【クラモア】もっと、わたしらしい暮らしを。- presented by STARTS

更新日:2022.12.13

お部屋を広く見せるための3つの工夫

お部屋を広く見せるための3つの工夫

賃貸での物件探しや住宅購入にあたり、部屋やリビングの広さを妥協した方も少なくないのではないでしょうか? 悩んでも無駄だと分かっていても、広い部屋でおしゃれな暮らしをしている方のSNS発信を見て、わが家と比較して落ち込むことも……。今回はそんな方に見てほしい、狭い部屋を少しでも広く見せるためのコツをご紹介します。

  • 高さのない家具を選び、出来る限り壁や床を覆わない
  • 白い壁紙にすると、圧迫感がなく明るい部屋になる
  • アイテムは、使用用途が2つ3つあるものを購入する

もくじ

  1. 家具選びに重要なのは、視線の抜け感

  2. 内装の色を工夫する

  3. 「持たない・置かない」という選択肢を考えてみる

  4. まとめ



 

家具選びに重要なのは、視線の抜け感

家具を置くとどうしても空間が狭くなってしまいがちですが、少しでも広く見せたい場合は“高さのない家具”を選ぶことをおすすめします。
ローソファやローテーブルなどを置くことにより、お部屋の上に空間ができて圧迫感が抑えられるため、空間が広く見えます。

また、できる限り壁や床を覆わないことも、部屋を広く見せるコツです。
例えば脚付きの家具だと、床と家具の間に空間ができるので、すっきりとして見えます。
“ラグを敷かない”、もしくは“同系色にする”ことで、床の面積を広く見せることができます。

我が家のテレビボード

我が家のテレビボードです。細い脚ではないものの、段差があることで少し抜け感が出ます。

@_shiorinoie

内装の色を工夫する

我が家のリビング

@_shiorinoie

内装の色は、お部屋の印象を左右します。
白い壁紙にすると、圧迫感がなく明るい部屋になるのでおすすめです。

最近では、部屋の壁紙の一部に色や柄がついたクロス(壁紙)を取り入れる “アクセントクロス”を採用する方も多くいらっしゃいます。
部屋の雰囲気をガラリと変えることができるアクセントクロスですが、工夫次第で部屋を広く見せることも可能です。

青色や青緑色など寒色系のクロスは後退色(視覚的に実際の距離よりも遠くにあるように見える色)なので、奥行きのある演出をすることができます。
また、壁と建具の色を同系色にすると、圧迫感がないのでおすすめです。

「持たない・置かない」という選択肢を考えてみる

ご自宅のリビングにある家具を思い浮かべてみてください。
ソファ、テレビボード、コーヒーテーブルなど、あって当たり前に思えるこれらの家具ですが、果たして本当に必要でしょうか?

「リビングでゆったり映画鑑賞をする機会が多いし、ソファやコーヒーテーブルがあると便利だな。でも、DVDやテレビゲームをほとんどしないし、テレビボードは要らないよね。」
このように、自分達のライフスタイルに必要な家具かどうかを一度考えてみて、アイテムを厳選することが大切です。

わが家では、ソファのない暮らしの代名詞でもある“ビーズクッション”を愛用しています。
ソファが欲しくなる時もありますが、子どもが汚してもすぐに洗える手軽さではソファに優っていると思うので、しばらくこのままの予定です。
コーヒーテーブルもありませんが、スツール(ひじ掛けや背もたれがないコンパクトな椅子)で代用しています。

我が家のテレビボード

ヨギボーとアルテックのスツール60。スツールは、キッチンで少し休みたい時や、ベッドのサイドテーブルにもなるので便利です。

@_shiorinoie

このように、アイテムを増やすときは“使用用途が2つ3つあるもの”を購入することも、スッキリと暮らすコツです。

まとめ

いかがでしたか?
前述した通り、たとえ狭い部屋でも、家具選びや配置などのちょっとした工夫で広く見せることができます。

予算に上限があっても、お部屋の作り方は無限大です。
その点を考慮して、納得のいく部屋探し・家づくりをしてみてくださいね。
 



お問い合わせページに移動します

 


 

あわせて読みたい

子どもの成長と共に変わる、お家に必要なものとは?

子どもの成長と共に変わる、お家に必要なものとは?

「部屋が散らかる」に困ったら、まずはじめにすること。収納のコツ(リビング編)

「部屋が散らかる」に困ったら、まずはじめにすること。収納のコツ(リビング編)

二人暮らしや三人家族に2LDKはおすすめ!快適暮らしのレイアウト術

二人暮らしや三人家族に2LDKはおすすめ!快適暮らしのレイアウト術

よくある質問

  • お部屋探しに役立つ情報はありますか?
  • 物件探し(不動産購入・売却)について役立つ情報はありますか?
この記事をシェアする

お部屋を探す

特集から記事を探す

タグから記事を探す

line kuracier

おすすめ記事

物件をご所有されている方、
お住まいをお探しの方

売りたい

訪問査定完了で
Amazonギフト1万円!

無料売却査定

土地活用・相続の相談がしたい

無料土地活用・相続相談

売るか貸すかお悩みの方はこちら

買いたい

購入物件相談

借りたい

賃貸相談

希望条件にあった物件をご紹介します

line kuracier

おすすめ記事

物件をご所有されている方、
お住まいをお探しの方

売りたい

訪問査定完了で
Amazonギフト1万円!

無料売却査定

土地活用・相続の相談がしたい

無料土地活用・相続相談

売るか貸すかお悩みの方はこちら

買いたい

購入物件相談

借りたい

賃貸相談

希望条件にあった物件をご紹介します