【クラモア】もっと、わたしらしい暮らしを。- presented by STARTS

マンションでピアノを弾くのはOK?トラブルを避けるために役立つ防音対策

更新日:2021.10.11

マンションでピアノを弾くのはOK?トラブルを避けるために役立つ防音対策

子どもの習い事として定番のピアノは、「大人の趣味」としても人気を集めています。しかし、マンションなどの集合住宅でピアノは弾いてよいのか、気になっている方も多いでしょう。この記事では、集合住宅でピアノを演奏することの可否や、トラブルを避けるための対策についてご紹介します。

  • まずは管理規約の確認を!ピアノ演奏が可能なマンションは多くない
  • 電子ピアノでも、ペダル操作などによる振動や打鍵音は発生する
  • 防振マットなどの振動対策や二重窓ガラスの導入などにより、リスクを減らすことは可能

もくじ

  1. そもそも、マンションでピアノを弾くのは問題ない?

    1. マンションの管理規約を確認しよう

    2. ピアノを弾けるマンションは多い?

    3. アコースティックピアノはNGのケースも

    4. ピアノがOKだからトラブルがないとは限らない

  2. ピアノの騒音トラブルが発生する理由

    1. 生活サイクルは人によって異なる

    2. 演奏している側は気付かない騒音がある

    3. 電子ピアノでも騒音が出ないわけではない

    4. 隣だけでなく階下にも配慮が必要

  3. 苦情を避ける有効な防音対策はある?

    1. 電子ピアノを使う

    2. 演奏時間を決める

    3. 振動対策を行う

    4. 防音対策を強化する

  4. 近隣に配慮してマンションでのピアノ演奏を楽しもう



お問い合わせページに移動します

 

ピアノは、子どもの「定番の習い事」の一つです。さらに近年では、趣味として始める大人の方も増えています。しかし、ピアノは騒音トラブルの原因になってしまうこともあるため、とくにマンションなどの集合住宅では注意が必要です。

この記事では、マンションでピアノを弾くことの問題や、トラブルを避けるための防音対策について解説します。

そもそも、マンションでピアノを弾くのは問題ない?

前提として、マンションなどの集合住宅でピアノの演奏をするのは問題ないのでしょうか? まずは、さまざまなポイントからピアノ演奏の可否について見ていきましょう。

マンションの管理規約を確認しよう

最初に、マンションの管理規約を確認しましょう。規約やルールはマンションによって異なり、ピアノなどの楽器演奏が「いつでもOK」となっているケースもあれば、「一切禁止」とされているケースもあります。なかには、時間帯などの条件付きで許可されているケースもあるようです。

管理規約は、そのマンションですべての居住者が快適に暮らすためのルールです。契約上、守る必要があるため、必ず事前に確認するようにしましょう。

管理規約にピアノなどの楽器演奏の可否について明記されていない場合は、管理会社や大家などに確認してみてください。自己判断で「このくらいの音なら問題ないだろう」と決めつけてしまうと、ご近所トラブルを招く結果になってしまうかもしれません。

ピアノを弾けるマンションは多い?

管理規約の確認は必須ですが、そもそもピアノが弾けるマンションは多いのでしょうか?

結論を言うと、ピアノなどの楽器演奏がOKとなっているマンションは多くありません。物件探しの時点でピアノの演奏を想定しているのであれば、「ピアノ相談可」の条件で物件を探すようにしましょう。

アコースティックピアノはNGのケースも

ピアノにもさまざまな種類があります。家庭用ピアノとして一般的なのは、「生ピアノ」とも呼ばれる、ハンマーで弦を叩いて音を出すアコースティックピアノです。しかし、「楽器演奏はOKでも、アコースティックピアノはNG」となっている場合があるので注意が必要です。

理由としては、アコースティックピアノは音量の調整ができないという点が挙げられます。また、全体が共鳴して音を鳴らすという仕組み上、音以外の振動が問題となる可能性もあります。

その一方で、音量調整やヘッドホンで音を聴きながら演奏できる電子ピアノは、アコースティックピアノに比べると使用可能な物件が多い傾向にあります。

ピアノがOKだからトラブルがないとは限らない

「ピアノ相談可」の物件でも、近隣の住民に対する配慮は欠かせません。なぜなら、防音性の高い物件であっても、わずかに音漏れしてしまう可能性は否定できないからです。

さまざまな音が聞こえる昼間はほとんど気にならなくても、夜間はちょっとした音が大きく感じられるものです。さらに、音の共鳴やペダル操作による振動が周辺の部屋に影響を与えることもあります。このようにさまざまな可能性を考え、近隣に対してしっかりと配慮することが大切です。

規約に演奏可能な時間などが明記されていなくても、周囲への配慮から深夜の演奏などは避けるべきでしょう。こうした配慮の積み重ねが、トラブル防止につながります。

ピアノの騒音トラブルが発生する理由

以下では、ピアノによる騒音トラブルが発生する理由をいくつかご紹介します。これらの原因・理由を頭に入れておくだけでも、リスクを減らせるでしょう。

生活サイクルは人によって異なる

生活サイクルは人によって異なります。夜勤で働いている方は昼間に睡眠をとるように、すべての人が昼間に活動し、夜になったら眠るというわけではありません。

生活サイクルが異なると、当然周囲の音が気になる時間帯も異なります。ご近所も「自分と同じ生活サイクルで暮らしている」と決めつけてピアノを弾く時間を決めてしまうと、騒音トラブルを招く原因となるので注意しましょう。

