【クラモア】もっと、わたしらしい暮らしを。- presented by STARTS

更新日:2022.03.17

理想のデスクスペースの作り方!おすすめのレイアウト事例をご紹介

理想のデスクスペースの作り方!おすすめのレイアウト事例をご紹介

リモートワークなどでお家時間が増えている今、お仕事や趣味のスペースをどこに確保するかでお悩みの方も多いのではないでしょうか? しかし、個室を書斎として使えるケースは少なく、リビングやダイニング、または2階ホール(1階と2階をつなぐ小さなスペース)など、限られた間取りで、工夫をしてデスクスペースを作るご家庭も多いかと思います。今回は、デスクスペースを設ける場所や、おすすめのプランニングについて事例をご紹介します。

  • 「主に使う人」「使う用途」を考えてから、デスクスペースを設ける
  • 窓の近くにデスクスペースを設ける
  • お引越しやリノベーションの際は、予めデスクスペースの計画をしておく

もくじ

  1. デスクスペースの用途と、誰が主に使うのか?を考える

  2. 快適に過ごせるプランニングを

  3. マンションのデスクスペース設置事例

    1. マンション事例:①

    2. マンション事例:②

  4. 家づくりやお引っ越しの際は、デスクスペースのことも考える

デスクスペースの用途と、誰が主に使うのか?を考える

デスクスペースを設ける時は、まず「どのような用途に使うのか?」「誰が主に使うのか?」を考えましょう。

キッチンのすぐ側に設けたデスクスペース

@e_fukui

例えば、上の写真をご覧ください。
こちらは、私が手掛けたモデルハウスですが、キッチンのすぐ側にデスクスペースを設けています。デスクスペースの用途は、“書類書きや軽いパソコン作業”そして、家事の合間にほっと一息できる“読書やカフェスペース”として使うことです。
主にママが使うことを想定し、キッチンからすぐ側の一角に設けています。

このデスクスペースでお子さまが宿題をし、料理の合間にママが見てあげるシチュエーションも考慮し、2人並んで座れるようデスクサイズ(横幅)も長めにしています。

上記のような形で、①デスクスペースを使う人 ②使う用途 を考えてから、デスクスペースを設ける場所やデスクサイズのプランをたてると、理想的な使い方が出来るでしょう。

快適に過ごせるプランニングを

新しい生活様式の普及に伴い、お家でお仕事をされる方が増えてきました。
お仕事だけでなく、デスクスペースは何かしら集中したい作業をすることが多いため、長時間過ごしてもストレスを感じにくい、快適に過ごせるプランニングをしたいものですね。

快適な環境をつくる一案としておすすめしたいのが、窓の近くにデスクスペースを設けること。
作業の合間に外の景色を楽しんだり、換気が出来たり、光が入ったり、窓が1つあるだけでとても解放感があり、気持ちが良いものです。これからお家づくりをされる方は、デスクスペースと窓をセットに計画すると良いでしょう。

窓の横に設けたデスクスペース

@e_fukui

窓の横に設けたデスクスペース

@e_fukui

マンションのデスクスペース設置事例

マンションの場合、スペースや間取りが限られていることが多いため、デスクスペースを設けることはハードルが高いかもしれません。そんな時、お部屋の形に注目してみてください。幅の広いデスクスペースは難しいかもしれませんが、上手くデスクスペースを設けることが出来る場合もあります。

マンション事例:①

マンションのデットスペースを活用したデスクスペース

@e_fukui

マンションのお部屋の大きな柱と右が見切れていますが、ベランダとの窓の間に凹んだスペースがありました。そこにデスク天板と上部の棚を取り付ければ、デスクスペースに。
本来は、デットスペースになってしまう空間ですが、上手く利用すれば、かえってコンパクトで落ち着くデスクスペースになります。

マンション事例:②

マンションのお部屋の角を活用したデスクスペース

@e_fukui

こちらのマンションは、お部屋の角が変形した形になっていました。壁の形に添いデスク天板を取り付けると、コーナー壁に向かったデスクスペースに。
広くはありませんが、読書をしたり軽食をとったりなど、簡単な作業に対応出来るくらいのスペースになっています。

家づくりやお引っ越しの際は、デスクスペースのことも考える

リモートワークの普及からデスクスペースが必要というご家庭が増えましたが、従来は、初めからデスクスペースをお家に設けておくという考え自体、住宅業界ではなかった事です。特に建売住宅、賃貸住宅、中古物件では、デスクスペース自体がないことも多くあります。

お引越しやリノベーションの際は、予めデスクスペースの計画をしておくことが、これからのライフスタイルには良いかもしれませんね。
今回の記事が、少しでも皆さんの参考になれば嬉しいです。
 



お問い合わせページに移動します

 


 

オブザーバー兼公認ライター

福井栄里

イルトコ 。代表
インテリアデザイナー/建築士

大手住設メーカーの住宅アドバイザーを経て、インテリアコーディネーターへ。その後、注文住宅の内装の設計に携わる経緯から、現在は住宅や店舗のプラン設計・デザインを主に担当。
irutoco。二級建築士事務所代表。
プライベートでは小学生と保育園児の男女2児のママ。
子育て目線とインテリアのプロ目線、2つの視点から「心地よい暮らし」を提案している。

もっとみる +

Instagram

@e_fukui

あわせて読みたい

ポスターやアートをおしゃれに飾る!初心者でも実践できる配置テクニックを紹介

ポスターやアートをおしゃれに飾る!初心者でも実践できる配置テクニックを紹介

スッキリとおしゃれに見せる!こだわりの部屋づくり

スッキリとおしゃれに見せる!こだわりのお部屋づくり

新築するなら二階建て?平屋?それぞれの特徴や建築費用・税金の違いを解説

新築するなら二階建て?平屋?それぞれの特徴や建築費用・税金の違いを解説

マンション購入時の注意点や費用の内訳を知りたい!最適なタイミングも解説

マンション購入時の注意点や費用の内訳を知りたい!最適なタイミングも解説

よくある質問

  • お部屋探しに役立つ情報はありますか?
  • 物件探し(不動産購入・売却)について役立つ情報はありますか?
この記事をシェアする

お部屋を探す

特集から記事を探す

タグから記事を探す

line kuracier

おすすめ記事

物件をご所有されている方、
お住まいをお探しの方

売りたい

訪問査定完了で
Amazonギフト1万円!

無料売却査定

土地活用・相続の相談がしたい

無料土地活用・相続相談

売るか貸すかお悩みの方はこちら

買いたい

購入物件相談

借りたい

賃貸相談

希望条件にあった物件をご紹介します

line kuracier

おすすめ記事

物件をご所有されている方、
お住まいをお探しの方

売りたい

訪問査定完了で
Amazonギフト1万円!

無料売却査定

土地活用・相続の相談がしたい

無料土地活用・相続相談

売るか貸すかお悩みの方はこちら

買いたい

購入物件相談

借りたい

賃貸相談

希望条件にあった物件をご紹介します