- 猫の特徴を理解した部屋づくりを行うなら「高さ」を意識
- 賃貸物件で飼うときは壁紙や柱が傷つかないように対策しよう
- 自宅を留守にするときはペットシッターを利用する方法がある
ピタットハウスのお問い合わせページに移動します
賃貸物件で猫と一緒に暮らすなら、猫が快適に暮らせる部屋づくりを行ってあげることが大切です。猫の特徴を知ったうえで、運動不足や不安な気持ちにさせないように工夫を施しましょう。
また賃貸物件で部屋を借りる場合、猫の爪で床や壁紙が傷だらけになってしまうことがあります。対策を講じていないと、引越しの際に費用を請求される可能性もあるので注意しましょう。
猫が暮らしやすい部屋とは、どんな部屋なのか詳しい内容を紹介していきます。
猫の特徴を理解した部屋づくりが肝心
猫と一緒に暮らすなら、猫の特徴を理解したうえで快適な部屋にしてあげましょう。猫が暮らしやすい環境に整えてあげれば、ストレスや負担なく健康に育ってくれます。
賃貸物件で実現できる、猫が暮らしやすい部屋づくりとはどんなものなのか解説していきましょう。
広い空間よりも高さを重視した部屋づくり
猫は外敵から身を守る習性から、高いところに上ることが多いです。そのため、部屋は広さよりも高低差をつくってあげることが、猫にとって運動不足になりにくい部屋に仕上がります。簡単に高さを出したいのであれば、キャットタワーを購入してあげると喜んでくれるでしょう。
キャットタワーにはいくつも種類があるので、部屋のインテリアに合わせたり、猫の成長に合わせたりして購入してあげてください。ほかにも収納棚があれば、軽くスペースを空けておくことで猫が上りやすくなるでしょう。
反対に高いところだと思って安心して物を置いておくと、落とされて破損することもあるので注意が必要です。
据え置きキャットタワーは部屋に置きやすい
種類が多いキャットタワーのタイプで、高さもさまざまです。デザインやカラーも複数用意されているので、自分好みのキャットタワーが購入できるでしょう。部屋の模様替えをしたいときには、簡単に移動させられます。価格は商品によって異なりますが、1万円前後で購入可能です。
天井突っ張りキャットタワーは安定性が抜群
天井に突っ張って置けるキャットタワーのタイプなので、安定性が高く正しく取り付けていれば倒れる心配はほとんどないでしょう。商品のなかには、天井に穴をあけないと取り付けられないものがあるので、賃貸物件の場合は事前確認が必要です。
木製キャットタワーはインテリアとしておしゃれ
木製キャットタワーは、モダンな雰囲気が漂う商品なので、部屋に置いていることでおしゃれな印象を与えてくれます。温かみがあって、猫も安心できるキャットタワーのタイプと言えるでしょう。価格は1万円程度で購入できます。ただサイズが大きいほど、金額も高くなる傾向にあるでしょう。
猫はキレイ好きだからご飯とトイレの場所は近付けない
猫はキレイ好きなので、ご飯を食べる場所とトイレの場所は離してあげましょう。トイレとの距離が近いと、猫は落ち着いて食事ができなくなるので、食欲不振に陥ってしまう可能性があります。また、トイレ中に外敵に襲われることを猫は本能で感じているため、静かな場所にトイレを設置してあげましょう。こまめにトイレを掃除してあげることも、猫がストレスを感じない部屋づくりの一環です。
猫が安心して寝られる場所を確保してあげる
猫が安心して暮らせる部屋をつくるためには、寝る場所は確保してあげましょう。部屋の至るところに寝床を確保しておけば、安全な場所がたくさんあると猫は感じるのでストレス軽減にも繋がります。
寝床が少ない場合には、猫は安心できず気持ちが落ち着かなくなってしまうので気を付けましょう。高いところに寝床を作ったり毛布を敷いてあげたり、さまざまな工夫を施してみてください。
賃貸の部屋で猫を飼うときは対策が必要
猫と一緒に暮らすことで、癒されるという方は多いでしょう。しかし賃貸の部屋で猫を飼う場合、事前に対策を行っていないと、傷やニオイで原状回復費用を請求されることがあります。
賃貸の部屋で猫を飼うとき、どのような対策が有効なのか詳しく紹介していきましょう。
壁紙が剥がれないように爪とぎ器を用意しておく
猫と暮らすうえでよくある失敗談が、壁紙で爪とぎしたことで壁紙が剥がれてしまったということです。壁紙全体の破損が大きい場合は、フロア全体の壁紙を張り替える必要があるため、費用は高額になります。
そうならないためにも、壁紙で爪とぎを行わないよう爪とぎ器を用意しておきましょう。とくに段ボール爪とぎ器は、猫の食い付きがよいので効果が期待できます。ほかにも爪とぎ防止のシートを壁に貼り付けておけば、簡単に爪とぎはできないでしょう。なかには柱にも爪とぎをする猫がいますが、そんなときは保護シートを柱に貼り付けるのがおすすめです。
