【クラモア】もっと、わたしらしい暮らしを。- presented by STARTS

更新日:2023.12.06

クラモア編集部が選ぶ!東京で夫婦(DINKS)が住みやすい街8選と口コミを紹介

クラモア編集部が選ぶ!東京で夫婦(DINKS)が住みやすい街8選と口コミを紹介

夫婦(DINKS)で都内への引っ越しを検討する際、どの街を選んだら良いのか選択肢が多く迷ってしまう方も多いのではないでしょうか?本記事では、東京都内への引っ越しを視野に入れている夫婦に向けて、クラモア編集部がおすすめする「駅(街)」をご紹介します。あなたにピッタリのエリアが見つかるかもしれませんので、物件探しの参考にしてみてください。

  • 大型商業施設や商店街が駅周辺にあるエリアが多い
  • 都心へのアクセスが便利な立地ながら、自然にふれあえるエリアが多い
  • 二人でよく話し合い、お互いの条件と照らし合わせながら比較検討する

もくじ

  1. クラモア編集部が選ぶ!東京で夫婦が住みやすい駅(街)8選

    1. 北千住駅

    2. 渋谷駅

    3. 森下駅

    4. 瑞江駅

    5. 池袋駅

    6. 蒲田駅

    7. 浅草橋駅

    8. 大井町駅

  2. 二人暮らしで住む場所の決め方

  3. まとめ



お問い合わせページに移動します

 

クラモア編集部が選ぶ!東京で夫婦が住みやすい駅(街)8選

東京都内の主要駅へのアクセスや買い物の利便性、1LDKや2LDKといった二人暮らしに適した間取りの物件数の多さなどを選定条件に、クラモア編集部が「東京で夫婦が住みやすい駅(街)」をピックアップしましたので、ぜひ参考にしてみてください。

北千住駅



足立区千住内に位置する「北千住駅」周辺は、買い物環境が充実しているだけでなく、新旧の良さが入り混じった魅力的なエリアです。

駅周辺は、ルミネ北千住や北千住マルイなどの大型商業施設が立ち並ぶ一方で、70年以上の歴史を誇る北千住宿場町通り商店街などもあり、地元住民による活気であふれています。江戸時代は「千住宿(せんじゅしゅく)」と呼ばれる宿屋街だったため、交通の要となる場所として多くの人が利用していました。そのため、今でも各所に当時の賑わいを感じられる跡地や建物が残っています。

また、駅の東口周辺エリアでは平成16年(2004年)から再開発の計画が始まり、現在でも住みやすい街づくりに向けて計画・開発が進んでいるのもポイントです。住宅や商業施設の建設などが検討されているため、今後ますます住みやすくなることが期待できます。
北千住駅周辺の住み心地については以下の記事でも詳しく解説しておりますので、ご覧ください。



 

こちらの記事も読まれています

 

都心へのアクセス

北千住駅には以下の路線が通っています。

  • JR常磐線
  • 東武スカイツリーライン
  • 東京メトロ千代田線
  • 東京メトロ日比谷線
  • つくばエクスプレス(TX)

主要駅へのアクセス方法は以下のとおりです。

目的地 乗換回数 所要時間
東京駅 乗換なし 約20分
品川駅 乗換なし 約34分
池袋駅 1回 約22分
渋谷駅 1回 約38分

池袋駅までは、東京メトロ千代田線を利用して西日暮里駅でJR山手線に乗り換えて行くことができ、渋谷駅へは、同じく千代田線を利用して表参道駅で東京メトロ銀座線に乗り換えればアクセス可能です。

また、北千住駅の東口・西口にあるバス乗り場からは、駒込病院や足立区役所へ行くことのできる都営バスがでています。博慈会(はくじかい)記念総合病院へ行くことのできる足立区コミュニティバスなども運行しているため、周辺エリアへのアクセスに活用できるでしょう。

賃料の相場

    
1R・1K・1DK 7.3万円
1LDK・2K・2DK 12.4万円
2LDK・3K・3DK 25.5万円
3LDK~

出典:ピタットハウス 「JR常磐線 の家賃相場から探す」
※2023年7月7日現在

北千住駅でおすすめの賃貸物件一覧
北千住駅でおすすめの購入マンション一覧
北千住駅でおすすめの戸建て物件一覧

【北千住駅(足立区)】住人の口コミ・評判

 
  • 最寄駅の充実度

    北千住駅は、日比谷線利用ならば、始発駅なので朝でも座って通勤・通学できます。 他にも様々な路線が通っているので、振替乗車等とても便利です。

  • 買い物・食事

    駅前にルミネ・マルイがあるのが一番の強みでしょう。服を買いにわざわざ遠方まで出向く必要がありません。

  • 暮らし・子育て

    周囲に幼稚園・保育園はきちんと存在しますし、送迎バスを走らせているところも良く見かけます。

  • 最寄駅の充実度

    複数路線出ているし、バスも出ているので移動の幅が広がるし、本数も多いので便利です。

  • 買い物・食事

    駅前を中心にスーパーやドラッグストアをはじめ、マルイやルミネなどの大型デパートや有名な飲食店も多く連なっているので、日々の買い物には全く困らない環境です。

  • 暮らし・子育て

    地域のイベントが多いし、区営施設などもすぐ近くにあるので生活に便利です。

※口コミ・評判は、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミ・評判の内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。

