【クラモア】もっと、わたしらしい暮らしを。- presented by STARTS

更新日:2022.08.04

子どもの成長に合わせたキッチン収納アイデア

子どもの成長に合わせたキッチン収納アイデア

目指したのは、趣味を楽しみながらも、「ご飯だよー」の掛け声で子どもたちが自然とお手伝いをしてくれるキッチン。今回は、子どもの年齢に合わせた、わが家のキッチン収納のアイデアをご紹介します。

  • お片づけしやすいよう、なるべく簡単に分類する
  • 用途が違う食器は、収納場所を分ける
  • 手の届きやすいところに、普段使い用の食器を置いておく

もくじ

  1. 扉を外したオープン収納

  2. ざっくり収納で間違えても気にしない

  3. 収納場所を分ければ趣味の器も楽しめる

  4. 最後に

扉を外したオープン収納

子どもたちが小さい頃は、手が届く高さの扉に取っ手をつけていました。
お皿を落として、その破片でケガをしないように、そんな理由からです。

今では成長し、お手伝いができるようになったので、扉を外してオープン収納に変更。

お手伝いしやすいキッチン

@kokkomacha

こうすることで、どこに何があるのかがわかりやすく、扉を開ける手間もはぶけます
キッチンに人がいて、「扉が開けづらい!」なんてこともなくなりました。

ざっくり収納で間違えても気にしない

カトラリー

@kokkomacha

色々なデザインやサイズのカトラリー。
我が家では4つに分けるようにしています。

左右に大きめのフォーク、スプーン。
真ん中は小さ目のフォークとスプーン。
そして、手前に木製のもの。

細かく分類しすぎると、片づけるのが面倒かなと思い、4つにしました。
子どもたちがお片づけしやすいよう、なるべく簡単にしています。

お皿の収納

@kokkomacha

カトラリー以外もざっくりで、上の段はお皿類、下の段は深めのお皿にしています。
時には間違えて収納されていることもありますが、子供たちが小さいうちは「ありがとう」の気持ちを優先させて、間違えても気にしないことにしています。

成長していくにつれ徐々に、「収納場所を間違えると、出すときに見つけられない」ということを覚えてくれている気がします。

収納場所を分ければ趣味の器も楽しめる

キッチンの収納

@kokkomacha

“子どもたちでも取り出しやすく片づけやすい”を心がけた、わが家のキッチンの収納。
もちろん、収納場所も意識しています。

普段使いのお皿は、子どもたちでも取り出しやすい場所に収納し、来客用や好きな作家さんの器、食洗器では洗えないものは、別の場所に収納しています。

来客用や好きな作家さんの器

@kokkomacha

普段使い用の食器や、食洗器で洗えるグラスは、冷蔵庫の前の棚に収納。

ポイントは、子どもの手の届きやすいところに、普段使い用の食器を置いておくこと。
収納場所を覚えていなくても、手が届きやすい食器を自然と使ってくれるようになります。

壁面収納

@kokkomacha

壁面収納には、来客用や食洗器で洗えないものを収納しています。

ダイニング側の食器棚

@kokkomacha

集めている作家さんの器は、ダイニング側に収納。
作家さんの器を子どもたちも自由に使っていますが、「ここのお皿は、使ったら必ず手洗いをしてね」と伝えています。
そのため、面倒くさがりの子は、作家さんの器をほぼ使っていません(笑)。

このように場所を分けて収納することで、家族も分かりやすくなり、器集めの趣味も楽しめています。

最後に

年齢に合わせて使いやすくすることで、「ご飯だよー」と声をかけると、子どもたちが集まり、どの子も自分ができる範囲でお手伝いをしてくれます。
自身の器の趣味も楽しみながら、家族にとっても使いやすいキッチンが作れると良いですよね。

細かく分類をしていた時期もありましたが、わが家にはざっくり収納があっていたようで、このようなスタイルでストレスなく長く続けることができています。
本記事が、皆さまの参考になれば嬉しいです。
 



お問い合わせページに移動します

 


 

クラモアROOM公認ライター

kokkomacha

仕事や家事、子育てをしながらでも好きな物に囲まれて家族がくつろげるお家づくりをしています。
Instagramではそんなくらしの好きやおすすめを紹介。

【アンバサダー】 ひなたライフ、クラッソ など

もっとみる +

Instagram

@kokkomacha

あわせて読みたい

子どもがいてもスッキリ暮らしたい! リビングを整える方法

子どもがいてもスッキリ暮らしたい! リビングを整える方法

【子どもとの暮らし】ずっと使える収納アイテム

【子どもとの暮らし】ずっと使える収納アイテム

子ども二人におすすめの間取りは?使い勝手のよい子ども部屋のレイアウトを考えよう

子ども二人におすすめの間取りは?使い勝手のよい子ども部屋のレイアウトを考えよう

引っ越しに適した時期があるってホント?おすすめの時期をご紹介!

引っ越しに適した時期があるってホント?おすすめの時期をご紹介!

よくある質問

  • お部屋探しに役立つ情報はありますか?
  • 物件探し(不動産購入・売却)について役立つ情報はありますか?
この記事をシェアする

お部屋を探す

特集から記事を探す

タグから記事を探す

line kuracier

おすすめ記事

物件をご所有されている方、
お住まいをお探しの方

売りたい

訪問査定完了で
Amazonギフト1万円!

無料売却査定

土地活用・相続の相談がしたい

無料土地活用・相続相談

売るか貸すかお悩みの方はこちら

買いたい

購入物件相談

借りたい

賃貸相談

希望条件にあった物件をご紹介します

line kuracier

おすすめ記事

物件をご所有されている方、
お住まいをお探しの方

売りたい

訪問査定完了で
Amazonギフト1万円!

無料売却査定

土地活用・相続の相談がしたい

無料土地活用・相続相談

売るか貸すかお悩みの方はこちら

買いたい

購入物件相談

借りたい

賃貸相談

希望条件にあった物件をご紹介します