【クラモア】もっと、わたしらしい暮らしを。- presented by STARTS

更新日:2023.11.30

行徳駅周辺の住みやすさは?二人暮らしの視点から治安や口コミ・周辺環境などを解説

行徳駅周辺の住みやすさは?二人暮らしの視点から治安や口コミ・周辺環境などを解説

二人暮らしを考えているカップルや夫婦(DINKS世帯)にとって、新しく住む場所の「住みやすさ」はとても気になるところ。ここでは、東京都心のベッドタウンとして知られる「行徳」の街の特徴やアクセス、生活環境、家賃相場などについて紹介します。

  • 行徳駅周辺には、24時間営業店舗や飲食店などが多い
  • 大手町まで乗り換えなく25分前後で移動でき、都心の主要駅へも好アクセス
  • 二人暮らし用物件の家賃相場は、約8.3万円と比較的安い

もくじ

  1. 行徳はこんな街!

    1. 北口は夜も明るく、南口は食事に困らない

    2. 行徳駅はアクセスが便利、治安も悪くない

    3. 今も歴史的な街並みが残る街

  2. 【行徳駅(市川市)】住人の口コミ・評判

  3. DINKS世帯の住みやすさチェック~物件探し編~

    1. 行徳駅周辺、二人暮らしの家賃相場は?

    2. 行徳駅の二人暮らしの購入相場は?

  4. DINKS世帯の住みやすさチェック~生活環境編~

    1. 行徳駅周辺は買い物に便利

    2. 行徳エリアには病院やクリニックが多い

    3. 緑豊かな公園が多く「お散歩デート」も

    4. 行徳駅のある市川市は子育て世帯にやさしい

  5. 都心に好アクセスの割に物件が安く、DINKS世帯は住みやすい



お問い合わせページに移動します

 

東京都心へのアクセスがよく、家賃も比較的手ごろなことから、カップルや新婚夫婦、DINKS世帯に人気の「行徳」。これから「どの地域に住むか」を考えるなかで、「行徳が気になっている」という方も多いのではないでしょうか。
アクセスや生活環境、物件の傾向・家賃相場などのポイントから、行徳の住みやすさをご紹介します。二人で暮らしやすい街なのか、しっかりチェックしておきましょう。

行徳はこんな街!



都心へのアクセスに便利な行徳エリアには、大型店舗や多国籍な飲食店などが多くにぎわっています。江戸時代の歴史を感じる街並みやスポットも残っており、散策すれば情緒豊かな景観を見つけることもできるでしょう。

北口は夜も明るく、南口は食事に困らない



行徳駅周辺には24時間営業の大型店舗や多国籍な飲食店などがありますが、エリアによって雰囲気が異なります。以下では、駅の北口・南口に分けて紹介します。

24時間営業のスーパーがある北口側

北口側には24時間営業のスーパーがあり、仕事で帰りが遅くなっても食料品が買えるので安心です。また、ドラッグストアやコンビニもあるので、日用品や生活用品の買い物は行徳駅周辺でたいてい済ませられます。

南口側には個性豊かな飲食店が多い

南口側には居酒屋や飲食チェーン店、個人経営の飲食店などが点在しており、外食派(外食多め)の方でも飽きることもないでしょう。駅前にはカラオケ店やパチンコ店があり、夜遅くまで明るいですが、駅から10分ほど離れると静かな住宅街になります。

  • 行徳店 30代後半(女性)

    行徳店
    30代後半
    (女性)

    マルエツや西友が2店舗ずつあるだけでなく、お手頃価格のスーパーもやドラッグストアに百均ショップなど、生活に便利なお店が多いです。駅前には飲食チェーン店も多く、外食が多い方にもとても便利です。
  • 行徳店 20代前半(女性)

    行徳店
    20代前半
    (女性)

