【クラモア】もっと、わたしらしい暮らしを。- presented by STARTS

更新日:2023.11.24

葛西の住みやすさを調査! 治安や口コミ・DINKS(二人暮らし)におすすめのポイントとは?

葛西の住みやすさを調査! 治安や口コミ・DINKS(二人暮らし)におすすめのポイントとは?

江戸川区の葛西駅近郊エリアは、都内でも「暮らしやすい街」として幅広い層から人気があります。この記事では、東京のベッドタウンとして知られるエリア、「葛西」の概要、アクセス、観光・レジャースポット、生活環境、家賃や購入費用の相場感などについてご紹介します。

  • 大手町をはじめ、都心の主要な駅に乗り換えなしでアクセスできる
  • 駅や環七通り周辺には大型スーパーやホームセンターがあり、買い物に困ることはない
  • DINKS世帯向けの物件の選択肢が豊富

もくじ

  1. 「葛西」ってどんな街?

    1. 葛西エリアの歴史

    2. 葛西から都心へのアクセス

    3. 葛西近郊の観光・レジャースポット

    4. 葛西エリアでの買い物

    5. 葛西エリアの都市開発

  2. DINKS世帯の住みやすさチェック~生活環境編~

    1. 働きやすいアクセス環境

    2. 安心して暮らせる街

    3. 江戸川区の助成金制度

  3. 【葛西駅(江戸川区)】住人の口コミ・評判

  4. DINKS世帯の住みやすさチェック~物件探し編~

    1. 葛西エリアのDINKS向け家賃相場

    2. 葛西エリアのマイホーム購入相場

    3. 葛西エリアの物件の傾向

  5. 葛西エリアはDINKS世帯にもおすすめのエリア



お問い合わせページに移動します

 

江戸川区の葛西は、昔ながらの下町の雰囲気が残る閑静な住宅街が広がる一方で、都心へのアクセスも良好な「暮らしやすい街」として人気のエリアです。これから都内で二人暮らしをはじめたいカップルや、引越しを考えているDINKS世帯のなかには、葛西エリアを検討している方も少なくないでしょう。

この記事では、下町の風情が色濃く残る城東エリアの街、「葛西」の住みやすさをDINKSの視点からチェックしていきます。二人暮らしにおすすめのポイントなどもしっかり確認しておきましょう。

「葛西」ってどんな街?

葛西駅周辺マップ

葛西は、荒川の東側に位置する東京都江戸川区の南部を中心とするエリアです。閑静な住宅街が広がっており、都会の喧噪が苦手な方でも生活しやすい環境と言えるでしょう。
まずは、葛西エリアの概要を紹介します。

葛西エリアの歴史

葛西

葛西は、明治時代の1889年に制定された市制町村制によって誕生した、「東京府南葛飾郡葛西村」(当時)を中心とする地域です。
海と川に囲まれた低地で、かつてはこの環境を生かして漁業と農業で栄えてきた土地でした。現在のような都市部、住宅街が形成されたのは1969年以降のことであり、比較的新しく開発され、整備されたエリアと言えるでしょう。

葛西から都心へのアクセス

葛西駅からは、東京メトロ東西線が利用できます。最大の魅力は都心へのアクセスの良さ。複数の路線が利用できるわけではありませんが、大手町までは乗り換えなしで16~18分程度で到着します。日本橋駅、飯田橋駅、高田馬場駅などにも直通で移動でき、渋谷駅、新宿駅、池袋駅といった主要エリアにも乗り換え1回で行けるので大変便利です。
近年では葛西周辺にオフィスを構える会社も増えており、「通勤に便利な街」「働きやすい街」として注目されています。

  • 西葛西販売センター 40代前半(男性)

    西葛西店
    40代前半
    (男性)

    日本橋や大手町へアクセスしやすいです。電車は混んではいるけれど、みんな整然と並び乗り込んでいくので、慣れてしまえばストレスに感じることはないと思います。また、千葉方面にも行きやすいので便利です。

