【クラモア】もっと、わたしらしい暮らしを。- presented by STARTS

更新日:2023.12.14

「東急東横線沿線」ファミリーにおすすめの住みやすい駅4選!口コミも紹介

「東急東横線沿線」ファミリーにおすすめの住みやすい駅4選!口コミも紹介

東急東横線沿線は都心へアクセスしやすく、通勤通学の利便性が高いエリアとして知られています。各駅には買い物スポットやお出かけスポットも充実しているため、家族で住むのにもおすすめです。こちらでは、そんな東急東横線沿線の住みやすさを解説します。これから東急東横線沿線への引っ越しを考えている方に役立つ情報を紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

  • 都心へアクセスしやすい
  • 各駅の周辺には買い物スポットが充実している
  • 親子のお出かけにぴったりなスポットも豊富に揃う

もくじ

  1. 東急東横線沿線の魅力とは?

  2. 【東急東横線沿線】ファミリー向けのおすすめエリア4選

    1. 渋谷駅

    2. 都立大学駅

    3. 武蔵小杉駅

    4. 元住吉駅

  3. 東急東横線はファミリーでも暮らしやすいエリア



お問い合わせページに移動します

 

東急東横線沿線の魅力とは?

東急東横線沿線の魅力とは?

画像出典:東急電鉄 「東横線

東急東横線は、渋谷駅〜横浜駅間を約30分で運行し、全21駅を有する路線です。渋谷駅からは東京メトロ副都心線との相互直通運転を行っているため、池袋駅や新宿駅などの主要駅へ乗り換えなしでアクセスできます。通勤急行や特急が運行し、本数も多いため通勤通学の利便性が高い路線として人気です。

沿線には、田園調布駅や代官山駅、中目黒駅といった高級住宅街が広がる駅もあり、「おしゃれな路線」というイメージも強く持たれています。評判の高いグルメや洗練されたファッションなどの魅力的なお店が揃い、おしゃれが好きな人が憧れる路線ともいえるでしょう。

また、東急東横線沿線にはアットホームな雰囲気の商店街が残る駅もあります。自然豊かな公園が揃う駅も多く、家族で住むのにもおすすめの路線です。

【東急東横線沿線】ファミリー向けのおすすめエリア4選

ここからは、東急東横線沿いでファミリーにおすすめのエリアを紹介します。各駅を比較しながら、家族が住みやすい場所を選んでみてはいかがでしょうか。

渋谷駅



東京都渋谷区に位置する渋谷駅周辺は、都内でも三大副都心とよばれ有数の繁華街として知られています。しかし、駅から少し離れると高級住宅街の松濤や奥渋谷、渋谷東といった居住エリアも存在し、家族で住む環境も整えられているところが魅力です。渋谷駅のある渋谷区の人口は22万9,620人、世帯数は14万844世帯です(2023年3月時点)。

出典:渋谷区役所 「住民登録人口



 

こちらの記事も読まれています

 

買い物環境

駅から徒歩約1分のところに、生鮮食品から日用品まで幅広く揃うMEGAドン・キホーテ 渋谷本店があります。また、駅から徒歩約5分のライフ渋谷東店も高品質の食品をリーズナブルに手に入れられることで人気です。

また、スーパーマーケットやコンビニエンスストアをはじめ駅徒歩1分のところに渋谷ヒカリエや渋谷マークシティといった複合商業施設があるため、日常の買い物に困ることはないでしょう。

治安

渋谷駅周辺を管轄する渋谷警察署「過去5年間の刑法犯の推移」によると、2018年の刑法犯数は3,259件だったのに対し2022年は1,734件と減少傾向にあります。渋谷区では区内で発生した犯罪や災害に関する情報を配信するしぶや安全・安心メールなどの防犯対策を行っており、安全に暮らせる街づくりを積極的に行っています。

出典:渋谷警察署 「過去5年間の刑法犯の推移

子育て環境

渋谷駅から徒歩約7分のところに渋谷区立神南小学校、徒歩約9分のところに渋谷区立鉢山中学校があります。また、 渋谷区の子育て支援としては、幼児や妊産婦のいる家庭に保健師などが訪問・相談を行う新生児訪問・こんにちは赤ちゃん訪問を実施しており、周りに育児の相談ができる人がいない場合も安心です。

