【クラモア】もっと、わたしらしい暮らしを。- presented by STARTS

一人暮らしの洗濯頻度や時短術が知りたい!適した洗濯機の選び方も紹

更新日:2021.09.12

一人暮らしの洗濯頻度や時短術が知りたい!適した洗濯機の選び方も紹介

「洗濯は洗濯機がやってくれるので簡単」と思うかもしれません。しかし、間違ったやり方をすると衣類を傷めたり、洗濯機の故障を招いたりするおそれも。洗濯の頻度や時短のやり方、適した洗濯機のサイズなど、「一人暮らしの洗濯」に関するお役立ち情報をご紹介します。

  • 洗濯頻度が「週に2、3回」や「毎日」の方は、5~6kgの洗濯機がおすすめ
  • 「時短機能」や「静音機能」が付いているモデルを選ぶとストレスが減るかも
  • 購入するときは製品だけでなく、設置場所や搬入経路のサイズも確認する

もくじ

  1. 一般的な洗濯頻度は3パターン!それぞれのメリット・デメリット

    1. 洗濯頻度が「週に2、3回」の場合

    2. 洗濯頻度が「週1回」の場合

    3. 洗濯頻度が「毎日」の場合

    4. 何回着たら洗濯が必要?

  2. ついついやってない?実はよくないNG洗濯術

    1. 基本に忠実に!正しい洗濯術

    2. 意外に多い?やってはいけない洗濯術

  3. 洗濯の時短は可能?効率よく洗濯するポイント

    1. 洗濯前のちょっとした工夫で時短&キレイを実現

    2. 知っていると得する洗濯時短術

  4. 一人暮らしに適した洗濯機ってどんなタイプ?

    1. 縦型とドラム式の違いとは?

    2. 洗濯機を選ぶ際のポイントは?

    3. 一人暮らしにあると嬉しい機能

  5. 一人暮らしの洗濯は、「正しく」「効率的に」を意識

クラモアで、一人暮らし向けの部屋を探そう!

おすすめエリアから賃貸物件を探す



 

一人暮らしでは、炊事、洗濯、掃除といった家事をすべて自分でやらなければなりません。初めて実家を離れて一人暮らしをする場合、「洗濯なんてほとんどやったことない」という方もいるでしょう。そのため、「どのくらいの頻度で洗濯すればいいのか」「洗濯時にやってはいけないことはなんなのか」「そもそも一人暮らしではどんな洗濯機を選べばいいのか」など、知らないことが多い状況かもしれません。

この記事では、「一人暮らしの洗濯」に関して知っておきたいことをご紹介します。洗濯に関する疑問を解消し、快適で効率的な洗濯を実現しましょう。

一般的な洗濯頻度は3パターン!それぞれのメリット・デメリット

一人暮らしでは「週に2、3回洗濯をする」というケースが多い一方、なかには「週1回にまとめている」「毎日している」という方もいるでしょう。まずは、「週に2、3回」「週1回」「毎日」の3つのパターンで洗濯をする際のメリット・デメリットをそれぞれ見ていきます。

洗濯頻度が「週に2、3回」の場合

夏と冬では少し変わってきますが、一人暮らしでも「3日分の洗濯物」はそれなりの量になるでしょう。

メリット

衛生面とコスト面のバランスの取れた頻度と言えます。洗濯物に付着している雑菌の量も、3日程度ならそれほど増えることはありません。気になる方は、夏は2日に1回にするなど、季節や気候によって調節するとよいでしょう。

デメリット

週に2、3回の洗濯では、とくに大きなデメリットはありません。ただ、夏場や梅雨など湿気が多い時期は、使用した衣類やタオルなどを洗濯機に直接入れて放置すると、雑菌が増殖しやすくなります。洗濯物専用のカゴを用意し、そこに入れるようにしましょう。

洗濯頻度が「週1回」の場合

「平日は帰宅が遅い」などの理由で洗濯する時間がなく、休日にまとめて洗うケースもあります。

メリット

洗濯をするには水道代や電気代、洗剤購入費(日用品費)などのお金がかかりますが、洗濯を週1回にまとめることで、そういった洗濯関連コストを抑えられます

デメリット

夏場はとくに、洗濯物に付着した雑菌が増殖しやすくなります。そのうえ、皮脂などの汚れは時間が経つほど取れにくくなるでしょう。また、週に2、3回の場合に比べて洗濯物の量が多くなります。一人暮らし用の部屋では干す場所が限られてくるため、干すスペースについても考える必要があるでしょう。