※このエリアで働く不動産仲介会社の方の声を反映しています。

葛西近郊の観光・レジャースポット



再開発が進んでいる駅周辺のエリアには都会的な雰囲気がありますが、少し外れると豊かな自然が残されており、緑の多いエリアで伸び伸びと暮らしたい方にもおすすめです。

観光面では東京ディズニーリゾート®が近く、葛西駅からは直通のバスも運行しています。立地によっては、自転車でも行けるほどの近さです。“夢の国”の年間パスポートを購入し、頻繁に通うのにも便利でしょう。
葛西エリア内の代表的な観光スポットとしては、葛西臨海公園が挙げられます。東京湾に面し、約80万㎡の広大な敷地を有する園内には東京都葛西臨海水族園や大観覧車、バーベキュー広場などがあり、DINKS世帯はもちろん、カップルからファミリーまで楽しめるスポットです。
ほかにも、行船公園など豊かな自然を楽しめる公園が多くあります。

  • 葛西店 20代後半(女性)

    葛西店
    20代後半
    (女性)

    葛西臨海公園を筆頭に公園がとても多いので、子どもがいる家庭にはおすすめの街です。
  • 西葛西店 20代前半(男性)

    西葛西店
    20代前半
    (男性)

    環状七号線沿い言わずと知れたはラーメン激戦区。週末のおすすめはラーメン屋巡りです!

葛西エリアでの買い物



食料品や日用品の買い物は毎日のようにするもの。それだけに、買い物に便利なお店の存在は「住みやすさ」を左右する重要なポイントです。
葛西駅周辺や大通りの環七通り周辺には、24時間営業の大型スーパーやホームセンターなどが立ち並んでおり、買い物に不便さを感じることはほとんどないでしょう。駅周辺のエリアには昔ながらの個人商店なども多く、さまざまなスタイルでの買い物を楽しめます。

  • 葛西店 20代後半(女性)

    葛西店
    20代後半
    (女性)

    駅前にはスーパーだけでなく、衣料品店もあります。飲食店、スーパー、コンビニも多く生活しやすい街です。
  • 西葛西店 40代前半(男性)

    西葛西店
    40代前半
    (男性)

    インドカレー屋さんが多いですが、他の街に比べてもおいしい店がたくさんあります。スーパーも遅くまで営業しているし、物価も他の街に比べると安いと思います。地元のスーパーもあり、安心して買い物できます。

葛西エリアの都市開発

葛西駅周辺や少し離れた場所にある住宅街は、1969年以降に整備された比較的新しいエリアです。近年では駅前周辺の再開発が進められ、都会的できれいな街として整備されています。

DINKS世帯の住みやすさチェック~生活環境編~

DINKSイメージ

世帯に対する考え方は、時代によって変化します。現代では結婚しても子どもをつくらず、夫婦2人で暮らし続ける「DINKS」というスタイルを選ぶ方も増えました。
ここからは、そんなDINKS世帯にとって葛西エリアは住みやすいのかを詳しくご紹介します。

働きやすいアクセス環境

DINKS世帯は共働きであるため、通勤のアクセス環境は重要なチェックポイントです。前述の通り、葛西エリアの中心である葛西駅からは東京メトロ東西線が利用できます。複数路線が乗り入れている駅ではありませんが、大手町をはじめ都心の主要なオフィス街に乗り換えなしでアクセス可能な点は大きな魅力でしょう。
大手町駅まで20~25分、新宿駅へも九段下乗り換えで33分程度。アクセスのよさに魅力を感じ、葛西エリアで二人暮らしの新居を探すDINKS世帯も少なくありません。

  • 西葛西店 20代前半(男性)

    西葛西店
    20代前半
    (男性)

    なんといっても葛西に住むメリットは、都内へのアクセスのよさだと思います。大手町まで1本なので、通勤に便利です。千葉方面へも行きやすいのもありがたいです。

安心して暮らせる街

●治安

中葛西エリア(1~8丁目)では、2021年に月平均で19.75件(年間で237件)の犯罪がありました。内訳を見ると自転車やオートバイの盗難がやや多いですが、葛西の治安は良くなっています。居酒屋やパチンコ店などが立ち並ぶ駅周辺の一部エリアを除けば、とても静かで暮らしやすい環境です。特に住宅街エリアは区としても安全対策に力を入れているので、これから引越しを考える方はさほど治安を不安視しなくともよいでしょう。

出典:警視庁「令和3年 区市町村の町丁別、罪種別及び手口別認知件数」

  • 葛西店 20代後半(女性)

    葛西店
    20代後半
    (女性)

    文教エリアと呼ばれる、学校や図書館といった教育施設が集まった地域があるので、治安が悪いと感じたことはないです。
  • 西葛西店 20代前半(男性)

    西葛西店
    20代前半
    (男性)

