- 築年数が3年以内または5年以内の築浅物件はキレイな部屋に住みたい人におすすめ
- 新築より家賃は安い傾向があるが、必ずしも安いとは限らない
- 築浅物件を選ぶときは年数ではなく状態を重視し、自分の目で確認すること
「最新設備がそろった新築物件に住みたい」という方は多いでしょう。しかし、新築物件は同じエリアにある似たような条件の中古物件と比べて、家賃が高くなります。そこで注目されるのが「築浅」の物件。真新しい部屋ではありませんが、以前住んでいた人が部屋をキレイに使っていれば、新築同様の部屋に新築より安い金額で住める可能性があります。
ただし、築浅物件にもデメリットはあります。メリットとデメリット、両方を理解したうえでお得な築浅物件を探せれば、満足度の高い賃貸生活につながるでしょう。この記事では、安くてキレイな部屋をお探しの方のために、築浅物件の魅力や探し方の注意点をご紹介します。
「築浅」の定義と、新築との違い
不動産会社のオフィスに行かなくても、賃貸物件はインターネットを使って探すことが可能です。最近では物件検索サイトの使い勝手も向上しており、細かい条件で検索できたりもします。
しかし、部屋探しをしている方のなかには、「築浅物件ってなに?」「新築との違いがよくわからない」といった疑問を持っている方もいるでしょう。以下では「築浅」の定義と、「新築」との違いについてご説明します。
新築とは?
まずは、「住宅の品質確保の促進などに関する法律」が定めている「新築」の定義を見ていきましょう。
新たに建てられた物件であること
「新築」とは、さら地から建物を新たに建てた物件のことです。スケルトンリフォームでほとんど部分を新しくしても、その物件のことを新築とは呼びません。
誰も入居していない物件であること
ほんの数日でも誰かが入居した事実があれば、建てたばかりの住宅でも中古物件の扱いとなります。「築浅」の物件も、新築ではなく中古物件です。
建物が完成してから1年未満であること
完成してから誰も入居していないのであれば、完成日より1年未満は「新築」に分類されます。完成日とは、検査済み証に記載されている日付のこと。つまり、この書類が発行されてから1年未満であることが、新築の条件になります。
築浅とは?
新築とは違い、「築浅」にははっきりとした定義がありません。一般的には、以下の条件を満たすものが築浅物件となります。
中古物件であること
築年数に関係なく、誰かが入居したことがある物件を中古物件と言います。築浅物件はすでに誰かが使用した事実があるので、新築物件とは明確に区別されます。
「築浅」はおおよそ3年or5年以内であること
築浅の解釈は不動産会社によって異なりますが、築年数が3年以内または5年以内の物件を指すケースが一般的です。「5年未満」と聞くと比較的新しい印象がありますが、1年前にできたばかりの物件と5年近く前にできた物件では、設備の機能面に差があることも珍しくありません。「築浅」に分類されていても、築年数がどのくらいかは確認しておくようにしましょう。
未入居とは?
「新築」や「築浅」と似た性質の物件に、未入居物件があります。「住宅の品質確保の促進などに関する法律」が定める「未入居」の定義は、次の通りです。
1年以上誰も入居していない物件であること
新築物件が入居実績なしのまま1年経つと、未入居物件になります。ただし、その間に所有者が修理やリフォームを行えば、誰も入居していなくても分類としては「築浅」の中古物件になります。
未入居物件は誰も住んでいない家に新築物件より安く住めるメリットがありますが、だからといって新築同様ではありません。住まい、とくに浴室やトイレといった水回りは、長く使われていないと劣化が早まります。メンテナンスを怠っていた未入居物件は、誰かが住んで手入れをしていた物件よりも問題が発生しやすいことがあるのでご注意ください。
築浅物件の特徴とメリット
築浅物件にはさまざまなメリットがあります。以下では、わかりやすいように新築物件および築古物件と比較しながら確認していきましょう。
「新築」と比較した「築浅」の特徴とメリット
【賃貸】比較的新しい部屋で家賃も安め
新築物件は完成からそれほど時間が経っていないのでキレイな部屋で新生活を始められますが、家賃はかなり高めです。築浅物件なら新築と数年しか変わらないのに、比較的新しい部屋を新築よりも安く借りられます。新築も築浅も敷金や礼金の相場はそれぞれ家賃1ヶ月分なので、新築より家賃がリーズナブルな築浅は初期費用も安くなります。
【賃貸】比較的新しい設備がそろっている