親子でお出かけをするなら、渋谷駅から徒歩約11分の子ども向け屋内型施設Playground 渋谷Kidsへ行ってみてはいかがでしょう。おままごとやトランポリンなど子どもの好奇心をくすぐる遊具が揃い、楽しい休日を過ごせます。

交通アクセス

渋谷駅で運行している路線は、以下の通りです。

  • JR山手線
  • JR埼京線
  • JR湘南新宿ライン
  • 東京メトロ銀座線
  • 東京メトロ半蔵門線
  • 東京メトロ副都心線
  • 京王井の頭線
  • 東急東横線
  • 東急田園都市線

主要駅へのアクセス状況も確認しましょう。

目的地 乗換回数 所要時間
新宿駅 乗換なし 約5分
池袋駅 乗換なし 約11分
品川駅 乗換なし 約13分

新宿駅や池袋駅まではJR埼京線、品川駅まではJR山手線で乗換なしでアクセスできます。オフィス街をはじめとした主要駅へ簡単に行くことができ、通勤の利便性が非常に高い駅だといえるでしょう。

また、渋谷駅には、三軒茶屋や中目黒駅方面などへ運行する東急バス、阿佐ヶ谷駅や新橋駅などへ運行する都営バス、羽田空港などへ運行する空港連絡バスといった停留所も揃っています。電車はもちろんのこと、バスでも気軽に移動できる環境が整えられているのが嬉しいポイントです。

賃料の相場

渋谷駅周辺の賃料相場は以下の通りです。

    
1R・1K・1DK 15.1万円
1LDK・2K・2DK 25万円
2LDK・3K・3DK 41万円
3LDK~ 49万円

出典:ピタットハウス 「東急東横線の家賃相場から探す」
※2023年3月15日現在

渋谷駅周辺には2LDK以上の家族向け物件が揃っていますが、東急東横線の他駅と比べると相場は高めです。駅から徒歩15分以上のエリアなら賃料が安くなることもあるため、費用が気になる場合は検索範囲を広げてリサーチしてみてください。

【渋谷駅】子育て世帯におすすめの賃貸物件はこちら

 
 

 

中古マンションの取引価格情報

渋谷駅周辺で直近2年以内に行われた不動産取引価格情報の中から、主な事例をピックアップして下表にまとめました。

取引総額 駅からの距離 建築年 間取り 専有面積
9,600万円 徒歩8分 平成13年 2LDK 50m²
1億円 徒歩6分 平成10年 3LDK 70m²
1億6,000万円 徒歩9分 平成13年 3LDK 75m²

出典:国土交通省 不動産情報ライブラリ 「不動産価格(取引価格・成約価格)情報の検索・ダウンロード
※2023年3月15日時点

【最新】クラモアで渋谷駅周辺のマンション相場を見る

渋谷駅周辺では、令和以降に建てられた物件はほとんどが単身者向けとなっています。一方で2LDKの物件は取引事例が豊富なものの1億円以上の物件が多く、全体的に取引価格は高めです。駅から距離があったり、築年数が経っていたりする物件は価格が安くなることもあるため、不動産会社に相談してみてください。

【渋谷駅】子育て世帯におすすめの購入マンションはこちら

 
 

 

一戸建ての取引価格情報

渋谷駅周辺は一戸建て(一軒家)の取引事例が少なく、中古マンション同様に億単位の高価格帯の物件が目立つ傾向にあります。渋谷駅周辺で直近2年以内に行われた不動産取引価格情報の中から1件ピックアップすると、平成9年に建築された駅徒歩9分の戸建て(延床面積230m²)が3億1,000万円で取引されています。
一戸建てを希望する場合は、近隣の代々木上原や笹塚などまで少しエリアを広げながら探してみてはいかがでしょうか。

 

出典:国土交通省 不動産情報ライブラリ 「不動産価格(取引価格・成約価格)情報の検索・ダウンロード
※2023年3月15日時点

【渋谷区】子育て世帯におすすめの戸建てはこちら

 
 

 

【渋谷駅(渋谷区)】住人の口コミ・評判

 
  • 最寄駅の充実度

    都内各所へのアクセスは良好。

  • 買い物・食事

    自宅からヒカリエの明治屋まで徒歩5分以内、コンビニまで3分以内と至近。渋谷の各種商業施設が徒歩で利用可能。

  • 暮らし・子育て

    神南小学校まで徒歩10分程度。クリニックは多数存在し、混雑度も低い。

  • 最寄駅の充実度

    JR、地下鉄だけでなく、バスも始発が多いため、座って乗車できることが多く嬉しい。

  • 買い物・食事

    洋服、雑貨、家具など生活用品の調達には困らない。若者向けのカフェや居酒屋も多い。コンビニも複数近所にある。ヒカリエや、東急フードショーまで歩けるので、豪華な惣菜を揃えられる。

