【クラモア】もっと、わたしらしい暮らしを。- presented by STARTS

更新日:2021.12.03

「光」を使ったクリスマスインテリア

「光」を使ったクリスマスインテリア

寒くなってくると温かいインテリアに惹かれる方も多いと思います。 ふわふわやもこもこした素材、暖色系など温かみのある色、そして温かく照らしてくれる光。 どれも秋冬インテリアに取り入れたくなるものばかりですね。 冬には素敵なイベント「クリスマス」があります。今日はテーマを光に絞り、手軽に取り入れられるクリスマスインテリアの作り方をご紹介します。

  • ツリーライトは自動点灯
  • 光のテーブルランナーを楽しむ
  • 光のオブジェを作る
  • キャンドルライトを使う

もくじ

  1. 自動点灯でいつもと変わらず楽しむ

  2. ダイニングを華やかに演出

  3. キャンドルを手軽に取り入れるライト

自動点灯でいつもと変わらず楽しむ

自動点灯でいつもと変わらず楽しむ

@ma_home0211

クリスマスと言ったらクリスマスツリー。
ツリーにLEDライトを取り入れる方も多いのではないでしょうか。 LEDライトを楽しむには電源を付ける必要があります。
しかし、普段使い慣れていないライトは点灯し忘れや、うっかり消し忘れてしまうこともあります。
これではせっかく飾ったツリーが勿体ないですね。

そんな時におすすめのアイテムが「スマートプラグ」です。

スマートプラグ

@ma_home0211

スマートプラグはコンセントボックスとプラグの間に付けるもので、スマートフォンのアプリを使って電源のON/OFFを管理することができます。
中には、タイマー機能を使うことができる商品もあり、設定した時間に自動で点灯・消灯します。消し忘れることもないため、気軽にLEDライトが楽しめます。
タイマー機能を使うことで、ライトが時間のお知らせ代わりになります。光で時間を知ることができるもの、素敵な演出ですね。

スマートプラグは、ツリーだけでなく様々な家電で利用でき、間接照明や加湿器、扇風機など電源のON/OFFのみで使えるシンプルな家電に活用できます。
窓際の間接照明に使えば、外出時にも自動で照明が付くため、防犯対策にもなります。 様々なメーカーから発売されているので、是非チェックしてみてくださいね!

ダイニングを華やかに演出

ダイニングを華やかに演出

@ma_home0211

短いタイプの乾電池式LEDライトは、シンプルなものからお洒落なデザインのものまで種類が豊富にあります。何かに巻きつけるだけでなく、様々なシーンで活用できます。

ダイニングテーブルのセンターに、ラフに置くことで光のテーブルランナーに早変わり。ファブリックのテーブルランナー(テーブルを横断させるように敷く、細長い飾り布)と合わせると、より豪華に見えます。
普段のお食事も、パーティーのような華やかなシーンに早変わり。赤いテーブルクロスやランナーと合わせれば、クリスマスのテーブルコーディネートが簡単に完成します。

光のオブジェ

@ma_home0211

LEDライトを透明の花瓶にラフに入れることで、光のオブジェが出来上がり。
ライト以外にも、綿の花など冬らしいドライフラワー、クリスマスツリーのオーナメントなど、お好みのものを入れてオリジナルのオブジェを楽しむことができます。

乾電池式のLEDライトを選ぶポイントは、タイマー機能があるかどうか。乾電池式タイプの場合は、点灯後に指定の時間が経つと自動で消灯し、翌日の同時刻に点灯する仕組みです。
これなら高い位置や花瓶の中など、手の届きにくい場所に飾って楽しむことができます。

キャンドルを手軽に取り入れるライト

キャンドルを手軽に取り入れるライト

@ma_home0211

クリスマスインテリアに欠かせないのがキャンドル。
海外では、キャンドルを使うシーンをよく見かけますが、日本ではなかなか馴染みがありません。キャンドルを買ってみたものの、火を付けずに「飾っているだけ」という方も多いのではないでしょうか。

キャンドルライトはその名の通り、本物のキャンドルではありません。しかし本物のキャンドルのように“揺らめく光”を再現しているので、遠目で見るとキャンドルそのものです。
照明なら火を使わずに楽しめるため、お子様やペットがいても、安心して使うことができます。また、場所を選ばないため、気軽にインテリアに取り入れることもできます。

ダイニングテーブルや玄関に飾ったり、ランタンのように活用したりと、デザインによって様々な用途で使えるので、是非ライフスタイルに合ったものを取り入れてみてください。

キャンドルを手軽に取り入れるライト

@ma_home0211

大人も子供もウキウキしてしまうクリスマス。今回の記事では、気軽に「光のインテリア」を取り入れられる方法をご紹介しました。 キラキラした光や、温かみのあるほっとする光など、クリスマスは素敵な光の演出が沢山あります。

是非ご自宅で取り入れてみてはいかがでしょうか?
 



お問い合わせページに移動します

 


 

クラモアROOM公認ライター

Atsuko

グラフィックデザイナー・インスタグラマー等マルチに活動。
カフェのようなお家で季節感のある暮らしをテーマに日々暮らしを発信中。暮らし関連の雑誌やメディアに多数掲載歴あり。
<Blog> http://ma-home0211.blog.jp

もっとみる +

Instagram

@ma_home0211

あわせて読みたい

秋冬に取り入れたい!暖かなインテリアと飾り方のコツ

秋冬に取り入れたい!暖かなインテリアと飾り方のコツ

照明で“ひかり”を楽しむお部屋作り

照明で“ひかり”を楽しむお部屋作り

ガーデニングをもっと手軽に取り入れる方法とは?ハンギングのすすめ

ガーデニングをもっと手軽に取り入れる方法とは?ハンギングのすすめ

二人暮らしや三人家族に2LDKはおすすめ!快適暮らしのレイアウト術

二人暮らしや三人家族に2LDKはおすすめ!快適暮らしのレイアウト術

よくある質問

  • お部屋探しに役立つ情報はありますか?
  • 物件探し(不動産購入・売却)について役立つ情報はありますか?
この記事をシェアする

お部屋を探す

特集から記事を探す

タグから記事を探す

line kuracier

おすすめ記事

物件をご所有されている方、
お住まいをお探しの方

売りたい

訪問査定完了で
Amazonギフト1万円!

無料売却査定

土地活用・相続の相談がしたい

無料土地活用・相続相談

売るか貸すかお悩みの方はこちら

買いたい

購入物件相談

借りたい

賃貸相談

希望条件にあった物件をご紹介します

line kuracier

おすすめ記事

物件をご所有されている方、
お住まいをお探しの方

売りたい

訪問査定完了で
Amazonギフト1万円!

無料売却査定

土地活用・相続の相談がしたい

無料土地活用・相続相談

売るか貸すかお悩みの方はこちら

買いたい

購入物件相談

借りたい

賃貸相談

希望条件にあった物件をご紹介します