- 都心部にありながらも緑豊かな公園や図書館が揃う
- 家族のお出かけにもぴったりな買い物スポットが充実
- 区独自の子育て支援制度を実施している
お問い合わせページに移動します
渋谷区の住みやすさは?街の雰囲気を徹底調査
渋谷区は、東京都23区の西南に位置し、千代田区や新宿区、杉並区などと隣接しています。ファッションビルやオフィスビルなどの大型施設が立ち並び、区民だけでなく観光客の往来も多いエリアです。買い物や交通アクセスには困らない日本を代表する繁華街として知られていますが、賑やかなエリアから一歩離れれば明治神宮や代々木公園といった広大な緑地、落ち着いた住宅街もあります。人口は22万9,412人、世帯数は14万597世帯です(2023年2月1日時点)。
出典:渋谷区役所 「住民登録人口」
交通アクセス
渋谷区には下記17路線が通っています。
- JR山手線
- JR中央線
- JR総武線
- JR埼京線
- JR湘南新宿ライン
- 京王線
- 京王井の頭線
- 京王新線
- 小田急小田原線
- 東急東横線
- 東急田園都市線
- 東京メトロ銀座線
- 東京メトロ日比谷線
- 東京メトロ千代田線
- 東京メトロ半蔵門線
- 東京メトロ副都心線
- 都営地下鉄大江戸線
例えば、渋谷駅から新宿駅まではJR埼京線で約5分、池袋駅まではJR山手線で約13分と、乗り換えなしでアクセス可能です。
同じく区内の渋谷駅からは都営バス、東急バス、小田急バスも運行しており、都心部をバスで移動したい場合に役立ちます。また、渋谷区内には恵比寿や代官山、原宿などを巡回するコミュニティバス「ハチ公バス」が運行しているのも嬉しいポイントです。電車とバス、どちらも利便性の高い交通機関網が整備されています。
公共施設
渋谷区には区立小学校が18校、区立中学校が8校あります。例えば、渋谷駅から徒歩約7分のところに渋谷区立神南小学校、徒歩約11分のところに渋谷区立鉢山中学校といったように、渋谷区の駅周辺にも小中学校が点在しているのが特徴です。
出典:渋谷区役所 「区立小学校」
出典:渋谷区役所 「区立中学校」
渋谷区は繁華街のイメージが強いですが、実は区内に合計130ヶ所の公園があります。特に原宿駅から徒歩約2分のところにある代々木公園は、都心とは思えない緑豊かなスポットとして有名です。子どもたちが伸び伸びと遊べる中央広場や野鳥の観察を楽しめるバードサンクチュアリなど、のんびりお散歩をするのにぴったりな環境が整っています。
また、区内には10ヶ所の図書館があるため、子どもと一緒に訪れてみてはいかがでしょうか。親子で語らいながら本を楽しみたいときは、笹塚駅から徒歩約9分のところにある笹塚こども図書館がおすすめです。子育て支援センターを併設した子ども向けの図書館ですので、幼い子どもと一緒でも気兼ねなく読書を楽しむことができます。
出典:渋谷区役所 「区立公園一覧」
出典:渋谷区立図書館 「図書館案内」
買い物環境
渋谷区は、駅周辺にスーパーマーケットが多く立ち並んでいます。たとえば、渋谷駅から徒歩約6分のところには地域密着型で品揃え豊富なライフ渋谷東店、笹塚駅から徒歩約1分のところには新鮮な旬の青果や肉、魚のほかにお惣菜も揃う九州屋 フレンテ笹塚店など、日常の買い物に役立つスポットが揃っています。渋谷区は、買い物面でも利便性を感じられるエリアです。
また初台駅から徒歩約1分のところには、全長約500mの長さを誇る初台商盛会があります。老舗店とトレンドを取り入れたカフェなどの飲食店が融合した商店街です。
複合商業施設
渋谷区は、複合商業施設が豊富に揃っていることでも有名です。渋谷駅直結の渋谷ヒカリエはショップやレストラン&カフェ、劇場、イベントホール、オフィスなどが揃う渋谷のランドマークとして人気を集めています。ベビーカーの無料レンタルに加え、授乳室やキッズトイレなどを設置したスイッチルームもあるため、子連れでも訪れやすいです。
また、表参道駅から徒歩約2分のところにある表参道ヒルズは洗練されたショップやレストランなどが揃い、日用品だけでなくお祝い用のプレゼントを購入するのにもおすすめです。
