- 緑の多い住宅街から繁華街まで幅広いスポットが揃う
- 渋谷・新宿などの都心や羽田空港へのアクセスがよい
- 児童手当など子育て支援制度が充実している
お問い合わせページに移動します
大田区の住みやすさは?

大田区は、東京都の東南部に位置する区です。東は東京湾、西・南は多摩川に面しており、江東区・品川区・目黒区などと隣接しています。2022年12月時点での人口は、72万8,846人、世帯数は40万1,961世帯です。また、田園調布をはじめとした緑豊かな住宅街に加えて、区内屈指の繁華街として知られる蒲田もあり、多種多様な面を持ち合わせるエリアとして知られています。
出典:大田区役所 「世帯と人口」
大田区のイメージ
大田区は関東大震災後に住宅化が進んだため、各所に緑の多い住宅地が広がっています。洗足池や石川台、雪が谷大塚エリアには商店街が点在し、ファミリー層も住みやすい環境が整っているのが特徴です。蒲田・六郷エリアは大田区でも随一の繁華街として知られており、複合商業施設が豊富に揃っています。羽田エリアは国内外から飛行機が発着する羽田空港があり、交通の便のよさが魅力です。
大田区は落ち着いた住宅街から繁華街、空港など、さまざまな面を持ち合わせたエリアとなっています。
交通アクセス
大田区には、東急多摩川線・池上線・目黒線・東横線、京浜急行空港線・本線、京浜東北・根岸線などが通っています。例えば、蒲田駅から渋谷駅までは京浜東北線から山手線に乗り換え、約27分で到着します。また、大森駅から新宿駅までは京浜東北線から山手線に乗り換え、約30分で到着です。
バスは都営バスに加えて京浜急行バスがあり、羽田空港発着の路線も運行しています。大田区のコミュニティバス「たまちゃんバス」では武蔵野新田駅前や下丸子駅から周回する路線が運行しており、公共交通機関がきちんと整備されているのが嬉しいポイントです。
公共施設
大田区には小学校が59校、中学校が28校、私立幼稚園が47園あり、区立図書館は17館あります。住宅街が多いということもあり、教育関連施設を豊富に揃えているのが大田区の魅力です。図書館ではインターネットを使った資料検索や予約ができ「知識と知恵の宝庫」としての利用が促進されています。
また、季節の花が自慢の公園や水辺を生かした公園、ユニークな遊具がある公園など、多種多様な公園が揃っているのも大田区の特徴です。大田区役所の公式サイトでは公園名や地域、地図などから近くの公園を検索できるようになっており、子どもが遊べる場所を簡単に探せます。さらに蒲田駅から約徒歩3分のところには、ミュージカルやクラシック、演劇など幅広い目的で利用できる「大田区民ホール・アプリコ」もあり、文化施設も充実しています。
買い物環境
大田区にはマルエツやライフ、東急ストアを中心とした食品スーパーマーケットがそろっています。またイトーヨーカドーやイオン、西友といった総合スーパーマーケットもあり、ショッピングの利便性は高いです。営業時間は店舗によって異なりますが、なかには21時以降も営業している店舗もあり、仕事帰りなどに立ち寄りやすいです。
飲食店は、繁華街として知られる蒲田駅を中心に居酒屋から和食店、イタリアン、焼肉など幅広い店舗がそろっています。さらに、24時間営業のコンビニエンスストアも各所に点在しており、使い勝手のよい商業施設が充実しています。
大田区の治安

警視庁による「過去5年間の刑法犯の推移」では、大田区の田園調布警察署での刑法犯総件数は2021年で474件、2020年で550件、池上警察署は2021年で603件、2020年で677件でした。一方で、渋谷警察署の刑法犯総件数は2021年で1,703件、2020年で1,950件です。太田区よりも人口が半分以下の渋谷区と比べても、大田区は刑法犯件数が少ないことから、治安のよさがわかります。
また、大田区では防犯や防災に関する情報を区から配信する「区民安全・安心メールサービス」を実施しています。商店街や自治体等による防犯パトロールの実施や防犯カメラの設置への助成も行っており、安全な街づくりに注力しています。
出典:警視庁 「田園調布警察署 過去5年間の刑法犯の推移」
出典:警視庁 「池上警察署 過去5年間の刑法犯の推移」
出典:警視庁 「渋谷警察署 過去5年間の刑法犯の推移」
大田区の家賃相場・不動産取引価格情報