新築物件が好まれる理由の一つが、「設備の充実」です。最新モデルの設備はデザインがおしゃれで、機能も充実しています。さらに、省エネ機能が優れている家電も多いので、電気代も安く抑えられるかもしれません。多くの家電の寿命は約10年と言われているので、築浅物件でも最新に近いモデルが備え付けられている可能性はあります。
【賃貸】部屋を確認してから契約を結べる
完成していない新築物件は実際の部屋を確認できず、図面やイメージ画像だけで契約しなければなりません。完成した部屋に住み始めてから、「壁紙の色が想像と違った」「設備が意外に使いにくかった」といったことに気付くケースもあるでしょう。しかし、築浅物件は部屋の隅々までチェックしてから契約できるので、そのような心配はないでしょう。
【売買】購入時より高く売れる可能性も
新築した(あるいは新築として購入した)物件を手放す場合、ある条件のもとなら購入価格より高く売却できるケースもあります。その条件とは、築浅であることと、土地の価格が上昇している地域であること。三大都市圏を中心に対前年比で地価が上昇しているところも多く、うまくいけば思わぬ高値で売却することも可能でしょう。
「築古」と比較した「築浅」の特徴とメリット
【賃貸】セキュリティ対策が万全
セキュリティ対策は女性にとって重要なポイントの一つ。古いアパートだと誰でも玄関先まで来られるため、一人暮らしの女性など、不安を感じる方は多いでしょう。オートロックやカメラ付きインターホンなどのセキュリティシステムは近年普及が進んでおり、セキュリティが万全の築浅物件も少なくありません。
【賃貸】掃除をする必要性が少ない
どんな物件でもそのまま明け渡すことはなく、最低限のクリーニングはしてくれます。しかし、キレイの基準は人それぞれ。キレイ好きの方が築古物件に入居する場合、自分で徹底的に掃除をしないと気が済まないというケースも多いのではないでしょうか?築浅物件ならもとがキレイなので、最低限の掃除でこと足りるでしょう。
【賃貸】ニオイの心配がない
部屋のニオイは換気をしたり掃除をしたりすれば多少は改善できますが、ニオイの原因が配管(水道管)であることも多くあります。また、水道管が古いと水にサビなどが混じってしまうことがあるため、気になる場合は浄水器の設置などが必要です。種類によって異なりますが、配管の寿命はおおむね20年。築浅物件の多くは築年数が3年以内または5年以内なので、配管の劣化やニオイの心配もほとんどないと言っていいでしょう。
【売買】高値で売りやすい
一般的に、築年数が長くなるごとに不動産の売却価格は下がっていきます。1年増えるたびに価格は1~2%ずつ下がっていくと言われているので、新築からあまり時間が経っていない築浅物件のほうが築古物件より高く売れます。買い手が付きやすい、というのもメリットです。
築浅物件の意外なデメリット
前の章でご紹介したように、築浅物件にはさまざまなメリットがあります。しかしその一方で、デメリットがあることも忘れてはいけません。ここでも、「新築」「築古」と比較しながら築浅物件のデメリットをご説明します。
「新築」と比較した「築浅」のデメリット
【賃貸】新築と家賃がさほど変わらないことも
築浅物件は「新築」のような部屋に安い家賃で住めるイメージが強いですが、あまり差がないケースも多いようです。また、新築でも敷金・礼金を安く、または無料に設定しているところがあり、そういった物件と比較すると築浅のメリットは薄くなると言えます。
【賃貸】設備が故障している可能性がある
新築物件の設備はすべて新品なので、湯沸かし器、エアコン、キッチン、水洗トイレなど生活に必要な設備が壊れている可能性はほとんどないでしょう。一方、築浅物件の場合は設備に不具合が生じてくることもないとは言えません。生活に必要な設備が壊れると生活に支障が出るので、築浅物件を借りる場合はその点を認識しておくことも大切です。
「築古」と比較した「築浅」のデメリット
【賃貸】戸数が少なく人気も高い
築古物件は戸数そのものが多いので、いろんな物件を比較しならが好みに合った部屋を選べます。また、築浅物件に比べて人気が劣るので「競合が少ない」という特徴もあります。一方の築浅は該当する物件が築古より少なく、その一方で人気は高いので、条件に合った部屋を見つけても入居できるとは限りません。築浅物件を見つけるには常に最新情報をチェックし、気に入った物件を見つけたらすぐに不動産会社に問い合わせるようにしましょう。
【賃貸】リノベーションした築古のほうがキレイな場合も
築古物件は、リノベーションしてから貸し出すこともあります。築浅物件の築年数によっては、リノベーションを施した築古物件のほうがキレイで最新設備が整っている場合もあります。最新設備の部屋に住みたいなら築年数にこだわらず、リノベーションした築古物件を探すのも手です。