治安のよさ
警視庁の「市区町丁別、罪種及び手口認知件数」によると渋谷区全体の犯罪認知件数は2020年が3,471件だったのに対して、2021年には2,932件に減少しています。
また、渋谷区では区内で発生した犯罪や安全・安心に関する情報をスマートフォン等に配信するサービス「しぶや安全・安心メール」を実施しています。地域の治安状況がどのようになっているのかきちんと把握できるため、安心して暮らせるエリアです。
出典:警視庁 「区市町村の町丁別、罪種別及び手口別認知件数」
クリニック・病院の充実度
例えば、渋谷区内の渋谷駅から徒歩約1分のところには、内科や産婦人科などに対応したウェルネストクリニックがあります。内科の場合、平日・土曜は19時まで診療、日曜も午前診療を行っているため、忙しい方でも通院しやすいのが魅力です。
また、渋谷区内には小児科も充実しています。 たとえば、代官山・恵比寿・広尾エリアの場合は、代官山駅から徒歩約6分のところに年中無休で土日祝の診療も行っているキャップスクリニック代官山T-SITEがあります。代々木・千駄ヶ谷・原宿・神宮前エリアには、千駄ヶ谷駅から徒歩約8分のところに小児科専門医や女医が在籍する千駄ヶ谷北参道クリニックがあるため、デリケートな悩みも相談しやすいです。
ほかにも、笹塚・初台・幡ヶ谷エリアだと初台駅から徒歩約6分のところに土曜診療を行うマーガレットこどもクリニックがあります。また、代々木上原・代々木八幡エリアなら代々木八幡駅から徒歩約1分のところに平日19時まで、土曜診療にも対応しているいながきクリニックがあり、子どもの体調不良の際も安心です。
子育て・ファミリー世帯が住みやすい理由を紹介

渋谷区では、ファミリーに向けた子育て支援制度を積極的に実施しています。ここからは、渋谷区独自の子育て支援制度を紹介しますので、渋谷区で育児をする際の参考にしてください。
忙しいママを助ける「にこにこママ」
「にこにこママ」は、妊娠中の方や、出産後に家事・育児が困難な状態になった方などのためにベビーシッターを派遣する制度です。妊娠中もしくは出産後2年未満の人、単身で2歳未満の乳児を養育している人、乳児の父母の代理で2歳未満の乳児を養育している人が対象となります。
祝日、年末年始を除く月曜~土曜の8時~18時まで対応しており、利用料金は1時間1,000円です。生活保護世帯は利用料金免除、非課税世帯・多胎児世帯には減免制度があるため、経済的に厳しい方でも利用しやすいでしょう。周囲に頼れる人のいない保護者におすすめです。
出典:渋谷区役所 「育児支援ヘルパー派遣事業『にこにこママ』」
LINEから活用できる「シブヤ母子健康ノート」
「シブヤ母子健康ノート」は、渋谷区のLINE公式アカウントを通じて利用できる子育て支援のサービスです。妊娠中や出産後の母子の体調記録管理、予防接種のスケジュール管理、近くの保育園や病院などの検索など、子育てで役立つ機能が搭載されています。子育ての記録や管理、情報収集などをスマートフォンで手軽に行いたいときに役立つサービスです。
出典:渋谷区役所 「シブヤ母子健康ノート」
一人当たり最大10万円支給「ハッピーマザー出産助成金」
「ハッピーマザー出産助成金」は、1人の出産につき最大10万円の支給を受けられる助成金制度です。申請期間は、出産日から1年以内で、区内に住所があり健康保険に加入している人を対象としています。
なお、健康保険による出産育児一時金との併用は可能ですが、健康保険の払い戻しがある場合は、その額を控除した金額が助成金として給付されます。
出典:渋谷区役所 「ハッピーマザー出産助成金」
渋谷区の家賃相場・不動産取引価格情報

ここからは渋谷区の家賃相場、不動産取引価格情報について紹介します。
賃料の相場
1R・1K・1DK | 13.2万円 |
---|---|
1LDK・2K・2DK | 24万円 |
2LDK・3K・3DK | 37.4万円 |
