- 東京駅や品川駅に1時間以内でアクセス可能
- 移住者への支援制度が充実している
- 待機児童ゼロを35年以上継続している
- 中学生までは医療費が一律300円
お問い合わせページに移動します
我孫子ってどんな街?

我孫子は千葉県の北西部に位置する、利根川と手賀沼とに囲まれた、豊かな自然に恵まれた街です。都内へアクセスしやすいことから、近年ではベッドタウンとして開発が進んでおり、駅周辺には大型マンションも立ち並んでいます。
都内へアクセスしやすい
我孫子駅には、JR常磐線が乗り入れているので、都内や千葉県各地へのアクセスもスムーズです。常磐線の上野東京ラインなら上野駅まで約30分、東京駅までも約40分で移動できます。常磐線は東京メトロ千代田線と直通運転をしているので、大手町駅や日比谷駅まで一本で行けます。また、成田方面へ向かう場合は、ほとんどの便で我孫子駅が始発駅となります。そのため、座っての通勤がしやすい駅でもあります。
-
我孫子店
20代後半
(女性)東京駅や品川駅まで一本で行くことができます。常磐線各駅停車は始発駅なので、座って通勤することも可能です。 -
我孫子店
30代前半
(男性)東京上野ラインを使えば、東京駅まで約40分という、都内への通勤・通学に便利な立地にあります。
※このエリアで働く不動産仲介会社の方の声を反映しています。
電車以外の交通事情
我孫子市が運営する市民バスは、「新木ルート」「栄・泉・並木ルート」「船戸・台田ルート」「布施ルート」「根戸ルート」と5つものルートが設けられ、市内各所にアクセスできます。ノンステップの小型バスなので、高齢者や車いすを使用している方もスムーズな乗り降りが可能。また、住宅地の狭い道路にも入れるため、地域の足としての重要な役割を果たし、「あびバス」と呼ばれ市民から親しまれています。
駅前や幹線道路以外の道は車の交通量も多くないので、渋滞も少なく、車での移動もスムーズです。
犯罪件数が少ない
我孫子市は、千葉県内の市町村と比較しても犯罪件数が少ない地域です。千葉県の半数以上の市町村で一日当たりの犯罪発生件数が40件を超えるなか、我孫子市の犯罪発生件数は30件台と少なめです。通常の防犯意識を持って生活していれば、問題なく過ごすことができるでしょう。
出典:千葉県警察 「人口1万人当たりの犯罪発生件数 《令和3年中》確定値」
-
我孫子店
30代前半
(男性)ファミリー向けの街で、治安がとてもいいですし、犯罪が少ない地域としても有名です。条例によって、風俗店などは禁止されています。
落ち着いた環境ながら“遊べる” 街
街中にもたくさんの自然が残されているので、自然とともに暮らすことができます。子どもを緑豊かな街で育てたいという方には、ぴったりの環境です。
自然豊かでありながら、買い物面での不便はありません。我孫子駅から徒歩5分ほどの場所には、60もの店舗が入るあびこショッピングプラザがあります。さらに、我孫子駅から電車で約4分の柏駅や約12分のほどの松戸駅へ足を伸ばせば、大型ショッピングセンターがあるので、充実したショッピングが楽しめます。
-
我孫子店
30代前半
(男性)春には桜、夏には花火大会を楽しむことができる手賀沼公園(てがぬまこうえん)があります。公園には親水護岸が設けられ、子どもたちでも安全に水に触れることもできます。 -
我孫子店
20代後半
(女性)手賀沼のほとりに、手賀沼親水公園があります。子どもが遊べる遊具や砂場がありますし、芝生でのピクニックや、手賀沼を眺めながらのサイクリングやランニングもおすすめです。
農業が盛んで地産地消にも積極的
我孫子は現在でも農業が非常に盛んで、米や野菜などが生産されています。地域の小中学校の給食などに我孫子産の野菜を使うなど、行政は地産地消にも積極的で、地元産の新鮮な農作物を安価に購入できます。
生活環境からみる我孫子の住みやすさ
ここからは、二人暮らしやファミリー世帯の視点で、我孫子駅周辺の生活環境をチェックしていきましょう。
買い物環境が充実
駅周辺に繁華街はありませんが、駅から徒歩5分ほどのところには、あびこショッピングプラザがあります。そのほかにも駅から徒歩5分圏内にはスーパーやドラッグストア、飲食チェーン店が軒を連ねています。
同じく駅前には24時間営業の東武ストア我孫子店があり、2022年には、ベルクフォルテ我孫子店がオープンしました。どちらも地域に密着した、品ぞろえも豊富なスーパーが入っているので、生活にも便利です。
-
我孫子店
20代後半
(女性)仕事帰りに寄ることのできるスーパーやコンビニなどがありますし、ショッピングセンターもあるので、買い物には困りません。