  • 暮らし・子育て

    ヒカリエ上階に区役所の分室があり、その近辺に警察署があるので、転入時の手続き、運転免許の書き換えは便利であった。

※口コミ・評判は、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミ・評判の内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。

[データ出典元について]
上記の口コミについては、マンション情報サイト「マンションレビュー」より提供を受けております。スターツグループ各社は本情報に関し一切の責任を負いませんのでご了承ください。

都立大学駅



東京都目黒区に位置する都立大学駅は、閑静な住宅街が広がり、都心部にありながらも落ち着いた雰囲気を感じられるエリアです。駅周辺には、おしゃれなベーカリーやコーヒーショップ、日常使いにぴったりなスーパーマーケットまで幅広いお店が揃い、買い物や散策を楽しめます。都立大学駅のある目黒区の人口は27万8,614人、世帯数は15万8,024世帯です(2023年3月時点)。

出典:目黒区役所 「目黒区の今月の人口



 

こちらの記事も読まれています

 

買い物環境

駅から徒歩約1分のところには、地域密着型の品揃えが魅力の東急ストア 都立大学店があります。また、駅から徒歩約1分の肉のハナマサ 都立大店は高品質かつリーズナブルな食品が人気を集めており、日常の買い物に最適です。

治安

都立大学駅周辺を管轄する碑文谷警察署「過去5年間の刑法犯の推移」によると、2018年の刑法犯数は880件だったのに対し2022年は641件と減少傾向にあります。なお、都立大学駅のある目黒区では黒白に塗装したパトロールカーによる生活安全パトロールを24時間365日体制で行っており、地域の治安維持に努めています。

出典:碑文谷警察署 「過去5年間の刑法犯の推移

子育て環境

駅から徒歩約7分のところに目黒区立八雲小学校、徒歩約10分のところに目黒区立第八中学校があります。また、都立大学駅のある目黒区では、産前産後に育児や家事などをサポートする家事育児支援ヘルパー派遣事業を実施しているため、周りに育児を助けてくれる人が見つからない場合も安心でしょう。

親子でお出かけしたいときは、駅から徒歩約6分のめぐろ区民キャンパス公園がおすすめです。どんぐり林や小川があり、豊かな自然を感じながらのびのびと遊び回れます。

交通アクセス

都立大学駅には、東急東横線が通っています。主要駅へのアクセス状況は、以下の通りです。

目的地 乗換回数 所要時間
渋谷駅 乗換なし 約12分
新宿駅 1回 約29分
品川駅 1回 約32分

渋谷駅は、東急東横線を使って乗換なしでアクセスできます。新宿駅は、東急東横線を使って新宿三丁目駅まで行き、徒歩で移動して約6分で行くことができます。新宿駅や品川駅までは東急東横線からJR山手線に乗換えれば到着するため、主要駅へのアクセスは良好です。オフィス街へ通勤しやすく、利便性の高いエリアとして人気を集めています。

また、都立大学駅では目黒駅や東京医療センターなどへ運行する東急バスも運行しています。電車はもちろんのこと、バスでも各所へ行きやすい環境が整っているため、交通機関が整ったエリアに住みたい場合におすすめです。

賃料の相場

都立大学駅周辺の賃料相場は、以下の通りです。

    
1R・1K・1DK 10.3万円
1LDK・2K・2DK 15.8万円
2LDK・3K・3DK 23.1万円
3LDK~

出典:ピタットハウス 「東急東横線の家賃相場から探す」
※2023年3月15日現在

駅周辺は、単身向けや二人暮らし向けである1LDK以下の物件が多い傾向です。
2LDK以上の子育て世帯向け物件をお探しの方は、駅から15分以上離れたエリアも視野に入れることをおすすめします。

【都立大学駅】子育て世帯におすすめの賃貸物件はこちら

 
 

 

中古マンションの取引価格情報

都立大学駅周辺の直近2年間の取引価格情報の中から、主な事例をピックアップしました。
以下の表を参考までにご確認ください。

取引総額 駅からの距離 建築年 間取り 専有面積
6,000万円 徒歩9分 平成26年 2LDK 50m²
7,100万円 徒歩11分 平成26年 3LDK 65m²
8,300万円 徒歩11分 平成26年 3LDK 70m²

