【クラモア】もっと、わたしらしい暮らしを。- presented by STARTS

更新日:2021.04.16

一人暮らしでインターネットを使うには?契約までの流れやおすすめの方法を紹介

一人暮らしでインターネットを使うには?契約までの流れやおすすめの方法を紹介

一人暮らしでインターネット契約手続きを進める前に、自身に合ったインターネット使用方法を知っておく必要があります。この記事では光回線・ポケットWi-Fi・置くだけWi-Fi・テザリングそれぞれのメリット・デメリットなどを解説。契約までの流れもご紹介します。

  • 一人暮らしのインターネット契約は自分に合った使用方法を選ぶのが大切
  • 光回線はまず開通工事可能かどうかを管理会社や大家さんに確認しよう
  • インターネット無料物件を条件に入れるのも◎

もくじ

  1. 一人暮らしでインターネットを使う方法

    1. 光回線

    2. ポケットWi-Fi

    3. 置くだけWi-Fi

    4. テザリング

    5. 一人暮らしのインターネット接続方法のメリット・デメリットまとめ

  2. あなたにはどれがおすすめ?自身に合う使用方法を見つけよう

  3. 一人暮らしの「インターネット無料」物件はお得?

    1. インターネット無料物件のメリット

    2. インターネット無料物件のデメリット

    3. インターネット無料物件がおすすめの方

  4. 一人暮らしのインターネット契約までの流れ

    1. 光回線の開通工事が可能か確認

    2. 工事ができないなら光回線以外の接続方法を検討

    3. 光回線の開通工事が可能なら自分に合う回線を選んで契約

  5. 一人暮らしのインターネット契約は使用シーンをイメージすることから

「一人暮らしでインターネットを使用するにはどうしたらいい?」「一人暮らしのインターネット契約で損したくない」。そう考えている方に向けて、この記事では一人暮らしでインターネットを使い始める際、どのような選択肢があるのかをご紹介します。また4つのインターネット使用方法やそれぞれのメリット・デメリット、向いている・向いていない方についても解説。自身にぴったりのインターネット使用方法を知りたい方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。



 

一人暮らしでインターネットを使う方法

一人暮らしでインターネットを使う方法は、以下のような選択肢があります。

・光回線
・ポケットWi-Fi
・置くだけWi-Fi
・テザリング

以下、それぞれの使用方法について詳しくご紹介します。

光回線

光ファイバーケーブルを使用してインターネットに接続する方法です。近年、マンションやアパートなどの集合住宅では、あらかじめ光回線が導入されている物件も増えています。

光回線は、通信の安定性においては、今回ご紹介するインターネット使用方法のなかでもダントツ。しかし月額料金が高めなので、「通信の安定性」か「安さ」のどちらを優先するのかを検討する必要があります。

ポケットWi-Fi

ポケットWi-Fiとは、無線LANによってインターネットに接続できる小型ルーターです。自宅・外出先を問わず、ポケットWi-FiがあればどこでもWi-Fiが使えるメリットがあります。

転勤族などでこれから引越しを繰り返す可能性が高い方も、インターネット回線を契約し直す手間がなく便利でしょう。ただし通信が安定しないことや、端末によって通信できるエリアが限られる場合もあります。 

置くだけWi-Fi

主に自宅メインでインターネットを使用する方におすすめなのが、置くだけWi-Fi(据え置き型ルーター)です。端末があればすぐにインターネットに接続できます。

ポケットWi-Fiよりもインターネットに安定的に接続できますが、光回線よりはどうしても安定性に劣る傾向があります。また外出時は使えないため、外メインでインターネットを使用する方には向かないでしょう。

テザリング

現在契約しているスマホをルーター代わりにして、インターネットに接続する方法です。インターネット回線契約を行う手間がなく、スマホがあればどこにいてもインターネットに接続できるメリットがあります。一方、スマホのデータ量を消費してしまったり、スマホのバッテリー消耗が激しくなったりするデメリットも。

一人暮らしのインターネット接続方法のメリット・デメリットまとめ

ここまでご紹介した、一人暮らしのインターネット使用方法のメリット・デメリットを表でまとめたので、参考にしてみてください。

  メリット デメリット
光回線 ・接続スピードが速い
・通信が安定している
・容量制限がない
・接続台数が多い
・高額キャッシュバックがあることも
・スマホとのセット割がある
・光電話・テレビなどのオプションがある
・月額料金が比較的高い
・工事が必要なことも
・外出先で使えない
・引越し時に引き継げない
ポケットWi-Fi ・工事が不要
・外出先でも使える
・月額料金が比較的安い
・データ容量が選べる
・引越し時に便利
・接続台数が少ない
・通信が安定しないことも
・容量制限がある
・端末によって通信できるエリアが限られることも
置くだけWi-Fi ・工事が不要
・端末受け取り後すぐに使える
・ポケットWi-Fiより安定的
・接続台数が多い
・引越し時に便利
・無制限プランがある
・持ち運びできない
・容量制限がある
・光回線よりは安定性が劣る
・夜間に速度制限がかかることも
テザリング ・工事が不要
・回線契約が不要
・スマホだけでインターネットを使用できる
・速度が遅い
・スマホのデータ量を消費してしまう
・スマホのバッテリーがすぐなくなる
・追加料金がかかる場合がある

