【クラモア】もっと、わたしらしい暮らしを。- presented by STARTS

更新日:2021.07.16

すっきり暮らそう!帰宅後にリビングが散らからない仕組みとアイテムセレクト

すっきり暮らそう!帰宅後にリビングが散らからない仕組みとアイテムセレクト

「帰宅後いつもリビングが散らかる!」そのような方は、バッグや上着の定位置を決めていますか?ポストから持ち帰った不要なチラシや郵便物はすぐに処分し、持ち帰ってきたものはすぐに定位置に戻せていますか?玄関からリビングの動線上で上手にアイテムを取り入れ、帰宅後に散らからない仕組みを作っていきましょう。

  • 鍵の定位置は玄関がベスト
  • 夫婦(家族)それぞれにお出かけセットコーナーを設ける
  • 帰宅時は、必要なものだけをリビングに持って入る意識が大切

もくじ

  1. 鍵類は玄関に浮かす収納

  2. お出かけセットコーナーを設ける

  3. 不要物をリビングまで持ち込まない

  4. バッグは定置管理

  5. 上着やスーツはハンガーラックへ

鍵類は玄関に浮かす収納

鍵類は玄関に浮かす収納

商品名:【ダルトン】ステンレスマグネティックツールホルダー25cm

@maachi.k.k_home

鍵は玄関でしか使うことがないので、そもそもリビングまで持っていく必要がありません。そのため鍵の定位置は玄関がベストです。
セキュリティ面が心配な場合は、車や自転車の鍵だけでも。
ふたや扉のあるタイプの鍵収納ケースもありますが、 それを開けるワンアクションも面倒に感じてしまうので、マグネットでくっつくタイプのものを採用しています。

鍵のキーホルダー金具部分とマグネットがくっつくので、とっても便利です。
玄関先で荷物を受け取る際の印鑑や、荷物を開封する段ボールカッターもここに浮かしています。

お出かけセットコーナーを設ける

お出かけセットコーナーを設ける①

商品名:セリア「ハンギングワイヤーラック」

@maachi.k.k_home

夫婦それぞれにお出かけセットコーナーを設けて、毎日持ち歩くものはここに収納。
吊戸棚に引っ掛けるタイプのワイヤーラックを使用しています。

お出かけセットコーナーを設ける②

@maachi.k.k_home

夫はパスケースや腕時計などをここへ収納。
私は忘れ物防止に、翌日提出する書類などをおいたりもしています。

不要物をリビングまで持ち込まない

不要物をリビングまで持ち込まない①

商品名:アイリスオーヤマ「超静音シュレッダー」

@maachi.k.k_home

ポストから持ち込んだ不要なチラシや郵便物は、玄関に置いたシュレッダーにかけてしまいます。
宅配ボックスに入っている荷物も送付状はその場でシュレッダーにかけ、ダンボール から中身を出し、必要なものだけをリビングに持って入る意識が大切です。
ダンボールはすぐそばにストックする場所があります。

不要物をリビングまで持ち込まない②

@maachi.k.k_home

開封時に使うカッターも鍵と一緒にマグネットツールに浮かす収納をしているので、すぐに使うことができます。

バッグは定置管理

バッグは定置管理①

商品名:「セリア」アイアンワイヤーフック J 型サビ加工

@maachi.k.k_home

バッグは定置管理②

商品名:「無印良品」 壁に付けられる家具3連ハンガーオーク材

@maachi.k.k_home

私のバッグは、リビングルーム入ってすぐのところに定位置を設けています。
息子のランドセルや休日のバッグは、和室の息子スペースに。
毎日持ち歩くバッグも定位置をちゃんと決めることで、リビングの床や椅子の上になんとなく置いてしまうということを防ぐことができます。

上着やスーツはハンガーラックへ

一度着ただけでは洗わないアウター類やスーツは、ハンガーラックにかける習慣を。
スペースがある場合は、玄関にハンガーラックが置けるとベストですね。

上着やスーツはハンガーラックへ①

商品名: アンテハンガーラック(楽天で購入)

@maachi.k.k_home

我が家の玄関は狭いので、リビングにハンガーラックを置いています。

上着やスーツはハンガーラックへ②

@maachi.k.k_home

ハンガーラックに除菌スプレーもひっかけていて、ここで除菌してからハンガーにかけます。
来客時にコートなどをかけることもできるので、とても便利です。

このように、毎日持ち歩く物の定置を意識的に管理したり、 不要なものを持ち込まない意識を持つと、リビングが散らかりません。
自分が帰ってきた時の動きを見直し、ご家族に合った管理や仕組みを作っていきましょう。
 



お問い合わせページに移動します

 


 

クラモアROOM公認ライター

まあち

時短家事に繋がる仕組みづくりが得意。毎日忙しい主婦の皆様に向けて、家の中を整え、家事を楽にするコツや便利アイテム等を日々発信。

●整理収納アドバイザー
●時短家事コーディネーターbasic
●アロマ検定1級
●アンバサダー(ひなたライフ・kurassoなど)
●インフルエンサー(楽天room・WoomyVipなど)

もっとみる +

Instagram

@maachi.k.k_home

あわせて読みたい

ちょっとした工夫で見違える!リビングをより広く見せる部屋作り

ちょっとした工夫で見違える!リビングをより広く見せる部屋作り

こんな鍵は要注意?!賃貸で手軽に防犯性を高める方法

こんな鍵は要注意?!賃貸で手軽に防犯性を高める方法

防犯性がアップする?管理人常駐マンションのメリットやデメリットをご紹介!

防犯性がアップする?管理人常駐マンションのメリットやデメリットをご紹介!

家を買うタイミングはいつ?住宅購入者の平均年齢・年収なども紹介!

家を買うタイミングはいつ?住宅購入者の平均年齢・年収なども紹介!

よくある質問

  • お部屋探しに役立つ情報はありますか?
  • 物件探し(不動産購入・売却)について役立つ情報はありますか?
この記事をシェアする

お部屋を探す

特集から記事を探す

タグから記事を探す

line kuracier

おすすめ記事

物件をご所有されている方、
お住まいをお探しの方

売りたい

訪問査定完了で
Amazonギフト1万円!

無料売却査定

土地活用・相続の相談がしたい

無料土地活用・相続相談

売るか貸すかお悩みの方はこちら

買いたい

購入物件相談

借りたい

賃貸相談

希望条件にあった物件をご紹介します

line kuracier

おすすめ記事

物件をご所有されている方、
お住まいをお探しの方

売りたい

訪問査定完了で
Amazonギフト1万円!

無料売却査定

土地活用・相続の相談がしたい

無料土地活用・相続相談

売るか貸すかお悩みの方はこちら

買いたい

購入物件相談

借りたい

賃貸相談

希望条件にあった物件をご紹介します