情報はありますか?
この記事をシェアする

お部屋を探す

特集から記事を探す

タグから記事を探す

line kuracier

おすすめ記事

物件をご所有されている方、
お住まいをお探しの方

売りたい

訪問査定完了で
Amazonギフト1万円!

無料売却査定

土地活用・相続の相談がしたい

無料土地活用・相続相談

売るか貸すかお悩みの方はこちら

買いたい

購入物件相談

借りたい

賃貸相談

希望条件にあった物件をご紹介します

line kuracier

おすすめ記事

物件をご所有されている方、
お住まいをお探しの方

売りたい

訪問査定完了で
Amazonギフト1万円!

無料売却査定

土地活用・相続の相談がしたい

無料土地活用・相続相談

売るか貸すかお悩みの方はこちら

買いたい

購入物件相談

借りたい

賃貸相談

希望条件にあった物件をご紹介します