【クラモア】もっと、わたしらしい暮らしを。- presented by STARTS

更新日:2021.05.24

ちょっとした工夫で見違える!リビングをより広く見せる部屋作り

ちょっとした工夫で見違える!リビングをより広く見せる部屋作り

家族で集まったり来客時に使ったり、大人数で過ごすこともあるリビング。 少しでもゆったり広々とした空間にしたいですよね。 間取りの広さには限界がありますが、ちょっとしたインテリアのポイントを意識して部屋作りをすれば、同じ広さでも以前より広く感じることはできます。 今回は、リビングをより広く見せるために意識しているポイントを紹介したいと思います。

  • リビングのベースカラーは明るい色で統一し、色を使い過ぎない
  • 見せる収納よりも隠す収納にすることを意識する
  • 家具はなるべく、コンパクトでロータイプのモノを選ぶように心がける

もくじ

  1. 明るい色を使う

  2. なるべくモノを置かない

  3. 家具の選び方を工夫する

明るい色を使う

色でかなり左右される部屋の印象。ベースカラーは、明るい色で統一するようにしています。
濃い色はどっしりとした印象になるので、広い面積を占めているモノには、あまり使わないようにしています。
例として、我が家のリビングを見てみましょう。

明るい色を使う①

@kaohome_9

ラグはアイボリー。

明るい色を使う②

@kaohome_9

カーテンは薄いベージュ。

明るい色を使う③

@kaohome_9

壁のタイルはホワイト。

上記であげたものはどれも部屋の中でしめる面積が広く、部屋全体の印象を左右するので、出来るだけ白に近い色味のモノにしました。
黒などの濃い色を使う場合は、アクセントとして小物で取り入れるのがオススメです。
また、いろんな色を使うとゴチャゴチャした印象になるので、色を使い過ぎず、色の統一感がある部屋になるようにしています。

なるべくモノを置かない

当たり前ですが、モノが置いてあるだけ、その分部屋のスペースが狭くなってしまいます。
家具も小物類もなるべく必要最低限のモノだけを置くようにします。

なるべくモノを置かない①

@kaohome_9

あれこれモノが出ていると、ゴチャゴチャとして圧迫感が出てしまうため、見せる収納よりも隠す収納にすることを意識しています。
子どものおもちゃなど、床に散らかりやすいモノも、リセットのタイミングを決めて常に散らからないようにします。

なるべくモノを置かない②

@kaohome_9

我が家では、就寝前にお片付けの時間を設けています。

なるべくモノを置かない③

@kaohome_9

また、不要なモノを減らせば、収納家具などの数を減らすことにも繋がり、その分、広さを確保することもできます。
使っていないモノを手放すことも大切ですね。

家具の選び方を工夫する

家具の選び方を工夫する①

@kaohome_9

重厚感のある家具は、圧迫感があり、部屋の印象を重くしてしまいます。
そこで、家具はなるべくコンパクトでロータイプのモノを選ぶように心がけています。

我が家のリビングには、TVボードとソファが置いてあります。

家具の選び方を工夫する②

@kaohome_9
 

どちらも大きすぎず低めのモノを選ぶことで、空間をスッキリ広く見せてくれています。
TVボードの上には、何も置かないようにし、TVを壁掛けにしたことでかなりスッキリしました。
 



お問い合わせページに移動します

 


 

クラモアROOM公認ライター

KAO

7歳の三つ子と5歳の男の子のママ。Ameba公式トップブロガー。
「子ども4人でもシンプルすっきりした暮らし」をテーマに、整理収納・インテリア・家事のことをブログとInstagramで発信中。

もっとみる +

Instagram

@kaohome_9

あわせて読みたい

やめてよかった!お家を綺麗に保つ家事のコツ

やめてよかった!お家を綺麗に保つ家事のコツ

引っ越しに適した時期があるってホント?おすすめの時期をご紹介!

引っ越しに適した時期があるってホント?おすすめの時期をご紹介!

吹き抜けリビングのメリット・デメリットは?開放感抜群で家族のコミュニケーションも円滑に!

吹き抜けリビングのメリット・デメリットは?開放感抜群で家族のコミュニケーションも円滑に!

リビングダイニングをくつろげる空間にしたい!簡単にオシャレな部屋を作る方法

リビングダイニングをくつろげる空間にしたい!簡単にオシャレな部屋を作る方法

よくある質問

  • お部屋探しに役立つ情報はありますか?
  • 物件探し(不動産購入・売却)について役立つ情報はありますか?
この記事をシェアする

お部屋を探す

特集から記事を探す

タグから記事を探す

line kuracier

おすすめ記事

物件をご所有されている方、
お住まいをお探しの方

売りたい

訪問査定完了で
Amazonギフト1万円!

無料売却査定

土地活用・相続の相談がしたい

無料土地活用・相続相談

売るか貸すかお悩みの方はこちら

買いたい

購入物件相談

借りたい

賃貸相談

希望条件にあった物件をご紹介します

line kuracier

おすすめ記事

物件をご所有されている方、
お住まいをお探しの方

売りたい

訪問査定完了で
Amazonギフト1万円!

無料売却査定

土地活用・相続の相談がしたい

無料土地活用・相続相談

売るか貸すかお悩みの方はこちら

買いたい

購入物件相談

借りたい

賃貸相談

希望条件にあった物件をご紹介します