- 賃貸を解約するときは入居の際に交わした契約書を確認する
- 解約する意思を伝えるタイミングは契約書に記載されている
- 賃貸を解約するなら手続きは「早め」を心がけよう
現在住んでいる賃貸物件を結婚や仕事の関係で解約したい場合、どのような手続きを行えばよいのでしょうか。初めて賃貸の解約を行う方のなかには、どうしたらいいのかわからないという方もいるのではないでしょうか。
基本的に賃貸の解約は、契約書の内容を確認すればだいたいの手続きや流れについて把握できます。退去を知らせるタイミングについても、契約書に書かれていることが多いので、事前に確認しておきましょう。今回は、賃貸を解約するときの注意点について詳しく解説します。
賃貸の解約はまず契約書を確認することから始めよう
今住んでいる賃貸を何らかの理由で解約する場合は、まず契約書を事前に確認しましょう。契約書には解約に関する記述があるので、よく読んで確認を。契約書には解約が決まったときの家賃の精算方法についても書かれています。物件によってそれぞれ異なるため、きちんと確認しておきましょう。
契約書に書かれている解約についての事項を確認する
契約書には解約方法について詳しく書かれています。確認しておきたい大切なポイントは、「何日前にどのような方法で解約を知らせるのか」ということです。最も多い解約の期日は、「1~2ヶ月前」です。解約の方法は「書面」のほか、Webサイトや電話での解約申し込みを受け付けているところも。書面の場合は、必要事項を入力して解約を届け出る必要があります。解約に必要な書面については後から管理会社やオーナーが届けてくれることもあるので、事前に確認しておいてください。
解約の申し込みを行った後は、連絡して確認をとっておくと安心です。その際に退去の立ち合いの予約日程についてなど、気になることは質問しておきましょう。
解約を決めたときの家賃の精算について
契約書には解約を決めた月の家賃は、「日割計算」または「月割計算」での精算になるか物件によって異なります。日割の場合は、たとえば1月10日に解約したとすると、1月1日から1月10日の10日分の家賃の支払いが必要になるでしょう。月割だと1月10日に解約しても、一ヶ月分の家賃の支払いが必要になります。
なかには「半月割」と呼ばれる家賃の精算方法を用いることも。その場合は、1日から15日分の家賃を支払うことになります。半月割の注意点としては1月10日に解約すると、1月1日から1月15日までの支払いとなりますが、1月16日に解約すると1月1日から1月31日まで支払いが発生します。
そのため半月割となっている場合は、1月14日など月の前半に解約を申し出るのがおすすめです。契約書の内容を確認したうえで、最後の月の家賃支払いはいくらになるのか把握しておきましょう。
一年未満の退去は違約金が発生する可能性も
契約書の内容によって異なりますが、賃貸物件を契約してから一年未満の退去であれば違約金を課せられる場合もあります。違約金は家賃一ヶ月分を求められることが多いですが、契約書によって異なるので事前に確認しておきましょう。
違約金について契約書に記載されているのであれば、違約金の支払い義務が発生しないタイミングで退去を申し込むことをおすすめします。賃貸を解約する場合は、契約更新のタイミングで引越しを行うとよいでしょう。契約更新の期間は物件によってさまざまですが、「二年間」としているところが多いです。
原状回復についての負担する範囲などを確認する
契約書の解約に関する記述で、原状回復についても前もって確認しておきましょう。原状回復として借主が費用を負担するのか、オーナー側が負担するのか細かく書かれていることがあります。退去時にどれくらいの費用がかかるのかなど予想を立てられるので、こちらも事前に確認しておきましょう。
賃貸を解約するにはいつまでに退去の報告を行う?