洗濯頻度が「毎日」の場合

洗濯物をためたくない方や、作業着やユニホームなど仕事で着用する衣類がある方の場合は、毎日洗濯をすることになります。

メリット

雑菌の増殖が最小限に抑えられ、皮脂が衣服に染み込んで固着するのも防げるので、衣類を清潔な状態で保つことができます。

デメリット

他のケースに比べて水道代や洗剤などの費用がかかるうえ、洗濯物を干して畳む手間も毎日かかります。

何回着たら洗濯が必要?

衣類を着た回数や衣類の種類によっても、洗う頻度の目安があります。たとえば、下着類は衛生面から見ても一度着用するごとに洗濯することが推奨されます。バスタオルやパジャマ、ルームウェアは2、3回使用したら洗濯するのがよいでしょう。素材にもよりますが、パンツ(ズボン)類も3回程度の着用で洗濯するのが一般的です。ニット類は型崩れ防止のため、着用頻度によって洗濯する回数を調整してください。

肌に触れる時間が長い衣服は頻繁に洗い、そうでないものは汚れやニオイが気になってから、もしくはシーズンが終わるときに洗濯すると覚えておきましょう。

ついついやってない?実はよくないNG洗濯術

ついついやってない?実はよくないNG洗濯術

「洗濯機のなかに洗濯物を入れてスイッチを押すだけ、後はすべて自動でやってくれるから安心」などと思っていませんか?実は、洗濯のやり方によっては衣服の生地を傷めてしまったり、洗濯機の故障の原因になったりすることがあります。気持ちよくキレイになった衣服を身に付けるためにも、正しい洗濯術とやってはいけない洗濯術を知っておきましょう。

基本に忠実に!正しい洗濯術

洗い方の基本

衣類には使われている生地によって適した洗い方があり、洗濯時は必ず衣類に付いている洗濯表示タグを確認するようにしましょう。たとえば、ドライクリーニングの表示がある衣類を洗濯機で普通に洗うと縮んでしまいます。

最近の洗濯機は、スイッチを押すと自動で洗濯物の量を計り、その量に適した洗剤の量が表示されるようになっています。そうした機能がある洗濯機の場合は、必ずその表示されている量の洗剤を入れるようにしてください。洗剤を入れすぎると、すすぎ残しや黄ばみの原因になります。

干し方の基本

洗濯物を干すときはたたいてシワを伸ばし、形を整えてから干すようにすると、乾いたときにシワが少なくなります。また、生乾き状態では菌が増殖してしまい、不快なニオイを発してしまいます。しっかり乾かしてから取り込むようにしましょう。

意外に多い?やってはいけない洗濯術

使用した衣類などを洗濯槽にためない

洗濯物をためておく場合、洗濯槽のなかに直接ためると湿気で菌が増殖しやすくなります。衛生的によくないので、使ったタオルや着ていた衣類は洗濯物専用のカゴなどに入れておきましょう。

汚れがひどいものや色落ちするものは一緒に洗わない

とくに汚れがひどいものや色落ちのおそれがある衣服は、他の洗濯物と一緒に洗わないようにしましょう。一緒に洗うと、汚れや色が他の衣類に付着して取れなくなってしまいます。汚れがひどいものは下洗いをして、色落ちする衣類は黒や紺などの濃い色の衣類と一緒に洗うことをおすすめします。

風呂の残り湯を「すすぎ」に使わない

節約のために、風呂の残り湯を使うケースもあるでしょう。風呂の残り湯には、皮脂や汚れが含まれています。残り湯を使う場合は洗濯時のみにし、「すすぎ」には水道水を使いましょう。残り湯をすすぎに使うと、キレイになった衣類にまた雑菌が付着してしまいます。