あなたにはどれがおすすめ?自身に合う使用方法を見つけよう

あなたにはどれがおすすめ?自身に合う使用方法を見つけよう

「一人暮らしのインターネット使用方法は4種類あるのはわかったけれど、結局自分に向いている接続方法はどれ?」……こう悩んでいるのなら、以下の表を参考にしてみましょう。「光回線」「ポケットWi-Fi」「置くだけWi-Fi」「テザリング」それぞれの向いている方・向いていない方の特徴をまとめました。

  向いている方 向かない方
光回線 ・建物に光回線が導入されている
・通信速度を重視したい
・インターネットを使うのは自宅メイン
・オンラインゲームや高画質動画視聴をすることが多い
・キャッシュバックなどの得点を受けたい
・家族やパートナーなどと共有したい
・データ量を気にせずインターネットを使いたい
・月額料金を安く抑えたい
・光回線開通工事が行えない物件に住んでいる
・インターネットを使うのは主に外
・引越し頻度が高い
ポケットWi-Fi ・月額料金を安く抑えたい
・光回線開通工事ができない・したくない
・すぐにインターネットを使いたい
・インターネットを使うのは外がメイン
・必要なデータ容量分だけ契約したい
・接続する機器が多くない
・オンラインゲームや高画質動画視聴はあまりしない
・データ量を気にせずインターネットを使いたい
・家族やパートナーなどと共有したい
・オンラインゲームや動画視聴をすることが多い
・インターネットを使うのは自宅メイン
置くだけWi-Fi ・光回線開通工事ができない・したくない
・すぐにインターネットを使いたい
・インターネットを使用するのは自宅メイン
・比較的安定的にインターネットを使いたい
・家族やパートナーなどと共有したい
・インターネットを使うのは外がメイン
・通信制限を気にせずインターネットを使いたい
・家族やパートナーなどと共有したい
・オンラインゲームや高画質動画視聴をすることが多い
テザリング ・回線契約や工事をせずにインターネットを使いたい
・インターネットの使用頻度が低い
・オンラインゲームや高画質動画視聴など大容量のデータ通信はしない
・インターネットに接続する機器が少ない
・インターネットをよく使う
・大容量のデータ通信が必要
・家族やパートナーなどと共有したい
・通信速度を重視したい

一人暮らしの「インターネット無料」物件はお得?

賃貸物件のなかには、「インターネット無料」というものもあります。インターネット完備物件の場合、工事や契約をせずに無料でインターネットを使用できる可能性があります。

一方、インターネット無料物件を契約する前にはいくつか注意点も。ここからインターネット無料物件のメリット・デメリットをご紹介します。

インターネット無料物件のメリット

インターネット無料物件のメリットは、インターネットを自分で契約せず、無料で使える点です。引越し前後はさまざまなライフラインの契約解除や新規契約などを行う必要があり、「インターネットの契約を忘れていた」といったことも起こりがち。

しかしインターネット無料物件はそのような手続きや工事が不要で、引越したらすぐにインターネットを使いやすいメリットがあります。

インターネット無料物件のデメリット

インターネット無料物件のデメリットは、混雑しやすい時間帯に通信速度が遅くなる可能性がある点です。アパートやマンションなどの集合住宅の場合、複数の居住者が同時に回線を使うと混雑し、通信速度が遅くなることがあります。そのため、オンラインゲームや動画視聴を頻繁に行う方には、インターネット無料物件は不便かもしれません。

そのほかには、利用したいインターネット環境を指定できないといったデメリットも。不安な方は、事前に使用できるインターネット環境を不動産会社などに聞いてみるのもおすすめです。

インターネット無料物件がおすすめの方

インターネット使用料金が家賃や管理費に上乗せされていない場合、個別で契約するよりもお得にインターネットを使用できます。そのため、「インターネット使用料金をできる限り抑えたい」と考える方にとって、インターネット無料物件は魅力的でしょう。あわせて以下のような方も、インターネット無料物件に向いています。

・インターネットをあまり使わない
・オンラインゲームや高画質動画視聴などをあまりしない



 

一人暮らしのインターネット契約までの流れ

一人暮らしのインターネット契約までの流れ

入居物件にインターネットが完備されていない場合、インターネットを自分で契約しなければなりません。今回は、光回線を導入した場合のインターネット契約までの流れを以下にまとめました。

【一人暮らしでインターネットを使用するまでの流れ】
・光回線の開通工事が可能か確認
・工事ができないなら光回線以外の接続方法を検討
・光回線の開通工事が可能なら自分に合う回線を選んで契約

以下から、各ステップについて詳しくご紹介します。

光回線の開通工事が可能か確認

インターネットを安定的に使いたい場合、光回線を検討する方も多いでしょう。しかし物件によっては、光回線開通工事ができないことも。そのため、光回線の契約を進める前に、アパートやマンションの管理会社や大家さんに、光回線の開通工事が可能かどうかを必ず確認しましょう。

光回線の開通工事ではどんなことをするの?

