【クラモア】もっと、わたしらしい暮らしを。- presented by STARTS

更新日:2021.06.25

面倒な掃除のストレスを減らす!掃除しやすい部屋作り

面倒な掃除のストレスを減らす!掃除しやすい部屋作り

掃除は快適な暮らしをするために必要だけど、面倒に感じてしまう人も多いですよね。 インテリアは好きだけど、掃除はちょっと・・・という方も多いのではないでしょうか。 少しでもラクに簡単に、ストレスなく掃除ができると良いですよね。そこで、今回は掃除しやすい部屋を作るために意識しているポイントを紹介したいと思います。

  • 床やテーブルの上にモノを置きっ放しにしない
  • 毎日、寝る前にリセットの時間を作る
  • 掃除道具を出来るだけ身近に、目のつく場所に置く
  • 大きいモノや重さがあるモノは、キャスターや脚付きのアイテムにする

もくじ

  1. モノを置かない

  2. 掃除道具を近くに置く

  3. キャスターや脚付きアイテムを選ぶ

モノを置かない

我が家で意識しているのは、床やテーブルの上にモノを置きっ放しにしないということ。

モノを置かない①

@kaohome_9

掃除機をかけるとき、床にモノが置いたままだと、モノをどかして片付ける作業が必要になってきます。
掃除機をかけるだけでも面倒に感じる方にとって、かなりストレスに感じることでしょう。

モノを置かない②

@kaohome_9

同様に、テーブルの上もモノを置きっ放しにしないようにします。
ゴチャゴチャして見えるだけでなく、テーブルを拭くときにモノをどかす作業が加わると、面倒になってしまいます。

モノを置かない③

@kaohome_9

しかし、モノを置かないことを意識してはいても、小さい子がいると、床におもちゃなどが散らかりがちです。
毎日、寝る前にリセットの時間を作れば、翌朝整った状態で掃除機も気分よくかけることができます。

掃除道具を近くに置く

掃除をする以前に、掃除道具を取りに行くのも面倒なことの1つです。
そこで、掃除道具を出来るだけ身近に、目のつく場所に置くようにし、気づいたときにサッと掃除ができる仕組みを作ってしまいます。

掃除道具を近くに置く①

@kaohome_9

例えば、リビングには、ハンディモップやカーペットクリーナーを見える場所に置いています。
汚れが気になったときに、気軽に掃除ができます。

掃除道具を近くに置く②

@kaohome_9

洗面所には洗面スポンジを貼り付けておき、歯磨きや手洗いのついでにサッとこすることができます。

掃除道具を近くに置く③

@kaohome_9

すぐ近くに掃除機の収納スペースがない我が家は、スタンドを使って掃除機を見える場所に置いています。
掃除道具はシンプルな色(白がオススメ)やデザインのモノを選べば、インテリアにもよく馴染みます。

キャスターや脚付きアイテムを選ぶ

家具や収納用品選びも、掃除のしやすさに関わってきます。

キャスターや脚付きアイテムを選ぶ①

@kaohome_9

例えば、大きいモノや重さがあるモノは、キャスター付きのアイテムにすることで、動かすのがとてもラクになります。
片手で掃除機を持ったまま、もう片方の手で簡単に動かすことが可能です。

キャスターや脚付きアイテムを選ぶ②

@kaohome_9

また、ベッドなど大きな家具は、脚のあるものを選ぶのがおすすめ。
ホコリが溜まりやすい家具の下や奥のスペースでも、家具を動かさずに、掃除機やフローリングワイパーなどで隅々まで掃除ができます。

以上のように、すぐに掃除ができる状態を作っておくことで、面倒くさがり屋な人でも、掃除のストレスを減らすことができます。
掃除が気軽にできるようになると、綺麗な部屋を保ちやすくなり、日々の暮らしがもっとラクに感じられることでしょう。

まずは、少しずつできることから。
是非、お部屋作りの参考にしてみてください。
 



お問い合わせページに移動します

 


 

クラモアROOM公認ライター

KAO

7歳の三つ子と5歳の男の子のママ。Ameba公式トップブロガー。
「子ども4人でもシンプルすっきりした暮らし」をテーマに、整理収納・インテリア・家事のことをブログとInstagramで発信中。

もっとみる +

Instagram

@kaohome_9

あわせて読みたい

ちょっとした工夫で見違える!リビングをより広く見せる部屋作り

ちょっとした工夫で見違える!リビングをより広く見せる部屋作り

家選びのポイントはココ!初心者でも安心の賃貸物件の探し方

家選びのポイントはココ!初心者でも安心の賃貸物件の探し方

家を綺麗に保つための一工夫。お掃除時短は”家具選び”から。

家を綺麗に保つための一工夫。掃除の時短は“家具選び”から。

家族向け・一人暮らし別にみる引っ越しにかかる総額

家族向け・一人暮らし別にみる引っ越しにかかる総額

よくある質問

  • お部屋探しに役立つ情報はありますか?
  • 物件探し(不動産購入・売却)について役立つ情報はありますか?
この記事をシェアする

お部屋を探す

特集から記事を探す

タグから記事を探す

line kuracier

おすすめ記事

物件をご所有されている方、
お住まいをお探しの方

売りたい

訪問査定完了で
Amazonギフト1万円!

無料売却査定

土地活用・相続の相談がしたい

無料土地活用・相続相談

売るか貸すかお悩みの方はこちら

買いたい

購入物件相談

借りたい

賃貸相談

希望条件にあった物件をご紹介します

line kuracier

おすすめ記事

物件をご所有されている方、
お住まいをお探しの方

売りたい

訪問査定完了で
Amazonギフト1万円!

無料売却査定

土地活用・相続の相談がしたい

無料土地活用・相続相談

売るか貸すかお悩みの方はこちら

買いたい

購入物件相談

借りたい

賃貸相談

希望条件にあった物件をご紹介します