【クラモア】もっと、わたしらしい暮らしを。- presented by STARTS

更新日:2021.08.20

おもちゃ収納もスッキリと!シンプルに見えるキッズルームの作り方

おもちゃ収納もスッキリと!シンプルに見えるキッズルームの作り方

子供たちが遊ぶと、床一面が足の踏み場もないくらい散らかってしまいます。 それでも、遊び終わるとあっという間にお片付けも完了し、いつものスッキリとした子供部屋になっています。今回は、そんなわが家のおもちゃ収納、スッキリ見える子供部屋作りのコツを紹介したいと思います。

  • お気に入りのおもちゃをディスプレイし、その他は収納の中に隠す
  • シンプルな色や大人目線でお気に入りのケースに収納する
  • おもちゃ収納は、軽くジャンル分けしてあげるくらいが丁度いい
  • 引き出し収納の中は“シンデレラフィット”に

もくじ

  1. お部屋の色を統一する

  2. 見せるおもちゃと隠すおもちゃを分ける

  3. カラフルなおもちゃは収納ケースに

  4. おもちゃ収納は使う子供たちが出しやすく戻しやすく

  5. 引き出しはシンデレラフィットに

お部屋の色を統一する

まずは、お部屋づくり。
私はホワイト+ベージュの組み合わせが好きなので、ベージュの部分を、ウッドやラタン、パルプボックスなど異素材を組み合わせて、あとは好きな「くすみカラー」をちょこっとプラスしていくようにしています。

見せるおもちゃと隠すおもちゃを分ける

見せるおもちゃと隠すおもちゃを分ける

@yumi___0227

お次に、おもちゃ。
家の中にあるモノの中で、おもちゃが占める割合はかなり多いのではないでしょうか?
そんなおもちゃをすべて並べてしまうと、どうしてもお部屋はごちゃついてしまいます。

わが家は、『子どもが今気に入っているモノ』『見ていてときめくモノ』をディスプレイし、その他のおもちゃは収納の中に隠すようにしています。
そうすることで“お気に入りの空間”が出来上がっていきます。

カラフルなおもちゃは収納ケースに

カラフルなおもちゃは収納ケースに

@yumi___0227

隠す部類に分けられたおもちゃ達、もしかしたらカラフルなモノが多かったりしませんか?
こんなガラクタ...と思うものでも、子供たちにとっては思い出の詰まった大切なおもちゃだったりするものです。
親の判断で捨ててしまうのはもったいない気もするので、それらを入れるケースをシンプルな色で統一したり、大人目線でお気に入りのケースに収納したりすると、中身がカラフルであろうと気にならなくなります。

おもちゃ収納は使う子供たちが出しやすく戻しやすく

おもちゃ収納は使う子供たちが出しやすく戻しやすく①

@yumi___0227

おもちゃ収納は使う子供たちが出しやすく戻しやすく②

@yumi___0227

わが家の8割を占めるおもちゃ、その名も『シルバニアファミリー』!
まさにカラフルで、細かい部品も多く、床一面を使い熱中して遊びこんでいます。

姉妹でかれこれ5年くらい愛用しているのですが、時に部品が見当たらなくなってしまうほど小さく細かいので、全部混ぜて箱に入れてしまうと、今度は遊ぶ時に部品を探すのが手間になってしまいます。
かと言って、部品入れに細かい収納ケースを用意してしまうと、遊び終わった子供たちにとってはかなり面倒くさい作業らしく、軽くジャンル分けしてあげるくらいが丁度いいようです。

また、遊ぶ時はジャンル分けしてあるケースをそのまま持ち出して遊べば、片付けもそこにザッと入れて完了するので、他のものとごちゃ混ぜになる事が少ないです。

引き出しはシンデレラフィットに

引き出しはシンデレラフィットに

@yumi___0227

私はよく、引き出し収納の中でケースを組み合わせてぴったりと収まる“シンデレラフィット”にするのですが、これはスッキリとした見た目はもちろん、引き出しを開け閉めした時に中の収納ケースが動かないようにするためです。

中のサイズを測り、メモと電卓を片手に100均に出かけることもしばしば。
必ずフィットするサイズのケースは見つかるはずなので、オリジナルの“シンデレラフィット空間”を見つけてみてください。
 



お問い合わせページに移動します

 


 

クラモアROOM公認ライター

ひなたライフアンバサダー

子供や犬がいてもシンプルで暮らしやすい空間、散らからないお部屋作りをしています。

もっとみる +

Instagram

@yumi___0227

あわせて読みたい

子どもが4人いても“すっきりとシンプルに見える”部屋作り

子どもが4人いても“すっきりとシンプルに見える”部屋作り

子ども二人におすすめの間取りは?使い勝手のよい子ども部屋のレイアウトを考えよう

子ども二人におすすめの間取りは?使い勝手のよい子ども部屋のレイアウトを考えよう

子どもと一緒にすっきりきれいを保つ、クローゼットの作り方

家を買うタイミングはいつ?住宅購入者の平均年齢・年収なども紹介!

家を買うタイミングはいつ?住宅購入者の平均年齢・年収なども紹介!

よくある質問

  • お部屋探しに役立つ情報はありますか?
  • 物件探し(不動産購入・売却)について役立つ情報はありますか?
この記事をシェアする

お部屋を探す

特集から記事を探す

タグから記事を探す

line kuracier

おすすめ記事

物件をご所有されている方、
お住まいをお探しの方

売りたい

訪問査定完了で
Amazonギフト1万円!

無料売却査定

土地活用・相続の相談がしたい

無料土地活用・相続相談

売るか貸すかお悩みの方はこちら

買いたい

購入物件相談

借りたい

賃貸相談

希望条件にあった物件をご紹介します

line kuracier

おすすめ記事

物件をご所有されている方、
お住まいをお探しの方

売りたい

訪問査定完了で
Amazonギフト1万円!

無料売却査定

土地活用・相続の相談がしたい

無料土地活用・相続相談

売るか貸すかお悩みの方はこちら

買いたい

購入物件相談

借りたい

賃貸相談

希望条件にあった物件をご紹介します