[データ出典元について]
上記の口コミについては、マンション情報サイト「マンションレビュー」より提供を受けております。スターツグループ各社は本情報に関し一切の責任を負いませんのでご了承ください。

渋谷駅



渋谷駅周辺は、最先端の若者文化を体験しようと、国内外からの観光客を含め多くの人が訪れる活気のあるエリアです。
駅前にある渋谷ヒカリエやSHIBUYA 109(渋谷 109)をはじめ、渋谷駅から徒歩約11分のところにあるラフォーレ原宿(Laforet HARAJUKU)や竹下通りなど、渋谷区のシンボルともいえる商業施設やさまざまなジャンルの大型店舗が立ち並んでおり、最新のファッションや芸術・音楽などのカルチャーに触れることができます。

様々な大型商業施設が立ち並ぶ一方で、都会の喧騒から離れてゆったり過ごせるスポットもあります。渋谷駅から徒歩約9分のところにある代々木公園やその隣にある明治神宮では、花や木々などの自然に触れたり、スポーツを楽しんだりすることができるため、休日に夫婦で散歩したりピクニックしたりするのもおすすめです。
渋谷駅周辺の住みやすさについては、以下の記事もぜひご参考にしてください。



 

こちらの記事も読まれています

 

都心へのアクセス

渋谷駅には以下の路線が通っています。

  • JR山手線
  • JR湘南新宿ライン
  • JR埼京線
  • 東京メトロ半蔵門線
  • 東京メトロ副都心線
  • 東京メトロ銀座線
  • 京王井の頭線
  • 東急東横線
  • 東急田園都市線

主要駅へのアクセス方法は以下のとおりです。

目的地 乗換回数 所要時間
新宿駅 乗換なし 約4分
池袋駅 乗換なし 約11分
品川駅 乗換なし 約13分
東京駅 乗換なし 約26分

渋谷駅からは、都心部の主要駅まで乗り換えなしでアクセス可能なため、交通で不便さを感じることはないでしょう。
また、駅の西口には、渋谷区役所方面に行く東急バス、東口には新橋駅や田町駅に運行する都営バスの停留所があるため、電車以外のアクセスも便利です。

賃料の相場

    
1R・1K・1DK 14万円
1LDK・2K・2DK 26.1万円
2LDK・3K・3DK 40.1万円
3LDK~ 42.8万円

出典:ピタットハウス 「JR山手線の家賃相場から探す」
※2023年7月7日現在

渋谷駅でおすすめの賃貸物件一覧
渋谷駅でおすすめの購入マンション一覧
渋谷区でおすすめの戸建て物件一覧

【渋谷駅(渋谷区)】住人の口コミ・評判

 
  • 最寄駅の充実度

    都内各所へのアクセスは良好。

  • 買い物・食事

    自宅からヒカリエの明治屋まで徒歩5分以内、コンビニまで3分以内と至近。渋谷の各種商業施設が徒歩で利用可能。

  • 暮らし・子育て

    神南小学校まで徒歩10分程度。クリニックは多数存在し、混雑度も低い。

  • 最寄駅の充実度

    JR、地下鉄だけでなく、バスも始発が多いため、座って乗車できることが多く嬉しい。

  • 買い物・食事

    洋服、雑貨、家具など生活用品の調達には困らない。若者向けのカフェや居酒屋も多い。コンビニも複数近所にある。ヒカリエや、東急フードショーまで歩けるので、豪華な惣菜を揃えられる。

  • 暮らし・子育て

    ヒカリエ上階に区役所の分室があり、その近辺に警察署があるので、転入時の手続き、運転免許の書き換えは便利であった。

※口コミ・評判は、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミ・評判の内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。

[データ出典元について]
上記の口コミについては、マンション情報サイト「マンションレビュー」より提供を受けております。スターツグループ各社は本情報に関し一切の責任を負いませんのでご了承ください。

森下駅



森下駅周辺は、下町情緒ある商店街や街並みが広がる一方、買い物や交通、飲食店などの利便性から近年成長中の街として注目を集めているエリアです。
駅を出て徒歩5分圏内に、創業100年以上の老舗料理店が多くある「森下商店街」や、昭和を代表する漫画“のらくろ”のフラッグやオブジェ等が展示されている「高橋のらくろード(高橋商店街)」があり、下町風情を感じながら買い物を楽しむことができます。