3LDK~ | 70.8万円 |
出典:ピタットハウス 「東京都の家賃相場から物件から探す」
※2023年2月8日現在
渋谷区にはファミリー層に最適な2LDK以上の物件が豊富に揃っていますが、都心部ということもあり家賃相場は東京都23区の平均と比べても高めです。ただし、住宅街として整備されている幡ヶ谷や初台周辺のエリアなら比較的リーズナブルな賃貸物件もあるため、家賃が気になる場合は物件を探すエリアにこだわってみてください。幡ヶ谷駅の1LDK・2K・2DKは21.4万円、初台駅周辺の2LDK・3K・3DKの相場は19.8万円です。
中古マンションの取引価格情報
渋谷区の中古マンションの直近2年以内の不動産取引情報によると、東北沢駅から徒歩4分で平成27年に建築された2LDK(50㎡)が8,500万円、同じく区内の幡ヶ谷駅から徒歩10分で平成30年に建築された3LDK(65㎡)が6,900万円で取引されています。
2LDK・3LDKともに駅から徒歩10分圏内の物件が揃っていますが、1億円以上の物件が大半を占めているのが特徴です。ただし、賃貸と同様に初台や幡ヶ谷周辺エリアなら、駅から徒歩10分圏内で1億円以下の物件もあります。
➡【最新】クラモアで渋谷区のマンション相場を見る
出典:国土交通省 不動産情報ライブラリ 「不動産価格(取引価格・成約価格)情報の検索・ダウンロード」
※2023年2月8日時点
一戸建ての取引価格情報
一戸建て(一軒家)の場合、渋谷区の土地と建物の直近2年以内に行われた不動産取引価格情報によると、笹塚駅から徒歩8分で令和3年に建築された延床面積80m²の物件が7,900万円、同じく区内の代々木上原駅から徒歩4分で令和4年に建築された延床面積60m²の物件が8,100万円ほどで取引されています。
出典:国土交通省 不動産情報ライブラリ 「不動産価格(取引価格・成約価格)情報の検索・ダウンロード」
※2023年2月8日時点
渋谷区に住むならどこの駅がおすすめ?
渋谷区に住むなら、恵比寿、渋谷、初台がおすすめです。恵比寿には子どもと遊べる公園や屋内施設が豊富にあり、子育てがしやすいでしょう。渋谷は多数の路線が乗り入れており、どこへ行くにも非常に便利です。初台には下町の雰囲気が感じられる商店街があるため、日常の買い物に役立ちます。
編集部おすすめの駅①恵比寿
恵比寿は、憧れの住みたい街ランキングに毎年上位に入っている人気のエリアです。恵比寿駅から徒歩約12分の中目黒公園には、目黒川沿いに芝生や池や花壇などがあり、子どもから大人まで幅広い世代に親しまれています。駅から徒歩約6分のところにある景丘公園には大型の遊具があり、子どもと一緒に遊べるスポットとして最適です。
また、駅徒歩約5分の場所に、観光スポットとしても有名な恵比寿ガーデンプレイスがあります。ヱビスビールの工場跡地に建てられた複合商業施設で、ショッピングを楽しめるお店やレストラン、映画館、ヱビスビール記念館で1日中楽しむことができます。家族や友人と訪れてみてはいかがでしょうか。
➡恵比寿駅でおすすめの賃貸物件一覧
➡恵比寿駅でおすすめの購入マンション一覧
➡恵比寿駅でおすすめの戸建て物件一覧
こちらの記事も読まれています
編集部おすすめの駅②渋谷
渋谷駅には、JR山手線、JR埼京線、JR湘南新宿ライン、東京メトロ銀座線、東京メトロ半蔵門線、東京メトロ副都心線、東急東横線、東急田園都市線、京王井の頭線など数多くの路線が乗り入れています。また、バスの路線も多数集まっており、都内だけでなく羽田・成田空港をはじめ、高速バスで県外へアクセスすることも可能です。
渋谷駅周辺には大型の複合商業施設、飲食店、ドラッグストアなどが軒を連ね、日常の買い物に困ることはないでしょう。スーパーマーケットも多種多様に揃い、成城石井をはじめ明治屋ストアーやライフ、まいばすけっと等、必要に応じて使い分けることができます。
【渋谷駅(渋谷区)】住人の口コミ・評判

No nameさん(2018年3月)
【居住者・所有者さん(元居住者・元所有者さんを含む)】