演奏している側は気付かない騒音がある

ピアノには、演奏している側には気付かない騒音もあります。

ピアノを弾いている部屋ではバランス良く音が聞こえるため、「騒音」に思えないかもしれませんが、周辺の部屋では低音だけが大きく響いたり、ペダル操作の振動だけが伝わっていたりすることが少なくありません。

電子ピアノでも騒音が出ないわけではない

ヘッドホンで音を聴きながら演奏できる電子ピアノに対し、「騒音トラブルとは無縁」といったイメージを持っている方も多いでしょう。

しかし、電子ピアノであってもペダル操作などによる振動や打鍵音(鍵盤を叩いた際の打音)は発生します。ヘッドホンをしているとこういった音に気付きにくいため、注意が必要です。

隣だけでなく階下にも配慮が必要

ピアノ演奏で発生した音や振動は、隣だけでなく階下の部屋にも響く可能性があります。実際、階下や上階の部屋から苦情が来るケースも珍しくありません。

また、ピアノの低音はかなり広い範囲まで届くことがあります。両隣だけでなく、広い範囲に対して配慮するようにしましょう。

苦情を避ける有効な防音対策はある?

苦情を避ける有効な防音対策はある?

マンションなどの集合住宅で暮らす以上、近隣とのトラブルは避けたいものです。最後に、苦情を避けながらピアノを弾く方法をご紹介します。

電子ピアノを使う

電子ピアノは音量をコントロールできるだけでなく、ヘッドホンでも音を聞くことができます。そのため、ペダル操作などの振動にさえ注意すれば集合住宅でも安心して演奏できます。

近年の電子ピアノはわずかなタッチの変化にも対応し、リアルな音や弾き心地を体感できるものが増えています。アコースティックピアノ派の方も、一度試してみるとよいでしょう。

演奏時間を決める

いつでもピアノの音が鳴り続けていると、それが周囲の不快感を招く原因になります。そのため、「◯時以降はできるだけ演奏しない」といったルールを決めるようにしましょう。

マンションの管理規約で演奏可能な時間が定められている場合、それを守るのは言うまでもありません。時間をしっかり守るだけでも、近隣の方が抱くストレスを軽減できます。

振動対策を行う

ピアノから生じる振動を緩和させるため、ピアノの下に防振マットや防振カーペットなどを敷いたり、和室(畳の上)に設置したりするのも有効です。

また、吸音材を壁に設置すれば音の広がりや共振を防止できます。

防音対策を強化する

分譲マンションなどリフォームが可能な物件であれば、窓ガラスを二重にするといった工事を行うことで防音性を高めることができます。リフォームが難しい場合には、防音カーテンを取り付けるだけでも、外への音漏れを抑えられるでしょう。

さらに、近年ではリフォームなしで部屋に設置できる小型防音ルームなども登場しています。部屋の広さに余裕があるなら、導入を検討してみましょう。

近隣に配慮してマンションでのピアノ演奏を楽しもう

ピアノ演奏が可能なマンションは、多くあります。とはいえ、近隣への配慮が欠けてしまうと騒音トラブルを招くリスクが高まるため、注意が必要です。今回ご紹介したポイントを頭に入れて、トラブルを避けながら集合住宅でピアノ演奏を楽しみましょう。

「ピアノ相談可」の物件をお探しの方は、こちらからお気軽にご相談ください。
趣味を楽しむことができる理想的な住まい探しを、お手伝いさせていただきます。



お問い合わせページに移動します

 

クラモアでおすすめのマンションはこちら

 
 

 

あわせて読みたい

防音性のある賃貸物件の特徴って?探し方や選び方のポイント

防音性のある賃貸物件の特徴って?探し方や選び方のポイント

賃貸選びで失敗したくない!自分に合う物件の選び方は?

マンション最上階は本当に快適?メリット・デメリットを解説

マンション最上階は本当に快適?メリット・デメリットを解説

分譲と賃貸の違いとは?分譲マンションなら設備が充実していて暮らしやすい!

分譲と賃貸の違いとは?分譲マンションなら設備が充実していて暮らしやすい!

【世帯年収別】マイホーム購入事情の実態調査|購入に踏み切った決め手は?

【世帯年収別】マイホーム購入事情の実態調査|購入に踏み切った決め手は?

マンション購入の初期費用はいくら?新築・中古による諸費用の違いや目安を解説

マンション購入の初期費用はいくら?新築・中古による諸費用の違いや目安を解説

よくある質問

  • お部屋探しに役立つ情報はありますか?
  • 物件探し(不動産購入・売却)について役立つ情報はありますか?
この記事をシェアする

お部屋を探す

特集から記事を探す

タグから記事を探す

おすすめ記事

物件をご所有されている方、
お住まいをお探しの方

買いたい

購入物件相談

借りたい

賃貸相談

希望条件にあった物件をご紹介します

おすすめ記事

物件をご所有されている方、
お住まいをお探しの方

買いたい

購入物件相談

借りたい

賃貸相談

希望条件にあった物件をご紹介します