ここからは、大田区の家賃相場・中古マンション・一戸建ての購入事例を紹介します。大田区は近隣の品川区や目黒区と比べて賃料がリーズナブルになる傾向があり、2LDK以上のファミリー向け物件も揃っているのが特徴です。
賃料の相場
1R・1K・1DK | 8.9万円 |
---|---|
1LDK・2K・2DK | 12.6万円 |
2LDK・3K・3DK | 18.5万円 |
3LDK~ | 23.4万円 |
出典:ピタットハウス 「東京都の家賃相場から探す」
※2022年12月12日現在
大田区の物件は、都心や羽田空港へのアクセスがよいにも関わらず、隣接する品川区や目黒区と比べてリーズナブルな価格帯となっているのが嬉しいポイントです。一人暮らしからファミリー層まで暮らしやすい街といえます。
中古マンションの取引価格情報
過去2年に実施された中古マンションなどの不動産取引価格情報によると、大田区内にある各駅から徒歩10分圏内の2LDKで2017年前後に建築された物件は約4,000万円〜6,000万円で取引されています。また、各駅から徒歩10分圏内の3LDKで2017年前後に建築された物件は約5,000万円〜7,000万円で取引されています。
出典:国土交通省 不動産情報ライブラリ 「不動産価格(取引価格・成約価格)情報の検索・ダウンロード」
※2022年12月12日時点
一戸建ての取引価格情報
過去2年に実施された土地と建物の不動産取引価格情報によると、大田区内の各駅から徒歩10分圏内のエリアで令和に建てられた延床面積75~110㎡の物件が5,900万円〜7,000万円で取引されています。
出典:国土交通省 不動産情報ライブラリ 「不動産価格(取引価格・成約価格)情報の検索・ダウンロード」
※2022年1月24日時点
大田区は子育て世帯にとって暮らしやすい?

大田区は児童手当をはじめとした子育て支援制度が充実しており、子どもを育てやすい環境が整っています。住宅地が多いこともあり、保育園や幼稚園、小学校、中学校も多く、小児に対応した病院も揃っているのが特徴です。子育て世代が住む街として、ぴったりな場所だと考えられます。
大田区の子育て支援制度
大田区には子育てに関するサポートがそろい、ファミリー層が住みやすい街として注目を集めています。例えば「子ども家庭支援施策・ひとり親家庭支援施策」では3歳未満から中学生までを対象とした児童手当や、18歳までの子どもを養育しているひとり親世帯を対象とした児童育成手当を実施しています。
また、2歳を迎えた子どもを対象とした大田区子育て応援券(こども商品券)を配布する「バースデーサポート事業」など、子育てに役立つ給付を行っているのも魅力です。さらに、0歳から小学校入学前の乳幼児には乳医療証、6歳から中学校修了前までの児童には子医療証として保険診療の自己負担分を支払わずに受診できる制度を設けています。
大田区の住環境
大田区には小学校が59校、中学校が28校、私立幼稚園が47園、認可保育園が92園あります。2022年には保育園の待機児童0を2年連続で達成し、子育て世代に優しい街づくりに取り組んでいることが読み取れます。また、大田区の小児科系クリニックは約134件、内科は約329件、小児歯科は316件、耳鼻咽喉科は54件です。小児に対応した病院も十分にあることから、子どもが体調不良に陥ってもすぐに対応してもらえるでしょう。大田区は、教育環境から医療環境まで安心して子育てできる環境が整ったエリアです。
大田区に住むならどこがおすすめ?
大田区に住むなら、大森と田園調布が人気を集めています。大森は買い物に便利な複合商業施設が豊富に揃い、田園調布は落ち着いた住宅街が魅力です。それぞれの魅力をチェックして、引越し先の候補に入れてはいかがでしょうか。
編集部おすすめの駅①大森