森下駅のある江東区は、東京五輪のために国際スポーツ都市として開発が行われました。国内外から訪れる人々が観光しやすいよう、商業施設や商店街が整備され、水上バスを含む交通インフラもグレードアップしています。駅のすぐ近くには隅田川が流れており、ナイトクルーズも不定期で開催されているため、身近な場所で非日常の時間を過ごせるでしょう。

また、隅田川を見ながらランニングや、サイクリングなどを楽しむことができる大きな公園もいくつかあるため、自然スポットの多いエリアに住みたい夫婦にもおすすめです。たとえば、森下駅から徒歩約20分、自転車で8分ほどのところにある木場公園には、ドッグランやバーベキュー広場、噴水広場などがあり、休みの日に夫婦で散歩したりペットと遊んだりすることができます。
森下駅周辺の住み心地については、以下の記事でも紹介しておりますので、是非ご覧ください。



 

こちらの記事も読まれています

 

都心へのアクセス

森下駅には以下の路線が通っています。

  • 都営地下鉄新宿線
  • 都営地下鉄大江戸線

主要駅へのアクセス方法は以下のとおりです。

目的地 乗換回数 所要時間
新宿駅 乗換なし 約20分
東京駅 1回 約13分
品川駅 1回 約24分
池袋駅 1回 約24分

東京駅と品川駅へは、都営地下鉄新宿線で馬喰横山駅まで行き、そこからJR総武線の馬喰町駅まで徒歩で移動し、乗り換えます。また池袋駅までは、都営新宿線の小川町駅から徒歩で移動し、東京メトロ丸の内線の淡路町に乗り換えればアクセス可能です。

また、駅周辺から都営バスが出ており、A2出口そばのバス停からは錦糸町駅前や亀戸駅前など“都営新宿線以外の他駅”へアクセスできるだけでなく、A6出口そばのバス停からは、電車を利用すると乗り換えが必要な日本科学未来館に行くこともできます。

賃料の相場

    
1R・1K・1DK 10.6万円
1LDK・2K・2DK 15.6万円
2LDK・3K・3DK 22.9万円
3LDK~

出典:ピタットハウス 「都営大江戸線の家賃相場から物件を探す」
※2023年7月7日現在

森下駅でおすすめの賃貸物件一覧
森下駅でおすすめの購入マンション一覧
江東区でおすすめの戸建て物件一覧

【森下駅(江東区)】住人の口コミ・評判

 
  • 最寄駅の充実度

    都心へのアクセスはとても便利です。森下駅は都営線地下鉄駅ですが新宿線・大江戸線何れも乗れるので色々な所に行けます。

  • 買い物・食事

    すぐ近くにスーパー赤札堂があり買い物はとても便利です。 基本的な食材は揃います。 大通り沿いにはレストランなどもあります。

  • 暮らし・子育て

    大通り裏手には小学校なども整っており子育て環境としても良いと思います。車の交通量が多いので通学に注意が必要ですがそれ以外は特に気になりません。

  • 最寄駅の充実度

    森下駅は都心にも出やすく混雑しにくいのが良いですね。(地下鉄全般そんなに混まない。)

  • 買い物・食事

    駅前に飲食店が多くあり、スーパーや雑貨屋などもあるので便利です。コーヒーショップが地下鉄入り口横にあるので朝などはとても助かります。

  • 暮らし・子育て

    公園も小さいながらにありますし周囲の環境の中では子育てにも優しい町かなって思います。

※口コミ・評判は、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミ・評判の内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。

[データ出典元について]
上記の口コミについては、マンション情報サイト「マンションレビュー」より提供を受けております。スターツグループ各社は本情報に関し一切の責任を負いませんのでご了承ください。

瑞江駅



江戸川区にある瑞江駅周辺は、新宿駅まで乗換なしの約35分の好アクセスと、買い物環境が良好なことからベッドタウンとして人気のエリアです。

駅周辺にはスーパーマーケットやドラッグストア、ドン・キホーテ ラパーク瑞江店もあり、日用品の買い物をするのに便利です。また、カフェや居酒屋、ファミリーレストランなどの飲食店が充実している一方で、駅から少し離れると閑静な住宅街が広がっていることから、都会の喧騒から離れて静かな日常を送りたい夫婦にもおすすめの街といえます。

江戸川区は荒川と江戸川にはさまれているため、水と緑が豊かなエリアです。区内には公園が492園もあり、公益財団法人特別区協議会が発表している統計(2022年)によると、江戸川区は東京23区の中で5番目に公園が多くあります。さらに、公園が占める面積に関しては、東京23区の中で3番目に広く、自然スポットの多い区といえるでしょう。
なお、瑞江駅周辺の住みやすさについては以下の記事でも紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。



 

こちらの記事も読まれています

 

