【クラモア】もっと、わたしらしい暮らしを。- presented by STARTS

更新日:2023.11.30

南行徳の住みやすさは?治安や口コミ・ファミリー世帯の住みやすいポイントを解説

南行徳の住みやすさは?治安や口コミ・ファミリー世帯の住みやすいポイントを解説

南行徳はどんな街?子育てに適した環境なの?と気になっている方も多いでしょう。この記事では、千葉県市川市にある「南行徳」の住みやすさを、ファミリー世帯の目線でご紹介します。アクセス、治安、生活環境、子育て支援の取り組みなどを確認しておきましょう。

  • 南行徳周辺には生活に必要なお店がそろっており、車がなくても生活しやすい
  • 東西線で大手町まで20~25分ほど、日本橋、飯田橋にも乗り換えなしでアクセス
  • 大きな公園が複数あり、家族で楽しめるスポットも多数

もくじ

  1. ファミリー世帯にとって、「南行徳」の住みやすさは?

    1. 南行徳エリアの特徴

    2. 通勤時のアクセス

    3. 生活環境・治安

    4. 子どもの遊び場

  2. ファミリー世帯の住みやすさチェック~生活環境編~

    1. 医療・保育施設

    2. 家族で楽しめるスポット

    3. 子育てに対する取り組み

  3. 【南行徳駅(市川市)】住人の口コミ・評判

  4. ファミリー世帯の住みやすさチェック~物件探し編~

    1. マンション購入費用の相場感

    2. 一戸建て購入費用の相場感

  5. 南行徳の住みやすさは良好!ファミリー層からの人気も高い



お問い合わせページに移動します

 

南行徳は東京都東部からほど近い、千葉県市川市にあるベッドタウンです。これからマンションなどを購入しようと考えているファミリー世帯にとっては、「家族でも快適に暮らせる?」「育児や通勤に困ることはない?」など、気になることも多いでしょう。
この記事では、ファミリー世帯の目線で「南行徳」の住みやすさをチェックしていきます。家族で快適な生活を送るためにも、詳しく調べておきましょう。

ファミリー世帯にとって、「南行徳」の住みやすさは?



家族で長く暮らしていくことを踏まえると、「通勤はしやすい?」「買い物に便利?」「治安はどう?」「子どもの遊び場はある?」などチェックしておくべきポイントがたくさんあります。
まずは、南行徳エリアの全体像を押さえておきましょう。

南行徳エリアの特徴



南行徳には江戸時代や明治時代から残っている建物も多く、歴史を感じられる街並みが魅力です。こう聞くと「生活しづらいのでは?」と思われるかもしれませんが、南行徳にはコンビニ・スーパー・飲食店も多く、2021年には駅前に大型ショッピングセンター「SOCOLA南行徳」もオープンしました。買い物には困らない環境と言えるでしょう。

駅から少し歩いたところには、江戸川や行徳近郊緑地があります。江戸川沿いからは富士山が見えるなど自然を感じられるスポットも多く、それがファミリー層にも人気の理由です。なかでも「野鳥の楽園」と呼ばれる行徳近郊緑地は貴重な自然環境が残されており、水辺に集まる野鳥を間近で見られるレジャースポットとしても人気です(平常時は立ち入り禁止ですが、定期的にイベントが開催されています)。

  • 行徳店 20代後半(女性)

    行徳店
    20代後半
    (女性)

    駅にメトロセンターという商店街があり、改札を出てすぐ買い物ができます。また、駅から徒歩7分程のところに大型ショッピングセンターがあり、生活必需品など多くのものがここで手に入るので、とても便利です。

※このエリアで働く不動産仲介会社の方の声を反映しています。

通勤時のアクセス

南行徳駅からは、東京メトロ東西線が利用できます。
大手町まで乗り換えなしで、20~25分ほどでアクセス可能。日本橋駅、飯田橋駅、高田馬場駅、中野駅などへ1本で行け、渋谷駅や新宿駅、池袋駅へも乗り換え1回でアクセスでき便利です。通勤で電車を利用する方にとっては、住みやすい街と言えるでしょう。
また、南行徳駅には無料の駐輪場があるという点も魅力的です。駅から少し離れたマンションに住んでも、快適・スムーズに通勤できるでしょう。