大森駅周辺は大森銀座商店街 Milpaや駅ビルのアトレ大森をはじめとした買い物環境が充実し、治安も安定していることで知られています。大森駅から京浜東北線を使えば、品川駅まで乗り換えなし、約6分で到着し都心へのアクセスも良好です。
また、大森駅から徒歩約8分のところには、親子で遊びながら子育てに関する情報を共有できる、子ども家庭支援センター「キッズな大森」があります。利便性の高さに加えて、子育ての面でも住みやすい場所です。
➡大森駅でおすすめの賃貸物件一覧
➡大森駅でおすすめの購入マンション一覧
➡大森駅でおすすめの戸建て物件一覧
こちらの記事も読まれています
編集部おすすめの駅②田園調布
田園調布は古くから高級住宅街として知られており、美しい街並みと治安のよさが魅力です。東急東横線と東急目黒線が通り、池袋駅や渋谷駅といった都心ターミナル駅へ乗り換えなしでアクセスできます。
田園調布駅から徒歩約8分のところには田園調布二丁目児童館があり、子育て世代の強い味方になってくれるのも嬉しいポイントです。読み聞かせをはじめとした乳幼児向けの活動や、工作や集団遊びなどを中心とした児童向けの活動が行われています。
➡田園調布駅でおすすめの賃貸物件一覧
➡田園調布駅でおすすめの購入マンション一覧
➡田園調布駅でおすすめの戸建て物件一覧
こちらの記事も読まれています
【田園調布駅(大田区)】住人の口コミ・評判

はちみつさん(2014年1月)
【居住者・所有者さん(元居住者・元所有者さんを含む)】
-
最寄駅の充実度
田園調布駅は急行もとまりますし、通勤にはとても便利です。
-
買い物・食事
駅前のプレッセというスーパーや、パン屋さんのメゾンカイザー、スターバックス、駅ビルには多数のお店があります。面した通りにもおいしいパン屋さんやフレンチのお店もあり満足できます。
-
暮らし・子育て
子育てされている方なら、保育園もあり、公立の田園調布小学校、中学校があり、私立なら田園調布学園がありますので申し分ない環境だと思います。病院も駅前に田園調布中央病院が有りほかにも多く病院がありとても安心です。