    飲食店やスーパー、銀行にジムなど、一通り揃っています。駅前にドンキホーテがあるのも魅力の一つです。

※このエリアで働く不動産仲介会社の方の声を反映しています。

行徳駅はアクセスが便利、治安も悪くない

東京都心へのアクセスが良好なことから女性にも人気の行徳エリア。治安も悪くなく、「日中働いて夜帰宅する」という女性でも生活しやすい街と言えるでしょう。

都内へのアクセスは良好

行徳駅からは東京メトロ東西線が利用できます。大手町まで約23~27分で、乗り換えなく移動できるアクセスのよさが魅力です。他の路線は乗り入れていませんが、渋谷、新宿、池袋、品川、上野といった都心の主要駅へも1時間かかりません。
沿線の日本橋駅や大手町駅、九段下駅、飯田橋駅、高田馬場駅などには、乗り換えなしでアクセスできます。

  • 行徳店 30代後半(女性)

    行徳店
    30代後半
    (女性)

    千葉県内ですが、大手町までも20数分と都内へのアクセスが良く、都内へ通勤通学される方にもおすすめのエリアです。駅前から空港へのリムジンバスも出ています。

自転車の盗難には注意

行徳は犯罪発生率が高いほうではなく、治安は悪くありません。「行徳警察署管内町丁別犯罪認知件数一覧表」(2022年1月~4月)のデータを見ると、行徳駅前を南北にまたがる行徳駅前2丁目では自転車盗難が14件とやや目立ちますが、2丁目を除けばいずれも5件以下となっています。

出典:行徳警察署

今も歴史的な街並みが残る街



江戸時代には、港に到着した成田山参拝者の陸路出発地として栄えた行徳駅周辺。今もあちこちに当時の面影を残す建物が見られます。
旧江戸川沿いには、市川市指定の文化財「常夜灯」があります。これは1812年に成田山に参拝する人々の航路安全を祈願して建てられたもので、当時の行徳には日本橋との間を往復する行徳船(ぎょうとくぶね)によって多くの人が訪れました。

北を旧江戸川、南を東京湾に挟まれた行徳は、埋め立てが行われる以前は広大な湿地と干潟が広がる塩の一大産地でした。そのため製塩を行う農家が多く、行徳街道沿いには塩を納めるレンガ造りの蔵や建物が今も残っています。

【行徳駅(市川市)】住人の口コミ・評判

  • 最寄駅の充実度

    駅周辺の商業施設は非常に充実しています。西友やドン・キホーテで日用品は安く購入できますし、ファミレスやファーストフード店も多数あるので、外食もしやすいです。 東京メトロ東西線が通っているので、日本橋まで1本でアクセスできます。

  • 買い物・食事

    バーミヤンやマクドナルド、ミスタードーナツなど様々な飲食店があり、飽きることがありません。

  • 暮らし・子育て

    近所に病院がたくさんあるので便利です。公園も近所に3つあり、いつも子どもたちで賑わっています。

  • 最寄駅の充実度

    駅の前には、花壇があり交番があり安全です。駅前にポストがあるのも便利です。また、飲食店も結構多いので仕事帰りに何か食べるのに困ることはありません。朝の通勤時間は満員ですが隣駅の始発に乗るとそこまで混んでいません。

  • 買い物・食事

    自宅の近くに西友やマルエツ、セレクションというスーパーがあり買い物には困りません。 飲食店も和食から中華までほとんどのお店が揃っています。

  • 暮らし・子育て

    病院は総合病院や歯医者、婦人科など自宅から徒歩5分以内の所にあり便利です。

  • 最寄駅の充実度

    駅前にバルズという大型商業施設などがある。都心部まで電車で30分圏内と近い。 夜も比較的に賑わっており、商店街もあり、コンビニも多く、過ごしやすい。

  • 買い物・食事

    駅前に大きな商店街があるので便利。大型スーパーや病院なども多く、便利。

  • 暮らし・子育て

    駅から5分ほどで大きな役所などもあり、とても便利。

※口コミ・評判は、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミ・評判の内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。