35年以上待機児童ゼロの街
我孫子市は、1986年から35年以上連続で待機児童ゼロという記録を持っています。また、首都圏全体で見ても待機児童が少なく、保育園に入りやすい自治体です。保育園入園決定率は、首都圏でも常にトップクラスの成績を誇ります。
子どもの医療支援体制も整っているのも、我孫子市の特徴。0歳から中学生まで、市が発行する「子ども医療費助成受給券」と健康保険証を提示すると、医療機関での自己負担額が300円です。さらに、産後デイケアやショートステイ、ママヘルプサービスといった産後のサポート、ひとり親世帯への生活支援特別給付金などの制度も受けられます。
-
我孫子店
30代前半
(男性)35年以上、保育園の待機児童がゼロです。住み慣れているということもありますが、住んでいて全く不満はありません。住環境としては静かですし、都内へも出やすいので満足しています。 -
我孫子店
20代後半
(女性)自然が多く、お子様が常に自然と触れ合いながら成長できる環境です。子育て中の方や、これから子どもを育てていくという方におすすめです。私自身、ここで子どもを育てたいと思っています。
移住者への補助金制度
我孫子市は、若い世代の転住や定住化促進のため「若い世代の住宅取得補助金」という制度を設けています。要件を満たせば、最大で15万円の補助を受けられる制度です。我孫子市近隣への引越しを検討している方は、ぜひ調べてみてください。
我孫子の物件の相場や傾向は?

我孫子駅周辺の物件傾向や家賃・購入時の費用相場についてご紹介します。
家賃相場
駅周辺の賃貸物件は1R・1K・1DKの間取りが多い傾向にあり、1K・1Rの家賃相場は約3.8万円です。1LDK・2K・2DKでは約4.8万円、2LDK・3K・3DKでは約6.8万円と、千葉県内のJR常磐線の他の街と比較した場合、家賃相場は低めです。
出典:公益社団法人 全国宅地建物取引業協会連合会 「賃料相場:JR常磐線 我孫子駅」
※2022年8月17日現在
-
我孫子店
20代前半
(女性)環境がよく、子育てのしやすい街にも関わらず、相場が安いと思います。ファミリー層だけでなく、一人暮らしの方にもおすすめしたい街です。
マンション購入価格の相場
我孫子駅周辺の中古マンション等の2021年第2四半期〜2022年第1四半期の不動産取引価格情報によると、駅から徒歩10分以内に絞ると約2,000万円~3,800万円です。駅から徒歩15分圏内まで視野を広げて探すと、1,000万円台で購入できる物件も複数あります。住宅費を抑えたい場合は、駅から少し離れた地域の物件も探してみましょう。
➡【最新】クラモアで我孫子駅周辺のマンション相場を見る
出典:国土交通省 不動産情報ライブラリ 「不動産価格(取引価格・成約価格)情報の検索・ダウンロード」
一戸建て購入価格の相場
我孫子駅には一戸建て(一軒家)が多く、間取りや価格帯などの選択肢も豊富です。我孫子駅周辺の土地と建物の2021年第2四半期〜2022年第1四半期の不動産取引価格情報では、駅から徒歩15分圏内でも約1,300~6,000万円と幅広い価格帯から選べるので、予算やライフスタイルに合った家を見つけやすい街と言えます。
出典:国土交通省 不動産情報ライブラリ 「不動産価格(取引価格・成約価格)情報の検索・ダウンロード」
-
我孫子店
20代後半
(女性)昔ながらの街ということもあり、新築の物件が建てられることが少なく、近隣の駅と比較すると、築年数は古い傾向が見られます。
子育て支援が充実した街
我孫子は、自然に囲まれた閑静な住宅街が広がるエリアです。首都圏や千葉県の主要都市へアクセスしやすいベッドタウンでありながら、「待機児童ゼロ」「中学生まで医療費が300円」など、手厚い子育て支援が受けられる街です。
我孫子で物件探しをしている方は、以下の窓口からお気軽にご相談ください。理想の住まい探しのお手伝いをさせていただきます。
お問い合わせページに移動します
あなたの不動産
今いくらで売れる?
不動産売却ならスターツグループで
- 3か月以内での売買成約率70%
- 創業55年を誇る確かな実績
- お客様の状況に合わせた多種多様な売却方法
- 多種多様な売却方法
訪問査定完了で
Amazonギフト10,000円分プレゼント!
※クラモア対応エリア外の場合、NTTデータグループ運営の「HOME4U(ホームフォーユー)」で、一括査定サービスがご利用できます。
※訪問査定キャンペーンの詳細はこちら
あわせて読みたい
よくある質問
-
お部屋探しに役立つ情報はありますか?
