【クラモア】もっと、わたしらしい暮らしを。- presented by STARTS

更新日:2021.11.16

誰にでも実践できる!浮かせる収納ですっきりをキープするコツ

誰にでも実践できる!浮かせる収納ですっきりをキープするコツ

キッチン・玄関・お風呂場・トイレや洗面所は、細々として使用頻度が高いモノが多い場所。そんな場所には「浮かせる収納」がおすすめです。収納棚がなくてもマグネットで浮かせたり、貼ってはがせるシールで浮かせたり、方法はいろいろあります。今回は、我が家をすっきり見せることに一役かっている「浮かせる収納」についてご紹介します。

  • 家事動線を意識して、よく使う場所にアイテムを集約する
  • 冷蔵庫の前面は、生活感が出やすいので何も貼らないのがおすすめ
  • 定位置で管理することにより、モノをなくしにくい環境を作れる
  • 「浮かせる収納」は、デッドスペースになるような場所も活用できる

もくじ

  1. キッチン編

  2. 玄関編

  3. お風呂場編

  4. トイレ・洗面所編

キッチン編

マグネットでくっつけるタイプのティッシュケース、ペーパーホルダーとタオルホルダー

@mih5222

まずは、一日の中で多くの時間を過ごすキッチンから。
我が家のレンジフード(キッチン換気扇)には、マグネットでくっつけるタイプのティッシュケース、ペーパーホルダー、タオルホルダーを収納しています。
家事動線を意識しつつ、料理時に必要な“拭く”をかなえるアイテムを集約しているので、使いたいときにさっと取れて、料理や後片付けがはかどります。

レンジフード横には、マグネット式の“布巾かけバー”と“フック”を設置して、子どもたちのスタイ(よだれかけ)を乾かしています。ステンレス製のレンジフードに、ステンレス製のバーとフックのカラーをそろえているので、ごちゃついて見えません。

スタイを乾かしています

@mih5222

マグネットでくっつくタイプのフラワーベースを飾れば、ちょっと殺風景なレンジフードも素敵なインテリアに早変わり。

マグネットでくっつくタイプのフラワーベース

@mih5222

マグネット式のラップホルダーとラックを使えば、細々としたモノもすっきり収納出来ます。

マグネット式のラップホルダーとラック

@mih5222

冷蔵庫の前面はマグネットをくっつけやすいですが、生活感がでてしまうので、何も貼らないのがおすすめです。
冷蔵庫横には、マグネットフックをつかってエプロンをかけています。
キッチンにさっと立ちたいときに収納場所までわざわざ取りに行く必要もなく、たたまずに収納ができるので、家事の時短にもつながります。

マグネット式の“段ボールカッター”と“ペーパーナイフ”

@mih5222

その横の白と黒のアイテムは、マグネット式の“段ボールカッター”と“ペーパーナイフ”です。
我が家は、冷蔵庫の前にあるダイニングテーブルで封書や宅配物の開封をするのですが、さっと取り出しさっと元の位置に戻せるので、探す手間がない上に片付け忘れもなくなりました。

子どもたちのお便りの収納

@mih5222

子どもたちのお便りも、浮かせて収納しています。
月の行事や献立表、ちょっとしたタイミングで確認したい園のルールなどをこのファイルに収納。フックでかけるファイルフォルダーを目線の高さに浮かせているので、いつでも見やすく、必要な書類が簡単に取り出せます。
生活感がでやすい書類収納ですが、パントリー(収納庫)扉の裏側に設置していることにより、扉を閉めて隠すこともできます。

玄関編

マグネットを使った「浮かせる収納」

@mih5222

玄関もいろいろとモノがあふれがちな場所。
キッチンと同様に、マグネットを使った「浮かせる収納」を実践しています。
下の写真は、マグネット式のキーボックスとマスクボックスです。どちらも見た目がシンプルなので、人目に付きやすい玄関でもごちゃつかずに収納できます。

マグネット式のキーボックスとマスクボックス

@mih5222

アルコール消毒液も玄関の壁に貼り付けて設置。

アルコール消毒液

@mih5222

浮かせることによって場所をとらず、玄関に入ってからすぐに消毒ができます。
子どもの目につく場所に設置したことにより、アルコール消毒を習慣づけることもできました。

他にも、使った後に行方不明になりがちな“日焼け止めクリーム”や“虫よけスプレー”などをマグネット式フォルダーに収納し、玄関扉に設置しています。
定位置で管理することにより、モノをなくしにくい環境を作ることができます。