[データ出典元について]
上記の口コミについては、マンション情報サイト「マンションレビュー」より提供を受けております。スターツグループ各社は本情報に関し一切の責任を負いませんのでご了承ください。

DINKS世帯の住みやすさチェック~物件探し編~

物件探しをする夫婦

行徳は物件の相場が比較的安く、カップルやDINKS世帯にとって住みやすさを感じられる街です。できるだけ住宅費用を抑えたい若い夫婦におすすめと言えるでしょう。
ここでは、家賃およびマンション購入費用の相場感をご紹介します。

行徳駅周辺、二人暮らしの家賃相場は?

間取り別に見る行徳の家賃相場は、以下の通りです。

    
1R・1K・1DK 5.4万円
1LDK・2K・2DK 8.3万円
2LDK・3K・3DK 10.1万円

出典:ピタットハウス「行徳駅の相場情報」

※2022年7月6日現在

カップルや新婚夫婦、DINKS世帯に選ばれやすい二人暮らしの間取り(1LDK・2K・2DK)に限った家賃相場を見てみましょう。
浦安、南行徳、妙典といった近郊の東京メトロ東西線沿線駅と比べても安いほうだと言えます。

間取り 家賃相場
浦安 8.8万円
南行徳 9.3万円
行徳 8.3万円
妙典 8.7万円

出典:ピタットハウス「東京メトロ東西線の家賃相場から探す」

※2022年7月6日現在

【行徳駅】ふたり暮らしにおすすめの賃貸物件はこちら

 
 

 

行徳駅の二人暮らしの購入相場は?

DINKS世帯にとっては、賃貸ではなくマンション購入という選択肢もあるでしょう。行徳エリアの中古マンションは選択肢も豊富で、1DKで810万円ほどが相場となっています。1LDKでは1,900万円ほどで、比較的リーズナブルな価格と言えます。
【最新】クラモアで行徳駅周辺のマンション相場を見る

 

出典:国土交通省 不動産情報ライブラリ 「不動産価格(取引価格・成約価格)情報の検索・ダウンロード
※2022年7月6日時点

【行徳駅】ふたり暮らしにおすすめの購入マンションはこちら

 
 

 

【行徳駅】ふたり暮らしにおすすめの戸建てはこちら

 
 

 

DINKS世帯の住みやすさチェック~生活環境編~

手をつなぐ夫婦

行徳駅周辺にはスーパーや飲食店などが多く、食事には困りません。また、総合病院や緑豊かな公園もあり、生活環境は整っています。

行徳駅周辺は買い物に便利

スーパーは24時間営業の「西友」「マルエツ」、コンビニは「セブン‐イレブン」「ローソン」、ドラッグストアは「くすりの福太郎」「サンドラッグ」などが駅の近くにあります。また、総合ディスカウントストアの「ドン・キホーテ」もあるので、食料品をはじめ、普段の生活に必要なものは駅周辺でそろえることが可能です。店が多く、価格競争が起きているため、比較的物価は安いと感じられるでしょう。

  • 行徳店 20代前半(女性)

    行徳店
    20代前半
    (女性)

    行徳駅前は、100円ショップや薬局、銀行もあるので住みやすいです。近くにホームセンターもあるので、とても便利ですよ。

行徳エリアには病院やクリニックが多い

行徳エリアの南にはさまざまな診療科目に対応している「行徳総合病院」があり、ケガや急な体調不良になったときでも安心です。駅から無料送迎バスも出ており、病院までは12分ほどです。毎日運行しており、朝と夕方は10分間隔、日中は25分おきに乗車できます。
駅周辺には整形外科、産婦人科、皮膚科、眼科、内科、歯科などに対応した小規模な病院・クリニックがあります。また、動物病院もあるので、ペットの通院にも便利です。