部屋中に漂うおしっこのニオイ対策
基本的に猫はしつけをしなくても、自分でトイレの場所を理解しておしっこやうんちをします。しかし、去勢していないオス猫の場合、部屋のさまざまな場所でマーキングをしてしまうので、ニオイが気になるケースがあるでしょう。
猫が壁紙や柱におしっこをかけてしまうと、ニオイを除去するのは困難です。マーキングされないためにも、去勢手術を行うことも意識しておきましょう。またトイレでおしっこをしていても、しっかり掃除していないとニオイが残ってしまいます。ニオイ対策として、こまめにトイレは掃除してあげることが大切です。
床が爪で傷つかないようにカーペットを敷いておく
賃貸の部屋がフローリングの場合、猫の爪で床が傷ついてしまうことがあります。普段は爪を出すことなく歩く猫ですが、興奮して走っているときには爪を出して部屋を駆け回ることがあるでしょう。
猫の爪で床が傷つかないようにするためには、フローリングが見えている箇所にカーペットを敷くことで対策になります。爪が伸びすぎていると、カーペットに爪が引っかかったりするので、こまめに爪を切ってあげることが大切です。
また猫は毛づくろいで、毛をお腹のなかに溜め込んでいることがあり、ある程度溜まった毛は毛玉となって吐き出します。吐いた後、長時間放置しているとフローリング表面が剥がれてしまうこともあるでしょう。そんなときにもカーペットがあれば、防ぐことができます。汚れたカーペットは洗うか新しいものに取り換えて、清潔な部屋を維持していきましょう。
ピタットハウスのお問い合わせページに移動します
猫の毛は放置すると危険?対策や掃除方法を紹介
猫の毛は毎日抜けることから、部屋が抜け毛でいっぱいになります。こまめに掃除しておかないと、部屋が毛だらけになるだけでなく、ダニの発生原因となるので気を付けましょう。
ダニが発生すると、アレルギーが発症する危険性も高くなります。猫の毛はどのように対処すればよいのか、対策や掃除方法について紹介していきましょう。
抜けた毛を放置すると猫の体調不良を招く
猫の抜け毛はすぐに地面に落ちるのではなく、猫の体に付着したままであることも多いです。その場合、猫が毛づくろいを行うと体内に毛が溜まっていき、毛玉を吐き出すことに繋がります。少量の毛玉であれば問題はありませんが、毛玉が大きすぎると吐き出すことが困難で手術が必要になるケースもあるでしょう。抜け毛を放置することは、猫の体調不良を招くことにもなるので注意が必要です。
毛玉が溜まらないようにこまめなブラシでといてあげる
猫の体内で毛玉が溜まってしまうと、手術が必要になるケースもあるでしょう。そんな状況を回避する対策として、猫の体をこまめにブラッシングしてあげる方法がおすすめです。猫の体に付着したままの抜け毛であれば、ブラッシングを行うことでキレイに取り除けます。また、猫にブラッシングをしてあげることで、血行促進にも繋がるので猫の毛並みも良くなるでしょう。
空気清浄機なら抜け毛もニオイも吸い取ってくれる
快適な部屋を実現する対策として、空気清浄機を置くという方法があります。空気清浄機が稼働すれば、抜け毛やおしっこの嫌なニオイもしっかり吸い取ってくれるでしょう。なかには抜け毛ほど、大きなものは吸い込めないタイプもあるので、購入する前に確認が必要です。
猫の毛は軽いのでエアコンのフィルター掃除も必要
猫の毛は軽いことから、走り回ったときに抜けた毛がエアコンのフィルターに溜まっていくことがあります。そのまま放置していると、エアコンの利きが悪くなるだけでなく、ダニなどの繁殖のきっかけにもなるでしょう。エアコンのフィルターを取り外し、掃除機などでしっかり吸い込んで掃除を行ってください。
季節の変わり目にシャンプーをしてあげる
猫の抜け毛が多くなるのは、春や秋などの季節の変わり目です。ブラッシングを毎日していても、抜け毛の量が多くて付着している毛をすべて取り除けないこともあるでしょう。そんなときは、シャンプーをしてあげて抜け毛を洗い流してみてください。
基本的に猫はキレイ好きな生き物なので、お風呂に入れなくてもニオイは気になりません。ただ体に汚れが付いてしまったときなどは、お風呂に入れてあげたほうが簡単に取れることもあります。猫は濡れることを嫌うので気軽にはお風呂に入ってくれませんが、入れるときには怪我をしないように十分注意しましょう。
猫と一緒に賃貸で楽しく暮らせるポイント
猫と一緒に賃貸で暮らす場合、より楽しい時間を過ごすためにはどうすればよいのでしょうか。出張や旅行へ行くときに、家を長時間留守にするのが不安という方も多いはずです。
賃貸で猫と暮らすなら知っておきたいポイントを解説していきます。
こだわりの猫グッズを集めてインテリアとしておしゃれに彩る