賃貸を解約するには、まず管理会社やオーナーに退去の意思があることを伝える必要があります。しかし、いつまでに退去の報告を行えばよいのか、わからない方も多いでしょう。ここからは、退去の報告を行う際の注意点などを紹介していくので、参考にしてみてください。
退去報告のタイミングは契約書に書かれている
退去の報告をいつまでにするべきなのかは、契約書に書かれているので事前に確認して連絡しましょう。退去報告のタイミングが悪いと、新居の家賃と二重支払いになってしまう可能性もあるため、計画的に行動する必要があります。退去するまでは家賃を支払うことになるので、賃料で損をしないように注意してくださいね。
別の賃貸に入居する際は入居審査があることを考慮しておく
別の賃貸に入居するときは入居審査が一週間から二週間はかかることを理解しておく必要があります。
新居への引越しが早すぎると、住んでいた賃貸の家賃と新しい物件の家賃の支払いが被ってしまうことがあります。入居の申し込みから入居できる日までの期間が長い物件の場合は、解約のタイミングと合わせやすいので二重支払いを防ぐことができます。
退去の立ち合いで意識しておきたいこと
賃貸の解約について契約書の通りに手続きを済ませたら、退去の立ち合い準備を進めていきましょう。退去の立ち合いは部屋を出るときに行うチェックなので、事前に家財などは搬出しておく必要があります。ここからは、退去の立ち合い時に意識したいポイントや注意点を詳しくご紹介します。
退去の立ち合いまでに利用停止の手続きを行う
基本的には退去の立ち合いまでに、家財の搬出を完了させておく必要があります。それ以外の電気やガスなどの契約についても、利用停止の連絡が必要です。とくにガスの解約手続きについては、本人が立ち合ってガスの元栓を閉める作業を確認することが求められます。
事前に汚れなどをキレイに掃除しておく
すべての家財を搬出した後は、汚れなどを落とす掃除を行いましょう。とくに風呂場などはカビが発生しやすい環境なので、放置しておくと原状回復に必要な費用を求められることがあります。
部屋全体を見渡して傷などが発生している場合は、補修材などで目立たないようにしておくのも手です。できる範囲で掃除を行い、キレイな部屋の状態にしてから退去しましょう。
退去の立ち合いのときには主張することも大切
退去時の立ち合いでは、管理会社やオーナーと一緒に部屋の状況を確認していきます。このときに入居前からあった傷の原状回復を求められたときは、自分が付けた傷ではないことを管理会社やオーナーに伝える必要があります。入居前から傷があったことを証明できる写真などを残しておくと、証拠として提出できます。ただし、実際に自分が付けてしまった傷があれば、正直に申告しましょう。最後に、内容に納得できたらサインをして完了です。
賃貸を解約するときは引っ越しの制限などを確認
物件によっては、賃貸の引越しに厳しいルールなどが設けられていることがあります。そのため、契約書の内容だけでなく、必要であれば管理会社などに連絡して、必要な手続きなどを確認しておくことが大切です。ここでは、賃貸を解約する際の注意点について解説します。
住んでいる物件の引っ越しにまつわる制限を把握しておく
住んでいる物件によりますが、退去する際にはルールが設けられていることがあります。状況によっては引越しする際のスケジュール調整が難しくなるため、事前に管理会社やオーナーに確認しておきましょう。
とくに分譲マンションでは、引越しについてのルールが厳しく設けられていることも。通常とは異なる独自の手続きが必要になるケースもあるので、よく確認したうえで適切に対応しましょう。
賃貸の解約を決めたら必要な手続きを進めよう
賃貸の解約を決めたうえで、管理会社やオーナーに退去の意思を伝えたら、以下の手続きを進めましょう。
電気やガスなどの停止手続きをはじめ、NHKの受診料などをそのままにしていると、二重で引き落とされるケースもあるので注意。インターネットの利用停止や継続申請などの対応も必要になってきます。とくにインターネットの開通工事などは、申請してから使用できるまで一ヶ月ほどかかることもあります。仕事などでインターネットをすぐに使いたい場合は、賃貸の解約と同時に早めに手続きを進めましょう。
オーナー側の都合では6ヶ月前に退去を求められることもある
自己都合で賃貸の解約を申し出る場合には、一般的に「一ヶ月前」までに契約書の内容に沿って退去の意思を伝える必要があります。しかし、なかには建て替えなどの理由でオーナー側から解約を打診されるケースもあります。その場合は6ヶ月前に解約の通知が届くので、前もって新しい物件を探して期日までに退去するようにしましょう。
また「ペット可」の物件ではないにもかかわらず、ペットを飼っていた場合などには、契約の解除を求められることがあります。契約違反に該当する場合は、強制的な退去を求められることもあるので注意しましょう。
契約満了で解約するときは自動更新に注意しよう
賃貸の解約を期間満了のときに申し出るという方もいるでしょう。その場合は契約の更新料が必要ないので、その分を引越し代にまわすこともできます。契約更新の時期は管理会社やオーナーから連絡が入るので、更新のタイミングを見極めて新しい物件の入居審査などを進めていきましょう。
このときに注意しておきたいのが、自動更新となっているケースです。更新料を支払った後に賃貸の解約を行うともったいないので、自動更新のタイミングもしっかりと把握しておきましょう。
賃貸を解約するときには契約書を確認して違約金などに注意
結婚や転勤などをきっかけに賃貸を解約する場合、契約書を確認していつまでに報告する必要があるのか事前にチェックしておきましょう。退去の意思を伝えるのが遅れると、引越し先の家賃と支払いが被ってしまう原因になるので気を付けてください。物件によっては引越し時のルールが厳しく設けられている場合もあるため、事前に管理会社やオーナー側に確認を。
また、退去の立ち合いのときに身に覚えのない傷の修復費用などが請求されている場合は、管理会社やオーナー側に確認をして、お互いが気持ちよく納得できる引越しができるように進めていきましょう。
ピタットハウスのお問い合わせページに移動します
お問い合わせページに移動します
あわせて読みたい
よくある質問
-
お部屋探しに役立つ情報はありますか?
-
物件探し(不動産購入・売却)について役立つ情報はありますか?
この記事をシェアする
お部屋を探す
特集から記事を探す
記事カテゴリ
おすすめ記事
物件をご所有されている方、
お住まいをお探しの方
売りたい
土地活用・相続の相談がしたい
売るか貸すかお悩みの方はこちら