【クラモア】もっと、わたしらしい暮らしを。- presented by STARTS

更新日:2022.04.19

「持たない暮らし」を叶える!シンプルライフを送る暮らしの習慣

「持たない暮らし」を叶える!シンプルライフを送る暮らしの習慣

生活していると、毎日モノが増えていきますよね。食料品のストック、子どもの服やおもちゃ、スキンケアグッズやコスメに趣味のモノ、などなど・・・。 同じ家に住んでいる期間が長くなればなるほど、モノは増えていきがちですが、この家で生活して今年で10年目のわが家は、モノがあまり増えていません。今回は、私が意識しているシンプルに暮らすための、モノを“持たない”ポイントをご紹介します。

  • “不要なモノを選別する生活”を意識する
  • ミニマムな暮らしをかなえるのは、自分自身の心がけ次第
  • 手持ちのアイテムは、最後まで使い切る

もくじ

  1. 常に見直しをする意識を持つ

  2. “使い切る”を心がける

  3. モノを取り入れるときは慎重に

常に見直しをする意識を持つ

整理整頓された引き出し

@___yoko.rty

「常に見直しをする意識を持つ」。まずは、これに限ります。
不要なモノを一気に手放すのはとても大変で、そもそも気が乗らないし、後回しにしてしまいがち。一度溜めてしまったら、もうやる気も起きません。
私は常日頃から、不要なモノを選別する生活を意識しています。買ってはみたものの、自分には合わなかったモノもありますよね。そういうモノはすぐ“手放しボックス”へ。

手放しボックス

@___yoko.rty

「まあいいか、置いたままでも・・・」をなくし、常に自分に合うモノだけを残していく。
これを意識するだけで、ミニマムな暮らしのスタートラインに立てます。

シンプルな部屋

@___yoko.rty

もうすでに、溜まりに溜まって大変なことに!という方は、思い切ってすべて処分してしまうのも一つの方法だと思います。手放してからは、常に見直しを心がけましょう。
ミニマムな暮らしをかなえるのは、自分自身の心がけ次第です。

“使い切る”を心がける

私は、スキンケアアイテムが大好きですが、余分なモノは買いません。手持ちのアイテムを最後まで使い切るのも気持ちのいいものですよ。

スキンケアアイテム

@___yoko.rty

買わなくても「これがあれば間に合う」と、いい意味で妥協してモノを消費していく。
ストックしているモノも、“お得かどうか”ではなく、あらかじめ自分で決めておいたストック場所に空きが出てから買うということを心がけています。

消耗品は、“使い切る”を心がけて暮らしてみるのも楽しいですよ。
節約にもなって、暮らし方の見直しができると思います。

モノを取り入れるときは慎重に

整理整頓された部屋

@___yoko.rty

手放すことの大変さや、使い切る期間を考えられるようになると、モノを購入するときに慎重になれます。
この心境は、スッキリ暮らすルーティンが定着して、初めてたどり着ける境地ですよね!

整理整頓された部屋

@___yoko.rty

私は、インテリアや新しいモノが大好きですし、仕事上、モノに触れる機会が多いです。
「これ良いな~」と誘惑の多い環境ではありますが、ちょっと意識して生活することで、自分に必要なモノや大好きなモノだけが残っていく。だからこそ、今の生活がとてもしっくりきています。

結婚を機に家を購入しましたが、正直に言うと、当時は汚部屋でした。
掃除が行き届いていないのではなく、独身~同棲時代(欲しいモノがあれば、何も考えずにすぐに買ってしまっていた頃)のモノをすべて持ち込んだので、とにかくモノが多かったのです。

整理整頓された部屋

@___yoko.rty

当時と比べて、今は“本当に欲しいモノ”や“必要なモノ”が分かるようになりました。
暮らしをスッキリさせるために必要なモノといらないモノ。
この選別ができるようになり、“持たない”暮らしができるようになってきたと思います。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
本記事が、皆さんのお役に立てれば幸いです。
 



お問い合わせページに移動します

 


 

クラモアROOM公認ライター

___yoko.rty

子供と暮らすをテーマに、インテリアや暮らしの知恵、愛用アイテムを発信。見てくれている方の"暮らし"や"子育て"が、より楽に楽しくなったらいいなと思い、自分らしく投稿を続けています。

●ROOMインフルエンサー
●アンバサダー(ひなたライフ、sarasadesign、坂本チェア等)

もっとみる +

Instagram

___yoko.rty

あわせて読みたい

定期的な収納の見直しで、快適な暮らしを送るコツ

定期的な収納の見直しで、快適な暮らしを送るコツ

収納グッズ選びの失敗事例で学ぶ!失敗しない収納アイテムの選び方

収納グッズ選びの失敗事例で学ぶ!失敗しない収納アイテムの選び方

引っ越しに適した時期があるってホント?おすすめの時期をご紹介!

引っ越しに適した時期があるってホント?おすすめの時期をご紹介!

よくある質問

  • お部屋探しに役立つ情報はありますか?
  • 物件探し(不動産購入・売却)について役立つ情報はありますか?
この記事をシェアする

お部屋を探す

特集から記事を探す

タグから記事を探す

line kuracier

おすすめ記事

物件をご所有されている方、
お住まいをお探しの方

売りたい

訪問査定完了で
Amazonギフト1万円!

無料売却査定

土地活用・相続の相談がしたい

無料土地活用・相続相談

売るか貸すかお悩みの方はこちら

買いたい

購入物件相談

借りたい

賃貸相談

希望条件にあった物件をご紹介します

line kuracier

おすすめ記事

物件をご所有されている方、
お住まいをお探しの方

売りたい

訪問査定完了で
Amazonギフト1万円!

無料売却査定

土地活用・相続の相談がしたい

無料土地活用・相続相談

売るか貸すかお悩みの方はこちら

買いたい

購入物件相談

借りたい

賃貸相談

希望条件にあった物件をご紹介します