洗濯物を詰め込みすぎない

「まとめて1回で終わらせたい」という思いから洗濯機いっぱいに洗濯物を詰め込むと、洗濯機がうまく回らず、汚れが落ちにくくなってしまいます。

洗濯が完了したらそのままにしない

洗濯が終わると洗濯機は自動で止まりますが、止まった後はできるだけ早く衣類を取り出して干しましょう。洗濯槽の内部は湿気が多く、湿気が菌を増殖させる原因となってしまいます。

女性とわかるものは外に干さない

女性の一人暮らしの場合は、防犯のために下着類やひと目で女性とわかる衣類はできるだけ室内に干すようにしてください。男女兼用のものや防犯用に男性用の衣類、下着などを干しておくのもよいでしょう。

洗濯の時短は可能?効率よく洗濯するポイント

洗濯の時短は可能?効率よく洗濯するポイント

洗濯は基本的に洗濯機がしてくれますが、洗濯物を干す、取り込む、たたんでしまう――といった工程には手間がかかります。効率よく洗濯を終わらせるための時短術を押さえておくと、いざというときにも安心です。

洗濯前のちょっとした工夫で時短&キレイを実現

下着類は裏返して洗う

下着類は直接身に付けるものなので、皮脂などの汚れは裏側に付着しています。裏返しにして洗うほうが水流や洗剤が汚れに直接当たるので、汚れやニオイが落ちやすくなります。ただし、靴下類は外側にも汚れが付着しているので、「汚れがひどい面」を表にして洗いましょう。

ワイシャツはネットにたたんで入れる

ワイシャツを洗うとき、ネットに入れて洗う方が多いでしょう。その際、30cm四方のネットに畳んで入れるようにしてください。そうすることで干した後のシワを防ぐことができ、洗浄力もアップします。洗濯ネット1枚につき、1枚のワイシャツを入れるのがポイントです。

ガンコな汚れには、高濃度の液体洗剤を使う

時間が経って落ちにくくなった汚れや、油性の汚れには、高濃度の液体洗剤を直接付けてください。一晩置いてから洗濯すると、汚れが落ちやすくなります。

洗濯機の容量の7~8割程度の量にする

洗濯機にはそれぞれ、サイズに適した容量があります。5kgの洗濯機だからといって、5kg分の洗濯物を入れて洗うと洗濯機がうまく回りません。洗浄力が落ちるだけでなく、洗い続けているとモーター部分の故障にもつながります。洗濯をする際は、衣類などを容量の7~8割程度に抑えるとキレイに洗浄できます。

知っていると得する洗濯時短術

洗濯機の「予約機能」を使う

家に帰ってきたときに衣類が洗い上がっていれば、すぐに干すことができるでしょう。帰宅する時間がわかっていれば、その時間に仕上がるようにタイマー機能を使って予約するのがおすすめ。洗濯の完了を待つ必要がなくなります。

「時短コース」を利用する

多くの洗濯機では、いくつかのコースを選ぶことができます。時短コースなら、全自動コースの半分くらいまで時間を短縮できるので、あまり汚れていないものが多い場合や時間がないときにおすすめです。

干すときに厚手の服はエアコンの下に置く

厚手の服は乾きにくいため、エアコンの直下(風が当たる場所)に干しておくと乾きやすくなります。また、服同士を近づけて干すと風通しが悪くなり、乾きが悪くなるので離して干しましょう。

「たたまない収納」も活用する

乾いた洗濯物を取り込んで畳んで、それぞれの箇所に収納していく――というのは手間がかかるもの。シャツなどはハンガーを使って収納すると、洗濯物を干すときにハンガーを移動するだけで済むので時短になります。洗濯物の“たたみジワ”も気にならなくなるでしょう。



 

一人暮らしに適した洗濯機ってどんなタイプ?

一人暮らしに適した洗濯機ってどんなタイプ?

洗濯機は一人暮らしに欠かせない家電の一つ。コインランドリーを利用する方法もありますが、近くにコインランドリーがない場合もあるので、やはり洗濯機はあったほうが便利です。洗濯機によってさまざまなサイズ・特徴・価格帯があるので、どれがよいのか迷ってしまう方も多いでしょう。以下では、洗濯機選びに際して覚えておきたいポイントを解説します。

縦型とドラム式の違いとは?