-
最寄駅の充実度
都内各所へのアクセスは良好。
-
買い物・食事
自宅からヒカリエの明治屋まで徒歩5分以内、コンビニまで3分以内と至近。渋谷の各種商業施設が徒歩で利用可能。
-
暮らし・子育て
神南小学校まで徒歩10分程度。クリニックは多数存在し、混雑度も低い。

Tomさん(2022年12月)
【居住者・所有者さん(元居住者・元所有者さんを含む)】
-
最寄駅の充実度
JR、地下鉄だけでなく、バスも始発が多いため、座って乗車できることが多く嬉しい。
-
買い物・食事
洋服、雑貨、家具など生活用品の調達には困らない。若者向けのカフェや居酒屋も多い。コンビニも複数近所にある。ヒカリエや、東急フードショーまで歩けるので、豪華な惣菜を揃えられる。
-
暮らし・子育て
ヒカリエ上階に区役所の分室があり、その近辺に警察署があるので、転入時の手続き、運転免許の書き換えは便利であった。
※口コミ・評判は、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミ・評判の内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。
[データ出典元について]
上記の口コミについては、マンション情報サイト「マンションレビュー」より提供を受けております。スターツグループ各社は本情報に関し一切の責任を負いませんのでご了承ください。
編集部おすすめの駅③初台
初台駅は京王新線が通っており、新宿駅まで乗り換えなしの約3分でアクセスすることができます。渋谷駅へはJR山手線に乗り換えて約15分、池袋駅へはJR埼京線に乗り換えて約20分で行くことができるなど、通勤通学に非常に便利です。
初台には、不動通り商店街と初台商盛会の2つの商店街があります。飲食店をはじめ、精肉店や魚屋、八百屋などが揃い、日常の買い物に役立てられるでしょう。伝統的な阿波踊り大会も例年行われており、活気ある街並みを楽しめます。
【初台駅(渋谷区)】住人の口コミ・評判

ゆんゆんさん(2023年9月)
【居住者・所有者さん(元居住者・元所有者さんを含む)】
-
最寄駅の充実度
京王新線自体がかなりマイナーな路線なのですが、新宿まですぐなので便利でした。渋谷も目の前からバスがあるので出やすいです。
-
買い物・食事
買い物もグルメも充実していて、暮らしやすいです。
-
暮らし・子育て
渋谷区の民度が高いので、区役所などの対応がよく、出張所が近くにあったのも助かった。

yukyhaさん(2022年9月)
【居住者・所有者さん(元居住者・元所有者さんを含む)】
-
最寄駅の充実度
コンビニ・病院・買い物・公園もすぐ近くにあり、とても生活しやすく便利な場所です。京王新線の電車は、駅が地下にあるので、駅から近くても電車の音は全くしません。駅にはエレベーターもあり、足の悪い人でも便利です。都営新宿線と直通になっていて新宿三丁目駅まで乗り換えなしで行けるのが重宝しています。
-
買い物・食事
色んな飲食店があり、100円ショップもある。オペラシティで贅沢もできるし、商店街で安いものを買うことも。 駅までの果物屋さんが、おじいちゃんとおばあちゃんが運営してて、いい味だしてます。 都内では初台にしかない、伊那食品工業の「かんてんパパ」ショップとカフェもあり、お勧めです。
-
暮らし・子育て
整体や歯医者も複数あり、新しくて先生やスタッフが優しく親切で、腕の良いところに通ってます。
※口コミ・評判は、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミ・評判の内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。
[データ出典元について]
上記の口コミについては、マンション情報サイト「マンションレビュー」より提供を受けております。スターツグループ各社は本情報に関し一切の責任を負いませんのでご了承ください。
渋谷はファミリーで住むのにおすすめ!
