- あらかじめ家電の数を少なくするため、高機能な家電を選ぶ
- トイレットペーパーなど、かさばる日用品をストックしすぎない
- モノを減らすことを意識し、断捨離を習慣化する
家具・家電はシンプルで高機能のものを選ぶ
引越しのポイントは、“大型の家具・家電をどれだけ少なくできるか”です。
高機能な家電を使うと、家電の数を少なくできます。
例えば、オーブンとレンジを別々に持つのではなく、一体型にするなどです。
空気清浄機も、除湿器と一体型がおすすめです。
私は、高機能かつ飽きのこないシンプルなデザインを選ぶようにしています。
“引越し先のお部屋のデザインに左右されない”というメリットがあるからです。
ムダなモノを減らす
普段から少ないモノで暮らしていると、引越しが楽になります。
家具・家電や生活必需品は最低限にし、インテリア雑貨などもできるだけ少なくしておきましょう。
衣類や食器などのかさばるモノを最低限にしておくと、必然的に段ボールの数が減ります。
荷物が少ないと引越し費用も抑えられるので、非常におすすめです!
トイレットペーパーなど、かさばる日用品をストックしすぎないこともポイントです。
ミニマリスト的な暮らしを送ろう!
上述した2つのポイント「家具・家電はシンプルで高機能のものを選ぶ」「ムダなモノを減らす」を上手におさえるには、日々の暮らしの中で断捨離を意識し、ミニマリスト的な思考で暮らすことが重要になってきます。
常日頃からモノを増やさない、モノを減らすことを意識していきましょう。
たとえば、買い物をしたときにもらう“紙袋”。
ついつい取っておきがちですが、使う機会は少ないので、すぐに捨てるようにしましょう。
あとは“衣類”。1年間着なかった服は、今後もほぼ着る機会は訪れません。
この機会に、売るか捨ててしまいましょう。
以上の3つのポイントを意識するだけで、引越しがとても楽になるはずです。
引越しが多い人は、ぜひ参考にしてみてください!
お問い合わせページに移動します

クラモアROOM公認ライター
sora
賃貸暮らしでも、ホテルライクでジャパンディな暮らしを追求。
原状回復可能なDIYで、理想のインテリアを叶える方法を発信している。
YouTube:sora - 独身男性の暮らし-
あわせて読みたい
よくある質問
-
お部屋探しに役立つ情報はありますか?
-
物件探し(不動産購入・売却)について役立つ情報はありますか?
この記事をシェアする
お部屋を探す
特集から記事を探す
記事カテゴリ
おすすめ記事
-
【2025年最新】港区(東京都)のマンション売却相場は?価格推移や高く売るためのコツを徹底解説
-
2025年版!品川区(東京都)のマンション売却相場と価格推移|高く売るためのポイントとは?
-
【2024年改正】使いやすくなった相続空き家の3,000万円特別控除とは?
-
【2024年7月改正】800万円以下の売買、仲介手数料が上限33万に!
-
マンション売却の注意点とは?流れや費用、失敗例を把握しよう!
-
マンション売却の流れ10ステップとは?初心者さんにわかりやすく解説
-
2024年以降の不動産市況はどうなる?2023年の特徴と今後の動向を解説
-
【最新】2024年以降に住宅購入される方必見!住宅ローン控除の注意ポイント!
-
2024年住宅ローン金利は上昇するの?これから家を買う予定の人はどうすべき?
物件をご所有されている方、
お住まいをお探しの方
売りたい
訪問査定完了で
Amazonギフト1万円!
土地活用・相続の相談がしたい
売るか貸すかお悩みの方はこちら
記事カテゴリ
おすすめ記事
-
【2025年最新】港区(東京都)のマンション売却相場は?価格推移や高く売るためのコツを徹底解説
-
2025年版!品川区(東京都)のマンション売却相場と価格推移|高く売るためのポイントとは?
-
【2024年改正】使いやすくなった相続空き家の3,000万円特別控除とは?
-
【2024年7月改正】800万円以下の売買、仲介手数料が上限33万に!
-
マンション売却の流れ10ステップとは?初心者さんにわかりやすく解説
-
2024年以降の不動産市況はどうなる?2023年の特徴と今後の動向を解説
-
【最新】2024年以降に住宅購入される方必見!住宅ローン控除の注意ポイント!
-
2024年住宅ローン金利は上昇するの?これから家を買う予定の人はどうすべき?
物件をご所有されている方、
お住まいをお探しの方
売りたい
訪問査定完了で
Amazonギフト1万円!
土地活用・相続の相談がしたい
売るか貸すかお悩みの方はこちら