-
物件探し(不動産購入・売却)について役立つ情報はありますか?
この記事をシェアする
お部屋を探す
特集から記事を探す
記事カテゴリ
おすすめ記事
-
【2025年最新】港区(東京都)のマンション売却相場は?価格推移や高く売るためのコツを徹底解説
-
2025年版!品川区(東京都)のマンション売却相場と価格推移|高く売るためのポイントとは?
-
【2024年改正】使いやすくなった相続空き家の3,000万円特別控除とは?
-
【2024年7月改正】800万円以下の売買、仲介手数料が上限33万に!
-
マンション売却の注意点とは?流れや費用、失敗例を把握しよう!
-
マンション売却の流れ10ステップとは?初心者さんにわかりやすく解説
-
2024年以降の不動産市況はどうなる?2023年の特徴と今後の動向を解説
-
【最新】2024年以降に住宅購入される方必見!住宅ローン控除の注意ポイント!
-
2024年住宅ローン金利は上昇するの?これから家を買う予定の人はどうすべき?
物件をご所有されている方、
お住まいをお探しの方
売りたい
訪問査定完了で
Amazonギフト1万円!
土地活用・相続の相談がしたい
売るか貸すかお悩みの方はこちら
記事カテゴリ
おすすめ記事
-
【2025年最新】港区(東京都)のマンション売却相場は?価格推移や高く売るためのコツを徹底解説
-
2025年版!品川区(東京都)のマンション売却相場と価格推移|高く売るためのポイントとは?
-
【2024年改正】使いやすくなった相続空き家の3,000万円特別控除とは?
-
【2024年7月改正】800万円以下の売買、仲介手数料が上限33万に!
-
マンション売却の流れ10ステップとは?初心者さんにわかりやすく解説
-
2024年以降の不動産市況はどうなる?2023年の特徴と今後の動向を解説
-
【最新】2024年以降に住宅購入される方必見!住宅ローン控除の注意ポイント!
-
2024年住宅ローン金利は上昇するの?これから家を買う予定の人はどうすべき?
物件をご所有されている方、
お住まいをお探しの方
売りたい
訪問査定完了で
Amazonギフト1万円!
土地活用・相続の相談がしたい
売るか貸すかお悩みの方はこちら
【我孫子駅(我孫子市)】住人の口コミ・評判
No nameさん(2018年7月)
【居住者・所有者さん(元居住者・元所有者さんを含む)】
最寄駅の充実度
上野東京ラインで一本で東京に出ることが可能。
買い物・食事
手賀沼の鰻が有名で、鰻屋が数店舗ある。
暮らし・子育て
手賀沼に公園・図書館があり、花火等のイベントも行われる。
ほのふうりんさん(2022年5月)
【居住者・所有者さん(元居住者・元所有者さんを含む)】
最寄駅の充実度
千代田線直通常磐線各駅停車の始発駅です。都内まで座って通勤できます。
買い物・食事
周辺にはおしゃれなカフェがいくつかあります。
暮らし・子育て
待機児童ゼロです。自然が多く、手賀沼公園を始め広くて開放的な公園が多く、子育てしやすいです。
No nameさん(2019年2月)
【居住者・所有者さん(元居住者・元所有者さんを含む)】
最寄駅の充実度
東武ストア、スポーツクラブ、コンビニ、病院などあり、更に自宅から徒歩5分程度のところにヨーカドー系の商業施設もあるので生活に困ることはありません。千代田線始発駅なので、朝はほぼ確実に座れます。品川ラインが開通してから更に便利になりました(品川ラインの場合は朝の登りは混んでいます。)
買い物・食事
駅前の東武ストア、徒歩7分くらい?のヨーカドー系のスーパー(通称エスパ)が徒歩圏にあります。隣にファミリーマートもあります。車でしたら近隣にモラージュ、セブンシティー、ららぽーとなど大型の商業施設が色々あるので、諸々のお買い物には全く困りません。 徒歩圏のおすすめの飲食店はハリオン(カレー)、焼肉の大山、メヌエット(ケーキ)
暮らし・子育て
自宅すぐ裏に保育園があり、幼稚園も近隣にいくつもありお迎えバスが良く停まっています。小児科は駅前のあびこ小児科が土日も診察して下さるのでとてもお世話になっています。すぐ近くに小さな公園がいくつかあります。駅の反対側に大規模な手賀沼公園と図書館があり週末は家族づれの憩いの場となっています。
※口コミ・評判は、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミ・評判の内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。
[データ出典元について]
上記の口コミについては、マンション情報サイト「マンションレビュー」より提供を受けております。スターツグループ各社は本情報に関し一切の責任を負いませんのでご了承ください。