【クラモア】もっと、わたしらしい暮らしを。- presented by STARTS

更新日:2021.10.11

リフォーム済み賃貸物件の特徴は?メリット・デメリットも解説

リフォーム済み賃貸物件の特徴は?メリット・デメリットも解説

住まいを探す際に「築年数」にこだわるという方も多いでしょう。一方で、築年数はある程度経過していてもリフォーム物件であればまるで新築のような感覚で暮らせるようなケースもあります。ここではリフォーム物件の特徴と、メリットとデメリットをそれぞれご紹介します。

  • リフォームとリノベーションにはそれぞれ異なる意味がある
  • リフォーム済み物件には家賃が安いといったメリットがある
  • リフォーム物件にはデメリットもあるため注意が必要

もくじ

  1. 「リフォーム済み」とはどんな物件?

    1. リフォーム済み物件の特徴

    2. リノベーションとの違い

  2. リフォーム済み物件を選ぶ際の注意点

    1. リフォーム済み物件のメリット

    2. リフォーム済み物件のデメリット

  3. リフォーム物件を選ぶ際のチェックポイント

  4. リフォーム済み物件はしっかりチェックして選ぼう



 

住まいを探す際に、多くの方ができるだけ新しい建物に住みたいと考えるでしょう。建物の築年数は賃貸物件を探すうえで重要なポイントの一つとなりますが、築年数が経過している建物であっても、リフォーム済みであれば新築のような感覚で暮らせることがあります。

ここでは、リフォーム済み物件の特徴やメリットとデメリットについてご紹介します。リフォーム済みの賃貸物件を探している方はもちろん、新築または築年数の浅い物件を探しているという方も参考にしてみてください。

「リフォーム済み」とはどんな物件?

リフォーム済み物件といっても、具体的にどんな状態の物件なのかわからないという方も多いでしょう。まずはリフォーム済み物件の特徴や、混同されてしまいがちなリノベーション物件との違いについてご紹介します。

リフォーム済み物件の特徴

リフォーム済み物件とは、建物や部屋の居住スペースの原状回復が完了した物件を指します。生活するなかで壁や天井、床が汚れてしまうのは避けられません。人が長く暮らしていた物件は、それだけダメージも大きくなります。

原状回復とは、これらをきれいな状態に修復することです。つまり、リフォーム済み物件とは、部屋をきれいな状態にした物件を指します。
具体的には壁紙を新しいものにしたり、フローリングの修復やコーティングのやり直し、水まわりのクリーニングや劣化した部品交換をしたりするのがリフォームにあたります。ダメージが大きい場合は、フローリングやキッチン、バスユニットを丸ごと交換することもあります。

基本的な設備や間取りは変えずに、室内が新しい状態になるので新築のような感覚で入居できます。

リノベーションとの違い

リフォームでは部屋の間取りや設備の配置はそのままですが、リノベーションでは間取りや配置の変更も行われます。単に部屋をきれいにするだけでなく、好みに合わせて部屋を大きく改築できるため、より理想的な部屋にできます。

リノベーションは、中古物件を購入した後に好みの間取りや配置にするために行われるケースが多いと言えます。すでにリノベーションされている賃貸物件の場合、設備や配置がより近代的になっている物件が多い傾向にあります。

リフォーム済み物件を選ぶ際の注意点

リフォーム済み物件を選ぶ際の注意点

築年数がある程度経過していてもきれいな状態の部屋に入居できるため、リフォーム済み物件を検討している方も多いでしょう。ここでは、リフォーム済み物件のメリットやデメリットをはじめ、注意点をご紹介します。

リフォーム済み物件のメリット

ここでは、リフォーム済み物件のメリットをいくつかピックアップします。

家賃や敷金・礼金を抑えられる

築年数が浅い物件の場合、人気が高いこともあり家賃や敷金・礼金が高くなる傾向にあります。それに対して、ある程度築年数が経過したリフォーム物件は、家賃や敷金・礼金を抑えることができます。

同じ広さや間取り、立地であっても、新築物件よりも築年数が経過したリフォーム物件のほうが家賃は安い傾向にあるため、住まいにかかるコストをできるだけ抑えたいという方におすすめです。

見た目がきれいな状態で入居できる

リフォーム物件では壁紙やフローリング、水まわりの設備が新しくなっており、築年数が経過しても新築のような状態で入居できるという点もメリットです。

築年数が経過した物件は、内装や設備が古いというイメージから敬遠してしまう方も多くいますが、リフォーム済みであればほとんど古さを感じることはありません。
築年数が浅くリフォームがされていない物件より、築年数が経過したリフォーム済み物件のほうがきれいに感じられる場合も少なくないのです。

