- 鍵の定位置は玄関がベスト
- 夫婦(家族)それぞれにお出かけセットコーナーを設ける
- 帰宅時は、必要なものだけをリビングに持って入る意識が大切
鍵類は玄関に浮かす収納
鍵は玄関でしか使うことがないので、そもそもリビングまで持っていく必要がありません。そのため鍵の定位置は玄関がベストです。
セキュリティ面が心配な場合は、車や自転車の鍵だけでも。
ふたや扉のあるタイプの鍵収納ケースもありますが、 それを開けるワンアクションも面倒に感じてしまうので、マグネットでくっつくタイプのものを採用しています。
鍵のキーホルダー金具部分とマグネットがくっつくので、とっても便利です。
玄関先で荷物を受け取る際の印鑑や、荷物を開封する段ボールカッターもここに浮かしています。
お出かけセットコーナーを設ける
夫婦それぞれにお出かけセットコーナーを設けて、毎日持ち歩くものはここに収納。
吊戸棚に引っ掛けるタイプのワイヤーラックを使用しています。
夫はパスケースや腕時計などをここへ収納。
私は忘れ物防止に、翌日提出する書類などをおいたりもしています。
不要物をリビングまで持ち込まない
ポストから持ち込んだ不要なチラシや郵便物は、玄関に置いたシュレッダーにかけてしまいます。
宅配ボックスに入っている荷物も送付状はその場でシュレッダーにかけ、ダンボール から中身を出し、必要なものだけをリビングに持って入る意識が大切です。
ダンボールはすぐそばにストックする場所があります。
開封時に使うカッターも鍵と一緒にマグネットツールに浮かす収納をしているので、すぐに使うことができます。
バッグは定置管理
私のバッグは、リビングルーム入ってすぐのところに定位置を設けています。
息子のランドセルや休日のバッグは、和室の息子スペースに。
毎日持ち歩くバッグも定位置をちゃんと決めることで、リビングの床や椅子の上になんとなく置いてしまうということを防ぐことができます。
上着やスーツはハンガーラックへ
一度着ただけでは洗わないアウター類やスーツは、ハンガーラックにかける習慣を。
スペースがある場合は、玄関にハンガーラックが置けるとベストですね。
我が家の玄関は狭いので、リビングにハンガーラックを置いています。
ハンガーラックに除菌スプレーもひっかけていて、ここで除菌してからハンガーにかけます。
来客時にコートなどをかけることもできるので、とても便利です。
このように、毎日持ち歩く物の定置を意識的に管理したり、 不要なものを持ち込まない意識を持つと、リビングが散らかりません。
自分が帰ってきた時の動きを見直し、ご家族に合った管理や仕組みを作っていきましょう。
お問い合わせページに移動します

クラモアROOM公認ライター
まあち
時短家事に繋がる仕組みづくりが得意。毎日忙しい主婦の皆様に向けて、家の中を整え、家事を楽にするコツや便利アイテム等を日々発信。
●整理収納アドバイザー
●時短家事コーディネーターbasic
●アロマ検定1級
●アンバサダー(ひなたライフ・kurassoなど)
●インフルエンサー(楽天room・WoomyVipなど)
あわせて読みたい
よくある質問
-
お部屋探しに役立つ情報はありますか?
-
物件探し(不動産購入・売却)について役立つ情報はありますか?
この記事をシェアする
お部屋を探す
特集から記事を探す
記事カテゴリ
おすすめ記事
-
【2025年最新】港区(東京都)のマンション売却相場は?価格推移や高く売るためのコツを徹底解説
-
2025年版!品川区(東京都)のマンション売却相場と価格推移|高く売るためのポイントとは?
-
【2024年改正】使いやすくなった相続空き家の3,000万円特別控除とは?
-
【2024年7月改正】800万円以下の売買、仲介手数料が上限33万に!
-
マンション売却の注意点とは?流れや費用、失敗例を把握しよう!
-
マンション売却の流れ10ステップとは?初心者さんにわかりやすく解説
-
2024年以降の不動産市況はどうなる?2023年の特徴と今後の動向を解説
-
【最新】2024年以降に住宅購入される方必見!住宅ローン控除の注意ポイント!
-
2024年住宅ローン金利は上昇するの?これから家を買う予定の人はどうすべき?
物件をご所有されている方、
お住まいをお探しの方
売りたい
訪問査定完了で
Amazonギフト1万円!
土地活用・相続の相談がしたい
売るか貸すかお悩みの方はこちら
記事カテゴリ
おすすめ記事
-
【2025年最新】港区(東京都)のマンション売却相場は?価格推移や高く売るためのコツを徹底解説
-
2025年版!品川区(東京都)のマンション売却相場と価格推移|高く売るためのポイントとは?
-
【2024年改正】使いやすくなった相続空き家の3,000万円特別控除とは?
-
【2024年7月改正】800万円以下の売買、仲介手数料が上限33万に!
-
マンション売却の流れ10ステップとは?初心者さんにわかりやすく解説
-
2024年以降の不動産市況はどうなる?2023年の特徴と今後の動向を解説
-
【最新】2024年以降に住宅購入される方必見!住宅ローン控除の注意ポイント!
-
2024年住宅ローン金利は上昇するの?これから家を買う予定の人はどうすべき?
物件をご所有されている方、
お住まいをお探しの方
売りたい
訪問査定完了で
Amazonギフト1万円!
土地活用・相続の相談がしたい
売るか貸すかお悩みの方はこちら