【売買】リノベーションしたいなら築古のほうがお得
新しいマンションを買うのではなく、中古の物件を買って自分や家族の好みに合わせてリノベーションをする――という世帯も増えています。住まいのリノベーションを前提に考えているなら、購入費用が高い築浅物件よりも安く手に入る築古物件のほうが費用を抑えられるでしょう。
新築・築浅物件の賢い探し方
キレイで家賃の安い物件に住みたいのは誰でも一緒。そのため、条件のよい新築物件や築浅物件は“早いもの勝ち”の側面があります。一つの物件に多数の応募があった場合、最終的には支払い能力など審査してから入居者を選びますが、のんびりしていると応募さえできません。
条件に合った「新築」「築浅」物件をできるだけ早く見つけられるように、ここでは賢い部屋の探し方をご紹介します。
住みたい部屋のイメージを明確にする
まずは家賃を気にせず、いろんな部屋の画像・動画を見ながら「どんな部屋でどんな暮らしがしたいか」を想像しましょう。「見晴らしのよい部屋から景色を楽しみたい」なら2階以上の部屋、「夜は静かに過ごしたい」なら駅や繁華街から少し離れた立地、といったように、条件をより明確にしていけば「理想の部屋」が鮮明になっていきます。
条件をまとめ、優先順位を付けておく
「築3年」「駅から5分」「トイレ・バス別」という条件で探している場合、「築3年で駅から5分」「築3年でトイレとバス別」という物件があったらどちらを選ぶでしょうか?選択の際に迷わないように、大枠の条件が決まったら条件に優先順位を付けておきましょう。部屋探しの主な条件には、エリア、具体的な築年数、家賃、間取り、トイレ・バス別、部屋の階層、オートロックの有無、日当たり、周辺の環境(コンビニ、スーパー、病院、ジム、公園)などがあります。
不動産会社に直接問い合わせる
住みたいエリアが決まっているのであれば、そのエリアにある不動産会社に問い合わせてみてください。地元に精通している不動産会社であれば、独自のルートで希望に沿った部屋を紹介してもらえるかもしれません。インターネット上で公表されていない情報も多いので、「新築」が希望の方は建設中の物件もないか忘れずに聞きましょう。
物件検索サイトを使って条件検索をする
物件検索サイトを使えば、ちょっとした時間でも条件に合った部屋を探せるので便利です。情報は日々更新されており、「新着お知らせ機能」を活用すれば、条件に合った物件が掲載されたタイミングで随時新着情報をもらえます。そのため、希望の部屋が見つかるまで何度も検索をする必要はありません。
築浅物件は年数ではなく状態を重視する
建物はメンテナンスが必要です。たとえ建ててから数年の比較的新しい物件でも、メンテナンスを怠っていれば状態がよいとは限りません。「築浅だから大丈夫」と勝手に判断せず、設備の具合や部屋の状態は自分の目で確認することを忘れないようにしましょう。
「仮押さえ」が可能か聞いてみる
地域によって、賃貸契約までの流れは異なります。一般的に、大都市では物件の仮押さえができないケースも多いでしょう。しかし、地方なら数日であれば部屋を仮押さえできることもあります。気に入った部屋がいくつかあってどうしても決断できない場合は、取りあえず仮押さえできるか聞いてみるとよいでしょう。
日用品などよく使うものの荷造り
荷造りを徐々に進め、日用品なども段ボールに入れていきます。引越し後すぐに部屋の片付けができるように意識して梱包しましょう。
ポイントを抑えて「築浅」の部屋探しを成功させよう
新築と築年数が少ししか変わらないのに、比較的新しい部屋を新築より安く借りられるのが築浅物件のメリットです。それ以外にも築古に比べて設備が充実している、セキュリティ対策が万全などの魅力がありますが、一方でデメリットがあることも覚えておきましょう。
どちらもしっかり理解したうえで、それでも競合が多い新築・築浅に住みたい場合は、今回ご紹介した「できるだけ早く理想の物件を見つけるためのアクション」をしてみてください。気になった物件に出会えたら、必ず自分の目で部屋の状態を確認するようにしましょう。
ピタットハウスのお問い合わせページに移動します
お問い合わせページに移動します
あわせて読みたい
よくある質問
-
お部屋探しに役立つ情報はありますか?
-
物件探し(不動産購入・売却)について役立つ情報はありますか?
この記事をシェアする
お部屋を探す
特集から記事を探す
記事カテゴリ
おすすめ記事
物件をご所有されている方、
お住まいをお探しの方
売りたい
土地活用・相続の相談がしたい
売るか貸すかお悩みの方はこちら