【クラモア】もっと、わたしらしい暮らしを。- presented by STARTS

億劫なごみ出しを最小限に!生ごみ処理機の体験レポート

更新日:2021.12.20

億劫なごみ出しを最小限に!生ごみ処理機の体験レポート

自宅で食事をする機会が増えている今、食事の支度はもちろん大変ですが、同じく大変に感じるのが“生ごみの増加問題”です。今の季節は夏ほど大変ではないですが、ニオイも気になり、ごみ出しもまた億劫ですよね。生ごみが減れば不快な思いもせず、面倒な家事もコンパクトにできるはず。今回はそんなお悩みを解決すべく、生ごみなどの有機物を処理する、電気式の「生ごみ処理機」を使ってみた感想をご紹介します。

  • 多くの自治体で金額に応じた助成金を受けられる
  • 使い方は、生ごみを入れてスイッチを押すだけ
  • ごみ箱の中の嫌な臭いも減る
  • ごみの量が減るのでごみ出しも楽

もくじ

  1. 生ごみ処理機について

  2. 自治体から助成金も受けられる

  3. 3つのタイプがある

  4. 実際に使ってみた

    1. 使って感じたメリット、デメリット

  5. ゴミの量はどのくらい減る?

生ごみ処理機について

乾燥や微生物による分解により生ごみを減量し、堆肥化(たいひか)させるのが生ごみ処理機です。ごみの量は長く問題となっており、令和2年度の総排出量は4,272万トン(東京ドーム約115杯分)、1人1日当たり918gのごみが排出されています。(環境省HPより)
ごみの処理には多くのエネルギーと、20,910億円もの廃棄物処理事業経費が使われているので、ごみが減ることでこれらが節約できます。また、ごみ処理で出てしまう二酸化炭素の排出量が減り、ごみを自然に戻すことができるので、環境面でもさまざまなメリットがあります。

家庭で毎日当たり前のように出る生ごみは、嫌なニオイの原因にもなり、ゴミ捨ての頻度が高くなる要因なので、これらからの解放は主婦としても有難いもの。
そこで今注目されているのが“生ごみ処理機”です。

自治体から助成金も受けられる

申請方法、支給額は自治体によりさまざまですが、多くの自治体で生ごみ処理機の購入にかかる費用に応じて、助成金を受けることができます。

自治体により手続きの違いが考えられるので、まずはお住まいの地域の自治体HPなどから情報を検索しましょう。購入前に必要な手続きや補助決定となるかどうかを調べておく、または、担当課に問い合わせてみることをおすすめします。

3つのタイプがある

生ごみ処理機3つのタイプ

@takimoto_manami

コンポスト容器

屋外に設置し、生ごみを微生物や菌の働きで発酵・分解して堆肥化します。
コンポストにもいろいろな種類がありますが、庭に広いスペースがあり、畑などを所有している人に向いています。
しかし、ニオイや夏季の虫問題などデメリットもあります。

EM容器

室内にも設置できる生ごみ処理機で、EMぼかし(米ぬか、もみ殻、糖蜜などを発行させたもの)をふりかけて生ごみを堆肥化します。1日に1回かき混ぜる必要があるので、そういった手間が負担に感じない人に向いています。

電気式

熱や風の力で生ごみの水分を蒸発・乾燥させる“乾燥式”と、微生物の働きで生ごみを水と炭酸ガスに分解する“バイオ式”がありますが、今回使用したのは“乾燥式”です。
コンポスト容器やEM容器と比べ、最も早く生ごみを乾燥させることが出来るので、忙しい人や手間が面倒な人、ニオイや衛生面が気になる人向けです。

実際に使ってみた

生ごみ処理機

@takimoto_manami

今回使用したのは、電気式の「生ごみ処理機」で、室内使用できる乾燥タイプです。
生ごみを入れてスイッチを押すだけなので、とても簡単に使えました。

使って感じたメリット、デメリット

メリット

●生ごみの臭いがなくなる
●ごみ箱の中の嫌な臭いも減る
●ごみの量が減るのでごみ出しも楽
●乾燥しているので腐敗を気にしなくてよい
●思ったほどスペースが必要ないので狭い場所でも安心
●使用中の音も静かで気にならない
●虫がわいてしまう心配がない

デメリット

1週間使用しましたが、デメリットと感じることは特にありませんでした。

ゴミの量はどのくらい減る?

生ごみ処理機を使えば「ゴミの量が減る」ということは前々から知っていましたが、下記画像の通り、実際目にするとその差が明らかでした。

使用前使用後

@takimoto_manami

清潔な暮らしのため、家事を楽にするため、ごみ処理にかかるエネルギーと経費削減のためなど、あらゆる視点から考えた結果、生ごみ処理機はあると便利だと思います。

各々のライフスタイルや希望に合った方法で、ストレスなくゴミの処理ができ、快適な生活を過ごせることが理想的だと、改めて感じることが出来た体験でした。
 



お問い合わせページに移動します

 


 

オブザーバー兼公認ライター

瀧本真奈美

クラシング代表
収納歴35年の整理収納コンサルタント/住宅収納スペシャリスト
ZIP!、あさイチ他メディア出演多数
SNS総フォロワーは19万人を超えるインフルエンサー
サンキュ!プレミアアンバサダー他、多数アンバサダーとして活動中
書籍5冊を出版、最新刊は「自分に心地よい小さな暮らしごと」(主婦の友社)
家族と心地よく暮らす頑張らない収納+家事+インテリアを提案している。

もっとみる +

Instagram

@takimoto_manami

あわせて読みたい

共働き夫婦でも負担にならない!お家を綺麗に保つちょっとしたコツ

すっきり暮らそう!帰宅後にリビングが散らからない仕組みとアイテムセレクト

すっきり暮らそう!帰宅後にリビングが散らからない仕組みとアイテムセレクト

ズボラさんでも大丈夫!心地よい空間を作る観葉植物の選び方

ズボラさんでも大丈夫!心地よい空間を作る観葉植物の選び方

引っ越しに適した時期があるってホント?おすすめの時期をご紹介!

引っ越しに適した時期があるってホント?おすすめの時期をご紹介!

よくある質問

  • お部屋探しに役立つ情報はありますか?
  • 物件探し(不動産購入・売却)について役立つ情報はありますか?
この記事をシェアする

お部屋を探す

特集から記事を探す

タグから記事を探す

おすすめ記事

物件をご所有されている方、
お住まいをお探しの方

買いたい

購入物件相談

借りたい

賃貸相談

希望条件にあった物件をご紹介します

おすすめ記事

物件をご所有されている方、
お住まいをお探しの方

買いたい

購入物件相談

借りたい

賃貸相談

希望条件にあった物件をご紹介します