渋谷区は観光客が集まる賑やかなイメージが強いですが、繁華街から少し離れたところには落ち着いた住宅街もあります。子どもが遊ぶのに最適な公園や図書館などが揃い、子育て支援制度も充実しているため、育児中の家族にもおすすめです。子育てしやすいエリアを探している場合は、渋谷区もチェックしてみてはいかがでしょうか。
渋谷区への引っ越しを検討している方は、下記よりお気軽にお問合せください。
※記事内における料金や所要時間等は、あくまでも目安です。(2023年2月現在)
お問い合わせページに移動します
あなたの不動産
今いくらで売れる?
不動産売却ならスターツグループで
- 3か月以内での売買成約率70%
- 創業55年を誇る確かな実績
- お客様の状況に合わせた多種多様な売却方法
- 多種多様な売却方法
訪問査定完了で
Amazonギフト10,000円分プレゼント!
※クラモア対応エリア外の場合、NTTデータグループ運営の「HOME4U(ホームフォーユー)」で、一括査定サービスがご利用できます。
※訪問査定キャンペーンの詳細はこちら
あわせて読みたい
よくある質問
-
お部屋探しに役立つ情報はありますか?
-
物件探し(不動産購入・売却)について役立つ情報はありますか?
この記事をシェアする
お部屋を探す
特集から記事を探す
記事カテゴリ
おすすめ記事
-
【2025年最新】港区(東京都)のマンション売却相場は?価格推移や高く売るためのコツを徹底解説
-
2025年版!品川区(東京都)のマンション売却相場と価格推移|高く売るためのポイントとは?
-
【2024年改正】使いやすくなった相続空き家の3,000万円特別控除とは?
-
【2024年7月改正】800万円以下の売買、仲介手数料が上限33万に!
-
マンション売却の注意点とは?流れや費用、失敗例を把握しよう!
-
マンション売却の流れ10ステップとは?初心者さんにわかりやすく解説
-
2024年以降の不動産市況はどうなる?2023年の特徴と今後の動向を解説
-
【最新】2024年以降に住宅購入される方必見!住宅ローン控除の注意ポイント!
-
2024年住宅ローン金利は上昇するの?これから家を買う予定の人はどうすべき?
物件をご所有されている方、
お住まいをお探しの方
売りたい
訪問査定完了で
Amazonギフト1万円!
土地活用・相続の相談がしたい
売るか貸すかお悩みの方はこちら
記事カテゴリ
おすすめ記事
-
【2025年最新】港区(東京都)のマンション売却相場は?価格推移や高く売るためのコツを徹底解説
-
2025年版!品川区(東京都)のマンション売却相場と価格推移|高く売るためのポイントとは?
-
【2024年改正】使いやすくなった相続空き家の3,000万円特別控除とは?
-
【2024年7月改正】800万円以下の売買、仲介手数料が上限33万に!
-
マンション売却の流れ10ステップとは?初心者さんにわかりやすく解説
-
2024年以降の不動産市況はどうなる?2023年の特徴と今後の動向を解説
-
【最新】2024年以降に住宅購入される方必見!住宅ローン控除の注意ポイント!
-
2024年住宅ローン金利は上昇するの?これから家を買う予定の人はどうすべき?
物件をご所有されている方、
お住まいをお探しの方
売りたい
訪問査定完了で
Amazonギフト1万円!
土地活用・相続の相談がしたい
売るか貸すかお悩みの方はこちら
【恵比寿駅(渋谷区)】住人の口コミ・評判
JOさん(2021年3月)
【居住者・所有者さん(元居住者・元所有者さんを含む)】
最寄駅の充実度
色んな線があるのでアクセスがとてもいいです。道もいつも明るく怖くないです。
買い物・食事
レストラン、居酒屋、バーなどなんでもあります。 ショッピングもアトレが近くにあり便利です。
暮らし・子育て
学校がたくさんあり、病院もたくさんあるので困ることはありません。
No nameさん(2019年4月)
【居住者・所有者さん(元居住者・元所有者さんを含む)】
最寄駅の充実度
主要駅・都心部までのアクセスが最高。
買い物・食事
お洒落なパン屋・ケーキ屋がたくさんあります。
暮らし・子育て
保育園は意外と空きがあり、スムーズに入れた。
※口コミ・評判は、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミ・評判の内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。
[データ出典元について]
上記の口コミについては、マンション情報サイト「マンションレビュー」より提供を受けております。スターツグループ各社は本情報に関し一切の責任を負いませんのでご了承ください。