    葛西警察署に、ストーカーやDVを防止する部署ができたので、これまで以上に女性でも安心して住むことができるようになりました。大通りは人通りがあるので、安心して帰宅できます。

●病院・クリニック

安心して暮らせる街かどうかを判断する際には、治安だけでなく病院やクリニックなどの充実も重要なポイントとなります。
葛西エリアは南北に国道318号が走っていることもあり、総合病院の東京臨海病院や葛西昌医会病院だけでなく、小さなクリニックも充実しています。通院などで困ることはないでしょう。

江戸川区の助成金制度

結婚・出産を考えているカップルや、DINKS世帯でも将来的に子どもが欲しいと考えている方は、助成金制度についても頭に入れておくとよさそうです。
江戸川区では子育てに関する助成金制度が充実しています。児童手当をはじめ、子供医療費助成制度、乳児養育手当などが利用でき、子育てをしやすいエリアと言えるでしょう。

  • 低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金
  • 児童手当制度
  • 子ども医療費助成制度
  • 乳児養育手当(ゼロ歳児)

出典:江戸川区「児童手当・子ども医療費助成・ひとり親への支援」

※2022年7月現在

  • 葛西店 20代後半(女性)

    葛西店
    20代後半
    (女性)

    インターナショナルスクールもあるので、子どもの選択肢を増やすことができ、子育てにもいいと思います。
  • 西葛西店 40代前半(男性)

    西葛西店
    40代前半
    (男性)

    本当に住みやすい街だと思います! 公園がたくさんあることや、子育てに対する助成金制度が充実していることから、子育て世代にもおすすめしたいですね。

【葛西駅(江戸川区)】住人の口コミ・評判

  • 最寄駅の充実度

    道は平坦、夜道は明るく歩道も広い。コンビニ、業務スーパー、大型スーパー4軒、クリーニング店、ファミレス、焼き肉、お寿司のほか日仏中印ファーストフードと困らない。駅の駐輪施設も地下なので収容台数が多く濡れない。大手町まで、17分なので仕事が探しやすかった。

  • 買い物・食事

    スーパーは駅周辺に大手の大規模が2軒と区内チェーンが2軒。この4軒のうち2軒は24時間営業。環七沿い徒歩3~4分にマイバスケット・業務スーパー。ドラッグストアも徒歩3分にウエルパーク、他、駅前には5軒。自転車で15分圏内イトーヨーカドー、HOME'S、OKもある。物価安い。飲食は、和洋中仏印ファーストフード、ファミレス・回転寿司・有名なラーメンちばきやなど何でもあり。そしてどこもコストパフォーマンスよし。

  • 暮らし・子育て

    港区、品川区からの患者を抱えている名医が多い。有名なはら耳鼻科は土日も平日は変則的な遅い時間も開業。葛西昌医会病院(特に脳外科)は名医。他にも多数。公園は自宅から徒歩圏内で仲町公園、けやき公園、東葛西公園、仲割川遊歩道(通称へび公園、細長いから)自転車だともっとたくさんあります。

  • 最寄駅の充実度

    都心部までアクセスしやすいです。

  • 買い物・食事

    スーパーマーケットやコンビニ、商店等がたくさん自宅の近隣にあります。

  • 暮らし・子育て

    診療所が駅周辺にいくつかあるので、いざという時は安心です。

  • 最寄駅の充実度

    大手町まで15分、葛西駅からは空港へのバスの便が多い。

  • 買い物・食事

    マルエツ、オーケー、イオンの他、ワイズマート、フジマートなど、地元密着のお店、アコレ、まいばすけっとなどスーパーの種類が多い。

  • 暮らし・子育て

    小中学校まで近い。自宅から徒歩15分ほどのところにある臨海病院は救急病院なので、安心できる。

※口コミ・評判は、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミ・評判の内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。

[データ出典元について]
上記の口コミについては、マンション情報サイト「マンションレビュー」より提供を受けております。スターツグループ各社は本情報に関し一切の責任を負いませんのでご了承ください。

DINKS世帯の住みやすさチェック~物件探し編~

物件探し

どれだけ住みやすい環境が整っていても、理想的な物件を見つけられなければ「快適な二人暮らし」を実現することはできません。
ここからは、DINKS世帯向け物件の傾向や相場感などについてご紹介します。

