【クラモア】もっと、わたしらしい暮らしを。- presented by STARTS

同棲するにはいくら貯金が必要?同棲にかかる費用と部屋探しのポイントを解説

更新日:2021.09.27

同棲するにはいくら貯金が必要?同棲にかかる費用と部屋探しのポイントを解説

「同棲に必要な費用は?」「貯金はどれくらい必要?」など、二人暮らしの費用に不安を感じている方もいるでしょう。実際、同棲を始めるには初期費用や継続して発生する家賃、毎月の生活費について考える必要があります。この記事では、同棲にかかる費用や二人暮らしの部屋探しのポイントを解説します。

  • 賃貸物件を借りるには、初期費用として家賃の5ヶ月から6ヶ月分が必要になる
  • 初期費用は物件費用だけではない。余裕を持ちたいなら、貯金は100万円を目標に
  • 同棲を開始してからも、月々の生活費が発生する

もくじ

  1. 同棲するにはいくら費用がかかる?

    1. 同棲する前に発生する費用の目安

    2. 二人暮らしに適した家賃のラインは?

    3. 初期費用の相場

    4. 家賃10万円のケースでかかる費用は?

    5. 初期費用以外に必要なお金

  2. 同棲するならどんな新居がおすすめ?

    1. 初期費用を抑えたい場合

    2. 快適な間取りを求める場合

  3. 同棲してからかかる費用は?

    1. 生活費の項目ごとの全国平均額

  4. 必要な費用を把握したところで、パートナーと話し合いましょう

    1. お金の管理や分担方法

    2. 同棲は貯金をスタートするチャンス

  5. 同棲の計画が立ったら、両親に挨拶を済ませて部屋探し

クラモアで、二人暮らし向けの部屋を探そう

おすすめエリアから賃貸物件を探す



 

これから結婚を見据えて二人暮らしを考えているカップルのなかには、「同棲するのに費用はいくらかかるの?」「貯金はどれくらい必要?」など、金銭面の不安を抱えているケースも多いでしょう。この記事では、同棲するために必要な費用や考えておきたい貯金額などを解説します。部屋探しのポイントを押さえて、二人の新生活をスタートさせましょう。

同棲するにはいくら費用がかかる?

同棲する前に発生する費用の目安

同棲生活をスタートする際には、賃貸住宅の敷金、礼金、仲介手数料、前家賃、火災保険料といった「賃貸物件の契約時に発生する費用」を用意しなければなりません。こうした入居時にかかる費用を、「初期費用」と言います。また、これに加えて引越しや家具・家電・日用品の購入、不用品の処分などにかかる費用も考えておく必要があります。

新たに物件を探して同棲を始めるときの目安は、「家賃の5ヶ月から6ヶ月分」と言われています。まず、物件を借りるために不動産会社に支払う初期費用が、家賃の4ヶ月から5ヶ月分程度。そこに、引越し費用や同棲生活に必要なものを買うためのお金が、家賃の1ヶ月から2ヶ月分ほど加わります。

二人暮らしに適した家賃のラインは?

同棲する物件の家賃は、「二人の収入(手取り額)を足した金額の3分の1程度」と考えておくとよいでしょう。「手取り額」を基準にするのは、税金や保険料、年金などが差し引かれる前の収入額(額面)で考えると、実際に使える金額がわかりにくくなってしまうからです。

二人の手取り額の合計が30万円であれば、家賃は10万円前後が妥当なラインと言えるでしょう。仮に家賃を10万円とした場合、用意しておきたい初期費用の目安は50万円から60万円になります。

初期費用の相場

同棲の初期費用のなかでもっとも負担になるのが、賃貸契約時にかかる初期費用です。内訳と費用の目安を確認しておきましょう。

敷金(相場:家賃1ヶ月から2ヶ月分程度)

修繕費用や家賃滞納に充てられるお金です。退去する際、原状回復のために使われることもあり、それを差し引いて残額があったときは、差額分が返金されます。

礼金(相場:家賃1ヶ月から2ヶ月分程度)

物件のオーナー・大家に対して、お礼の意味合いで支払うお金です。退去時の返金はありません

前家賃(相場:家賃1ヶ月から2ヶ月分程度)

入居時に当月分の日割り家賃と、その翌月分の家賃を先に支払っておくケースが一般的です。

仲介手数料(相場:家賃1ヶ月分)

物件を仲介した不動産会社に支払うお金です。希望に合った物件を探したり、内見に付き添ったり、契約に必要な手はずを整えてくれたりしたことに対するサポート料と言うことができます。

火災保険料

2年契約で、賃貸契約時に全額支払う流れが一般的です。火災保険料の相場は、物件の立地や専有面積、補償内容などによって大きく異なります。

鍵交換代(相場:1万円~2万円程度)

前の借り主の退去後、鍵を新しいものに交換するための費用です。ディスクシリンダーキーで1万円から1.5万円程度、ディンプルキーで2万円程度が一般的な費用感と言えるでしょう。

保証会社利用料(相場:家賃の50%程度)

保証会社は、借り主が家賃を滞納したときなどに、家賃を立て替えてくれる会社です。連帯保証人を立てていれば利用しなくて済むこともありますが、近年は保証会社の利用が必須なケースも増えています。

家賃10万円のケースでかかる費用は?