  • 行徳店 30代後半(女性)

    行徳店
    30代後半
    (女性)

    千葉県内ですが、大手町までも20数分と都内へのアクセスが良く、都内へ通勤通学される方にもおすすめのエリアです。隣駅の行徳駅前から、空港へのリムジンバスも出ています。

生活環境・治安

前述したショッピングセンターを筆頭に、南行徳エリアには日常生活に必要なお店がそろっています。そのため、自転車を利用する人が多いのも特徴です。車がなくてもさほど不便さを感じずに済むでしょう。

続いて、治安に関するデータを見ていきます。南行徳エリア(南行徳1~4丁目、相之川3~4丁目、新井3丁目)では2022年1月~4月にかけて犯罪が16件ありましたが、空き巣や忍び込みといった侵入犯罪はありませんでした。この点において、小さなお子さんがいる家庭でも比較的安心して暮らせると言えそうです。
16件はいずれも、オートバイや自転車の盗難といった街頭犯罪です。自転車利用が多いゆえに盗難も発生していると考えられるため、南行徳で生活する際はしっかり自転車の盗難対策をするようにしてください。

出典:市川市「行徳警察署管内町丁別犯罪認知件数一覧表」

  • 行徳店 20代後半(女性)

    行徳店
    20代後半
    (女性)

    大通りや線路沿いは夜中でも人通りがあり、夜道でも安心して歩くことができます。街灯がついて明るいので、帰宅が遅くなっても安全だと思います。

子どもの遊び場



南行徳エリアには公園がたくさんあります。駅から5分ほど北へ歩くと、南行徳公園(えんぴつ公園)という南行徳のシンボルとも言える公園があり、子どもや親子でにぎわっています。
そのほかにも、広尾防災公園や福栄スポーツ公園といった家族連れが集まる大きな公園が複数あります。友達と自由に遊ばせたり、親子で一緒に遊んだりすることも可能です。さらに、少し離れれば東京ディズニーリゾート®(浦安市)やふなばしアンデルセン公園(船橋市)といったレジャー施設もあります。

ファミリー世帯の住みやすさチェック~生活環境編~

公園で遊ぶ親子

ファミリー世帯が重視している「子育て環境」。ここでは、「医療・保育施設」「家族で楽しめるスポット」「子育てに対する取り組み」についてご紹介します。

医療・保育施設

子育てしやすい環境かどうかを判断する一つの指標に、「医療・保育施設の充実」があります。南行徳エリア周辺にある病院などをすべて含めると、250以上あります。
子どもは怪我をしたり熱を出したりしやすいので、病院・クリニックが近くにあるといざというときに安心です。

出典:公益社団法人日本医師会「JUMP地域医療システム」

※2022年7月現在

また、保育園も南行徳周辺には21件あります。南行徳エリアがある市川市は、2021年4月時点で待機児童数0人を達成しました。

家族で楽しめるスポット

南行徳周辺には、家族で楽しめるスポットがたくさんあります。家族で出かけたいと思えるスポットがあるか、チェックしておきましょう。

  • CROSPO(クロスポ)
  • 清水公園
  • ららぽーとTOKYO-BAY
  • 市川市動植物園
  • エクセル空港(ヘリコプタークルージング)
  • 東京ディズニーリゾート®
  • ふなばしアンデルセン公園

南行徳周辺には、家族で楽しめるスポットがたくさんあります。また、南行徳駅から「東京ベイシティバス[37]大三角線」に乗ると、30分ほどでディズニーリゾート®へアクセスできる点も魅力です。

  • 行徳店 40代前半(女性)

    行徳店
    40代前半
    (女性)

    南行徳には、幅広い世代が楽しめる施設あります。遊具のある広い公園もあるので、お子様も楽しめます。マラソンコースもあるので、体を動かしたい方にもおすすめです!