出典:国土交通省 不動産情報ライブラリ 「不動産価格(取引価格・成約価格)情報の検索・ダウンロード
※2023年3月15日時点

【最新】クラモアで都立大学駅周辺のマンション相場を見る

【都立大学駅】子育て世帯におすすめの購入マンションはこちら

 
 

 

一戸建ての取引価格情報

都立大学駅周辺の一戸建て(一軒家)における直近2年間の取引価格情報をいくつかピックアップしました。 以下の表を参考までにご確認ください。

取引総額 駅からの距離 建築年 土地面積 延床面積 建物構造
8,600万円 徒歩5分 平成28年 90m² 85m² 木造
1億2,000万円 徒歩5分 令和3年 140m² 115m² 木造
9,400万円 徒歩13分 令和3年 100m² 100㎡ 木造

出典:国土交通省 不動産情報ライブラリ 「不動産価格(取引価格・成約価格)情報の検索・ダウンロード
※2023年3月15日時点

都立大学駅周辺には1億円前後の物件が多い傾向です。ただし、駅から徒歩15分以上離れている、または築年数がある程度経っている物件であれば価格帯は比較的低めなため、予算を加味しながら条件に合う物件を探すと良いでしょう。

【目黒区】子育て世帯におすすめの戸建てはこちら

 
 

 

【都立大学駅(目黒区)】住人の口コミ・評判

 
  • 最寄駅の充実度

    都立大学駅からは、直接渋谷・代官山方面や横浜・自由が丘方面に出ることができます。 また、隣駅の自由が丘駅まで行くと、そこから二子玉川方面や大井町方面へも乗り換えることが出来ます。(大井町駅からはすぐにJR品川駅に出られます。) 都立大学駅の目の前には、深夜まで営業している東急ストアがあり、また薬局や業務用スーパーもすぐそばにあります。駅の高架下にはショッピングセンターも入っています。 駅から一、ニ分歩いて目黒通りに出ると、美味しいイタリアンレストランや、有名なショコラティエのお店、自然食品の店など、自由が丘近隣らしい感度の高い店が立ち並んでいます。

  • 買い物・食事

    食材を購入できる場所としては、都立大学駅の目の前にある東急ストア、業務用スーパーを始め、駅から一、ニ分歩いた目黒通り沿いには自然食品のスーパーや和用の食品店・菓子店が並んでいます。 中でも、その目黒通りにあるベルアメールという有名なショコラの店がお勧めで、チョコレート菓子のほか、チョコを使用した美味しいケーキ類も販売しています。ケーキなどは店内で、オリジナルのショコラドリンクと共に頂くこともできます。

  • 暮らし・子育て

    自宅の周辺は個人クリニックが充実しており、評判のよい内科・小児科・皮膚科・歯科などが揃っています。目黒通り沿いには総合病院もあり、救急対応をしています。 また、自宅から車で10数分程で国立の東京医療センターにもアクセスでき、こちらには産婦人科と小児科もあるため、妊娠・出産時や子供の急病の時には非常に安心です。 なお、都立大学駅の近くには神社があり、そちらではお祭りも催され、子供たちが多く集っています。

  • 最寄駅の充実度

    渋谷駅まで9分、新宿駅まで23分です。バスの本数も多いので、近場の移動に便利です。横浜方面や埼玉方面へのアクセスも良いので、通勤・通学に便利です。

  • 買い物・食事

    自宅と駅の間に、まいばすけっと・肉のハナマサ・東急ストアなどのスーパーがあります。カフェやコンビニ、居酒屋の数が多いので、生活で困ることはありません。また、自由が丘まで徒歩で20分ぐらいなので、買い物が楽しい地域です。

  • 暮らし・子育て

    碑文谷警察署まで自宅から徒歩2分なので、治安がとても良いです。病院や学校も電車やバスを利用すれば10分ぐらいなので、便利な地域です。駒沢公園が近隣にあるので、緑を感じながら生活することができます。

※口コミ・評判は、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミ・評判の内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。

[データ出典元について]
上記の口コミについては、マンション情報サイト「マンションレビュー」より提供を受けております。スターツグループ各社は本情報に関し一切の責任を負いませんのでご了承ください。

