【クラモア】もっと、わたしらしい暮らしを。- presented by STARTS

更新日:2022.07.26

子ども部屋を「用途別に使い分ける」メリットとは?

子ども部屋を「用途別に使い分ける」メリットとは?

5年前、新築を建てる際にこだわったのは、子どもたちが過ごす空間でした。当時はまだ感染症は流行っていませんでしたが、私が潔癖ということもあり、子どもたちが学校から帰ってから過ごす部屋と、寝室を分けました。その分け方と、分けたことによるメリットをご紹介します。

  • 子どもの動線を考慮した空間づくりをする
  • 子どもの成長とともに、必要な部屋は変わってくる
  • その時々のライフスタイルに合わせて空間を変えていく

もくじ

  1. 学校から帰宅~お風呂に入るまでの空間

  2. お風呂に入ってから~就寝までの空間

  3. 番外編

学校から帰宅~お風呂に入るまでの空間

子どもの学習机

@yumi___0227

ここは、子どもたちが学校から帰ってきて、お風呂に入る時間まで過ごす部屋です。
学習部屋として使うので、オモチャやゲームは持ちこまず学習机のみ置いています。
誘惑がないので、集中して勉強に取り組めています。

また、一階の玄関に近い位置にあるので、お友だちが来た時に、リビングや他の部屋を通ることなく、ここで過ごしてもらえるので、助かっています。

ランドセルから勉強道具など、学校に関わるものはこの部屋にあります。
子どもたちも準備のためにあちこち移動することがなくなり、朝の準備にかかる時間も短縮されたようです。

お風呂に入ってから~就寝までの空間

清潔感のある部屋

@yumi___0227

ここは、お風呂に入ってから使う部屋で、二階にあります。
一階と分けたのは、寝室に菌を持ち込みたくなかったからです。

一階には、上でご紹介した“勉強部屋・お友だちと過ごすことができる部屋”があるので、お風呂に入った家族だけが入れる部屋になります。それ以外は出入り禁止!
汚れた服でベッドの上に乗られる心配もありません。
白を基調とし、清潔感がでるようにしたのもポイントです。

番外編

秘密基地のような空間

@yumi___0227

入居後にDIYで「ヌック」を作りました。
ヌックとは、スコットランドの建築様式からきているそうですが、自然と家族が集まる“居心地がよくてくつろげる秘密基地”といったところでしょうか。
一人でゆっくりしたい時など、お篭り感もあるので、とても落ち着く空間です。

ベッドとしても使えるので、家事を終えてから、一日の楽しみであるSwitch(ゲーム)をしながら寝落ちする日々を過ごしています。

まとめ

今回は、子どもが過ごす空間の使い分けについて書いてみました。
子どもの成長とともに、必要な部屋は変わってくると思いますが、その時のライフスタイルに合わせて変えていくことができたらな、と思っています。
 



お問い合わせページに移動します

 


 

クラモアROOM公認ライター

ひなたライフアンバサダー

子供や犬がいてもシンプルで暮らしやすい空間、散らからないお部屋作りをしています。

もっとみる +

Instagram

@yumi___0227

あわせて読みたい

【子どもとの暮らし】ずっと使える収納アイテム

【子どもとの暮らし】ずっと使える収納アイテム

子どもがいてもスッキリ暮らしたい! リビングを整える方法

子どもがいてもスッキリ暮らしたい! リビングを整える方法

子ども二人におすすめの間取りは?使い勝手のよい子ども部屋のレイアウトを考えよう

子ども二人におすすめの間取りは?使い勝手のよい子ども部屋のレイアウトを考えよう

引っ越しに適した時期があるってホント?おすすめの時期をご紹介!

引っ越しに適した時期があるってホント?おすすめの時期をご紹介!

よくある質問

  • お部屋探しに役立つ情報はありますか?
  • 物件探し(不動産購入・売却)について役立つ情報はありますか?
この記事をシェアする

お部屋を探す

特集から記事を探す

タグから記事を探す

line kuracier

おすすめ記事

物件をご所有されている方、
お住まいをお探しの方

売りたい

訪問査定完了で
Amazonギフト1万円!

無料売却査定

土地活用・相続の相談がしたい

無料土地活用・相続相談

売るか貸すかお悩みの方はこちら

買いたい

購入物件相談

借りたい

賃貸相談

希望条件にあった物件をご紹介します

line kuracier

おすすめ記事

物件をご所有されている方、
お住まいをお探しの方

売りたい

訪問査定完了で
Amazonギフト1万円!

無料売却査定

土地活用・相続の相談がしたい

無料土地活用・相続相談

売るか貸すかお悩みの方はこちら

買いたい

購入物件相談

借りたい

賃貸相談

希望条件にあった物件をご紹介します