
もうすぐクリスマスですね。皆さんはクリスマスの準備は出来ましたか?「お部屋をおしゃれにクリスマス仕様にしたいけど、狭くてあまりスペースが取れない」という方でも大丈夫です。今回は、どんなお部屋でもクリスマスインテリアを楽しめる“3つのポイント”を紹介します。
- 季節モノのインテリアは小物から
- 灯りで雰囲気作りをする
- 住まいやライフスタイルに合わせたサイズのツリーで、クリスマス気分を高める
季節モノのインテリアは小物から始める
小物のメリットは3つあります。
まず、飾る場所を選ばないので、気軽にクリスマスインテリアを楽しめる、という点です。
次に、お気に入りのものを集める楽しさがあります。毎年一つずつ増やしていく、というのも素敵ですね。
また、収納場所を確保しやすいのもポイントです。クリスマスのインテリアは長くても2、3ヶ月間しか飾らないので、1年のうちのほとんどの間収納しておくことになります。あまり嵩張らない(かさばらない)モノの方がチャレンジしやすくおすすめです。
タペストリーも嵩張らないので、狭い玄関に採用しています。
両面テープで貼るだけなので、壁を傷つけずに楽しむことが出来ます。
雰囲気づくりに欠かせないのが灯り
キャンドルの揺れる灯りを眺めるだけでもリラックス出来ますし、特に寒い時期は温かみを感じ、癒されます。
ペットや小さいお子さんのいるご家庭など、キャンドルを置くのが心配な方には“キャンドルライト”がおすすめです。 キャンドルホルダーもいろいろな種類があり、置くだけのインテリアとしても最適です。
我が家で使っているのは、IKEAのLEDティーライトGODAFTON(グダフトン)。
北欧ガラスメーカーのiittala(イッタラ)のキャンドルホルダーに入れて楽しんでいます。
ツリーを置くなら〇〇サイズ
「インテリア小物はクリスマス仕様にしてみたけど、何か物足りない」、「やっぱりクリスマスツリーが欲しいな」、となったら、ミニサイズを選びましょう。
卓上に置けるものもあるので、収納家具や玄関などのスペースにも良いですし、収納するときもコンパクトになるのでおすすめですよ。
ツリーは大きくて……と敬遠しがちですが、お部屋や住まいに合ったサイズのツリーを置くことで、クリスマスインテリアの質がぐっと上がります。
ブランチツリー(グリーンのもみの木ではなく、木の枝ぶりを活かしたクリスマスツリー)であれば、クリスマスツリーよりも長い間楽しめます。クリスマスの期間だけオーナメントでデコレーションしてみても良いですね。
皆さんも、おしゃれなクリスマスインテリアを上手にお部屋に取り入れて、素敵なおうち時間を過ごしてみませんか?
お問い合わせページに移動します

クラモアROOM公認ライター
shiori
7歳と3歳の2児の母。北欧式整理収納プランナー。
散らかっても片付けやすいお部屋を目指しています。
Instagramではおうち作りや収納はもちろん、おすすめ品についても投稿しています。
あわせて読みたい
よくある質問
-
お部屋探しに役立つ情報はありますか?
-
物件探し(不動産購入・売却)について役立つ情報はありますか?
この記事をシェアする
お部屋を探す
特集から記事を探す
記事カテゴリ
おすすめ記事
-
【2025年最新】港区(東京都)のマンション売却相場は?価格推移や高く売るためのコツを徹底解説
-
2025年版!品川区(東京都)のマンション売却相場と価格推移|高く売るためのポイントとは?
-
【2024年改正】使いやすくなった相続空き家の3,000万円特別控除とは?
-
【2024年7月改正】800万円以下の売買、仲介手数料が上限33万に!
-
マンション売却の注意点とは?流れや費用、失敗例を把握しよう!
-
マンション売却の流れ10ステップとは?初心者さんにわかりやすく解説
-
2024年以降の不動産市況はどうなる?2023年の特徴と今後の動向を解説
-
【最新】2024年以降に住宅購入される方必見!住宅ローン控除の注意ポイント!
-
2024年住宅ローン金利は上昇するの?これから家を買う予定の人はどうすべき?
物件をご所有されている方、
お住まいをお探しの方
売りたい
訪問査定完了で
Amazonギフト1万円!
土地活用・相続の相談がしたい
売るか貸すかお悩みの方はこちら
記事カテゴリ
おすすめ記事
-
【2025年最新】港区(東京都)のマンション売却相場は?価格推移や高く売るためのコツを徹底解説
-
2025年版!品川区(東京都)のマンション売却相場と価格推移|高く売るためのポイントとは?
-
【2024年改正】使いやすくなった相続空き家の3,000万円特別控除とは?
-
【2024年7月改正】800万円以下の売買、仲介手数料が上限33万に!
-
マンション売却の流れ10ステップとは?初心者さんにわかりやすく解説
-
2024年以降の不動産市況はどうなる?2023年の特徴と今後の動向を解説
-
【最新】2024年以降に住宅購入される方必見!住宅ローン控除の注意ポイント!
-
2024年住宅ローン金利は上昇するの?これから家を買う予定の人はどうすべき?
物件をご所有されている方、
お住まいをお探しの方
売りたい
訪問査定完了で
Amazonギフト1万円!
土地活用・相続の相談がしたい
売るか貸すかお悩みの方はこちら