子育てに対する取り組み

南行徳がある市川市には、子育てに関する取り組みがたくさんあります。その一部をご紹介します。

  • 出産一時金:一児につき40.4万円(国保に加入している場合)
  • 妊娠・出産・子育ての相談に対応
  • 出産後に家族からの支援がない場合:ホームヘルパーを派遣
  • 子育て応援サイトで子育て情報の提供
  • 子どもの一時預かり事業など

出典:市川市「給付に関すること」「育児サポート

※2022年7月現在

市川市は上記のように、子育てに関する取り組みや補助金制度などの支援が充実しています。「安心して子育てできる環境」を考えるのであれば、南行徳への引越しを検討してみてもよいでしょう。

【南行徳駅(市川市)】住人の口コミ・評判

  • 最寄駅の充実度

    南行徳駅から大手町までは、20数分で行ける。夜道でも電車のある時間帯ならば、人の流れがあるので怖くはない。

  • 買い物・食事

    自宅からコンビニ、ダイエー、ヤマダ電機が近い。南行徳駅近くにワイズマート、中村屋がある。

  • 暮らし・子育て

    小学校は福栄小になるが、小規模校なので、和気あいあいとしており、先生の目も行き届いている。小学校に市民図書室があり、市立図書館の本も取り寄せできる。救急病院は、東京ベイ浦安市川医療センターが最寄。

  • 最寄駅の充実度

    近くにイオン、ヤマダ電機があるので便利。都心まで行くのが楽。

  • 買い物・食事

    飲食チェーン店は結構ある。安いスーパーがあるのでお財布が助かります。

  • 暮らし・子育て

    保育園~中学校まで結構自宅の近くにあるので便利です。病院については大きな病院が隣の駅にあるので安心。

  • 最寄駅の充実度

    駅周辺にはチェーン店の飲食店やコンビニが揃っていて便利です。通勤時の上り電車は混雑しますが、乗れないという心配はありません。

  • 買い物・食事

    ヤマダ電機、クリーニング店が自宅から徒歩1分、イオンが徒歩2分のところにあり、便利です。

  • 暮らし・子育て

    保育園、小、中、高と自宅から徒歩15分以内にすべてあります。病院も診療所から中規模、大学病院まであり便利です。

※口コミ・評判は、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミ・評判の内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。

[データ出典元について]
上記の口コミについては、マンション情報サイト「マンションレビュー」より提供を受けております。スターツグループ各社は本情報に関し一切の責任を負いませんのでご了承ください。

ファミリー世帯の住みやすさチェック~物件探し編~

物件を探す夫婦

続いては、南行徳エリアのマンション・一戸建て(一軒家)の購入費用について、相場感をご紹介します。

マンション購入費用の相場感

南行徳エリアの新築マンション販売価格相場は4,700万円ほどです。ただ、売りに出ているのは中古物件が多く、新築マンションで探すとなると選択肢がかなり限られてしまいます。エリアを限定するのであれば、中古物件を軸に探してみましょう。

中古マンションの相場は、2LDK・3LDKの間取りで3,000万円ほど。南行徳には築年数の長い中古マンションが多く、比較的安い値段で購入できます。
例えば、築49年ほどの3LDKマンションでは2,280万円。築32年ほどの2SDKマンションでは2,380万円ほどとなっています。築年数が経った中古マンションをリノベーションして住む、という選択肢も検討してみてください。
【最新】クラモアで南行徳駅周辺のマンション相場を見る

 

出典:国土交通省 不動産情報ライブラリ 「不動産価格(取引価格・成約価格)情報の検索・ダウンロード
※2022年7月時点

【南行徳駅】子育て世帯におすすめの購入マンションはこちら

 
 

 

一戸建て購入費用の相場感

「マンションだと騒音が気になってしまう」という方も少なくないでしょう。育児中の家庭であれば、心配になるのは当然です。ここでは、南行徳駅から比較的近いエリアでの一戸建て(一軒家)の一例を見ていきましょう。