武蔵小杉駅



神奈川県川崎市中原区に位置する武蔵小杉駅は、近年の再開発により大型商業施設やタワーマンションが整備され、子育て世帯からも人気を集めています。東京都だけでなく埼玉県などの関東の主要駅へのアクセスもよく、利便性の高さが魅力です。そんな武蔵小杉駅がある中原区の人口は26万950人、世帯数は13万7,392世帯です(2022年12月時点)。

出典:川崎市役所 「令和4年町丁別世帯数・人口 12月末日現在



 

こちらの記事も読まれています

 

買い物環境

駅から徒歩約1分のところに、マルエツ 武蔵小杉駅前店があります。また、駅から徒歩約1分の東急ストア 武蔵小杉店では、夕方にお手頃価格で惣菜やパンなどを購入できるセールを行っており、普段の買い物に役立つでしょう。

治安

神奈川県警察「過去の犯罪統計資料」によると、武蔵小杉駅のある川崎市中原区の刑法犯総数は2018年に1,198件だったのに対し2022年は902件となっており、減少傾向にあります。なお、川崎市中原区では安心して暮らせる街を目指して「中原区安全・安心まちづくり地域推進協議会」を結成し、防犯パトロールやキャンペーンを実施しています。

出典:神奈川県警察 「過去の犯罪統計資料

子育て環境

駅から徒歩約9分のところに川崎市立小杉小学校、徒歩約10分のところに川崎市立今井中学校があります。また、川崎市では、育児の援助を行いたい方と育児の援助を受けたい方が会員登録をし、会員同士で育児援助活動を行うふれあい子育てサポート事業を実施中です。周りに育児を助けてくれる人がいない場合も、安心して支援を受けられるでしょう。

親子でお出かけをするなら、駅から徒歩約3分のグランツリー武蔵小杉がおすすめです。館内には子ども向けのショップや遊び場があり、ベビールームなどの設備も整っていますので、ゆったりと楽しい時間を過ごせるでしょう。

交通アクセス

武蔵小杉駅を通っている路線は、以下の通りです。

  • JR南武線
  • JR横須賀線
  • JR湘南新宿ライン
  • 相鉄・JR直通線
  • 東急東横線
  • 東急目黒線

主要駅のアクセス状況もチェックしましょう。

目的地 乗換回数 所要時間
品川駅 乗換なし 約11分
渋谷駅 乗換なし 約15分
新宿駅 乗換なし 約21分

品川駅まではJR横須賀線、渋谷駅と新宿駅までは相鉄・JR直通線を使って乗換なしでアクセスできます。乗換の手間をかけずに主要駅へ行けるため、オフィス街への通勤の利便性は高いといえるでしょう。

また、駅付近には中原駅や羽田空港方面などへ運行する東急バスの停留所があります。さらに、とどろきアリーナや川崎駅ラゾーナ広場などへ運行する川崎市バスも運行しているため、電車だけでなくバスでも移動しやすい環境が整えられているのが嬉しいポイントです。

賃料の相場

武蔵小杉駅周辺の賃料相場は、以下の通りです。

    
1R・1K・1DK 9.7万円
1LDK・2K・2DK 15.2万円
2LDK・3K・3DK 21万円
3LDK~

出典:ピタットハウス 「東急東横線の家賃相場から探す」
※2023年3月15日現在

武蔵小杉駅には、単身向け物件が豊富なだけでなく、1LDK~2LDKの家族向け物件が揃っています。ファミリーで住みやすい物件を探している場合には、賃貸を検討するのもおすすめです。

【武蔵小杉駅】子育て世帯におすすめの賃貸物件はこちら

 
 

 

中古マンションの取引価格情報

武蔵小杉駅周辺の中古マンションにおける直近2年間の取引価格情報をいくつかピックアップしました。 以下の表を参考までにご確認ください。

取引総額 駅からの距離 建築年 間取り 専有面積
4,900万円 徒歩5分 平成23年 2LDK 55m²
5,200万円 徒歩5分 平成24年 3LDK 60m²
6,600万円 徒歩5分 平成21年 3LDK 65m²

出典:国土交通省 不動産情報ライブラリ 「不動産価格(取引価格・成約価格)情報の検索・ダウンロード
※2023年3月15日時点

【最新】クラモアで武蔵小杉駅周辺のマンション相場を見る

2LDKと3LDKともに、取引事例は多数あります。駅から離れるほど価格は下がるため、予算を抑えたい方は徒歩15分程度までエリアを広げて探してみると良いでしょう。

【武蔵小杉駅】子育て世帯におすすめの購入マンションはこちら

 
 