都心へのアクセス

瑞江駅には都営地下鉄新宿線が通っています。
主要駅へのアクセス方法は以下のとおりです。

目的地 乗換回数 所要時間
東京駅 1回 約31分
池袋駅 1回 約42分
品川駅 1回 約42分
渋谷駅 1回 約44分

東京駅と池袋駅までは、都営新宿線の小川町駅から東京メトロ丸の内線の淡路町駅へ徒歩移動し、乗り換えます。品川駅へ向かうには都営新宿線の馬喰横山駅で下車したあと、JR総武線の馬喰町駅まで徒歩移動し、乗り換えると到着します。渋谷駅に行くには、都営新宿線の九段下駅で東京メトロ半蔵門線に乗り換えるとアクセスできます。

また駅の南口からは京成バスが出ており、JR総武線の小岩駅や新小岩駅、江戸川区スポーツランドなどの方面へ行くことができます。

賃料の相場

    
1R・1K・1DK 7.3万円
1LDK・2K・2DK 8.6万円
2LDK・3K・3DK 12.9万円
3LDK~ 15.4万円

出典:ピタットハウス 「都営新宿線の家賃相場から物件を探す」
※2023年7月7日現在

瑞江駅でおすすめの賃貸物件一覧
瑞江駅でおすすめの購入マンション一覧
瑞江駅でおすすめの戸建て物件一覧

【瑞江駅(江戸川区)】住人の口コミ・評判

 
  • 最寄駅の充実度

    ・ドンキホーテ、ドラッグストア、スポーツクラブが駅前にあり生活には困らない。
    ・都内の電車としては通勤時間帯もギュウギュウにはならない程度の混雑。6時台なら座れることもある。
    ・新宿まで30分と便利。

  • 買い物・食事

    ・物価は都内では安い方だと思います。
    ・何をするにも一通り揃っているので不便は無い。

  • 暮らし・子育て

    ・学校、幼稚園が近所にあるので子供の通学にも便利。
    ・駅前にクリニック(内科、小児科、眼科、耳鼻科 など)が一通り揃っているので重病でなければ駅前で完結する。
    ・子供への補助が手厚く、医療費が無料なのが有難い。

  • 最寄駅の充実度

    ドンキ、サミット、ライフ、マックスバリュー、多くの病院や薬局、飲食店が有り非常に便利。

  • 買い物・食事

    自宅から徒歩5分以内にスーパー、飲食店等殆ど揃っている為、買い物をしに他の駅に行く必要が無い。

  • 暮らし・子育て

    江戸川区は早くから幼稚園補助等取り入れており、他より教育費用の負担は少ないかと。学習塾も多く有る。

※口コミ・評判は、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミ・評判の内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。

[データ出典元について]
上記の口コミについては、マンション情報サイト「マンションレビュー」より提供を受けております。スターツグループ各社は本情報に関し一切の責任を負いませんのでご了承ください。

池袋駅



日本有数のターミナル駅と言われる池袋駅周辺は、ショッピング・レジャー・交通のどれをとっても利便性抜群の副都心エリアです。
駅周辺には、大小さまざまな商業施設や飲食店があり、食事や買い物を存分に楽しむことができます。また、サンシャインシティや東京芸術劇場などのお出かけスポットが豊富にあるため、夫婦で充実した休日を過ごすことができるでしょう。

駅周辺は繁華街のイメージが強いエリアですが、駅の西口から徒歩約2分のところには立教大学、駅の東口から徒歩約11分のところには帝京平成大学がある“学生街”でもあるため、学生向けのリーズナブルな飲食店も多いです。

また、駅東口から徒歩1分のところには、カフェが併設された芝生が広がる癒しのレジャースポット「豊島区立南池袋公園」があります。休日は大都会にある自然溢れる公園で、夫婦仲良くピクニックをしながらのんびり過ごすのもおすすすめです。
池袋駅周辺の住み心地については、以下の記事も参考にしてみてください。



 

こちらの記事も読まれています

 

都心へのアクセス

池袋駅には以下の路線が通っています。

  • JR湘南新宿ライン
  • JR埼京線
  • JR山手線
  • 東武東上線
  • 西武池袋線
  • 東京メトロ丸ノ内線
  • 東京メトロ有楽町線
  • 東京メトロ副都心線

主要駅へのアクセス方法は以下のとおりです。

目的地 乗換回数 所要時間
新宿駅 乗換なし 約6分
渋谷駅 乗換なし 約11分
東京駅 乗換なし 約17分
品川駅 乗換なし 約30分

池袋駅は、8路線が利用できる巨大ターミナル駅です。各主要駅へ乗り換えなしで行けるため、通勤が便利なエリアを探している人におすすめのエリアといえます。

駅の東口からは都営バスが出ており、上野公園や新宿伊勢丹前、東京ドームシティなど都内のさまざまな場所へアクセス可能です。駅の東口・西口からは国際興業バスが運行しており、JR埼京線の赤羽駅や日大病院などへ行くことができます。また、池袋駅周辺は高速バスターミナルも点在しているため、遠方へのアクセスに活用できるでしょう。