お風呂場編

お風呂場はほぼすべてに「浮かせる収納」

@mih5222

置くものが意外と多いお風呂場も「浮かせる収納」が大活躍。
水切れをよくしておかないと、ヌメリやカビの原因にもなるので、浮かせることによって防ぐ目的もあります。

バスシューズ

@mih5222

バスシューズは、扉のバーにかけて浮かせています。
デッドスペースになるような場所を活用できることも、「浮かせる収納」の良いところです。

マグネット式の「浮かせる収納」

@mih5222

シャンプー・ボディーソープなどは、浴室の壁面に浮かせて収納しています。
トレーなどをつかった収納だと石鹸ヌメリが気になってしまいますが、マグネット式の「浮かせる収納」で、石鹸ヌメリから解放されました。

おもちゃ

@mih5222

衛生面が気になる子どものおもちゃも、浮かせて収納。
このボックスは底が網状になっており、収納したままおもちゃを乾かすことができるので一石二鳥です。

トイレ・洗面所編

トイレも「浮かせる収納」が大活躍

@mih5222

トイレ収納で活用しているアイテムが、100均などで販売されている「貼ってはがせるフック」シリーズです。お掃除用スプレーやお掃除ブラシをかけて、浮かせて収納しています。

ニトリのお掃除ブラシ

@mih5222

マグネットで取り付けられる“ニトリのお掃除ブラシ”も、底からブラシが浮かんでいるので、水切れがよくおすすめです。

歯ブラシは「貼ってはがせるシール」シリーズ

@mih5222

洗面台に無造作に置いてしまうと生活感が出でやすい“歯ブラシ”は、「貼ってはがせるシール」シリーズを洗面台の扉の内側に貼り、浮かせて収納。
扉を閉めれば、隠すことができます。

お掃除スポンジ・コップ・泡ソープボトルを浮かせて収納

@mih5222

基本的に、洗面台にはモノを置かないようにしており、お掃除スポンジ・コップ・泡ソープボトルも浮かせて収納しています。
浮かせることによって、掃除が楽になるのと、置いたモノが水に濡れるストレスから解放されるのでおすすめです。また、小さなお子さんがいるご家庭は、手が届かない場所に収納することにより、いたずらされてしまう心配も減ります。

温湿度計も浮かせて収納

@mih5222

番外編になりますが、寝室の温湿度計も浮かせて収納しています。
我が家の2歳児は普段見慣れないものを見ると猪突猛進し、遊んで壊してしまうこともあるで、かけられるタイプの温湿度計にしました。

「浮かせる収納」は、掃除がしやすくなり、モノの定位置管理で探し物がなくなります。また、デッドスペースを有効活用することができたり、子どものいたずら防止につながるなど、良いことづくめです。
お家の中がすっきりするのはもちろん、気持ちもすっきりとして暮らしやすくなるので、皆さんもぜひ実践してみてくださいね。
 



お問い合わせページに移動します

 


 

クラモアROOM公認ライター

mih5222

4歳の娘と2歳の息子の3人暮らし(旦那は単身赴任中)。
ワンオペ育児に白目むきながら、家事楽収納ですっきりシンプルな暮らしをめざしてます。 収納、便利グッズ、ガーデニング、子育てなど、暮らしぶりをInstagramで発信中。

もっとみる +

Instagram

@mih5222

あわせて読みたい

「部屋が散らかる」に困ったら、まずはじめにすること。収納のコツ(リビング編)

「部屋が散らかる」に困ったら、まずはじめにすること。収納のコツ(リビング編)

我が家がもっと好きになる!狭い間取りを広くすっきり見せる方法

我が家がもっと好きになる!狭い間取りを広くすっきり見せる方法

ちょっとの工夫で便利でキレイに整頓!優秀なアイテムを用いた整頓術をご紹介

ちょっとの工夫でキレイに整頓!優秀なアイテムを用いた整理整頓術をご紹介

引っ越しに適した時期があるってホント?おすすめの時期をご紹介!

引っ越しに適した時期があるってホント?おすすめの時期をご紹介!

よくある質問

  • お部屋探しに役立つ情報はありますか?
  • 物件探し(不動産購入・売却)について役立つ情報はありますか?
この記事をシェアする

お部屋を探す

特集から記事を探す

タグから記事を探す

line kuracier

おすすめ記事

物件をご所有されている方、
お住まいをお探しの方

売りたい

訪問査定完了で
Amazonギフト1万円!

無料売却査定

土地活用・相続の相談がしたい

無料土地活用・相続相談

売るか貸すかお悩みの方はこちら

買いたい

購入物件相談

借りたい

賃貸相談

希望条件にあった物件をご紹介します

line kuracier

おすすめ記事

物件をご所有されている方、
お住まいをお探しの方

売りたい

訪問査定完了で
Amazonギフト1万円!

無料売却査定

土地活用・相続の相談がしたい

無料土地活用・相続相談

売るか貸すかお悩みの方はこちら

買いたい

購入物件相談

借りたい

賃貸相談

希望条件にあった物件をご紹介します