- ユニットバスはユニット工法で造られた浴室で、1点式・2点式・3点式がある
- 3点式ユニットバスは家賃が抑えられるだけでなく、掃除しやすいメリットも!
- 便利グッズを使えば、ユニットバスでも快適なバスタイムを手に入れられる
物件選びをするときに、ユニットバスというだけで選択肢から外していませんか? もしかしたら、ユニットバスを正しく理解していないことで、いい物件との出会いを逃す原因となっているかもしれません。
ユニットバスの物件と表記されていると、バスとトイレが同室にあるとイメージする人が多いようですが、ユニットバスとは、ユニット工法と呼ばれるシステムを用いた物件を意味します。ユニット工法の種類を知り、ユニットバスについて知識を持てば、物件探しの選択肢もぐっと広がります。
賃貸物件のほとんどはユニットバス仕様
一人暮らしを始めるまで、家族と暮らしていた家の浴室がセパレートタイプだった場合、ユニットバスは初めてという方も多いと思います。旅行で宿泊したホテルで使用経験はあったとしても、慣れないスタイルの浴室に使いにくさを感じるなど、よくない印象を持っている方も多いでしょう。
ユニットバスは現在、賃貸に限らず、多くのマンションで採用されています。その理由は、ユニットバスの使いやすさにあります。まずはユニットバスという言葉の示す意味や、使いやすいとされる理由をご紹介します。
「ユニット工法」で造られた物件がユニットバスと表記される
ユニットバスとはバスタブと床、壁、天井が一体となって、防水性の高い素材で造られた浴室のことを指します。工場などであらかじめバスタブや床などのパーツを成形し、それを組み立てる手法が「ユニット工法」であり、その生産体制でつくられたものがユニットバスと呼ばれます。
ユニット工法を用いるとマンションやアパートを建てる施工期間が短縮できるのが利点です。そのため、最近は多くの集合住宅で使用されています。つまり、一人暮らしのために物件を探した際に、候補として出てくる賃貸物件の多くはユニットバスなのです。
温かく、手入れしやすく、清潔に保ちやすい
ユニット工法は浴室を居住空間にはめ込む二重構造となっているので、保温性が高いという特徴があります。冬などでも浴室を温かく保つことができるのが利点です。また、プラスチックや樹脂といった掃除しやすい材質でできているため、掃除しやすいメリットもあります。
賃貸物件の場合、家賃が抑えられる
賃貸物件の場合、セパレートタイプの浴室よりもユニットバスの方が家賃を安く抑えられる傾向にあります。毎月の支出となるので、家賃が抑えられるのは嬉しいポイントと言えるでしょう。
きちんと理解しておきたいユニットバスの種類
ユニットバスとは、バスタブとトイレが同じ空間にあることを意味していると誤解している人が多いようですが、正確には異なります。まずはユニットバスの種類や基本をきちんと理解しましょう。ユニットバスには、大きく3つの種類があります。
1点式ユニットバス
1点式ユニットバスとは、バスタブのみのユニットバスです。1点式ユニットバスのメリットは、お風呂とトイレ、洗面台が分かれている点になります。洗い場が確保できるので、バスタブの外で体を洗えます。バスタブにゆっくりと入りたい人にはおすすめです。また、二人暮らし以上の場合は、どちらか一人がお風呂に入っていても、気にせずにトイレや洗面台を使えます。来客時に困ることはないでしょう。
2点式ユニットバス
バスタブと洗面台があるタイプが、2点式ユニットバスです。1点式ユニットバスと同様に、2点式ユニットバスもバスタブ・トイレ別になります。来客時や二人暮らしをしている場合も、相手を気にせずにお風呂に入ったり、トイレを使用したりできます。洗い場で体を洗い、バスタブにはお湯をためてゆっくりと入れるのも、バスタイムを楽しみたい人にはおすすめの物件と言えるでしょう。
3点式ユニットバス
バスタブと洗面台、トイレがあるタイプが3点式ユニットバスです。3点式ユニットバスは、コンパクトにバスタブ・トイレ・洗面台がまとまっています。そのため、物件としてそのほかのスペースを広く取れるメリットがあります。毎日シャワーしか使わない人には、3点式ユニットバスはおすすめです。
ピタットハウスのお問い合わせページに移動します
2点式・3点式ユニットバスの特徴を知ろう!