縦型

一人暮らし用のコンパクトなものから、家族でも使用できるサイズの洗濯機まで、大きさのバリエーションが豊富なのが魅力です。狭い場所にも設置しやすく、ドラム型に比べると低価格なモデルも多くあります。最近では乾燥機能が付いているものもあり、選択の幅は多いと言えるでしょう。

ドラム式

基本的に乾燥機能が付いていて、扉が前面にあるので出し入れしやすく、水の量が少なくて済むのがドラム式の特徴。モデルによっては温水で洗う機能が付いているものもあり、そうした製品は汚れが落ちやすいのがメリットです。

洗濯機を選ぶ際のポイントは?

設置場所や搬入経路を確認

気に入った洗濯機でも、サイズが大きすぎる場合は部屋のドアから搬入できないこともあり得ます。購入する前に設置する場所やドアの大きさを測り、防水パンがあるところではそれを含めたサイズを確認しましょう。

容量は5~6kgがおすすめ

「2、3日に1回」のペースで洗濯をする方なら、5~6kgの洗濯機がおすすめです。最近では自動で量を計って、それに合わせた洗剤や水の量が表示される製品も多くなっています。毎日少量の洗濯をする方でも、安心して使えるでしょう。

一人暮らしにあると嬉しい機能

静音機能

一人暮らしではマンションやアパートなどの集合住宅に住むことが多く、モーターで動かす洗濯機は意外に音が響きます。室内に洗濯機を設置する方や夜に洗濯したい方は、静音機能が付いている洗濯機を選ぶとよいでしょう。

乾燥機能

時間の関係で「日中は外に洗濯物を干すことができない」という方や女性の一人暮らしには、乾燥機能が付いているモデルがおすすめです。乾燥機能は梅雨や冬場・花粉症シーズンなど、外干しができないときにも使えるので、あると便利な機能の一つです。

スピード洗濯機能

洗濯機のモデルによっては時短コースよりも早い、「スピード洗濯機能」が付いているものがあります。10分程度で洗浄からすすぎ、脱水まですべてが完了する製品なら、シャワーを浴びている間や食事中に洗濯が終わるので大変便利です。

一人暮らしの洗濯は、「正しく」「効率的に」を意識

清潔で洗いたての衣服は気持ちがよいもの。ただし、洗い方や洗濯機の使い方を誤ると、お気に入りの衣類をダメにしたり、変なニオイが発生したりすることもあるので注意が必要です。正しいやり方や効率的な時短術を理解しておくと、家事の負担を減らすことにもつながります。いつでも洗い立ての衣服を気持ちよく着るために、正しい洗濯術をマスターして快適な一人暮らしを実現しましょう。

クラモアで、一人暮らし向けの部屋を探そう!

おすすめエリアから賃貸物件を探す



 


ピタットハウスのお問い合わせページに移動します

 


お問い合わせページに移動します

 

あわせて読みたい

一人暮らしでも食洗機はおすすめ!忙しい方こそ食器洗いを家電に任せよう!

一人暮らしでも食洗機はおすすめ!忙しい方こそ食器洗いを家電に任せよう!

一人暮らしにおすすめの暖房器具が知りたい!選び方やメリット・デメリットを解説

一人暮らしにおすすめの暖房器具が知りたい!選び方やメリット・デメリットを解説

貯金は難しい?女性の一人暮らしで実践できる節約術とは

貯金は難しい?女性の一人暮らしで実践できる節約術とは

一人暮らしでかかる食費の目安はどれくらい?食費を抑える「節約術」もご紹介

一人暮らしでかかる食費の目安はどれくらい?食費を抑える「節約術」もご紹介

よくある質問

  • お部屋探しに役立つ情報はありますか?
  • 物件探し(不動産購入・売却)について役立つ情報はありますか?
この記事をシェアする

お部屋を探す

特集から記事を探す

タグから記事を探す

おすすめ記事

物件をご所有されている方、
お住まいをお探しの方

買いたい

購入物件相談

借りたい

賃貸相談

希望条件にあった物件をご紹介します

おすすめ記事

物件をご所有されている方、
お住まいをお探しの方

買いたい

購入物件相談

借りたい

賃貸相談

希望条件にあった物件をご紹介します