 

一戸建ての取引価格情報

武蔵小杉駅周辺の一戸建て(一軒家)における直近2年間の取引価格情報をいくつかピックアップしました。 以下の表を参考までにご確認ください。

取引総額 駅からの距離 建築年 土地面積 延床面積 建物構造
4,200万円 徒歩9分 令和2年 45m² 70m² 木造
5,900万円 徒歩11分 令和2年 60m² 85m² 木造
6,100万円 徒歩15分 令和3年 55m² 90m² 木造

出典:国土交通省 不動産情報ライブラリ 「不動産価格(取引価格・成約価格)情報の検索・ダウンロード
※2023年3月15日時点

【川崎市中原区】子育て世帯におすすめの戸建てはこちら

 
 

 

【武蔵小杉駅(川崎市中原区)】住人の口コミ・評判

 
  • 最寄駅の充実度

    東急東横・目黒線とJR横須賀線・湘南新宿ライン・南武線が通り、都内や横浜をはじめ成田空港にも乗り換えなしでアクセス可能です。都心への通勤、都内や横浜の私立学校への通学、休日のレジャーや旅行など、あらゆるニーズに対応できます。また2年後には相鉄線と東急線の乗り入れが始まり新横浜駅へのアクセスも向上します。また羽田空港、東京ディズニーランド、二子玉川へのバスもあります。

  • 買い物・食事

    駅周辺には、グランツリー・ララテラスなどの大型商業施設やスーパーがあり、食料品の買い物やちょっとオシャレな衣料品ぐらいなら全て賄えます。

  • 暮らし・子育て

    医療はクリニックがあるほか、日本医大武蔵小杉病院・聖マリアンア東横病院・関東労災病院などの本格的大型医療機関もあります。また郵便局・区役所・図書館・警察署など全て徒歩10分圏内にありますので、非常に便利です。

  • 最寄駅の充実度

    JR、東急の各線のターミナル駅のためどこに出るのにも便利。 そのため電車の運行に支障が出た場合には迂回ルートに回避することができる。

  • 買い物・食事

    ショッピングモール、スーパー、コンビニ、ドラッグストアは数多くあり、深夜でも困ることはない。

  • 暮らし・子育て

    図書館や市役所も駅の近くにあり便利。 この街に住んでしまうと他のエリアに住むと落差に耐えられないと思う。

※口コミ・評判は、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミ・評判の内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。

[データ出典元について]
上記の口コミについては、マンション情報サイト「マンションレビュー」より提供を受けております。スターツグループ各社は本情報に関し一切の責任を負いませんのでご了承ください。

元住吉駅



神奈川県川崎市中原区に位置する元住吉駅は、都心へのアクセスがよく、東京のベッドタウンとして知られるエリアです。駅周辺には2つの商店街があり、有名チェーン店だけでなく個人経営のアットホームな店舗も揃っています。都心にアクセスしやすい一方で落ち着いた雰囲気が残っているため、家族と住むのにもよいでしょう。元住吉駅のある川崎市中原区の人口は26万950人、世帯数は13万7,392世帯です(2022年12月時点)。

出典:川崎市役所 「令和4年町丁別世帯数・人口 12月末日現在

買い物環境

駅から徒歩約5分のところには、生鮮食品や日用品など幅広い商品が揃い、お得なタイムサービスも開催するマルエツ 元住吉店があります。また、駅から徒歩約3分の大野屋 元住吉店は、お肉の日やお魚の日、野菜の日でそれぞれの商品がお得に購入できるのが魅力です。

治安

神奈川県警察「過去の犯罪統計資料」によると、元住吉駅のある川崎市中原区の刑法犯総数は2018年に1,198件だったのに対し2022年は902件へ減少しました。なお、川崎市中原区では地域の防犯活動支援を目的に防犯パトロール資器材の貸出を実施しており、安心して暮らせる街づくりを積極的に行っています。

出典:神奈川県警察 「過去の犯罪統計資料

子育て環境

駅から徒歩約5分のところに川崎市立住吉小学校、徒歩約8分のところに川崎市立住吉中学校があります。また、元住吉駅のある川崎市では、体調不良等で育児・家事が困難な妊婦や産後6ヶ月以内の母親を対象とした産前・産後家庭支援ヘルパー派遣事業を実施し、育児の悩み解消に向けた取り組みを積極的に行っています。