1点式のユニットバスはファミリー世帯向けのものが多いため、一人暮らし用の賃貸物件は基本的に2点式・3点式のユニットバスが多い傾向にあります。2点式・3点式ユニットバスには、それぞれ特徴があるので、その違いをあらかじめ理解しておきましょう。そのうえで、自分のライフススタイルにフィットする物件を選ぶことが大切です。
2点式ユニットバス
一人暮らしの部屋を探すときにバスタブとトイレが同じ空間にあるのは落ち着かないから、分かれている物件がいいなどの希望がある場合は、2点式ユニットバスを探してみてください。2点式ユニットバスには洗い場があるので、体をバスタブの外で洗えます。バスタブで体を洗うのは狭いと感じる人には、メリットと言えるでしょう。
また、通常のバス・トイレ別の物件と比べると、2点式ユニットバスの場合は壁と床が一体化している分、水漏れしにくく、掃除しやすいというメリットもあります。シャワーを使って、壁や床はもちろん、大掃除したいときには天井も洗い流すことも可能です。すっきりと清潔な浴室環境を、比較的簡単に保てるタイプの浴室となります。
3点式ユニットバス
バスタブにつかる習慣がない人や、バスとトイレが一緒でも、気にならない人には、3点式ユニットバスがおすすめです。ユニットバスは、もともとセパレートタイプの浴室よりも家賃が安い傾向にありますが、2点式ユニットバスと比べると、3点式はさらに家賃を抑えられる傾向にあるでしょう。物件を探すときには、ぜひ見比べてみてください。
また、3点式ユニットバスは水回りが一箇所に集まっているため、掃除がまとめてできるメリットもあります。シャワーを使って洗面台や床、壁をはじめ、トイレまで掃除できるのが、想像以上に便利だったという声もあります。一人暮らしの場合、水回りの掃除にまで時間が取れなくなりがちですが、3点式ユニットバスなら思いついたときに全体をまとめて掃除できるのが長所です。
3点式ユニットバスを選ぶときに、一つ注意したいのがシャワーカーテンの有無。物件によっては、バスタブとトイレを仕切るシャワーカーテンレールが備えつけられていないことがあります。つっぱり棒などを使って自身で設置もできなくはありませんが、備えつけのほうが便利と感じるケースが多いようです。物件は気に入っても、シャワーカーテンがついていないのがネックという場合は、契約前に大家に確認してもらえるよう不動産会社に交渉してみてください。
押さえておくべき2点式・3点式ユニットバスの使い方
ユニットバスの入浴方法について、使用経験があまりない方は、バスタブにつかる方法や体を洗う場所などで迷うこともあるようです。ユニットバスの基本的な使用方法を覚えておきましょう。
2点式ユニットバスの上手な使い方
2点式ユニットバスは、バスタブで体や髪を洗う方法、または洗い場を使う方法のどちらも選べます。シャワーだけでさっと済ませたい日にはバスタブの中で全部済ませる、バスタブにゆっくりつかりたい気分の日には、洗い場で体を洗い、湯船にはお湯をためて入るなど使い分けることが可能です。
3点式ユニットバスの上手な使い方
3点式ユニットバスの場合、2点式ユニットバスの洗い場に該当する床部分がトイレと共用になっています。そのため、3点式ユニットバスで体を洗うときには、床ではなくバスタブを使用するのが一般的です。
バスタブにつかりたいときには、まずバスタブにお湯をためて、体を温めましょう。体がしっかりと温まったら栓を抜いて、バスタブのお湯を流しながら髪や体を洗います。そうすれば、体を冷やさずに入浴が可能です。
ユニットバスを彩る便利グッズ4選
ユニットバスの空間を上手に活用するには、アイテムの存在が不可欠です。ユニットバスデビューに備えて、ぜひ用意しておきたい便利グッズ4選をご紹介します。
アイテム1:シャワーカーテン
ユニットバスを使うときには、シャワーカーテンが必須アイテムです。とくに3点式の場合は、トイレの床にお湯が飛ばないように、シャワーカーテンで空間を仕切るようにしましょう。シャワーカーテンは床にお湯が流れるのを防ぐ目的のため、濡れることを前提とした商品です。シャワーを使うときには、シャワーカーテンをバスタブの内側に入れて使用しましょう。
バスタブにつかるときには、カーテンは閉めたままでも、開けてもどちらでもOKです。のぼせたり、体にシャワーカーテンが張りついたりしないように、湯船につかるときにはカーテンを開けるという人もいます。お好みで調整しながら使ってみましょう。
シャワーカーテンの選び方