リフォーム済み物件のデメリット

リフォーム済み物件にはデメリットもあるため、物件選びの際にはその両方を頭に入れておくことが重要です。ここからはリフォーム済み物件のデメリットを具体的にご紹介します。

建物の構造は古いまま

リフォームによって内装はきれいになっていても、建物の構造は変わっていません。そのため、間取りにやや古さを感じてしまう可能性があります。建築に関する技術は日々進化しているため、築年数がかなり経過した物件と新築の物件では、大きな違いを感じてしまう可能性もあります。

気密性や防音性が低い

建物の構造は古いままなので、気密性や防音性が低い可能性があります。見た目はまるで新築のように感じられても、隙間風やエアコンの効きの悪さが気になるという場合も少なくありません。防音性についても同様で、壁や床の構造材や基本的な設計が古いことから、周囲の騒音が気になる場合があります。

とくに築年数が20年以上の物件は、現在の新築の建物とは構造が大きく異なるため、不満を感じてしまいがちです。

設備が古いままのケースも

壁や床はきれいにリフォームされていても、配管などの目に見えない設備は古いままということもあります。この場合、とくに水まわりの配管が古いと水漏れといったトラブルが発生しやすくなります。目に見えない部分の設備については、入居前にしっかりと確認しておきましょう。



 


こちらの記事も読まれています

リフォーム物件を選ぶ際のチェックポイント

リフォーム物件を選ぶ際のチェックポイント

最後に、リフォーム済み物件を選ぶ際のチェックポイントをご紹介します。これから内見を予定している方は参考にしてみてください。

築年数はやはり重要

リフォームの場合、建物の構造はそのままであることがほとんどなので、あまりに古すぎる物件は、リフォーム済みであってもトラブルが発生する可能性が高くなります。そのため、見た目のみでなく築年数もしっかり確認するようにしましょう。

周りの環境をチェック

家賃が安い物件は、周囲の環境に問題がある可能性も否定できません。どれだけ部屋のなかがきれいでも、治安が悪かったり周囲の騒音がひどかったりすると、快適な暮らしはできません。環境は後から変えることはできないので、入居前によく確認しておきたいポイントです。

リフォーム済み物件はしっかりチェックして選ぼう

リフォーム済み物件は、コストを抑えながらきれいな部屋に住めるメリットがあります。その一方でデメリットも決して少なくないため、その両方を頭に入れたうえでチェックすることが大切です。今回ご紹介したポイントを参考に、事前に確認するようにしましょう。

リフォーム済みの賃貸物件をお探しの方は、以下からお気軽にご相談ください。
理想的なリフォーム済み物件を見つけるお手伝いをさせていただきます。



ピタットハウスのお問い合わせページに移動します

 

あわせて読みたい

「リノベーション賃貸物件」は本当にお得?内見時のチェックポイントも解説

「リノベーション賃貸物件」は本当にお得?内見時のチェックポイントも解説

中古マンション購入の注意点を押さえて、後悔しない新居選びをしよう!

中古マンション購入の注意点を押さえて、後悔しない新居選びをしよう!

分譲マンションで後悔したくない!「賃貸」との違いや新築・中古の探し方

分譲マンションで後悔したくない!「賃貸」との違いや新築・中古の探し方

マンションでピアノを弾くのはOK?トラブルを避けるために役立つ防音対策

マンションでピアノを弾くのはOK?トラブルを避けるために役立つ防音対策

よくある質問

  • お部屋探しに役立つ情報はありますか?
  • 物件探し(不動産購入・売却)について役立つ情報はありますか?
この記事をシェアする

お部屋を探す

特集から記事を探す

タグから記事を探す

line kuracier

おすすめ記事

物件をご所有されている方、
お住まいをお探しの方

売りたい

訪問査定完了で
Amazonギフト1万円!

無料売却査定

土地活用・相続の相談がしたい

無料土地活用・相続相談

売るか貸すかお悩みの方はこちら

買いたい

購入物件相談

借りたい

賃貸相談

希望条件にあった物件をご紹介します

line kuracier

おすすめ記事

物件をご所有されている方、
お住まいをお探しの方

売りたい

訪問査定完了で
Amazonギフト1万円!

無料売却査定

土地活用・相続の相談がしたい

無料土地活用・相続相談

売るか貸すかお悩みの方はこちら

買いたい

購入物件相談

借りたい

賃貸相談

希望条件にあった物件をご紹介します