賃料の相場

    
1R・1K・1DK 9.3万円
1LDK・2K・2DK 15.9万円
2LDK・3K・3DK 25.2万円
3LDK~ 34.4万円

出典:ピタットハウス 「JR山手線の家賃相場から探す」
※2023年7月7日現在

池袋駅でおすすめの賃貸物件一覧
池袋駅でおすすめの購入マンション一覧
池袋駅でおすすめの戸建て物件一覧

【池袋駅(豊島区)】住人の口コミ・評判

 
  • 最寄駅の充実度

    複数路線出ているし、バスも出ているので非常に発展した交通環境である、と言えます。また、本数も多いので多方面へのアクセスがしやすくなります。

  • 買い物・食事

    駅前を中心に、スーパーやドラッグストア、飲食店や大型デパートもあるし、物も豊富なので便利な買い物環境が近くにあります。

  • 暮らし・子育て

    池袋第二公園などの公園が多いし、区営施設も多いのがとても大きなメリットです。

  • 最寄駅の充実度

    山手線、埼京線、湘南新宿ライン、東武東上線、西武池袋線、丸ノ内線、有楽町線、副都心線と様々な路線でアクセスは便利。買物にも困らない。

  • 買い物・食事

    飲食店はなんでもある。近くにコンビニも多数ある。

  • 暮らし・子育て

    周辺の環境は子育てには困らない。

※口コミ・評判は、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミ・評判の内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。

[データ出典元について]
上記の口コミについては、マンション情報サイト「マンションレビュー」より提供を受けております。スターツグループ各社は本情報に関し一切の責任を負いませんのでご了承ください。

蒲田駅



大田区に位置する蒲田駅周辺エリアは、多摩川や東京湾に囲まれているため、自然豊かなスポットが多い地域に引っ越したいと考えている夫婦におすすめです。
蒲田駅から徒歩約13分の所にある聖蹟蒲田梅屋敷公園(せいせきかまたうめやしきこうえん)は、江戸時代から続く公園で、石碑や門などをとおして歴史を感じることができます。梅やクスノキ、イロハモミジなど季節を感じる木々が植えられているため、休日に夫婦で散歩すればリラックスできるでしょう。

また、駅直結型の大型商業施設グランデュオ蒲田や駅の西口から徒歩約1分のところにあるドン・キホーテ 蒲田駅前店など、買い物スポットが充実しています。駅の西口から徒歩約2分の場所には、個人商店や飲食店が立ち並ぶ蒲田西口商店街もあり、随時イベントなどが実施されているため、普段の買い物だけでなく休日のお出かけスポットとしても訪れることができます。
なお後述しますが、羽田空港へのアクセスも良好なため、飛行機をよく利用する人は、交通の不便さを感じることはないでしょう。
蒲田駅周辺の住みやすさについては、以下の記事でも詳しく紹介しています。



 

こちらの記事も読まれています

 

都心へのアクセス

蒲田駅には以下の路線が通っています。

  • JR京浜東北線
  • 東急池上線
  • 東急多摩川線

主要駅へのアクセス方法は以下のとおりです。

目的地 乗換回数 所要時間
品川駅 乗換なし 約10分
東京駅 乗換なし 約24分
渋谷駅 1回 約26分
池袋駅 1回 約42分

渋谷駅と池袋駅へ行くには、いずれもJR京浜東北線から、品川駅でJR山手線へ乗り換えます。
また、先述した通り、羽田空港へのアクセスが良好です。
駅の東口からは京浜急行バスと東急バスが運行しており、京浜急行バスに乗れば羽田空港第1・第2ターミナルへ乗り換えなしでアクセス可能です。

賃料の相場

    
1R・1K・1DK 9.7万円
1LDK・2K・2DK 15.3万円
2LDK・3K・3DK 24.2万円
3LDK~ 24.9万円

出典:ピタットハウス 「JR京浜東北・根岸線の家賃相場から物件を探す」
※2023年7月7日現在

蒲田駅でおすすめの賃貸物件一覧
蒲田駅でおすすめの購入マンション一覧
蒲田駅でおすすめの戸建て物件一覧

【蒲田駅(大田区)】住人の口コミ・評判

 
  • 最寄駅の充実度

    品川に10分、新橋、有楽町からも1本で終電は遅く、また横浜に15分程度で行ける便利な立地です。

  • 買い物・食事

    完璧です。ドンキはじめ、スーパーやファミレスなど飲食店も、周りに全てが揃ってます。

  • 暮らし・子育て

    図書館もあり、便利です。

  • 最寄駅の充実度

    駅構内はバリアフリー。 JR蒲田駅には東急プラザ等デパートが入り、西口、東口ともに商店街が充実している。

  • 買い物・食事

    駅ビルデパ地下、東口西口商店街はもちろん、すぐ近くにコンビニ、マルエツスーパー、カクヤス酒屋、飲食店(回転寿司、マックなど)が多数あり困ることは皆無。値段も比較的安い。