  • 敷金・礼金:20万円
  • 前家賃:15万円
  • 仲介手数料:10万円+消費税
  • 火災保険料、鍵交換代、保証会社利用料など:10万円

  • 合計:約55万円

初期費用以外に必要なお金

賃貸契約にかかる初期費用以外にも、以下のようなお金が必要になります。

  • 家具・家電の購入費(10万円から30万円程度)
  • 引越し費用(8万円から12万円)※2人分の合計
  • 退去費用

初期費用と合わせると80万円前後になりますが、新生活には不測の出費も多いので、余裕を見ておくことをおすすめします。同棲生活の初期費用として、100万円ほど貯金しておくと安心です。



 

同棲するならどんな新居がおすすめ?

同棲するならどんな新居がおすすめ?

同棲するためにおすすめの新居は、二人が重視するポイントによって異なります。まずは二人の希望を出し合うことからスタートしましょう。

初期費用を抑えたい場合

同棲生活を始めるには、少なくとも60万円から80万円ほどの費用がかかります。貯金の少ないカップルにとっては、なかなか厳しい事実でしょう。初期費用をなるべく安く抑えたい場合は、フリーレント付き物件や敷金・礼金ゼロの物件を探すのがおすすめです。

フリーレント付き物件とは、入居してから一定の期間、家賃が発生しない物件のことです。「フリーレント1ヶ月」といった記載がある場合は、1ヶ月分の家賃が無料になることを意味します。「一定期間以上住まなければならない」といった「短期解約条項」があるケースもありますが、長期的に住む予定であれば選択肢に入れておいて損はないでしょう。

賃貸物件には、敷金や礼金が無料のところも少なくありません。ただし、敷金が発生しない物件では、退去時に原状回復費用を別途請求されるケースもあります。また、礼金が発生しない物件を1年未満の短期間で解約する場合には、契約内容により違約金が発生することがあるので注意しましょう。

快適な間取りを求める場合

費用面も重要な問題ですが、同棲する際は部屋の間取りにこだわることも大切です。

広さにゆとりを持って過ごしたい

国土交通省によると、二人暮らしでは最低30㎡の広さが必要で、50㎡あれば理想的とのことです。快適に暮らすことを考えた場合には、40㎡以上あると好ましいでしょう。40㎡は、換算すると約24畳です。これには水まわりや収納、通路など(8畳程度)も含まれており、実際の居住スペースは16畳程度となります。

16畳程度で同棲向きの間取りは、1部屋+リビングダイニングの「1LDK」、2部屋+キッチンの「2K」、2部屋+リビングダイニングの「2DK」が挙げられます。「カップルで生活時間帯や生活習慣がおおむね一致している」「家ではいつも一緒にいたい」という場合は1LDK、「一人の時間も大切にしたい」という場合には2Kや2DKがおすすめです。2Kはキッチンがあまり広くないため、自炊メインの生活を考えている場合は2DKを選ぶとよいでしょう。

お互いの荷物が多い

まずは同棲に向けて「断捨離」が必要かもしれません。それでもまだ荷物が多い場合は、収納スペースを確保できる物件を探すことになります。

「2LDK」であれば、1部屋を寝室、もう1部屋をウォークインクローゼットにすることも可能です。2DKよりも広い分、家賃も高くなりますが、荷物をすっきりと収納できれば快適に暮らせるでしょう。

同棲してからかかる費用は?

同棲してからかかる費用は?

同棲を開始してからも継続して発生するのが、月々の生活費です。家賃や共益費はもちろん、光熱費や食費、生活用品代、通信費などがかかります。

実際の暮らしにかかる費用をあらかじめ把握しておくことも重要です。総務省統計局が発表した2021年6月の家計調査データ(二人以上の世帯)をもとに、同棲で必要となる平均的な生活費を項目ごとに詳しくみていきましょう。

生活費の項目ごとの全国平均額

水道光熱費

生活に欠かせない水道光熱費の全国平均は18,747円でした。地域によって多少の差があると考えられるので、約2万円/月と考えておくとよいでしょう。

食費

外食を含む食費の全国平均は、76,092円です。食費は個人差の大きい項目で、自炊率や地域の物価によって大きな差が見られます。お弁当や水筒を持参したり、自炊を増やしたりといった工夫で節約が可能です。

