- 使いやすい衣類ケースを使う
- プラスチック製のタグをつけて管理する
- 春秋衣類は季節外としてしまい込まない
- クローゼットに可動棚を設けると便利
季節外の服収納を工夫する
季節外のお洋服は、クローゼットの枕棚(上部に取り付けられた棚)へ。
わが家は、無印良品の“ポリエステル綿麻混・ソフトボックス”を使用しています。布製でありながらしっかりとした生地で自立するので、柔らかい衣類でもキレイに収納することができます。
フタが大きく開き、衣類を出し入れしやすいのが特徴。四方にハンドルがあるため、高いところへ収納する際も方向を選ばず収納でき、取り出す際も便利です。
中身が全く見えない仕様なので、ハンドルにタグをつけて管理しています。紙製のタグは劣化しやすいため、へたれないプラスチック製がおすすめです。ラベルシールを活用して中身を記載すれば、何が入っているか一目瞭然です。
その際に、秋冬(AW)◯◯、春夏(SS)◯◯のように、衣類を入れ替えた時にタグがそのまま使えるよう、全シーズンの内容を記載しています。
衣類ケア用品はすぐ使える場所に
衣類の消臭、シワ伸ばしなどで使用するケア用スプレーは、すぐに使えるようクローゼットのバーに収納。スプレーしたものを掛けておけるよう、一部空きスペースを設けると気軽に使うことができます。
これからクローゼットを計画される方は、空きスペースの前に窓を設けるのもおすすめです。窓があることで狭いクローゼット内に光を取り込めることはもちろん、クローゼット内の換気、スプレーした衣類を風通しの良い場所に掛けることができます。
春秋衣類は季節外としてしまい込まない
衣替えが遅れると、服を着る間もなくあっという間に過ぎ去ってしまうのが春と秋。
春と秋は同じ服を活用できるシーズンでもあるので、季節外としてしまい込まず、常にベーシックラインとしてクローゼットに収納しています。
小さな季節の変化にも柔軟に対応でき、似たような服を買ってしまうことも防止できます。
設けてよかった!可動棚
クローゼットというと、掛ける収納がメインなイメージもありますが、可動棚スペースが一ヶ所あるだけでとても便利に活用できます。
畳み収納向きのニットやボトムス、バッグを並べて取り出しやすくするなど、使い方は様々。
可動棚収納はあえて収納ボックスを使わずに、そのまま置くことで何をもっているかが一目瞭然です。
クローゼットが快適だと、日々のお洋服選びも一層楽しくなります。
フレッシュなクローゼットを保つためにも、ぜひ収納を工夫してみてはいかがでしょうか。
お問い合わせページに移動します

クラモアROOM公認ライター
Atsuko
グラフィックデザイナー・インスタグラマー等マルチに活動。
カフェのようなお家で季節感のある暮らしをテーマに日々暮らしを発信中。暮らし関連の雑誌やメディアに多数掲載歴あり。
<Blog> http://ma-home0211.blog.jp
あわせて読みたい
よくある質問
-
お部屋探しに役立つ情報はありますか?
-
物件探し(不動産購入・売却)について役立つ情報はありますか?
この記事をシェアする
お部屋を探す
特集から記事を探す
記事カテゴリ
おすすめ記事
-
【2025年最新】港区(東京都)のマンション売却相場は?価格推移や高く売るためのコツを徹底解説
-
2025年版!品川区(東京都)のマンション売却相場と価格推移|高く売るためのポイントとは?
-
【2024年改正】使いやすくなった相続空き家の3,000万円特別控除とは?
-
【2024年7月改正】800万円以下の売買、仲介手数料が上限33万に!
-
マンション売却の注意点とは?流れや費用、失敗例を把握しよう!
-
マンション売却の流れ10ステップとは?初心者さんにわかりやすく解説
-
2024年以降の不動産市況はどうなる?2023年の特徴と今後の動向を解説
-
【最新】2024年以降に住宅購入される方必見!住宅ローン控除の注意ポイント!
-
2024年住宅ローン金利は上昇するの?これから家を買う予定の人はどうすべき?
物件をご所有されている方、
お住まいをお探しの方
売りたい
訪問査定完了で
Amazonギフト1万円!
土地活用・相続の相談がしたい
売るか貸すかお悩みの方はこちら
記事カテゴリ
おすすめ記事
-
【2025年最新】港区(東京都)のマンション売却相場は?価格推移や高く売るためのコツを徹底解説
-
2025年版!品川区(東京都)のマンション売却相場と価格推移|高く売るためのポイントとは?
-
【2024年改正】使いやすくなった相続空き家の3,000万円特別控除とは?
-
【2024年7月改正】800万円以下の売買、仲介手数料が上限33万に!
-
マンション売却の流れ10ステップとは?初心者さんにわかりやすく解説
-
2024年以降の不動産市況はどうなる?2023年の特徴と今後の動向を解説
-
【最新】2024年以降に住宅購入される方必見!住宅ローン控除の注意ポイント!
-
2024年住宅ローン金利は上昇するの?これから家を買う予定の人はどうすべき?
物件をご所有されている方、
お住まいをお探しの方
売りたい
訪問査定完了で
Amazonギフト1万円!
土地活用・相続の相談がしたい
売るか貸すかお悩みの方はこちら