猫と一緒に暮らすうえで、買っておくとよいのが猫用のおもちゃです。最近では猫のおもちゃも可愛らしいデザインが増えていて、部屋の雰囲気に合わせておしゃれに飾ることができます。たとえば猫の肉球型のレーザーポインターは、猫がレーザーを追いかけて遊ぶだけでなく可愛らしい見た目で部屋を彩ってくれるでしょう。
ほかにもキャットタワーには、ハンモックが付いている商品もあるので、猫が安心して寝られるだけでなく部屋のインテリアとしておしゃれに演出してくれます。
出張や旅行のときはペットシッターという選択肢
賃貸で猫と暮らしているときに出張が入ったり旅行したりする場合、猫のお世話をお願いする方がいないと困ってしまうことがあるでしょう。そんなときは、ペットシッターという選択肢があります。ペットシッターは猫が不安にならないように、自宅で飼い主に替わって留守の間のお世話をしてくれる方のことです。
慣れた環境でお世話をしてくれるので、臆病な猫も安心して過ごせます。
ペットホテルと違って自宅で預けられるので猫の負担になりにくい
同じようなサービスとして、留守の間に一時的に猫を預けられるペットホテルがあります。ペットホテルは猫を預かってくれるのですが、環境が変わるため猫には負担がかかってしまう可能性があるでしょう。
ペットシッターの場合は自宅まで足を運んで、いつも通り安心できる環境で猫のお世話をしてくれるので、猫の負担になりにくいのが特徴です。人見知りする猫でも自宅なら、比較的警戒せずに普段通りに過ごしてくれるでしょう。
ペットシッターに依頼する場合はどうすればよい?
出張や旅行に行く際に、預ける相手がいないときはペットシッターを活用してみてください。ペットシッターに猫のお世話を依頼する場合、基本的に問い合わせをしてから予約が必要です。電話のみ受け付けしているところもあれば、メールで予約できるところもあります。遠い場所のペットシッターに依頼すると、交通費が高くついてしまうことがあるので、最寄りのペットシッターに相談したほうがよいでしょう。
猫のお世話をペットシッターにお願いする流れ
ペットシッターを予約した後は、前もって打ち合わせを行う必要があります。店舗によって細かいサービス内容は異なりますが、どのような内容で猫を預けるのか説明してくれるでしょう。
説明内容に納得したら、ご飯の場所やトイレの場所などお世話をするうえで必要な情報を伝えていきます。自宅に出入りするための鍵は、打ち合わせの際に渡す流れとなるでしょう。合鍵をつくっていないなど、タイミングが悪いときには後日受け渡しでも問題ありません。
猫を預ける日になれば、ペットシッターが自宅まで来て猫のお世話をしてくれます。留守の間は猫がどのような様子だったのか、詳細が書かれた報告書を見せてもらえるでしょう。出張や旅行から帰ってきたら、後日都合のよい日に鍵を返しにきてくれます。店舗によって細かい流れは違うので、説明の際によく確認しておくようにしましょう。
猫のお世話を依頼するときのペットシッターの費用
留守の間にペットシッターに依頼するなら、どれくらいの費用がかかるのか知っておきたいという方もいるでしょう。猫二匹まで平均2,500~3,000円前後でお世話をしてもらえます。お世話をする時間は一日1時間までとなっているので、事前に理解しておきましょう。追加で3匹以上のお世話をしてほしい場合には、追加一匹に付き500円前後の費用がかかります。
また基本は一日1時間しか様子を見てもらえませんが、延長料金を支払えばお世話をしてもらえるでしょう。希望があれば打ち合わせの段階で相談してみてください。ほかにも初回登録料や交通費、年末年始などの割増料金などもかかってくることがあるので、事前にどれくらいの費用がかかるのか確認しておきましょう。
猫と暮らしやすい部屋をつくるなら清潔な環境を維持しよう
猫と賃貸の部屋で一緒に暮らすなら、高さを意識した部屋づくりなど猫の特性をしっかり理解しておきましょう。また壁紙や柱など、引越しする際に原状回復費用を請求されないように、事前に対策を講じておくことも大切です。
抜け毛についても、換毛期にはかなりの毛が抜けることになります。どのような掃除が必要になるのか、しっかり把握しておきましょう。飼い主が留守の間、部屋に残された猫はとても心細いはずです。そんなときはペットシッターを利用するなど、柔軟な対応を実施して、猫にとってストレスが少ない環境を整えてあげましょう。
ピタットハウスのお問い合わせページに移動します
お問い合わせページに移動します
あわせて読みたい
よくある質問
-
お部屋探しに役立つ情報はありますか?
-
物件探し(不動産購入・売却)について役立つ情報はありますか?
この記事をシェアする
お部屋を探す
特集から記事を探す
記事カテゴリ
おすすめ記事
物件をご所有されている方、
お住まいをお探しの方
売りたい
土地活用・相続の相談がしたい
売るか貸すかお悩みの方はこちら