家具・家事用品

家具や生活雑貨費(トイレットペーパーや洗剤など)にかかる金額の全国平均は13,065円です。在宅時間が長いほど消費率も高くなるため、共働きの場合は平均額より安くなると考えられます。最近では生活雑貨のほとんどが100円ショップなどでそろうため、積極的に利用するのもよいでしょう。

通信費

携帯電話やインターネット回線にかかる費用の全国平均は、12,961円です。ネット回線は、物件によっては特定の回線が指定されていたり、利用できなかったりするケースもあるので、入居前にしっかり確認しておきましょう。

交通関係費

車両費(維持費を含む)の全国平均は38,625円。車を所有していない場合の交通費(主に電車・バス代)の全国平均は、2,637円です。地方では不可欠な車ですが、車両維持費やガソリン代、税金、保険などの費用がかかります。アクセスがあまりよくない地域では、大きく予算を割いておく必要があるでしょう。

必要な費用を把握したところで、パートナーと話し合いましょう

必要な費用を把握したところで、パートナーと話し合いましょう

必要な費用が把握できたら、次にしておきたいのが「あらかじめお金のルールを決めておく」こと。実は、同棲を解消したカップルから多く聞かれる理由が「お金にまつわるすれ違い」なのです。「この費用は相手が負担してくれると思っていた」「互いの収入が違うのに出費が折半なのは納得いかない」といった不満を抱くケースも少なくありません。

また、ライフスタイルや好みによってお金をかけたいポイントが異なり、一緒に暮らすうちに意見が合わなくなるケースもあります。お金の話は後からでは言い出しにくいもの。どんな生活を思い描いているのか、どちらが何を負担するのか、管理方法はどうするのかなど、同棲前にパートナーとしっかりと話し合っておくようにしましょう。

お金の管理や分担方法

お金の管理方法としておすすめなのは、共通の銀行口座や財布を用意する方法です。話し合って決めた負担額を、それぞれが毎月入金するようにします。ポイントは、「残額や支出の内訳をいつでも互いに確認できるようにすること」です。明瞭会計が円満同棲の秘訣と言ってもよいでしょう。

負担の比率については、収入状況に合わせて話し合う必要があるでしょう。同じくらいの収入の二人なら折半にすることが多いようですが、社会人同士で給料日がずれていたり、男女で収入差があったりする場合には、支払い日や金額に合わせて項目ごとに担当を決めたり、収入差を考慮した比率で負担したりするケースが一般的です。

同棲は貯金をスタートするチャンス

一見大きな費用がかかるように見える同棲ですが、実際には家賃や生活費を分担して支払うため、一人暮らしよりも出費が減るケースがほとんどです。デート代が抑えられることもあって、トータルの支出は抑えられる傾向にあります。

同棲を機に、結婚資金や旅行資金など、目標を決めて貯金を始めるのもおすすめです。二人で協力し、「未来のための節約」を楽しむことでよりいっそう仲が深まることも期待できます。

同棲の計画が立ったら、両親に挨拶を済ませて部屋探し

同棲生活で必要な費用を理解し、準備が整ったら、互いの両親へ挨拶をしましょう。同棲に必要な費用や今後の計画をしっかり説明できれば、両親も安心して二人の新生活を応援してくれるでしょう。

両親への挨拶が済んだら、いよいよ二人で住む部屋探しのスタートです。理想の物件のイメージがある方もそうでない方も、以下よりお気軽にご相談ください。
快適な二人暮らしを実現するための住まい探しをお手伝いいたします。

クラモアで、二人暮らし向けの部屋を探そう

おすすめエリアから賃貸物件を探す



 


ピタットハウスのお問い合わせページに移動します

 

あわせて読みたい

同棲するならどの間取りの部屋を選ぶ?お互いの条件をまとめて決めよう!

同棲するならどの間取りの部屋を選ぶ?お互いの条件をまとめて決めよう!

結婚前の同棲のメリット&デメリット、うまくいくコツやルールとは?

結婚前の同棲のメリット&デメリット、うまくいくコツやルールとは?

家を買う人必見!固定資産税の算出方法と安く抑えるためのコツ

家を買う人必見!固定資産税の算出方法と安く抑えるためのコツ

マンションを一括購入するなら注意点やかかる費用を押さえておこう。

マンションを一括購入するなら注意点やかかる費用を押さえておこう。

同棲準備でやるべきことは?流れや準備期間・費用目安について解説

同棲準備でやるべきことは?流れや準備期間・費用目安について解説

よくある質問

  • お部屋探しに役立つ情報はありますか?
  • 物件探し(不動産購入・売却)について役立つ情報はありますか?
この記事をシェアする

お部屋を探す

タグから記事を探す

注目のタグから記事を選ぶ

住まい

暮らし

人気記事

  • line kuracier
  • Instagram kuracier
  • kuramore owner
  • kuramore trend

人気記事

週間
月間
  • line kuracier
  • Instagram kuracier
  • kuramore owner
  • kuramore trend