一戸建て条件 市川市福栄3丁目 市川市福栄3丁目 市川市福栄3丁目
築年数 新築 新築 新築
間取り 3LDK 2SLDK 4LDK
駅までの時間(徒歩) 南行徳駅 徒歩15分 南行徳駅 徒歩15分 南行徳駅 徒歩10分
値段 4,990万円 4,990万円 6,080万円

出典:ピタットハウス「南行徳駅の一戸建て物件を探す」

※2022年7月6日現在

一戸建てであれば、隣接する部屋への騒音を気にする必要がないので、小さなお子さんがいる家族でも暮らしやすいでしょう。中古マンションと比べると値段は高いですが、子どもがのびのび過ごせる環境と言えます。

【南行徳駅】子育て世帯におすすめの戸建てはこちら

 
 

 

南行徳の住みやすさは良好!ファミリー層からの人気も高い

今回ご紹介した南行徳エリアは東京都心へのアクセスもよく、買い物にも便利で、医療・保育施設や公園も充実していることから、家族でも住みやすい街です。実際、南行徳周辺にはファミリー層も多く、公園やお出かけスポットでよく見かけます。
お子さんと一緒住みやすい街で新しい生活をはじめたいとお考えの方は、下記よりお気軽にお問い合わせください。
 



お問い合わせページに移動します

 


あなたの不動産
今いくらで売れる?

不動産売却ならスターツグループで

  • 3か月以内での売買成約率70%
  • 創業55年を誇る確かな実績
  • お客様の状況に合わせた多種多様な売却方法
  • 多種多様な売却方法

訪問査定完了で
Amazonギフト10,000円分プレゼント!

※クラモア対応エリア外の場合、NTTデータグループ運営の「HOME4U(ホームフォーユー)」で、一括査定サービスがご利用できます。

※訪問査定キャンペーンの詳細はこちら

 

あわせて読みたい

行徳駅周辺の住みやすさは?治安や口コミ・ファミリー世帯の住みやすいポイントを解説

行徳駅周辺の住みやすさは?治安や口コミ・ファミリー世帯の住みやすいポイントを解説

浦安駅周辺の住みやすさは?治安や口コミ・買い物、子育て環境を解説!

浦安駅周辺の住みやすさは?治安や口コミ・買い物、子育て環境を解説!

子育て支援が手厚い自治体はどこ? 「育てやすさ」から引っ越し先を考えよう

子育て支援が手厚い自治体はどこ? 「育てやすさ」から引っ越し先を考えよう

本八幡駅周辺の住みやすさは?治安や口コミ・買い物環境や通勤通学の利便性を解説

本八幡駅周辺の住みやすさは?治安や口コミ・買い物環境や通勤通学の利便性を解説

妙典駅周辺の住みやすさは?治安や口コミ・家賃相場や子育て環境を解説

妙典駅周辺の住みやすさは?治安や口コミ・家賃相場や子育て環境を解説

千葉県内で子育て世帯への支援が手厚い市・街をランキング形式で紹介

千葉県内で子育て世帯への支援が手厚い市・街をランキング形式で紹介

よくある質問

  • お部屋探しに役立つ情報はありますか?
  • 物件探し(不動産購入・売却)について役立つ情報はありますか?
この記事をシェアする

お部屋を探す

特集から記事を探す

タグから記事を探す

line kuracier

おすすめ記事

物件をご所有されている方、
お住まいをお探しの方

売りたい

訪問査定完了で
Amazonギフト1万円!

無料売却査定

土地活用・相続の相談がしたい

無料土地活用・相続相談

売るか貸すかお悩みの方はこちら

買いたい

購入物件相談

借りたい

賃貸相談

希望条件にあった物件をご紹介します

line kuracier

おすすめ記事

物件をご所有されている方、
お住まいをお探しの方

売りたい

訪問査定完了で
Amazonギフト1万円!

無料売却査定

土地活用・相続の相談がしたい

無料土地活用・相続相談

売るか貸すかお悩みの方はこちら

買いたい

購入物件相談

借りたい

賃貸相談

希望条件にあった物件をご紹介します