No nameさん(2019年1月)
【居住者・所有者さん(元居住者・元所有者さんを含む)】
-
最寄駅の充実度
商業施設が多く、休日にちょっと出かけるのにも十分楽しめる。 駅の上の東急スクエアにはお洒落なカフェがあり、スーパーはもちろん生活雑貨や衣類、本まで何でも揃い便利である。ちょっとした商店街もありお祭りをするときもあるため土日の駅周辺はかなり賑わう。 渋谷・代官山・六本木・都心部・横浜等どこへでも電車で一本で行けるアクセスの良さ。休日出かけるところの選択しはかなり多くなり楽しい。 若い家族が多く住んでいる街のため、人が多く治安も良いといえるだろう。夜も人通りが多い為、塾帰りの子供や女性1人で歩いても比較的安心できる。
-
買い物・食事
価格帯は高いが田園調布駅まで行けばお洒落なカフェで朝食等も可能。友人が来たときはしっかりもてなせる。田園調布駅のスーパーは高い為雪谷大塚駅まで行けば下町のような雰囲気で価格帯も低く、生活用品の購入もおすすめできる。
-
暮らし・子育て
駅周辺には美容院・診療所・小さめの総合病院もあり生活に困ることは無い。役所は蒲田の方にあるため遠いが出張所が駅から数分の所にあり、大抵のことはここで出来る。学校も多く、田園調布駅から少し歩けば田園調布雙葉学園もあるため、歩いている中高生も落ち着いている。
※口コミ・評判は、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミ・評判の内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。
[データ出典元について]
上記の口コミについては、マンション情報サイト「マンションレビュー」より提供を受けております。スターツグループ各社は本情報に関し一切の責任を負いませんのでご了承ください。
大田区はファミリー層も暮らしやすい
大田区には落ち着いた住宅街が多くあり、幼稚園・保育園から中学校まで子育て・教育施設が揃っています。隣接する品川区や目黒区と比べて賃料が安く、ファミリー層が住みやすい間取りが充実しているのも大田区の魅力です。スーパーマーケットをはじめとした買い物施設が充実しているため、買い物にも困らないでしょう。
ぜひ、本記事を参考に大田区への引越しを検討してみてはいかがでしょうか。下記よりお気軽にご相談ください。
※記事内における料金や所要時間等は、あくまでも目安です。(2022年1月現在)
お問い合わせページに移動します
あなたの不動産
今いくらで売れる?
不動産売却ならスターツグループで
- 3か月以内での売買成約率70%
- 創業55年を誇る確かな実績
- お客様の状況に合わせた多種多様な売却方法
- 多種多様な売却方法
訪問査定完了で
Amazonギフト10,000円分プレゼント!
※クラモア対応エリア外の場合、NTTデータグループ運営の「HOME4U(ホームフォーユー)」で、一括査定サービスがご利用できます。
※訪問査定キャンペーンの詳細はこちら
あわせて読みたい
よくある質問
-
お部屋探しに役立つ情報はありますか?
-
物件探し(不動産購入・売却)について役立つ情報はありますか?
この記事をシェアする
お部屋を探す
特集から記事を探す
記事カテゴリ
おすすめ記事
-
【2025年最新】港区(東京都)のマンション売却相場は?価格推移や高く売るためのコツを徹底解説
-
2025年版!品川区(東京都)のマンション売却相場と価格推移|高く売るためのポイントとは?
-
【2024年改正】使いやすくなった相続空き家の3,000万円特別控除とは?
-
【2024年7月改正】800万円以下の売買、仲介手数料が上限33万に!
-
マンション売却の注意点とは?流れや費用、失敗例を把握しよう!
-
マンション売却の流れ10ステップとは?初心者さんにわかりやすく解説
-
2024年以降の不動産市況はどうなる?2023年の特徴と今後の動向を解説
-
【最新】2024年以降に住宅購入される方必見!住宅ローン控除の注意ポイント!
-
2024年住宅ローン金利は上昇するの?これから家を買う予定の人はどうすべき?
物件をご所有されている方、
お住まいをお探しの方
売りたい
訪問査定完了で
Amazonギフト1万円!
土地活用・相続の相談がしたい
売るか貸すかお悩みの方はこちら
記事カテゴリ
おすすめ記事
-
【2025年最新】港区(東京都)のマンション売却相場は?価格推移や高く売るためのコツを徹底解説
-
2025年版!品川区(東京都)のマンション売却相場と価格推移|高く売るためのポイントとは?
-
【2024年改正】使いやすくなった相続空き家の3,000万円特別控除とは?
-
【2024年7月改正】800万円以下の売買、仲介手数料が上限33万に!
-
マンション売却の流れ10ステップとは?初心者さんにわかりやすく解説
-
2024年以降の不動産市況はどうなる?2023年の特徴と今後の動向を解説
-
【最新】2024年以降に住宅購入される方必見!住宅ローン控除の注意ポイント!
-
2024年住宅ローン金利は上昇するの?これから家を買う予定の人はどうすべき?
物件をご所有されている方、
お住まいをお探しの方
売りたい
訪問査定完了で
Amazonギフト1万円!
土地活用・相続の相談がしたい
売るか貸すかお悩みの方はこちら
【大森駅(大田区)】住人の口コミ・評判
No nameさん(2020年1月)
【居住者・所有者さん(元居住者・元所有者さんを含む)】
最寄駅の充実度
・品川、横浜などにアクセスしやすい。
・舗装されていて平坦な歩きやすい道。店舗が多数あり、夜道は明るい。
買い物・食事
・買い物しやすい(西友とイトーヨーカドー、メガドンキが近い)。
・物価はそれほど高くない(庶民的)。
・飲食店が多い。
暮らし・子育て
・保育園、幼稚園の数はまぁまぁ。どこも雰囲気が違うので合うところを選べる。
・病院は充実している。
・地域の夏祭りがある。
No nameさん(2020年6月)
【居住者・所有者さん(元居住者・元所有者さんを含む)】
最寄駅の充実度
駅にあるアトレ大森で、衣食住に必要なものは大体そろいます。駅前には24時間営業の西友もあるので、買い物には便利です。品川駅まで2駅なので、ラッシュ時には混雑しますが、乗車時間は少なくてすみます。駅には交番があり、深夜もパトロールをしてくれています。
買い物・食事
24時間営業で、物価の安い西友があるので買い物は大満足です。駅ビルのアトレや、イトーヨーカドーもあり、食事にも困りません。物価もさほど高くありません。
暮らし・子育て
病院や公園が複数あり、利用しやすい。盆踊りや酉の市が近くで行われるのも楽しいです。
※口コミ・評判は、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミ・評判の内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。
[データ出典元について]
上記の口コミについては、マンション情報サイト「マンションレビュー」より提供を受けております。スターツグループ各社は本情報に関し一切の責任を負いませんのでご了承ください。