シャワーカーテンは、シャワーやバスタブのお湯で濡れるものなので、どうしてもカビが生えやすい傾向にあります。商品を選ぶときには、防水や防カビ対策が施されている商品を選ぶようにしましょう。
浴室を使用したら、シャワーカーテンは軽く拭いておきます。浴室を使用しないときにはシャワーカーテンを広げておくようにし、乾燥させます。天日干しも効果的なので、たまにはベランダなどで干すと、カビ防止につながるでしょう。
シャワーカーテンを選ぶときに注意したいポイント
シャワーカーテンは、衛生面から考えても使い捨てるものと考えます。高いものを買って、長く大切に使うことを前提にせず、安くて気軽に買い替えられるものを選びましょう。
アイテム2:シャワーラック
スペースが限られるユニットバスでは、シャワーラックが活躍します。シャワーフックに差し込むだけで使用できるので、賃貸物件でも問題なく設置可能です。
シャワーラックの選び方
シャワーラックを選ぶときには、さびにくいステンレス製のものなどがおすすめです。水が溜まってしまうとカビやぬめりの原因となります。お手入れしやすく、水切れのよいタイプを選ぶようにすると衛生面でも安心です。
また、シャワーラックにはコンパクトな1段タイプや、収納力の高い2段タイプ・3段タイプのものがあります。自身がお風呂場に置いておきたいアイテムがいくつあるかをイメージして、シャワーラックの段数を選びましょう。
シャワーラックを選ぶときに注意したいポイント
シャワーラックは床に設置するものもありますが、ユニットバスの場合は設置スペースの確保が難しいことが考えられます。2点式ユニットバスで洗い場を使用する場合でも、床に置くとカビが発生しやすいといったデメリットもあるので、シャワーヘッドにスマートに収納できるタイプがおすすめです。
アイテム3:フィルター
ユニットバスのバスタブの栓には、フィルターを取りつけておきましょう。洗い場とバスタブを兼用するタイプのユニットバスの場合、皮脂や髪の毛などが流れるため、栓がつまりやすい傾向にあります。そこで、フィルターさえ取りつけておけば、汚れたら外して捨てられるので、簡単なお手入れで清潔な浴室を保つことが可能です。
フィルターを選ぶときに注意したいポイント
フィルターは、汚れたら使い捨てるものです。気軽に捨てられるように、安いもので構いません。バスタブの栓がつまるのを防ぐアイテムなので、詰まってきたと感じたら新しいものにつけ替えることが必要です。多めにストックしておきましょう。
アイテム4:バスマット
お風呂上りに足を拭くバスマットは、用意しておきたいアイテムです。タオルなどで代用していると吸水性が悪く、不衛生になってしまうこともあります。3点式や2点式ユニットバスでも、バスタブで体を洗う場合はユニットバスの床のうえに置くものと、ユニットバスの出入り口に置くもの、2箇所分のバスマットを用意しておきましょう。バスマットは洗濯をして使うタイプと、使い捨てのものがあります。
バスマットを選ぶときに注意したいポイント
バスマットは、いつでも新しいものに買い替えられるように、安くて肌触りがいいものを選ぶと快適です。洗濯をして繰り返し使えるタイプも、衛生面から考えるとそれほど長く使うのは難しいので、気軽に買い替えるつもりで購入します。
素材は麻やポリエステル、綿、マイクロファイバーなど、さまざまなものが販売されています。お風呂上りに使用するものなので、速乾性や吸水性なども重視して素材を選ぶようにしましょう。
使い捨てタイプのものも、気軽に使い捨てられるように安いものを購入し、多めにストックしておくと役立ちます。
家賃も空間もコンパクトにまとまるユニットバスは、一人暮らしにぴったり
ユニットバスという表記が、ユニット工法の種類であることを知っておけば、物件の選択肢が広がります。水回りが一箇所にまとまっているユニットバスは、一人暮らしにとってはコストパフォーマンスがよく、掃除しやすいという意味でもメリットが多い物件です。
ユニットバスと書かれているだけで候補から外していると、好条件物件を見逃しているかもしれません。これから物件探しをするときには、ユニットバス物件もぜひチェックしてみてください。
あわせて読みたい
よくある質問
-
お部屋探しに役立つ情報はありますか?
-
物件探し(不動産購入・売却)について役立つ情報はありますか?
この記事をシェアする
お部屋を探す
特集から記事を探す
記事カテゴリ
おすすめ記事
物件をご所有されている方、
お住まいをお探しの方
売りたい
土地活用・相続の相談がしたい
売るか貸すかお悩みの方はこちら