光回線の開通工事では、各部屋の電話線とインターネット回線の信号を読み分ける機器の取り付けを行います。この工事は専門会社に依頼し、入居者の立ち会いのもと行ってもらう必要があります。

そのため光回線開通工事が可能な物件の場合も、開通までにかかる時間から逆算し、専門会社と工事日程を調整しておく必要があります。入居日に合わせてスムーズに日程を立てられれば、入居後できるだけ早くインターネットを使い始められるでしょう。

工事ができないなら光回線以外の接続方法を検討

入居する物件で光回線開通工事ができない場合は、ポケットWi-Fi・置くだけWi-Fi・テザリングのいずれを選択するかを検討しましょう。今回ご紹介した比較表も参考に、自身に最適なインターネット使用方法を選んでみてください。

光回線の開通工事が可能なら自分に合う回線を選んで契約

管理会社や大家さんに確認した結果、光回線開通工事が可能であれば、自身に合う光回線を契約しましょう。光回線を選ぶ際は、以下のようなポイントを押さえてください。

光回線契約でチェックすべきポイント

・スマホなどとのセット割引が本当にお得かどうか
・解約金がかかるプランかどうか
・工事費が無料かどうか
・キャッシュバックなどのキャンペーン情報

光回線の契約プランでは、スマホや光電話・テレビとのセット割を大々的に打ち出しているケースも多いです。お得に感じる方も多いかもしれませんが、このようなセット割には契約期間に縛りがあり、途中で解約する場合、解約金が発生することも。

とくに引越しが多い方の場合、解約金が発生するタイミングで契約解除せざるを得ない事態になることもあるため、注意が必要です。この場合、スマホなどとのセット割よりも、解約金がかからず月額料金が安く抑えられるプランも検討してみましょう。

また、光回線の開通工事には別途費用がかかりますが、無料になるキャンペーンが開催されていることも。「乗り換えでキャッシュバック」といったキャンペーンが実施されていることもあるため、比較検討して自身に合ったものをチョイスしましょう。

一人暮らしのインターネット契約は使用シーンをイメージすることから

一人暮らしのインターネット契約を進める場合、まず自身のインターネット使用シーンをイメージすることから始めましょう。「どこでインターネットを使用するのか」「何のためにインターネットを使用するのか」がわかれば、自ずと最適なインターネット接続方法が見えてくるはずです。また、最近ではリモートワークの需要も高まり、よりインターネット環境の整備が求められてくるでしょう。

賃貸物件のなかには「インターネット無料」となっているものもありますが、今回ご紹介したような注意点を押さえる必要があります。また光回線の開通工事が必要な場合、利用開始までに一ヶ月程度かかることも。入居後スムーズにインターネットが使えるよう、引越し作業と共に回線工事の日程調整なども進めておきましょう。



   
 


ピタットハウスのお問い合わせページに移動します

 

あわせて読みたい

一人暮らしに必要な手続きとやることリスト~準備する書類や手順も確認しよう

一人暮らしに必要な手続きとやることリスト~準備する書類や手順も確認しよう

一人暮らしにかかる費用はどれくらい?初期費用や家賃相場について解説!

一人暮らしにかかる費用はどれくらい?初期費用や家賃相場について解説!

初めての一人暮らしに不安……物件探しや引っ越しのよくある失敗談も教えて!

初めての一人暮らしに不安……物件探しや引っ越しのよくある失敗談も教えて!

初めての一人暮らしにはどんな準備が必要?お部屋探しから引っ越しまでの流れ

初めての一人暮らしにはどんな準備が必要?お部屋探しから引っ越しまでの流れ

初めての一人暮らしの始め方は?費用や部屋の決め方・必要な手続きを解説

初めての一人暮らしの始め方は?費用や部屋の決め方・必要な手続きを解説

よくある質問

  • お部屋探しに役立つ情報はありますか?
  • 物件探し(不動産購入・売却)について役立つ情報はありますか?
この記事をシェアする

お部屋を探す

特集から記事を探す

タグから記事を探す

line kuracier

おすすめ記事

物件をご所有されている方、
お住まいをお探しの方

売りたい

訪問査定完了で
Amazonギフト1万円!

無料売却査定

土地活用・相続の相談がしたい

無料土地活用・相続相談

売るか貸すかお悩みの方はこちら

買いたい

購入物件相談

借りたい

賃貸相談

希望条件にあった物件をご紹介します

line kuracier

おすすめ記事

物件をご所有されている方、
お住まいをお探しの方

売りたい

訪問査定完了で
Amazonギフト1万円!

無料売却査定

土地活用・相続の相談がしたい

無料土地活用・相続相談

売るか貸すかお悩みの方はこちら

買いたい

購入物件相談

借りたい

賃貸相談

希望条件にあった物件をご紹介します