緑豊かな公園が多く「お散歩デート」も

北口側から徒歩で約15分のところにあるのが、歴史的文化財のある「常夜灯公園」です。ここは旧江戸川沿いにあり、多くの人が長い沿道で散歩やジョギングをしています。
南口側には、徒歩20分ほどのところに行徳近郊緑地という総面積83ヘクタールの広い公園があります。平常時は立ち入り禁止となっていますが、周辺からでも緑地内の野鳥の観察が可能です。行徳近郊緑地では定期的にイベントが開催されているので、自然が好きな二人なら参加してみるのもよいでしょう。

  • 行徳店 30代前半(女性)

    行徳店
    30代前半
    (女性)

    公園も多く、駅北側をまっすぐ進むと旧江戸川がある河川敷に繋がります。自然に多く触れられるのも良いですね。

行徳駅のある市川市は子育て世帯にやさしい

行徳駅のある市川市では、子ども医療費助成制度を設けています。DINKS世帯にはあまり関係ないかもしれませんが、新婚夫婦や「将来的には子どもも考えている」という方には安心です。0歳から中学校修了時までの医療費が、「入院1日300円、通院1回300円、調剤無料」となっています。
また、千葉県の制度として、「妊婦の健康診査14回分、乳児の健康診査2回分」を公費で負担してくれます。

都心に好アクセスの割に物件が安く、DINKS世帯は住みやすい

行徳は都心へのアクセスもよく、家賃も安めです。24時間営業のスーパーやさまざまな飲食店があるので、買い物や食事で困ることもないでしょう。住宅費用を賢く抑えながら、将来のことも考えて生活したいというカップルやDINKS世帯にはピッタリです。
二人暮らしを考えている方で、行徳エリアが気になっている方は、下記よりお気軽にお問い合わせください。
 



お問い合わせページに移動します

 


あなたの不動産
今いくらで売れる?

不動産売却ならスターツグループで

  • 3か月以内での売買成約率70%
  • 創業55年を誇る確かな実績
  • お客様の状況に合わせた多種多様な売却方法
  • 多種多様な売却方法

訪問査定完了で
Amazonギフト10,000円分プレゼント!

※クラモア対応エリア外の場合、NTTデータグループ運営の「HOME4U(ホームフォーユー)」で、一括査定サービスがご利用できます。

※訪問査定キャンペーンの詳細はこちら

 

あわせて読みたい

【建築家・谷内田章夫さん監修】秘密基地のような遊び心あるデザイナーズ賃貸物件「D.O.C.K」

【建築家・谷内田章夫さん監修】浦安に佇む、秘密基地のような遊び心あるデザイナーズ賃貸物件「D.O.C.K」

同棲するならどの間取りの部屋を選ぶ?お互いの条件をまとめて決めよう!

同棲するならどの間取りの部屋を選ぶ?お互いの条件をまとめて決めよう!

家を買うタイミングはいつ?住宅購入者の平均年齢・年収なども紹介!

家を買うタイミングはいつ?住宅購入者の平均年齢・年収なども紹介!

よくある質問

  • お部屋探しに役立つ情報はありますか?
  • 物件探し(不動産購入・売却)について役立つ情報はありますか?
この記事をシェアする

お部屋を探す

特集から記事を探す

タグから記事を探す

line kuracier

おすすめ記事

物件をご所有されている方、
お住まいをお探しの方

売りたい

訪問査定完了で
Amazonギフト1万円!

無料売却査定

土地活用・相続の相談がしたい

無料土地活用・相続相談

売るか貸すかお悩みの方はこちら

買いたい

購入物件相談

借りたい

賃貸相談

希望条件にあった物件をご紹介します

line kuracier

おすすめ記事

物件をご所有されている方、
お住まいをお探しの方

売りたい

訪問査定完了で
Amazonギフト1万円!

無料売却査定

土地活用・相続の相談がしたい

無料土地活用・相続相談

売るか貸すかお悩みの方はこちら

買いたい

購入物件相談

借りたい

賃貸相談

希望条件にあった物件をご紹介します