葛西エリアのDINKS向け家賃相場

    
1R・1K・1DK 6.6万円
1LDK・2K・2DK 8.5万円
2LDK・3K・3DK 11万円

出典:ピタットハウス「葛西駅の相場情報」

※2022年7月6日現在

葛西エリアの家賃相場は、DINKS世帯に人気の1LDK・2K・2DKで約8.5万円、2LDK以上の間取りで約11万円となっています。このエリアは単身から二人暮らし向けの物件が比較的多いので、選択肢は豊富と言えるでしょう。

【葛西駅】ふたり暮らしにおすすめの賃貸物件はこちら

 
 

 

葛西エリアのマイホーム購入相場

葛西近郊エリアの中古マンション販売価格の相場は、2LDKで2,900万円ほど、3LDKで3,700万円ほどとなっています。
【最新】クラモアで葛西駅周辺のマンション相場を見る

 

出典:国土交通省 不動産情報ライブラリ 「不動産価格(取引価格・成約価格)情報の検索・ダウンロード
※2022年7月時点

人気の高いエリアながら都内としては極端に販売価格が高いわけでもなく、2人共働き世帯であれば購入のハードルもそれほど高くはないでしょう。

【葛西駅】ふたり暮らしにおすすめの購入マンションはこちら

 
 

 

【葛西駅】ふたり暮らしにおすすめの戸建てはこちら

 
 

 

葛西エリアの物件の傾向

葛西エリアは駅から少し離れたところに整備された住宅街があり、DINKS世帯やファミリー世帯向け物件の選択肢が豊富です。その一方で、駅周辺には単身者向けのマンションやアパートが多くあります。二人暮らしに十分な広さの物件も少なくありません。

葛西エリアはDINKS世帯にもおすすめのエリア

東西線を使った都心部へのアクセスが良好で、閑静な住宅街もあることから「住みやすい街」として知られる葛西。環境や物件の傾向などの面からも、DINKS世帯にとっておすすめのエリアと言えるでしょう。
理想の住まい探しをしているカップルやDINKS世帯の方は、以下の窓口からお気軽にご相談ください。あなたの物件選びのお手伝いをさせていただきます。
 



お問い合わせページに移動します

 


あなたの不動産
今いくらで売れる?

不動産売却ならスターツグループで

  • 3か月以内での売買成約率70%
  • 創業55年を誇る確かな実績
  • お客様の状況に合わせた多種多様な売却方法
  • 多種多様な売却方法

訪問査定完了で
Amazonギフト10,000円分プレゼント!

※クラモア対応エリア外の場合、NTTデータグループ運営の「HOME4U(ホームフォーユー)」で、一括査定サービスがご利用できます。

※訪問査定キャンペーンの詳細はこちら

 

あわせて読みたい

瑞江駅が最寄りの賃貸住宅「和多家テラス」緑と共存するテラスハウス型のセキュリティ

瑞江駅が最寄りの賃貸住宅「和多家テラス」緑と共存するテラスハウス型のセキュリティ

船堀ってどんな街?治安や口コミ・周辺施設など二人暮らしやファミリーにとっての住みやすさを解説!

船堀ってどんな街?治安や口コミ・周辺施設など二人暮らしやファミリーにとっての住みやすさを解説!

一之江 賃貸

一之江駅の賃貸住宅 フランク・ロイド・ライトの建築哲学を継承したSDGsな「K・G FLAT Residence」

西葛西ってどんな街?治安や口コミなど「住みやすさ」をDINKS(二人暮らし)視点で解説

西葛西ってどんな街?治安や口コミなど「住みやすさ」をDINKS(二人暮らし)視点で解説

よくある質問

  • お部屋探しに役立つ情報はありますか?
  • 物件探し(不動産購入・売却)について役立つ情報はありますか?
この記事をシェアする

お部屋を探す

特集から記事を探す

タグから記事を探す

line kuracier

おすすめ記事

物件をご所有されている方、
お住まいをお探しの方

売りたい

訪問査定完了で
Amazonギフト1万円!

無料売却査定

土地活用・相続の相談がしたい

無料土地活用・相続相談

売るか貸すかお悩みの方はこちら

買いたい

購入物件相談

借りたい

賃貸相談

希望条件にあった物件をご紹介します

line kuracier

おすすめ記事

物件をご所有されている方、
お住まいをお探しの方

売りたい

訪問査定完了で
Amazonギフト1万円!

無料売却査定

土地活用・相続の相談がしたい

無料土地活用・相続相談

売るか貸すかお悩みの方はこちら

買いたい

購入物件相談

借りたい

賃貸相談

希望条件にあった物件をご紹介します