親子で遊びに出かけるなら、元住吉駅から徒歩約8分の川崎市中原平和公園がぴったりです。春は美しい桜を眺めながらピクニックができるのに加え、夏ははだしの広場(じゃぶじゃぶ池)で水遊びを満喫できます。

交通アクセス

元住吉駅を通っている路線は、以下の通りです。

  • 東急東横線
  • 東急目黒線

主要駅のアクセス状況もチェックしましょう。

目的地 乗換回数 所要時間
品川駅 1回 約29分
新宿駅 1回 約41分
渋谷駅 乗換なし 約31分

品川駅までは、東急目黒線からJR横須賀線に乗換えて行くことができ、新宿駅までは、東急目黒線からJR山手線へ乗り換えてアクセス可能です。渋谷駅は、東急東横線を使って乗換なしで到着できるのが嬉しいポイントです。 各主要駅まで乗換の手間をかけることなく行けるため、オフィス街への通勤の利便性は高いといえるでしょう。

また、元住吉駅には中原駅や川崎駅方面などへ運行する臨港バス、新城駅や武蔵小杉方面などへ運行する川崎市バスの停留所もあります。電車だけでなく、バスでも移動しやすい点が元住吉駅のよいところです。

賃料の相場

元住吉駅周辺の賃料相場は、以下の通りです。

    
1R・1K・1DK 7.8万円
1LDK・2K・2DK 12.8万円
2LDK・3K・3DK 21.1万円
3LDK~

出典:ピタットハウス 「東急東横線の家賃相場から探す」
※2023年4月5日現在

元住吉駅には、単身者向けだけでなく1LDK~2LDKのファミリー向け物件も揃っています。同路線の他駅と比べても価格帯が若干安いため、費用を抑えながら東急東横線沿いに住みたいと考えている場合によいでしょう。

【元住吉駅】子育て世帯におすすめの賃貸物件はこちら

 
 

 

中古マンションの取引価格情報

元住吉駅周辺の中古マンションにおける直近2年間の取引価格情報の中から、主な事例をピックアップしました。 以下の表を参考までにご確認ください。

取引総額 駅からの距離 建築年 間取り 専有面積
5,500万円 徒歩10分 平成29年 2LDK 60m²
6,200万円 徒歩8分 平成29年 3LDK 70m²
6,600万円 徒歩10分 平成31年 3LDK 65m²

出典:国土交通省 不動産情報ライブラリ 「不動産価格(取引価格・成約価格)情報の検索・ダウンロード
※2023年3月15日時点

【最新】クラモアで元住吉駅周辺のマンション相場を見る

元住吉駅周辺では、2LDKよりも3LDKの取引事例の方が多い傾向です。駅から徒歩15分以上離れると価格が安くなる傾向があるため、費用を抑えたい方は検索範囲を広げるのがおすすめです。

【元住吉駅】子育て世帯におすすめの購入マンションはこちら

 
 

 

一戸建ての取引価格情報

元住吉駅周辺の一戸建て(一軒家)における直近2年間の取引価格情報をいくつかピックアップしました。 以下の表を参考までにご確認ください。

取引総額 駅からの距離 建築年 土地面積 延床面積 建物構造
5,200万円 徒歩13分 令和3年 70m² 90m² 木造
6,400万円 徒歩15分 令和4年 130m² 95m² 木造
7,000万円 徒歩6分 令和4年 45m² 85m² 木造

出典:国土交通省 不動産情報ライブラリ 「不動産価格(取引価格・成約価格)情報の検索・ダウンロード
※2023年3月15日時点

元住吉駅周辺には徒歩15分圏内の物件の取引事例が多くありますが、徒歩15分以上のエリアであれば築浅の物件でも価格が安くなる場合があります。そのため、駅へのアクセスのしやすさと費用のバランスを見ながら物件を決めるのがおすすめです。

【川崎市中原区】子育て世帯におすすめの戸建てはこちら

 
 

 

【元住吉駅(川崎市中原区)】住人の口コミ・評判

 
  • 最寄駅の充実度

    東急線二本利用可能、電車の本数も多く利便性高い。

  • 買い物・食事

    マルエツ、マックスバリュといったスーパーまで自宅から徒歩10分圏内。また隣駅の武蔵小杉まで足を伸ばせばグランツリー武蔵小杉など、充実した商業施設がある。 飲食店もマクドナルド、吉野家といったファストフードに加え、ファミリーレストランであるサイゼリア、その他個人経営のラーメン屋などが多くある。