  • 暮らし・子育て

    クリニックは各科多数あり困らない。蒲田と大森の間には東邦大学病院があるので、重病のときには何とかなりそう。救急病院も複数ある。子供のお祭りも昔程ではないにしろ、太鼓や夜店も出て楽しめる。

※口コミ・評判は、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミ・評判の内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。

[データ出典元について]
上記の口コミについては、マンション情報サイト「マンションレビュー」より提供を受けております。スターツグループ各社は本情報に関し一切の責任を負いませんのでご了承ください。

浅草橋駅



台東区にある浅草橋駅周辺は、南側に神田川、東側に隅田川が流れるリバーサイドエリアです。駅から徒歩約2分のところにある神田川の柳橋そばには、屋形船の乗り場があり、江戸の風情を感じながらお台場までのクルージングを楽しむことができます。

駅周辺には、日本で二番目に古いと言われている「佐竹商店街」や、全長230メートルにわたってさまざまな商店が並ぶ「おかず横丁(鳥越本通商盛会)」などがあります。オフィス街のため大型商業施設などは少ないですが、昔ながらのお店が軒を連ねています。

また、台東区には都内最古のお寺である「浅草寺(せんそうじ)」など歴史ある寺院が多くあり、上野や浅草などの繁華街もあるため、下町情緒を感じることのできるエリアが多いのが特徴です。特に浅草寺の雷門から宝蔵門までの仲見世通り(浅草仲見世商店街)は日本でもっとも古い商店街の一つと言われており、今でも89店の店舗があります。浅草橋駅周辺に引っ越すなら、これら有名観光スポットにいつでも行くことが可能です。

なお、浅草橋駅周辺については以下の記事でも詳しく紹介しています。



 

こちらの記事も読まれています

 

都心へのアクセス

浅草橋駅には以下の路線が通っています。

  • JR総武線
  • 都営地下鉄浅草線

主要駅へのアクセス方法は以下のとおりです。

目的地 乗換回数 所要時間
東京駅 乗換なし 約12分
品川駅 乗換なし 約21分
池袋駅 1回 約23分
渋谷駅 1回 約29分

池袋駅までは、JR総武線を利用し、御茶ノ水駅で東京メトロ丸の内線に乗り換えればアクセス可能です。渋谷駅へは、同じくJR総武線を使い、代々木駅でJR山手線に乗り換えれば到着します。
また、駅の東口からは都営バスが出ており、東京駅八重洲口などへアクセス可能です。駅の北側には台東区コミュニティバスも運行しており、大東病院や大東区役所などへ行くことができます。

賃料の相場

    
1R・1K・1DK 11.1万円
1LDK・2K・2DK 18万円
2LDK・3K・3DK 24.1万円
3LDK~

出典:ピタットハウス 「JR総武・中央緩行線の家賃相場から探す」
※2023年7月7日現在

浅草橋駅でおすすめの賃貸物件一覧
浅草橋駅でおすすめの購入マンション一覧
台東区でおすすめの戸建て物件一覧

【浅草橋駅(台東区)】住人の口コミ・評判

 
  • 最寄駅の充実度

    浅草橋駅は総武線と浅草線が通っているため、都心のどこにでも20分程度あれば行くことができる。利便性はかなり高い。また駅前の飲食店等が充実しており、平日は近隣企業のサラリーマン、土日はアクセサリーパーツ等を買い求める若者が多く、賑わいがあるが治安が悪いわけではなく、程よい活況具合で良い。最近は蔵前側からおしゃれな店舗が進出してきている印象。

  • 買い物・食事

    近隣に美味しい飲食店が非常に多く、外食の選択肢がたくさんある。

  • 暮らし・子育て

    落ち着いた方が多く、自宅マンションのエントランスで会うと、みなさん挨拶をしっかりしてくれる。 大型の同愛記念病院が近くにあるなど、もしものときにも安心できる。 お祭りの神輿が近くを回ってくるなど、地域コミュニティも活況な印象。

  • 最寄駅の充実度

    中央・総武線、都営浅草線の2路線利用可能。特に中央・総武線が使えるのはどこに行っても便利です。

  • 買い物・食事

    食事は困らないと思います。スーパーなら近くにmini ピアゴがあります。

  • 暮らし・子育て

    幼稚園から高校までそろっていますので、教育は問題ないでしょう。

※口コミ・評判は、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミ・評判の内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。

[データ出典元について]
上記の口コミについては、マンション情報サイト「マンションレビュー」より提供を受けております。スターツグループ各社は本情報に関し一切の責任を負いませんのでご了承ください。

