【クラモア】もっと、わたしらしい暮らしを。- presented by STARTS

更新日:2021.10.17

お部屋の雰囲気がグっと素敵に変わる!スイッチプレートの活用術

お部屋の雰囲気がグっと素敵に変わる!スイッチプレートの活用術

お家に必ず必要な照明などのスイッチ。一般的にスイッチの中心は床から1.2mの高さに設置される場合が多く、目線に入りやすい場所になります。 だからこそ、玄関やリビングダイニング、ニッチ周辺など、お家のお気に入りな場所のスイッチをおしゃれなものに変えるだけでも、お部屋の雰囲気をグッと素敵に変える事が出来ます。今回は、そんな“こだわり”のスイッチプレートをご紹介します。

  • スイッチプレートを変更すると、お部屋の雰囲気をグッと変えることができる
  • タンブラスイッチは、“よく目につく場所”にポイントづかいするのがオススメ
  • スイッチは現状そのままで、カバーだけを変えて雰囲気を一新できるような商品もある

もくじ

  1. 新築マンションや戸建住宅はワイドスイッチが一般的

  2. こだわりのスイッチプレート「タンブラスイッチ」

    1. 「タンブラスイッチ」オススメの設置場所

  3. お部屋の模様替えなどでスイッチが変えられない時は

新築マンションや戸建住宅はワイドスイッチが一般的

新築マンションや戸建住宅はワイドスイッチが一般的

@e_fukui

近頃は、手で押す部分が大きめでホワイト系のクロス壁に合わせた「ワイドスイッチ」が一般的に使われています。
シンプルな形や色で特に目立つ事なく、押しやすいのが特徴です。

新築の建設時やリフォーム時に、こだわりたい空間は「スイッチをおしゃれなものに変更したい」という意思を事前に施工側に伝えましょう。

こだわりのスイッチプレート「タンブラスイッチ」

こだわりのスイッチプレート「タンブラスイッチ」

@e_fukui

タンブラスイッチとは、つまみを上下または左右に倒すことによって、回路を切り替えるスイッチのことです。
今回は上下で倒すタイプのタンブラスイッチをご紹介します。

スイッチのつまみとスイッチプレートの色味をあえて変えることで、おしゃれな雰囲気が出ますし、壁のクロスの色が白系であることが多いので、お部屋のポイントとしても映えます。

「タンブラスイッチ」オススメの設置場所

玄関ホールやリビングダイニング、お部屋のポイントとなるニッチ(壁の一部を凹ませたスペース)や飾り棚のそばなど、「よく目につく場所」にポイントづかいするのがオススメです。
また、主寝室や廊下にもタンブラスイッチを採用するケースがあります。

ただデメリットとして、上下に倒すタイプのタンブラスイッチは、換気扇を回している際などに動作確認用の目印となる“パイロットランプ”が使えない為、トイレやキッチンなどには不向きと言えます。設置場所は、使い勝手と合わせてよく検討しましょう。

「タンブラスイッチ」オススメの見せ方:例①

「タンブラスイッチ」オススメの見せ方:例①

@e_fukui

照明器具とタンブラスイッチを隣接して配置すると、双方のデザインが引き立ちお部屋のポイントになります。

「タンブラスイッチ」オススメの見せ方:例②

「タンブラスイッチ」オススメの見せ方:例②

@e_fukui

隣にニッチやディスプレイ棚がある場所もお勧めです。
ニッチのようなお部屋のポイントと一緒に、スイッチも一緒に視線に入るからです。

お部屋の模様替えなどでスイッチが変えられない時は

スイッチは現状そのままで、カバーだけを変えて雰囲気を一新できるような商品もたくさん販売されています。

お部屋の模様替えなどでスイッチが変えられない時は

@e_fukui

写真のようなトグルスイッチ(つまみ状の操作レバーを倒すことで電気回路を切り替える)風のカバーもありますので、賃貸などでスイッチ自体は変えられないという場合も、諦めないでくださいね。
お部屋の雰囲気に合ったお気に入りのカバーを見つけて、細部までこだわったワンランク上のおしゃれなインテリアを楽しみましょう。
 



お問い合わせページに移動します

 


 

オブザーバー兼公認ライター

福井栄里

イルトコ 。代表
インテリアデザイナー/建築士

大手住設メーカーの住宅アドバイザーを経て、インテリアコーディネーターへ。その後、注文住宅の内装の設計に携わる経緯から、現在は住宅や店舗のプラン設計・デザインを主に担当。
irutoco。二級建築士事務所代表。
プライベートでは小学生と保育園児の男女2児のママ。
子育て目線とインテリアのプロ目線、2つの視点から「心地よい暮らし」を提案している。

もっとみる +

Instagram

@e_fukui

あわせて読みたい

素敵なインテリアも機能性も両立する「自分らしい」おしゃれなキッチンの作り方

機能性とおしゃれなインテリアを両立する「自分らしい」キッチンの作り方

部屋探しに重要なのは条件選び?快適に暮らせる部屋の探し方

部屋探しに重要なのは条件選び?快適に暮らせる部屋の探し方

我が家がもっと好きになる!狭い間取りを広くすっきり見せる方法

我が家がもっと好きになる!狭い間取りを広くすっきり見せる方法

家を買うタイミングはいつ?住宅購入者の平均年齢・年収なども紹介!

家を買うタイミングはいつ?住宅購入者の平均年齢・年収なども紹介!

よくある質問

  • お部屋探しに役立つ情報はありますか?
  • 物件探し(不動産購入・売却)について役立つ情報はありますか?
この記事をシェアする

お部屋を探す

特集から記事を探す

タグから記事を探す

line kuracier

おすすめ記事

物件をご所有されている方、
お住まいをお探しの方

売りたい

訪問査定完了で
Amazonギフト1万円!

無料売却査定

土地活用・相続の相談がしたい

無料土地活用・相続相談

売るか貸すかお悩みの方はこちら

買いたい

購入物件相談

借りたい

賃貸相談

希望条件にあった物件をご紹介します

line kuracier

おすすめ記事

物件をご所有されている方、
お住まいをお探しの方

売りたい

訪問査定完了で
Amazonギフト1万円!

無料売却査定

土地活用・相続の相談がしたい

無料土地活用・相続相談

売るか貸すかお悩みの方はこちら

買いたい

購入物件相談

借りたい

賃貸相談

希望条件にあった物件をご紹介します