  • 暮らし・子育て

    井田病院や関東労災病院といった総合病院があるほか、個人経営のクリニックも多い。概ね各クリニックの評判も良いと聞く。

  • 最寄駅の充実度

    目黒線が三田線と直通、東横線は副都心線と直通です。

  • 買い物・食事

    商店街、レストラン、ドラッグストア、クリニック、美容院など選択肢が多いです。

  • 暮らし・子育て

    大きい公園があるため、子供の遊び場がいっぱいあります。

※口コミ・評判は、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミ・評判の内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。

[データ出典元について]
上記の口コミについては、マンション情報サイト「マンションレビュー」より提供を受けております。スターツグループ各社は本情報に関し一切の責任を負いませんのでご了承ください。

東急東横線はファミリーでも暮らしやすいエリア

東急東横線沿線は都心へアクセスしやすく、通勤通学に手間をかけたくない方に最適なエリアです。各駅の周辺には普段の買い物に役立つお店が充実し、親子で遊びに出かけられるスポットも揃っているため、家族で暮らすのにもよいでしょう。ファミリーでも住みやすいエリアを探すなら、東急東横線の駅も候補に入れてはいかがでしょうか。

東急東横線沿いへの引っ越しを検討している方は、下記よりお気軽にお問い合わせください。

 

※記事内における料金や所要時間等は、あくまでも目安です。(2023年3月現在)
 



お問い合わせページに移動します

 


あなたの不動産
今いくらで売れる?

不動産売却ならスターツグループで

  • 3か月以内での売買成約率70%
  • 創業55年を誇る確かな実績
  • お客様の状況に合わせた多種多様な売却方法
  • 多種多様な売却方法

訪問査定完了で
Amazonギフト10,000円分プレゼント!

※クラモア対応エリア外の場合、NTTデータグループ運営の「HOME4U(ホームフォーユー)」で、一括査定サービスがご利用できます。

※訪問査定キャンペーンの詳細はこちら

 

あわせて読みたい

【都営新宿線沿線】ファミリーにおすすめの住みやすい街5選!口コミも紹介

【都営新宿線沿線】ファミリーにおすすめの住みやすい街5選!口コミも紹介

【山手線沿線】ファミリーにおすすめの住みやすい街8選と口コミを紹介

【山手線沿線】ファミリーにおすすめの住みやすい街8選と口コミを紹介

【総武線沿線】ファミリーにおすすめの住みやすい街7選!口コミも紹介

【総武線沿線】ファミリーにおすすめの住みやすい街7選!口コミも紹介

【京浜東北線沿線】ファミリーにおすすめの住みやすい街5選!口コミも紹介

【京浜東北線沿線】ファミリーにおすすめの住みやすい街5選!口コミも紹介

東西線沿線の住みやすい街が知りたい!ファミリーにおすすめの駅6選(東京都編)

東西線沿線の住みやすい街が知りたい!ファミリーにおすすめの駅6選(東京都編)

【首都圏】子育て世帯が「住んでよかった街」はどこ?住みやすさの理由も解説

【首都圏】子育て世帯が「住んでよかった街」はどこ?住みやすさの理由も解説

よくある質問

  • お部屋探しに役立つ情報はありますか?
  • 物件探し(不動産購入・売却)について役立つ情報はありますか?
この記事をシェアする

お部屋を探す

特集から記事を探す

タグから記事を探す

line kuracier

おすすめ記事

物件をご所有されている方、
お住まいをお探しの方

売りたい

訪問査定完了で
Amazonギフト1万円!

無料売却査定

土地活用・相続の相談がしたい

無料土地活用・相続相談

売るか貸すかお悩みの方はこちら

買いたい

購入物件相談

借りたい

賃貸相談

希望条件にあった物件をご紹介します

line kuracier

おすすめ記事

物件をご所有されている方、
お住まいをお探しの方

売りたい

訪問査定完了で
Amazonギフト1万円!

無料売却査定

土地活用・相続の相談がしたい

無料土地活用・相続相談

売るか貸すかお悩みの方はこちら

買いたい

購入物件相談

借りたい

賃貸相談

希望条件にあった物件をご紹介します