大井町駅



品川区の中心部に位置する大井町駅周辺は、大型商業施設やオフィスビルが立ち並ぶ近代的なエリアです。駅周辺には、アトレ大井町や阪急大井町ガーデンなどの大型商業ビルをはじめ、飲食店や居酒屋が豊富にあるため、日々多くの人でにぎわっています。

一方で駅から徒歩約8分のところには、自然に触れながらゆっくり過ごすことができる「しながわ中央公園」があります。噴水や草花の間に岩石を配置したロックガーデンで季節の移り変わりを感じたり、健康遊具のある広場で運動したりすることができます。

駅周辺エリアは再開発が進められており、さらに住みやすいエリアになると期待できます。令和2年(2022年)11月に制定された「大井町駅周辺地区まちづくり構想」によると、今回の開発では駅の北側エリアである広町地区に、芝生のある公園や商業施設やホテル、住宅が一つになった宿泊・住宅棟が建設される予定です。
大井町駅周辺については以下の記事でも詳しく紹介しているので、ぜひ参考にしてください。



 

こちらの記事も読まれています

 

都心へのアクセス

大井町駅には以下の路線が通っています。

  • JR京浜東北線
  • 東急大井町線
  • 東京臨海高速鉄道りんかい線

主要駅へのアクセス方法は以下のとおりです。

目的地 乗換回数 所要時間
品川駅 乗換なし 約3分
渋谷駅 乗換なし 約11分
東京駅 乗換なし 約17分
池袋駅 乗換なし 約22分

大井町駅からは、上記の主要駅に乗り換えなしでアクセス可能です。
駅の西口には東急バスと京浜急行バスが発着しており、東急バスに乗れば武蔵小山駅や蒲田駅、大森駅などへ行くことができます。また、京浜急行バスに乗れば、羽田空港やお台場方面へ行くことができるため、車がなくてもお出かけスポットへ行くことができます。

賃料の相場

    
1R・1K・1DK 9.5万円
1LDK・2K・2DK 16.1万円
2LDK・3K・3DK 19.3万円
3LDK~

出典:ピタットハウス 「JR京浜東北・根岸線の家賃相場から物件を探す」
※2023年7月7日現在

大井町駅でおすすめの賃貸物件一覧
大井町駅でおすすめの購入マンション一覧
大井町駅でおすすめの戸建て物件一覧

【大井町駅(品川区)】住人の口コミ・評判

 
  • 最寄駅の充実度

    大井町駅は都内のどこにでも出やすく、京浜東北線が止まっているときも大井町線で迂回ができるなどメリットが多い。出張時も飛行機なら羽田空港までタクシーで20分(混雑具合にもよるけど)なので、本当にどこに行くにもアクセスが良い。 ただし京浜東北線は比較的混雑しているのでラッシュ時は避けたい。

  • 買い物・食事

    大井町駅周辺は、とにかく買い物に困らない。食材のクオリティを求めるなら阪急やアトレ内成城石井、安さならSEIYUやヨーカドー。自炊しなくても飲食店もたくさんある。 ファミリー層向けのチェーン店もディープな居酒屋もとにかく困らない。

  • 暮らし・子育て

    自宅近くには品川保育園がある。 病院は大きいものだと品川東京病院もあり安心できる。

  • 最寄駅の充実度

    便利の一言につきます。京浜東北線、りんかい線、東急線の3路線が利用できるので、埼玉方面、神奈川方面、お台場エリアと足を延ばすにも便利です。バスも充実していて都内だけでなく空港行もあります。ヤマダ電機やアトレ、阪急もあるので一通り揃ってます。スーパーも多く遅くまでやっています。居酒屋、ラーメン屋さん、焼肉屋さんが多いです。

  • 買い物・食事

    イトーヨーカドー、西友、つるかめといったスーパーが充実しています。西友は25時までやっています。阪急もありますが、デパートではなく食品館ですが、生鮮食品はヨーカドー等よりも安くて充実している気がします。物価は普通ですね。

  • 暮らし・子育て

    大井第一小学校(公立)ですが、わざわざ引っ越ししてまで入学を希望をする人がいる位、人気の学校のようです。小中高に限らず、専門学校もあるので、ファミリーの方には人気のあるエリアだと思います。品川区は中学生まで医療費が無料です。

※口コミ・評判は、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミ・評判の内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。

[データ出典元について]
上記の口コミについては、マンション情報サイト「マンションレビュー」より提供を受けております。スターツグループ各社は本情報に関し一切の責任を負いませんのでご了承ください。

二人暮らしで住む場所の決め方

ここまで東京都内でおすすめのエリアを紹介してきましたが、二人暮らしで住む場所は何を基準にして決めたらよいのでしょうか。住む場所を決める際のポイントをいくつか挙げたので、参考にしてみてください。

  • 勤務地
  • 周辺環境
  • 家賃
  • 自治体の支援の手厚さ(将来を見据えて子育て支援など)
  • 実家からの距離

どのエリアで新しい生活をスタートさせるか二人でよく話し合い、お互いの条件と照らし合わせながら比較検討することをおすすめします。
詳しくは、下記の記事もぜひ参考にしてみてください。



 

こちらの記事も読まれています

まとめ

この記事では、東京都内で引っ越しを視野に入れている夫婦に向けて、おすすめの8つの駅とその周辺エリアについて詳しくご紹介しました。いずれもオフィス街やお出かけスポットにアクセスしやすく、買い物に便利な場所や自然を楽しめるエリアなので、夫婦で充実した生活を過ごすのにおすすめです。二人で住む場所に関する条件をよく吟味し、都内の住みやすい街で新しい生活をスタートさせましょう。

東京都内でご夫婦での引っ越し先をお探しの方は、下記よりお気軽にお問い合わせください。

 

※記事内における料金や所要時間等は、あくまでも目安です。(2023年7月現在)



お問い合わせページに移動します

 


あなたの不動産
今いくらで売れる?

不動産売却ならスターツグループで

  • 3か月以内での売買成約率70%
  • 創業55年を誇る確かな実績
  • お客様の状況に合わせた多種多様な売却方法
  • 多種多様な売却方法

訪問査定完了で
Amazonギフト10,000円分プレゼント!

※クラモア対応エリア外の場合、NTTデータグループ運営の「HOME4U(ホームフォーユー)」で、一括査定サービスがご利用できます。

※訪問査定キャンペーンの詳細はこちら

 

あわせて読みたい

【新婚・同棲カップル向け】住む場所の決め方は?おすすめのエリアを紹介

【新婚・同棲カップル向け】住む場所の決め方は?おすすめのエリアを紹介

新婚夫婦が賃貸に住むときの家賃相場は?物件の選び方を解説!

新婚夫婦が賃貸に住むときの家賃相場は?物件の選び方を解説!

【二人暮らし 】同棲やルームシェアに適した物件とは?家賃相場や間取りを解説

【二人暮らし】同棲やルームシェアに適した物件とは?家賃相場や間取りを解説

新たな選択肢「DINKs(ディンクス)」とは?素敵な住まいを選択するポイントも解説

新たな選択肢「DINKs(ディンクス)」とは?素敵な住まいを選択するポイントも解説

足立区の住みやすさは?治安や口コミ・家賃相場・子育て世帯の住み心地を解説

足立区の住みやすさは?治安や口コミ・家賃相場・子育て世帯の住み心地を解説

渋谷区の住みやすさは?治安や口コミ・子育てに適した環境かを徹底調査

渋谷区の住みやすさは?治安や口コミ・子育てに適した環境かを徹底調査

江東区の住みやすさは?治安や口コミ、安全の観点でおすすめの駅・エリアを解説

江東区の住みやすさは?治安や口コミ、安全の観点でおすすめの駅・エリアを解説

豊島区は子育てしやすい?区の独自支援や住環境・治安や口コミを徹底調査

豊島区は子育てしやすい?区の独自支援や住環境・治安や口コミを徹底調査

大田区の住みやすさは?23区最大面積を誇るエリアの治安や口コミ・子育て環境を解説

大田区の住みやすさは?23区最大面積を誇るエリアの治安や口コミ・子育て環境を解説

台東区の住みやすさは?治安や口コミ・子育て事情など伝統が息づく街の住環境を調査

台東区の住みやすさは?治安や口コミ・子育て事情など伝統が息づく街の住環境を調査

品川区の住みやすさは?治安や街の魅力など子育て世帯におすすめのポイントを解説

品川区の住みやすさは?治安や街の魅力など子育て世帯におすすめのポイントを解説

よくある質問

  • お部屋探しに役立つ情報はありますか?
  • 物件探し(不動産購入・売却)について役立つ情報はありますか?
この記事をシェアする

お部屋を探す

特集から記事を探す

タグから記事を探す

line kuracier

おすすめ記事

物件をご所有されている方、
お住まいをお探しの方

売りたい

訪問査定完了で
Amazonギフト1万円!

無料売却査定

土地活用・相続の相談がしたい

無料土地活用・相続相談

売るか貸すかお悩みの方はこちら

買いたい

購入物件相談

借りたい

賃貸相談

希望条件にあった物件をご紹介します

line kuracier

おすすめ記事

物件をご所有されている方、
お住まいをお探しの方

売りたい

訪問査定完了で
Amazonギフト1万円!

無料売却査定

土地活用・相続の相談がしたい

無料土地活用・相続相談

売るか貸すかお悩みの方はこちら

買いたい

購入物件相談

借りたい

賃貸相談

希望条件にあった物件をご紹介します